• ベストアンサー

お好きなビートルズナンバー

Ensenadaの回答

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.10

"Eight days a week" タイトルがすごい! 日本語に直訳すると、「一週間に8日」! そんなに深い思いなんて! (余談: 財津和夫と杉真理がカバーしたスタジオライブの音源と映像が、youtubeにあり、これが絶品だったのですが残念ながら著作権に関する法律だの何だので消されてしまいました)

noname#189746
質問者

お礼

Eight days a week、そんな無茶なってきもしますが、楽しい曲ですね。 財津さんと杉さん、是非みたいところですが、残念です。 僕もYouTubeの画像をいくつかお気に入りに入れていますが、久々に見ようとすると、消去されていて、涙ぐむことがあります。

関連するQ&A

  • 'shop till you drop'の意味が分かりません。

    買い物に一緒に行こうと妻に誘われて、夫が I never was one of those 'shop till you drop' types. と応じていますが shop till you drop の意味が不明でこの一言の意味が掴めません。 何方かご解釈頂けませんか?

  • ビートルズ好きなら他に誰を聞きますか・・・?

    私は、ビートルズ好きの父親の影響で、幼稚園の頃からTHE BEATLESを聴かされ、自身もハマり、ビートルズのCD,DVD、書籍などを集め続け、気がつけばビートルズ以外の音楽をほとんど聴いてこないまま大学生になってしまった者です。 私自身、ギターなどをやるわけでもなく、専門知識は全くないくせに、中学生ぐらいのときからどこか「ビートルズの音楽性は素晴らしい」「ビートルズは神だ」的な考えを持っており、他の音楽にビートルズほどの聴く価値はない、と決めつけている節がありました。 もちろん現在もビートルズは私にとって大好きな存在ですし、一生聴き続けていくことでしょう。ですが、必ずしもビートルズだけが唯一普遍のロックの王様なわけではないだろうし、当然ながら他にもビートルズに(私の価値判断の中で)匹敵・あるいは超えるアーティストはこの世界にいる可能性が十分あると思うようになりました。 私もそろそろ音楽の幅も広げていきたいのです。 今まで聴いた洋楽は(ビートルズメンバーのソロ除く)、、、カーペンターズ、アヴリルラヴィーン、ほかは 父親はストーンズが好きでしたが、私はドハマリはしませんでした。兄はクイーンを聴いており、こちらはものすごく好きで、現在も楽しく聴いております。あと、洋楽で知っているのはレッドツェッペリンくらいです。 邦楽ではブルーハーツ、ハイロウズ、スピッツ、ジュディマリ、ミスチル、ゆずくらい。最新のJ-POPはあんまり聴いていません。 私が特に好きなビートルズの楽曲は  I'll follow the sun Till there was you(カバーですが) ★In my life ★Here, there and everywhere  For no one  The fool on the hill  Blackbird  I will  Something  などのしっとりしんみりじんわり系  Misery  Please please me ★Nowhere man  I should have known better  Octopus's garden  Ob-la-di, ob-la-da  Here comes the sun などポジティブな曲調系    あとは ★Strawberry fields forever  Revolution などです。他にも超ありすぎるのですがこのぐらいで。★マークは私にとってのベスト4なので私の価値基準はだいたいこんな感じなんで、参考にしてください。長くなりましたが何かオススメの曲やアーティストいらっしゃいましたら、どうか皆様教えていただけないでしょうか。。周りにビートルズファンがおらず、困っております。

  • この歌の発音?教えて下さい

    Anna: Okay, can I just, say something crazy? Hans: I love crazy! Anna: All my life has been a series of doors in my face And then suddenly I bump into you Hans: I was thinking the same thing! 'Cause like I've been searching my whole life to find my own place And maybe it's the party talking or the chocolate fondue Anna: But with you Hans: But with you Hans: I found my place Anna: I see your face Both: And it's nothing like I've ever known before Love is an open door Love is an open door Love is an open door Anna: With you Hans: With you Anna: With you Hans: With you Both: Love is an open door Hans: I mean it's crazy Anna: What? Hans: We finish each other's Anna: Sandwiches Hans: That's what I was gonna say! Anna: I've never met someone Both: Who thinks so much like me Jinx! Jinx again! Our mental synchronization Can have but one explanation Hans: You Anna: And I Hans: Were Anna: Just Both: Meant to be Anna: Say goodbye Hans: Say goodbye Both: To the pain of the past We don't have to feel it any more Love is an open door Love is an open door Life can be so much more Anna: With you Hans: With you Anna: With you Hans: With you Both: Love is an open door Hans: Can I say something crazy? Will you marry me? Anna: Can I say something even crazier? Yes! Read more: Kristen Bell - Love Is An Open Door Lyrics | MetroLyrics

  • 英語の翻訳お願いします!!!

    英語の翻訳お願いします!!! [もし私がそこにいたら、あなたに会えるのに] 現在離れて住んでいる子に対して言いたいのです・・・。 If I was there, I can see you. If I was there, I could see you. それとも I wish I had~ を使う方がいいのでしょうか? 助けてください! よろしくお願いします・・・ .

  • It's (That's) because

    Why are you late? 1. Because there was a train accident. 2. It's because there was a train accident. 3. That's because there was a train accident. 問いに対する答えは、全て正しいのか。 もし正しければ、どう違うのか。 教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • 至急。英語について。

    I can't wait until I am there. Do anything you want to me.は 来年まで待てないよ。 何でも僕にして欲しいこと言って(何でも言うこと聞くから)って意味ですか? あと、Wait till next year baby←来年まで待ってという意味になりますか?

  • 仮定法過去 be動詞

    仮定法過去ではbe動詞は主語にかかわらずwereになると教わりました。 例:If I were you,... しかし I were there. が間違いで正しくはI was there.なのは、 もともとはI wish I was there.という形だからでしょうか。 こういう覚え方でよかったでしょうか。

  • 次の英文の構造を教えてください。

    映画のスクリプトです。 There is nothing worse than that which you built taken from you. 訳 自分の築き上げてきたものを取られることほど悔しいことはない。 There is nothing worse than that what I built was taken from you. または There is nothing worse than that what you built was taken from others. ならば、一応納得できるのですが・・・

  • 時制がよくわかりません。

    Have you ever been to Kyoto? の答えとして、Yes,( ). I was there onceが正解です。 他の選択肢の中に、 I was ever there I have ever been there がありますが、どう違うのかわかりません。お願いします。

  • ビートルズの歌詞の和訳

    ビートルズの歌で、「All you need is love」というタイトルがあります その歌のはじめに、以下の文章があります There's nothing you can do that can't be done うまく、訳すことができません 否定が多すぎて、訳のイメージもできない状態です この文章にあるthatの文法の方法も、よくわかりません おそらく、関係詞として使われていないと思うのですが、 自信がないです。 この文章の和訳と、できれば、文法上の構造も教えてください