• 締切済み

日本語教師 420時間の通信を考えています。

私は国際結婚をして、韓国で暮らしています。将来日本語の先生になりたいと、最近思うようになりました。依頼の電話は来るのですが、資格が専門学校卒以上なので、難しいです。 なので、韓国の放送大学に通うか、ネットで見かけた420時間の通信教育を受けるか迷っています。日本語指導員の教育を受けられるのも、こちらでは専門学校卒以上じゃないと駄目だと言われてしまいました。 大学卒として登録してもいいと言われたのですが、やっぱり嫌です。 その420時間の授業を受けても、専門学校卒以上の資格はもらえないのでしょうか? 放送大学だと4年と聞きました。 なにかいい方法はありませんでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

誰も回答しないので・・。 こちらに質問されるより、韓国のサイトに韓国語で質問されたほうがよいかもしれません。 ただ、韓国は住民登録番号がないと掲示板には登録できないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語教師有資格者を得るための通信制大学

    日本語教師の有資格者になるには 1. 大学で日本語教育を主専攻または副専攻して修了した人 2. 日本語教育能力検定試験に合格した人 3. 日本語教師養成講座420時間を修了した人 とありますが、通信制大学でも1の「大学で日本語教育を主専攻または副専攻して修了した人 」として資格を得れるのでしょうか? 得れるのなら、通信制大学の日本語教育専攻がある大学はありますか? 中・高1種国語免許を取得することと関係があるのでしょうか?

  • 日本語教師になるには

    先月、某大学の法学部を卒業しましたが、日本語教師を目指すためにバイトをしながら日本語教育の勉強しようと思ってます。大学では法学が主専攻だったため、日本語教育に関しては何もわかりません。日本語教育能力検定に合格することが日本語教師への近道とは聞いておりますが、資格取得のためにはヒューマンアカデミーのような学校へ通った方が良いのでしょうか?アルクのような通信教育でも努力すれば、道が開けるのでしょうか?その他、なにか良い方法があれば是非教えてください。お願いします。

  • 日本語教師の資格

    日本語教師の資格を考えてるのですが、現在は普通の教育大学に通っており、日本語教師養成とは何も関わっておりません。 ですので、もし今から資格を取ろうと思えば個人的に他の学校などに空き時間を見つけて何か講習などを受けることになるのでしょうか? 学校によって受講料なども違うと思いますが、平均はどれくらいなのでしょうか?

  • 日本語教師の資格について

    日本語教師になるための条件の一つに、大学で(短大を除く)日本語教育を専攻(主専攻・副専攻)とあります。 つまりは短大卒ではダメということは分かりました。しかし通信制の短期大学に日本語教育コースのある大学があり、そこで日本語関連を45単位以上取得して卒業した場合でもやはりダメなのでしょうか? また、その短期大学を卒業後(単位としては日本語関連45単位以上取得したとして)その後に日本語教育科とは関係の無い4年制大学へ3年次編入して学士の資格をとっても、大学で日本語教育を主専攻したことにはならないということでしょうか? (だとしたら短期大学の日本語教育コースは日本語教師を目指す人にはあまり意味の無い大学なのではないでしょうか・・・。) どうか宜しくお願いします。

  • 日本語教師

    高校を卒業して大学に行かずに日本語教師の専門学校に行って資格を取得すれば日本語教師になることは可能ですか?

  • 日本語教師になって、海外で日本語を教えたいと思っているのですが

    日本語教師になって、海外で日本語を教えたいと思っているのですが どうしたらなれるのでしょうか?日本語学校の420時間の授業をうけて、日本語検1級を とれば先生になれるのでしょうか?いろいろなサイトを見ていると大学(4年制)を卒業 した人と書いてありまして… 大学に行っていない自分でも日本語検定1級を 取得したら先生として海外で教えることができるのでしょうか?できたら韓国で仕事が できたらと考えているのですが、無知ですみません。教えてください。

  • 通信教育で日本語教師になれるでしょうか。

    通信教育を修了することで日本語教育能力検定をパスして、日本語教師になることはできるでしょうか。よく通信だと実習ができないので不利とも言われますが、スクールに通学したとしても、ほとんどの授業は講義形式で実際の留学生などを相手にした教育実習は一部ではないかと思います。それにスクールによれば実習用のみのコースを実施しているところもあると思うのですが・・・。通信と通学では学費も数段違います。通学して420時間修了したとしても結局、検定パスしていなければ、教員採用におぼつかないとしたら、通信でも「検定合格+実習のみコース」で、十分通用するのではと考えるのですが。

  • 日本語教師

    はじめまして。 日本語教師になりたい!と思っているのですが、助けて頂けないでしょうか?? ネットで日本語教師になるには・・・と調べましたが、正直よくわかりません。そこで質問が2つあります! (1)ボランティア、非常勤講師、アシスタント・・・等々の言葉がでてきますが、私は日本国内だけでなく海外で働ける日本語教師になりたいと思っています。その為に必要な資格や勉強を教えて頂けないでしょうか?働きたいのは、海外の大学や高校です。(それもボランティアなのですか?本当に非常勤の方や定年後の方々が大学等で教えているのですか?) (2)国内だけでなく海外で日本語教師になる際にも「日本語教育検定」「420時間・・・」は必須な資格なのでしょうか?(海外でも共通で認められるものなのか?) 以上2点になります。 よろしくお願いいたします!!

  • 韓国で日本語教師になるには?

    こんばんは。私は今大学3年生です。 今年の夏休みに旅行で行った韓国にとても魅せられてしまい、 将来は韓国で仕事がしたいと思うようになりました。 韓国で日本語の教師をするには、いったいどうすればよいのでしょうか? どんな学校を出ればいいのか、また、どんな資格がいるのか、 まったくわかりません。どうか教えてください!!

  • 日本語教師について・・・・。

    現在大学生。日本語に興味を持ち、様々な国の人に日本語を教えたいと思っています。しかし、まず何をしたら良いかわかりません。とりあえずネットでいろいろ調べてはいるのですが・・・・。 1、専門学校などに通わなくてはなりませんか?? 2、特別な資格は必要ですか?? 3、大学の勉強と平行して、日本語教師を目指すことできますか?? 4、日本で教える日本語教師、海外で教える日本語教師、何か違いはありますか?? いい情報ありましたら、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • HI-res WF2/c3HI-RESの設定方法について教えてください。
  • 富士通FMVのHI-res WF2/c3HI-RESの設定方法を教えてください。
  • HI-res WF2/c3HI-RESの設定手順を教えてください。
回答を見る