• 締切済み

G301NHをNAS化して、LAN外から接続

hirorin38の回答

  • hirorin38
  • ベストアンサー率59% (388/648)
回答No.1

ルーターの設定で足りないものがあるのではないでしょうか。 WZR-HP-G301NHのポートフォワーディングは、どうなっていますか? まず、バッファローのNASの設定で、Webアクセスのルーター外部ポート番号は、何番にしていますか。 WZR-HP-G301NHのポートフォワーディングの設定で、ルーター外部ポート番号の値がアドレス192.168.11.1、ポート番号9000になるように設定してください。

nakopara20
質問者

補足

ありがとうございます。 添付の画像では見づらいですが、外部ポート番号は、説明書のデフォルトが、自動的にポート番号を設定する。になっていましたので、その説明に従っております。 申し訳ありません。 わかればで結構なんですが、WZR-HP-G301NHでの、ポート設定のやり方を指南いただくことはできますか? URL貼り付けでも結構です。 よろしければお願いいたします。 おんぶにだっこで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • NASへのネット経由接続が出来ない

    NAS=バッファローLS210DG ルータ=NTT OG410Xi ネット=フレッツ光 LAN内で共有フォルダの使用は可能 UPnP有効(NAS、ルータ共にON)ではネット経由接続できず (スマホアプリで確認「Buffalonas.comネームが間違っている」) UPnP無効(以下の設定)ではスマホアプリから利用可能となる  ルータの静的IPマスカレード設定  (プロトコル=TCP、ポート=9001、アドレス=NASのアドレス)  NASのWEBアクセス設定  (外部ポート=9001、内部ポート=9001、セッション排他=無効) しかし外部のPCからネット経由接続しようとすると「バッファローNASに接続できませんでした。ルーターとバッファローNASの設定を確認してください。」 以降はスマホからも利用できなくなる。 ちなみに再度NASのWEBアクセス設定を行うと一旦復活したようだが同じ症状を繰り返す。 1度使えるようになっているのにダメになってしまうと言うのが良く分からない。詳しい方に助言頂けるとありがたいです。

  • BUFFALOのNASを新規接続しています。

    BUFFALOのNASを新規接続しています。 NASの共有フォルダーにアクセスしようとするとフォルダーは 見えるのですがパスワードの入力を求められます。 NASのユーザー/グループの設定は、使用している WIN7のログイン・IDと同じ設定をしています。 何か考えられる原因がありましたら教えて下さい。

  • NASにWebアクセスできない

    NASに Buffalo LS-CHLを使用しています。 ルーターは同じくBuffalo WHR-HP-GNを使用しています。 プロバイダはBiglobeで、グローバルIPアドレスをもらっています。 (固定ではない) 設定を行い、自宅の中からは問題なくアクセスできます。 また、Web設定も行い、(自宅からは)Buffalonas.comからのWebアクセスも、うまくいっています。 さらに、ルータの設定も変更し、NASのポートを開放しています。 しかし、会社からアクセスしようとするとBuffalonas.comに自分の登録したIDを入力した時点でGateway Timeoutが出て、アクセスできませんでした。 なぜでしょうか?

  • NASへのWebアクセスについて

    BUFFALO LinkStation LS410Dを購入し、『BUFFALO NAS Navigator2』、『BUFFALO NAS.com』、『Web access A』にて設定し使用していますが、毎晩にWebアクセスが不可になります。(インターネット不通orストレージ確認 の表示) その場合、自宅PCより、BUFFALO NAS Navigator2からWeb設定を再度行うと復活します。 (設定値の変更は一切なし。設定画面を開き閉じるだけ)  ・原因、解決方法 についてアドバイスを頂ければ幸いです。 尚、自宅のネット環境はCATV回線になります。 よろしくお願い致します。

  • 無線LANとNASの活用について質問です。

    無線LANとNASの活用について質問です。 現在画像のような環境で接続を行っています。 なお、 ルーター:NTT PR-S300SE 無線LAN :バッファロー WZR-HP-G300NH(ブリッジモードで利用) NAS   :I/O DATA RHD2-U(無線LANとはUSB接続) を利用しています。 これらの環境について、2点ほどどうしても解決できない問題があるので、 ぜひともご教授いただければと思います。 現在は、バッファロー無線LANのNAS設定を行い、 PCからは「\\」から続く無線LANのIPアドレスをフォルダのアドレスバーに入力することで、 NASのデータの読み書きが可能になっています。 (1)PS3からNASへのアクセス PCからはNASにアクセスできるのですが、 PS3からNASにアクセスすることがどうしてもできません。 このような環境でどのような設定をすればPS3からNASにアクセスできるのでしょうか? (2)宅外からNASへのアクセス http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/ 宅外からNASへアクセスできるようにするため、 上記のページを参考に、無線LANの設定を行いました。 しかし、http://buffalonas.com/よりアクセスし、 無線LAN側で登録したbuffalonas.comネームを入力しても 一向にアクセスできるようになりません。 宅外からNASへのアクセスをできるようにするためには、 どのような設定をすればいいのでしょうか? 以上について、 どうにも一人では解決できる目処が立たないので、 ご助力いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • NEXUS7よりNASに接続する方法について

    現在利用中のNEXUS7からNASを参照したいのですがNASへのアクセスの時点で弾かれてしまいます。 アクセス出来ない理由が何かわかりません… 使用端末:google nexus7 使用ソフト:ESファイルエクスプローラ 使用NAS:Buffalo HD-CELU2 上記利用環境で宅内のwifi接続にて同一ネットワークにあるNASにつなごうとしたところエラーにより弾かれます。また同一ネットワーク上にあるPC(WinXPとubuntu)には接続出来たため設定が間違っているようにも思えません。 この件と直接関係があるかわかりませんが、古いNASにwindows7から接続しようとすると http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1401win7nas/win7nas.html 上記リンク先のような現象がおこりwin7側のレジストリを設定しないと接続できないというような事は経験したことがありますが(上記NASはこれに該当しました)Android端末でも同一のエラーが発生するのでしょうか? 詳しい方教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • NASのセキュリティについて

    こんにちは。 会社でNASシステムの導入のため、バッファローLS-X2.0TLを購入しました。 しかし、NASネームを入れるだけで、どこからでもアクセスできてしまうので、セキュリティが心配なのですが、対策としては、NASネームを複雑にすること以外にないのでしょうか。 ユーザーの追加や、フォルダの追加はこちら側で使うときの設定の気がして、外部からの不正アクセスに対するセキュリティとは違うかと思うのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Webアクセス(FTPサーバー)経由で接続出来ない

    Buffalo製NAS、LS-WSGL/R1をブロードバンドルーター(WHR-G54S)下に接続していますが、本製品に外部からWebアクセス、FTPサーバー経由で接続することが出来ません。 ルーター:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/ NAS:http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wsgl_r1/ 設定として、NASの設定画面からWebアクセス、FTPサーバー機能を有効にした上で以下の事項を行い、Webアクセスは専用のURL(http://buffalonas.com/)から、FTPサーバーはインターネットエクスプローラー及びクライアントソフト「FFFTP」から接続を試みてみましたが、どちらも一向に接続することが出来ませんでした。 ●共通設定 ・NASに割り当てられているプライベートIPを固定した ・WHR-G54Sのパケットフィルタ、アタックブロックは無効 ・アクセス側のファイヤーウォールを一時的に無効化 ●Webアクセス向け設定 ・下記のURLを参考に設定。また、UPnPは有効または無効に設定(UPnP無効時は、固定したプライベートIPに対し、TCP 9000ポートを開放した) http://buffalo.jp/download/manual/html/lshgl/k_webaccess.html ●FTPサーバー向け設定 ・固定したプライベートIPに対し、TCP20、21ポートを開放した ・DDNSサービス経由、またはWHR-G54Sに割り当てられているグローバルIPでアクセスを試みた アクセス側の端末のOSは、WindowsXPです。 複数の端末でアクセスを試みていずれも失敗したことから、ルーターないしはNASの設定に誤りがあるものと見ています。 解決方法等、ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • イントラネット上のNASの接続、NASの機種

    個人情報を扱うための完全な有線イントラネット内に、NASを入れたいと思っています。端末は全てiMacで、各端末からNASのデータを利用します。 この場合、ハブの下流に端末数台+NASをぶら下げるだけでいいのでしょうか。ルータはいりませんよね? Apple Talk?の共有フォルダとして使うのが一番使いやすいのでしょうが、昔、速度が落ちると聞いたことがあります。最近はどうなのでしょうか。 ちなみにNASは以下を考えております。速度や使い勝手の違いなどがありましたら教えてください。 LaCie 2big Network (2-disk RAID) 2TB 301259J I-O DATA HDL2-G2.0 バッファロー LinkStation LS-WH2.0TGL/R COREGA HDD Bank TERA α CG-NSC2100GT-2.0TB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • NASとiPhoneの接続がうまくいきません。

    NASとiPhoneの接続がうまくいきません。 詳しい方にご教授いただきたいです。 BUFFALO NAS LS210D0301Gというモデルを購入しました。ガイドに従って操作し、PCとの接続は完了しました。しかし、iPhoneとの接続がうまくいきません。 具体的には、BUFFALOのiOSアプリ「WebAccess i」をダウンロードし、製品が認識されるところまでは確認できています(画像1枚目)。 しかし、そのアイコンをタップしても画像のようなエラーが出て、iPhoneからファイルをアップロードしたり、ダウンロードしたりすることができません(画像2枚目)。 ※ 黒塗りのところにはBuffaloNAS.comネームが書かれてあります エラーの通り、BuffaloNAS.comネームを正しく入力しなおしたり、NASを出荷状態に戻して最初から作業をやり直したりしても、同じようなエラーがでます。 どなたか詳しい方、この問題を解決いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。