• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分のピアノで音酔い(?)します)

自分のピアノで音酔い?初心者の悩みを聞いてみました

sucosucox3の回答

回答No.3

調律が狂ってるピアノは酔いますよ。 コードも響かないし、メロディもフワフワするし@(・●・)@

OSE_ch44
質問者

お礼

調律は大丈夫とおもいます。というのも、家ではピアノではなく、電子ピアノ、レッスンはスタジオでレッスンなので。 電子ピアノ、説明書見てみます。なんか、さわっちゃったのかな?

関連するQ&A

  • ピアノのこと(自分のレベル)

    私は高校2年で趣味でピアノをしています。 5歳のときからピアノを習い始めて、中1でやめました。習っていたころは、そんなにピアノを楽しいとは思わなくて全然練習もしなかったので下手くそだったんですけど、やめてからピアノが楽しいと思い始めたので趣味でやり始めました; いつになるかわからないけどまた習うつもりでいます^^; でも、自分のレベルが良く分からなくてなんの曲を練習すればいいのかわかりません。 最近はベートーベンの月光第1楽章が弾けるようになって、ショパンの子犬のワルツもつまづきながらも一応最後まで通せるようになりました。 私が今もってる楽譜は ・ドビュッシーピアノ名曲集 ・ショパンピアノアルバム ・ベートーベン三大ピアノソナタ ・モーツァルトピアノアルバム ・スタジオジブリ作品集 中上級 ・ディズニーソング(?) 上級 です よろしくお願いします

  • グランドピアノの鍵盤のタッチ、音色について

    私は普段、卓上タイプの電子ピアノ(CASIOのPS-20)で練習をしている者ですが、グランドピアノについて伺いたいことがあります。 約半年前ぐらいに上記電子ピアノを購入し、独学で練習をしていましたが、下手なりに一曲弾けるようになったので、グランドピアノで弾いてみたいと思うようになりました。そこで、レンタルスタジオ(貸しピアノ練習室)を2箇所ほど回り、グランドピアノを弾かせてもらいました(1時間2000円ぐらいで弾かせてもらえるようなところです)。 ところが、どうも違和感があるのです。感覚的なことなので言葉にするのが難しいのですが、まず、鍵盤のタッチが、ふにゃふにゃした感じなのです。私が持っている電子ピアノの方が重量感があってしっかりしているように感じてしまいます(しっかり奥まで押すことができる…といったらいいのでしょうか。グランドピアノの方は奥まで行かずにポンポン跳ねてくるような感じがします)。しかも、一部の鍵盤では押すと“ガリッ”っというような感触があったりします(“木がこすれるような感触”といったらいいのでしょうか…)。 また、高音部分の音色も好きになれません。なんだか音が割れているような気がするのです(というか割れている)。 レンタルスタジオを2箇所回って2箇所ともそんな感じだったので、グランドピアノはそういうものなのかなあ…と感じたりもしています。しかし、中学生ぐらいのときに音楽室で触ってみたピアノはそんな感じじゃなかったような気もします。自分が下手くそなことは十分承知していますが、そういうピアノを弾きこなせない私の技量の問題なのでしょうか…。回答をお願いします。

  • ピアノで、強い音を出すには。

    長年ピアノを練習してきて、ずっと悩みなのですが、弱い音や優しい音は出るのですが、パリっとした感じやスコーン??というようなはっきりした強い音が出ません。 特に、4つや5つなどの重音には、困ってしまいます。 一応、先生にも脱力は出来ていると言われていますし、指の独立も出来ていると言われています。 色々試してみましたが、少ししか効果が上がらず相談させていただきました。 参考でも構いませんので、宜しくお願い致します。 何が悪いのかも分かると良いのですが。

  • ピアノ音で悩んでます。

    ピアノ音で悩んでます。 築10年弱のライ◯ンズ系マンションです。生活音の防音、遮音性能はそこそこあります。 隣の家からのピアノ練習音が、毎日のように1時間から2時間聞こえてきます。 音量的には、テレビの音量程度です。市役所から借りた測定器では、自宅内で40~55dbを計測してます。 正直、曲名さえわかれば、何時何時にどの曲を弾いたかまで分かる音量です。 静かにしていると、ピアノの蓋?まで閉めた時の音も聞こえます。 1年前に話し合いをしたことはあるのですが、全く聞き入れられませんでした。 マンションの管理規程では、ぴあには不可ではないのですが、楽器等の音を著しく上げてはいけない。その音で、他居住者へ迷惑をかけてはならないと書いてます。 しかし、ピアノ弾き宅からは、あなたは五月蝿いと言っているが私はそう思わない。音楽は嫌いですか?うちは生活がかかってるとの返事。その上、聞こえるのでなく、聞こうとしてるから聞こえるのでしょ?とまで。 弾いてる時間は、日中はいないのでわからないのですが、夕方6時から9時くらいまで弾いてます。 NHKニュースのBGMがとなりのピアノ練習音になってます。 このような騒音で、ご経験のある方、解決方法のアイデアをいただけませんでしょうか。

  • ピアノが上手い、上手だと聞きますが何を持って?

    ピアノがあの人はそりゃ上手い、 表現力がる、よくあんな難しい曲が弾けるねなど、 ピアノの上手い人を褒める言葉ってたくさんありますよね? でも世間一般の方たちは、いったい何を持って 何を基準に、上手いとか下手とか言うのでしょうか? とても、おおまかで曖昧な感じがします。 私的には、音に力強さがあり 胸を揺り動かせる人と思うのですが、 これも好き好きですよね? どうか、あなたの考えをお聞かせください。 お願いします。

  • ピアノ鬱解消法。

    こんばんは。 私はピアノをやっています。今は週一だけ地元の音楽教室で生徒をもたせてもらいました。音短大卒です。 あんまり上手ではないんですが、もっと上手になりたく毎日練習をしています。けれど、やっぱりたま~に疲れちゃうときがあります。自分はへたくそだ!って思ったり。そんなこと言ってても仕方ないので、日々、自分と向き合い生きています。 みなさんはそんなときどうやって気持ちを切り替えますか?むしろそんな気持ちにはみなさんはあまりならないのでしょうか? ちょっと今ピアノに心開けないので教えてください。

  • ピアノ伴奏の楽譜を1音半上げた楽譜に書き直したい

    長渕剛さんの「乾杯」という曲をカラオケで歌うときは、キーを変えて「原曲+3」で歌っています。たぶん原曲より1音半上げたということになるのだと思います。結婚式で花嫁のピアノ伴奏でこの曲を歌いたいのですが、当然ながら原曲のニ長調の伴奏楽譜しか売っていません。この楽譜を1音半上げた伴奏楽譜に書き直してもらいたいのですが、そのようなことはどこでやっていただけるのでしょうか?伴奏する花嫁は楽譜を見て何度も練習すれば弾ける程度で、臨機応変に半音上げたり下げたりして演奏するような力はありません。だから事前に楽譜を書き直してあげないと弾けないのです。周辺に詳しい人もいないので、有料でも書き直してくれるサービスがあれば利用したいのです。よろしくご教授下さい。

  • クラシックのピアノ曲

    半音ばっかりの短調の曲で音階は間違っているかもしれませんがラドシラ♭ララソ、ラドシラレレ、ラドシラ♭ララソ、ファレミレミーって感じのピアノ曲です。曲名教えてください。有名な曲だと思います。

  • ピアノ

    中2女子です(^-^)/ 私はピアノを習っているのですが、練習用の曲 「SONATE」や「バッハ」を弾くと先生によく 「全然楽しそうじゃない。もっと楽しんで弾いて。コンクールの曲みたいに表現力を使って」 と言われます。 「SONATE」や「バッハ」だといまいち曲にのりきれないのですがどうすればよいのでしょうか?でもピアノは大好きですし、ピアノや音楽を愛する気持ちは誰にも負けないほどあります!!

  • 自分がピアノを弾く意味なんか無い?

    20代半ばの者です。 ピアノを学生時代に3年程習ったことがあり、7年以上ものブランクを経て数ヶ月前に再開しました。 久しぶりに練習を再開して、それなりによろしくやっているのですが。。。 学生時代にはしなかった「他人と比較する」という行為をしてしまい、ピアノを弾くことに楽しみを見い出せなくなってしまっています。 ポップスやクラシックの曲を弾いたりするのですが、弾く度に 「俺がこうやって一生懸命弾いている曲。 音高生や音大生の子が弾いたらもっと魅力的に上手く弾けるんだよな。。。 なんか虚しいよな。。。」 と考えてしまうんですね。 確かに、僕には僕にしか出せない音というのはあるとは思うのですが、そうとは言え圧倒的にピアノ歴が長い人の方がいかなる面において上です。 じゃあ俺が弾く意味って何? って疑問に感じてしまうんです。 しかも、人は人と比べたがる生き物ですがから、仮に僕の演奏を誰か見たら恐らく多くの人がその演奏と誰かの演奏を比べるでしょう。 そして、 「彼は○○が△△で、だから■■と比べて下手」 みたいな「批評」をされる訳です。 すごく悲しいですよね。。。 別に僕はピアノは基本的に自己満足で弾いています。 誰の為とかでは一切なく、好きだから弾いているのです。 とは言え、やはり「他人」を意識し出すと本当に辛いです。。。 皆さんの中にも、この様な経験をされたことのある方いませんか?