• ベストアンサー

ヤブツバキが枯れてきてます

organic33の回答

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

今の時期は何もしない方が良いかと思います。 椿は春の芽出し前から水を上げていて、花の開花頃までの間に枝を切ると、切り口から樹液がしたたります。 そうするとますます弱ります。 生きていない所は水を出しませんが、確実に選ぶ目がないので、花の時期を迎えてから刈り込んだ方が良いです。少し深く刈り込んで、葉の間からでなくて、枝から芽を吹かせましょう。 上手く行けば夏には葉で一面になりますし、樹精が回復していなければ葉の間から芽を出します。 葉面散布材や液肥など、即効性肥料をやって、肥切れがないように管理しましょう。 勿論、芽出し前に速効性の高度化成を土にふって、水と一緒に養分も吸収させましょう。 これで、一年養生して、花は再来年に期待しましょう。秋に花芽を付けていたら、取り除いてとにかく元気にしましょう。

chie04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今期つけているつぼみが(咲くかどうか?)開花後様子をみます。 秋につける花芽は取り除くんですね。 母にも教えておいて、協力して元気に戻るよう頑張ります。

関連するQ&A

  • セツブンソウの病気

    セツブンソウに写真のような斑点が現れ、葉先が枯れはじめたのですが、何の病気でしょう?それとも肥料焼けや薬害にこんな症状が現れることありますか?

  • 樹木の名前を

    出先で見かけた木です。 ヒノキのような葉で、高めの垣根ほどの高さですが、きれいな実(蕾かも)がたくさん付いていました。 図鑑で調べても名前が分かりません。 お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 大事に育てているドラゴンバンブーの葉が黄色くなってきた!

    4年前から大事に大事に育ててきたドラゴンバンブーの葉先が、黄色くなってきてしまいました!一番上の大きな葉数枚です。何かの病気でしょうか?どういう処置をしたら元気に戻るでしょうか? ガーデニングは全くしないので知識がなく困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 観葉植物に黄色い斑点が・・

    最近気がついたのですが、観葉植物の葉(大き目の葉です)に、黄色い斑点がでています。小さい斑点ですが、斑点の出ている部分は緑の葉の色が黄色く色が抜けてるような状態です。病気や虫かと思い調べてみたのですが、白いカビも見られないし、葉の裏に虫も付着しておらず、きれいな状態です。葉の根の方から葉先に向けて広がっているように見えます。葉自体はツヤツヤして元気そうに見えるのですが・・ご存知の方、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 西洋朝顔に花をつけるには?

     5月に種まきして育ててきた西洋朝顔、プランター4個に15本位育て西向きのヒバの生垣に絡ませているのですが、本日やっと1輪目が開花しました。他につぼみがほとんど付いていません、タテ2mヨコ7~8mの生垣部分に葉は元気よく茂っているのですが、つぼみがほとんどなくつるはどんどん伸び、先端部分に少しはつぼみが付き始めているのですが、生垣部分にもつぼみをつけさせる方法ってないでしょうか

  • パキラの葉先が黒くなってきました。

    ikeaで買った、20センチほどのパキラの元気がありません。 新芽は生えてきていますが、既に大きくなっている葉っぱが段々色が薄く枯れてきたり、葉先が真っ黒になってきたりしています。 幹も、下の方が薄い色(肌色?)で、先に行くに従って濃い茶色に変わっています。 ずっと室内においています。 カーテン越しの,日当りの良い場所において,土が乾いたら水をあげています。 これは病気なんでしょうか? どうすれば元気になるものか、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 観音竹が葉やけ、、、

    こんにちは。うっかりと観音竹を3,4日外に出しっぱなしにしてしまい、葉先がかなり茶色くなり元気がないように見えます。今は南側の窓際取り入れてあるのですが、元気になるでしょうか?この茶色くなった葉はまた元気になる?それとも切ってしまった方がいいのでしょうか?

  • なでしこの育て方

    初めて自分で花を買って育て始めたのですが、なでしこが枯れはじめてます。あと葉が黒の斑点が出てきてしまいました。病気ですか? また元気よくきれいに咲かせるにはどうしたらいいのでしょうか?まだツボミもたくさんあるのに一株は枯れそうです。どなたかアドバイスよろしくお願いします!!

  • コルディリネ・グローカルを鉢植えで育てています。

    コルディリネ・グローカルを鉢植えで育てています。 しかし、写真のように、新葉が黒く変色しました。 変色した部分は、葉先やフチの部分から変色しています。 乾燥しており一見して病気っぽくはないです。 私のしてことを以下に (1)6月から日光を当てるためにベランダに出して、直射日光を浴びました。 (2)ハイポネックスを500倍に薄めて2回ほど施肥しました。 (3)水は、数日に一度、タップリとあげてます。 (4)天候の悪い日などは室内に移しています。 以上アドバイスよろしくお願いいたします。

  • まだ6月なのに、もう、もみじの葉がところどころ赤いのです。

     昨年の五月に植えた高さ2メートルくらいイロハモミジです。  4月ごろ葉先が赤くなって元気がなかったので、よく見ると、アブラムシびっしりついていました。  退治した後は、緑色の葉になったのですが、最近また葉の先が赤くなってきました。  アブラムシはついていないのですが、これは病気でしょうか?それとも栄養が足りないのでしょうか?  良い手入れの方法をご存知の方がいらしたら教えてください。