- 締切済み
『申し訳無いです』と謝ったつもりが・・・
仕事でミスをしてしまい仕事場の先輩に謝るつもりで『申し訳無い』ととっさに口をついて、でてしまいました。あとでえらそうに聞こえると注意を受けました。わたくしを含め、友人もよく使うフレーズだったのですが、やはり、悪い印象をあたえてしまうのでしょうか。たしかに丁寧ではなかったとは自覚していましたが、むしろ不快だと言われるとまでは思っていなくて・・・ご教授よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
私の経験では、「ごめん」という言葉が使えない人、自尊心が強いのか、負けず嫌いというのか、とにかくプライドばかり高い人、が好んで使っていたように記憶しています。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
女性の場合「申し訳ございません)「申し訳ありません。」を使うことが多いと思います。 そのほうが柔らかく聞こえませんか。 申し訳ないを使うなら「申し訳ないことをいたしました。」しましたの謙譲語を使うでしょうね。 「申し訳ない」は対等の立場か上から目線ですね。
- ahkrkr
- ベストアンサー率35% (109/310)
『申し訳無いです』と謝ったつもりが・・・ 『申し訳無い』ととっさに口をついて、でてしまいました。 ということですよね。自覚されているとおりです。 『申し訳無いです』は丁寧語、『申し訳無い』は丁寧語ではありません。
『申し訳無いです』と謝ったつもりが、実際は「申し訳無い」と言ったのなら、先輩の言うとおりです。 なぜなら、後者は言い回しに丁寧さが全くないから。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7250)
> たしかに丁寧ではなかったとは自覚していましたが 本当に? (笑) いや、言葉自体は 「丁寧」 だと思いますよ。逆に、「こういう丁寧な言葉を使って謝罪したんだから、文句ないでしょ」 という態度と取られたということではないでしょうか。 ミスの内容にもよります。「あ、しまった!」 で済まされる程度のものを、馬鹿丁寧な言葉を使って謝罪された場合、「こいつ、おれをおちょくってるのか?」 と思われる危険はあると思います。 「あ、やっちゃった! ど、どうしたらいいでしょう?」 とオロオロされると、「いいよ、いいよ、それくらいのことは。後でおれが始末つけといてやるから」 となる場合もあるかもしれません。 他人が使っているんだから自分だって使うのだ、という態度に見えてしまうと、丁寧な言葉も逆効果になる場合があることは、自覚しておいた方がいいかもしれません。 しかし 「不快」 とまで言うのは言い過ぎに思えます。
- h250310
- ベストアンサー率4% (1/25)
ポンコツにやりましょう