• ベストアンサー

心拍数

心拍数のことで質問があります。自分は、心拍計を付けて自転車トレーニングをしているのですが、たとえば心拍数を120位から初めて150まで上げようとした場合どこかで心拍数が下がります。 例えば、140まで行ったら、130前半ぐらいまで下がります。このように、上がったり下がったりを何回か繰り返します。ギアを軽くしたわけでもなくケイデンスを落としたわけでもありません。これわ普通の事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

年齢も解りませんし,O-Gonさんの言うようにウォーミングアップを行っているかどうかも解りません。ですから最悪?のケースでお話しします。 ウォーミングアップは,必ずやるべきものです。名称から体を温めるものと勘違いしている方も多いようですが,単に体を温めるものではありません。運動に適した体内環境を作り出すためのものです。ウォーミングアップは,神経系を交感神経支配にし,ホルモン系も同様に運動に適したものにチェンジするためのものです。ホルモン系のチェンジには時間が掛かります。ウォーミングアップが十分に行われていないと体内環境は運動に対応できませんから心拍数は運動強度に比例しません。歳を取りますと今年のように寒い冬は,全く心拍数が上がりません。私は,妻に「変温動物ですか…」とからかわれます。1時間程度ウォーミングアップして初めて心拍数が上がります。 ウォーミングアップはどのように行うべきものなのかですが,ケイデンス70~80程度で軽いギアで負荷は掛けません。年齢が若い方は20~30分程度で神経・ホルモンといった体内環境が切り替わります。しかし,歳と共に切り替わるための時間が長くなりまして,50歳以上になりますと40~50分必要です。特にホルモン系の切り替えには歳を取りますと時間が必要です。この間は心拍数は,120~130程度であげないようにすべきものです。特に冬の寒い時期は,歳を取りますと切り替えが上手くいきません。運動障害を防ぐ意味でも十分すぎる程のウォーミングアップが必要です。 蛇足ですが,クールダウンも必要なものです。これも名称から体を冷やすものと勘違いしている方も多いですが,体を冷やしてはいけません。体が冷える前にウォーミングアップと同じ様に軽い運動を行います。軽く筋肉を収縮・弛緩させることで筋肉にたまりました乳酸を肝臓へと送り込み,また,ウォーミングアップの反対に神経・ホルモンを運動(緊張)から開放することで翌日の疲労度を少なくする目的で行うものです。20分程度必要です。 ですから年配の方ならば,ウォーミングアップとクールダウンで1時間は最低必要ですから2~3時間の時間的な余裕があるときに自転車にお乗りください。また,歳を取りますと回復に時間が必要です。毎日はお止めください。一日おき程度がよいと思います。ご質問者さんが,若くてウォーミングアップも十分行っているようでしたらこの回答は無視してください。

jyasutlenn11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ウォーミングアップはしていたのですが、10分しかやっていませんでした。回答を参考にして、アップとダウンをもっとやろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

其れを閾値といいます。 上昇がいったん止まるように 緩やかな上昇になる点です。 ほぼAT閾値と一致するので 過飽和になった乳酸が あなたが同じ気分で漕いでいても ちゃんと自制してくれる点でもあります。 =運動負荷がちゃんと下がっているのです。 運動負荷は唯一。 パワーメーターでしか計れません。 自転車用はまだ高価ですので エアロバイクあるいはドレッドミルなどで 運動負荷およびAT閾値を知っておくと良いでしょうし、 トレーニング効果は そのAT閾値の上昇 =140までいっても下がらない =150で下がり始める という姿で現れてくるのです。 こうなると トレーニング効果が上がったといえます。 AT閾値を上げるトレーニングについては 最近はランナー系の雑誌・書籍がくわしいので そちらをご覧ください。

jyasutlenn11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

ウォーミングアップしてはります? 柔軟運動なんてしなくていいですが、ウォーミングアップはしたほうがいいですよー。 正しいウォーミングアップのやり方は、ゆっくり走って、体が温まったら回転を上げたりした後、心拍を無酸素領域にポンポンっと二、三度放り込んだら、90rpm前後の基本回転数で体を落ち着かせるのです。

jyasutlenn11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ウォーミングアップが不十分でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

運動を始めてからだが暖まってくると心拍数が下がります。 無理やりあげる方法もありますが、 例えば、多少厚着をするとかで対応してみてはいかがでしょうか? 運動負荷をあげるのも限度があるので、汗をかく方法をとってみたらどうでしょうか? ただ、理論最大心拍数の70%を保ってください。

jyasutlenn11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心拍数

    自転車通勤(MTB・片道14km・40分程度)に心拍計を取り入れ、減量トレーニングを開始しました。 安静時脈拍を計測し、運動強度60%で計算すると減量には145~155程度がいいようだとわかりました。 また、ケイデンスを計測することはできませんが、なるべく回転数が多くなるようにクルクルとまわしています。 すると、どうしても脈拍が170くらいになってしまうのです。 今後、効率的に減量していくためにはどのようにトレーニング方法を変更したらいいでしょうか? (1)ギヤ比を上げ、ケイデンスを下げることで脈拍が145~155程度になるよう調整して走る (2)ギヤ比を下げ、ケイデンスを維持しながら脈拍が145~155程度になるよう調整して走る (3)時間もあまり長くないので強度はやや高くなるが今のままで走る (4)その他 よろしくお願いします。

  • 心拍数について

    自転車のトレーニングについて質問です。 心拍トレーニングを行おうと思い、坂とかで頑張ってみるんですが、80%前半から中々上がりません。この前も勾配10%が3km程続く坂をタイムトライアルしてみたんですが、後でポラールの心拍計で記録を確かめたら、最高が80%前半でした・・・ 明らかに呼吸も荒く、きついはずなのですが、その割に心拍数が上がってないので気持ちが悪いです。 これは、やっぱり自分が知らず知らずの内に手を抜いてしまっているからなのでしょうか??

  • 何がどう変わるでしょう?(ケイデンスと心拍数)

    片道10km弱を、ケイデンス90一定で、心拍数・往路140台、復路160台(これらも なるべく一定)で走ったところ、タイムは往復で 38分59秒でした。 別の日に、ケイデンス82一定で、同様に走ったら、タイムが全く同じ、38分59秒でした。 (この時のギヤは、もちろん、ケイデンス90一定の時より3~4枚重いギヤになってました。) 運動強度が同じ(心拍数が同じ)なので、アタリマエといえばアタリマエなのですが、脚などにかかる負担も変わらないのでしょうか? もし、なにか違ってくるとしたら、それはなんでしょうか? ケイデンス82で走っている時は、気のせいか、すごく速い! と思ってたのに、実際には全く同じだったコトに驚愕しました!

  • 怪我と心拍数の関係

    2年程前から休日に自転車で走ったり週に2回ランニングで10kmを走り 安静時心拍数が50を切る様いなったのですが2週間前に自転車で 転倒してしまい、足と肩を強打し怪我をしてしまいました。 しかし何とか今週から自転車へ乗れるまで回復したので 心拍計を着けて走ろうとして安静時心拍を測定したところ 60以下に下がらなくなってしまいました。 怪我はまだ完治しておらず足の擦り傷と鎖骨の痛みがある程度ですがこれは心拍数と関係があるのでしょうか? また2週間も運動をしないと安静時心拍数は上がるのでしょうか、 以前一度トレーニングなどで下がった心拍数は上がらないと聞いた事がありますが。

  • ジョギングの心拍数トレーニングについて

    以前に体脂肪を減らすトレーニングに関する質問をさせていただき 多くの方からありがたい意見を頂きまして、 さらに自分なりにサイトを回ったりして、 心拍数に気をつけながらジョギングするのがいいと分かりました。 目標心拍数の求め方はいろいろ計算式があるようなのですが 【(220-年齢-安静時心拍数)×  運動強度(%)+安静時心拍数】 だとして、私の場合は25歳、60なので、脂肪燃焼に適すると言われている 60%で計算すると、141になるのですが、 心拍計を131~141に設定するとすぐにオーバーしてしまいます。 その間に納めようとすると、ほとんど早歩きになってしまいました。 ジョギングがしたいので、平均で155位にして1時間ほど走ったのですが これで約7キロ楽に走れる程度でした。 (運動強度70%と言うことになるのでしょうか?でも全然きつくないです) そこで質問なのですが、時速7キロは決して早くないスピードですよね。 一番の目的は体脂肪を減らすことですが、せっかく走るので そのうち距離ものばしたいし、時間も早く走れればと思っています。 トレーニングを続ければ、同じ心拍数で、長く、早く走れるようになるのでしょうか? それとも、心拍数が上がっても持久力が続くようにするのでしょうか? ちなみに日中でトレーニングに使える時間は1日1時間位です。

  • 運動中の心拍数

    ダイエットを目的にジムでのトレーニングをはじめて2ヶ月がたちました。でも、体重の変化が500gしかありません。 内容は筋トレを30~40分、その後時速6~6.5キロくらいで60分間歩いています。 このトレーニングを週3~4日しています。 食事は脂質を余りとらない様にしているくらいで普通に食べています。 そこで質問なのですか、最適な心拍数は年齢などから計算したところ140前後になったのですが、私が歩いているときの心拍数は最高で130です。心拍数をもっと上げる為に走った方が効率的なのでしょうか?それともこのまま同じメニューを続けていれば体重の変化はあるのでしょうか?もっと早くに歩いた方がいいのかな?とも思います。 長々と申し訳ありませんでした。宜しくお願いします。

  • 心拍数は上りやすい方がいいのですか?

    先日ジムで筋力トレーニング後にバイクをこいだ時はかなり強度を上げても中々心拍数が上らず、とても苦しい思いをしながら30分こぎました。 今日、バイクを再びこいだら(筋トレ後ではありません)低負担でも心拍数が上った状態で、楽々、 50分間こげました。 これって、どういう事ですか? 心拍数が上りやすい日、又は疲れなど関係あるのですか? そして、心拍数とは上りやすい人の方がいいのでしょうか?

  • 自転車トレーニングについて三つ質問があります。

    自転車トレーニングについて三つ質問があります。 「質問1」 【メディオ】最大心拍数の80%で10~20分を2セット ケイデンス90~100 【ソリア】最大心拍数の90%で3~5分を3セット ケイデンス90~100 この二つのトレーニングの運動時間は目標心拍数に達してからの時間でしょうかそれともペダルをこぎだしてからの総時間でしょうか?私の場合、【ソリア】は4分やったのですが、目標心拍数(169)に達したのが、漕ぎ出してから2~3分後で目標心拍数(169)での運動時間は1分ほどでしたこれって正しいのでしょうか?ちなみにギアは【メディオ】前は50で後ろは16~19、【ソリア】前は50で後ろは19~21です。 「質問2」パワートレーニング(高負荷低回転トレーニングについてです。) ケイデンス50~60回転で15分ローラー台の負荷10段階の2~3段階目このやり方と【SFR】ケイデンス40回転以下で1~2分を6セットローラー台の負荷10段階のマックスこの二つの方法ではどちらの方が効果がありますか? 「質問3」【SFR】についてです。私がこのトレーニング方法を知ったサイトでは登り坂でやるトレーニングみたいに紹介されていたのですが日曜日ならともかく普段の日は仕事の都合上ローラー台のトレーニングが主になっています。 【SFR】は週2回までとなっていたので日曜日に登り坂でもう1回をローラー台でやることを考えているのですが、ローラー台でも効果がありますか?

  • 心拍数が少ないことについて。

    数年前から気になっている心拍数のことについてご質問します。 現在30歳で、これまで特に心臓の異常などを指摘されたことはないのですが、 体が異様にだるい、あたまがボーっとするという症状が時々出ていて、その際自分で脈拍を測ってみると、1分間に45回程度しか打っておらず、ひどいときには30回台のときもあります。 先日も、きちんと睡眠をとっているのに、日中異様な眠気とだるさに襲われて脈を取ってみたら44回でした。 比較的調子のいい日に計ると50回以上は打っているので、だるさが出るのは脈が少ないせいなのかな。。と勝手に思っているのですが、 ネットなどで調べると、心拍数が多いことについてはたくさん情報があるのに、遅すぎる場合の症状についてはほとんど出ていなくて、あったとしても心拍数が少ない=強い心臓(長生きとか・・)と書いてあります。 また、脈拍が少ないというのはスポーツなどで鍛えた人に多いようなのですが、 自分は学生時代から今まで、特にちゃんとしたスポーツはやっていません。。ダイエットのために筋トレくらいをしたことはありますが、習慣としてジョギングなどをしていた経験もありません。 やっぱり心臓の精密検査などを一度受けてみるほうがいいのでしょうか? それとも、だるさや眠気と心拍数には関連性はないのでしょうか? 同じような症状を経験された方や、専門的なことをご存知の方がいらっしゃったらぜひ回答していただけるとありがたいです。 いずれ病院へは行く予定ですが、時間的にすぐに行くことが難しいため質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 心拍数について

    高校3年の女子です 心拍数についてかなりの謎があります。 心拍数が高いという事はどういう事なのでしょうか? 常に心配してるなど、性格との関連性はありますか? また時間帯によっても異なるものなのですか? 全くのイメージですが  食後に増えるとか 寝る前は少なくなるとか 問題は運動心拍数です Aさん:心拍数62 運動後142 Bさん:心拍数92 運動後172 これだけでどちらが体力があるか分かりますか? 心拍数は個人差があると聞きますが 運動後と差がない方が体力があるという事なのでしょうか そうだとしたら何故なのでしょう また心配機能との関連性はありますか? 質問が多くてすみません。 最終的に心拍数と体力との関係によって 山に登るのに有利な情報が欲しいです。 何かしら知っている方は是非教えて下さい。