• ベストアンサー

アクオス(LC-32AD5)の音声外部出力

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.5

#2さんが回答しているように「アンプに音声を出力してアンプにつながっているスピーカーから音を出す」または「アンプ内蔵のスピーカーを購入してそこから音を出す」ですね。 このテレビは光デジタル音声出力もついていますから最近良く見る「アンプ内蔵の2.1ch」のテレビの前に置く横型のスピーカーや結線は面倒ですがシアターシステム(アンプ+スピーカー)で5.1chによるサラウンドで映画やテレビを楽しむことも可能ですね。

list
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回は、『TY-WSD10』を購入しました。

関連するQ&A

  • 外部ディスプレイの音声出力

    ノートパソコンに外部ディスプレイを接続しデュアルディスプレイとして使っているのですが、外部ディスプレイの方から音が出なくなります。 外部ディスプレイにはスピーカーが搭載されてないので、自分で調達したスピーカーのイヤホンジャックを挿して音を出しています。ですが、ノートパソコンをスリープモードから起動させると必ず音が出なくなります。 再生デバイスの方で一度、ノートパソコンのスピーカーを既定のデバイスに設定し、その後、外部ディスプレイに接続してあるスピーカーを既定値に設定、とすると音は出るのですが・・・。 何か原因があるのでしょうか?

  • 外部音声出力端子の不具合

    Lavie PC-DA770KAR 2018年夏以降発売の製品を2019年1月に購入。外部スピーカーとしてBose Companion Series IIIをつけてiTuneにCDからインポートした曲を楽しんでました。 2020年、2月頃、突然、外部スピーカーから音が出なくなり、PC本体のスピーカーから音が 出るようになりました。普通、PCのスピーカー端子にイヤホンなり、外部スピーカーのプラグを差し込んでいる状態ではPCからのスピーカーからは音はでないはずです。 Boseのスピーカーは購入後、11年以上、PCの外部スピーカーとして使用していたので壊れたものと早合点してして、新たにBoseのグレードアップしたPC用スピーカーセットを購入。プラグをさして音出しテストしましたが、外部スピーカーからは音が出ず、PC本体のスピーカーから音がでてました。121に電話相談した結果、PCの初期設定を薦められました。 マニュアルの手順通り、初期設定を終了。外部スピーカーのプラグを取り付け、音出しテスト。無事、音が出ました。外部スピーカーやイヤホンのプラグをPCの外部出力端子へ挿入している間は、PC本体のスピーカーからは音はでません。 状況説明が長くなりましたが、購入後、1年たらずのPCでこんなトラブルが起こるとは思ってもいませんでした。このPCを購入後、いろいろなソフトをインストールしてますが、それらが悪さをするのでしょうか?今後の参考のために、どのような原因なのか、ご教授ねがいます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 音声出力に関して質問です。

    音声出力に関して質問です。 パソコンの音楽を外部機器で聞こうと、パソコンのステレオミニプラグジャックから、 ステレオミニコンポに接続することにしました。 接続も正常で、音声も出力されています。 ところが、私はコンポのスピーカーでのみ聞きたく、パソコン側のスピーカーからは 音が出て欲しくないのですが、パソコン内蔵のスピーカーからも出力されてしまい、 困っています。 サウンドの管理でスピーカーを消音にしてしまうとコンポ側の音も消えてしまい、 どうすることもできません。 パソコン側の音だけを切ることは不可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします。 ちなみにパソコンはNECのPC-VW500LG OSはWindows Vista HomeP ED(SP2)です。

  • テレビの音声が、外部スピーカーから出ません。

    先日、液晶テレビ(シャープ LC-40LX3)とAVアンプ(DENON AVC-4310)を購入しました。 (その他ブルーレイプレーヤーやスピーカーも同時に購入) 一通り接続が完了し、ブルーレイプレーヤーの音声はスピーカーから出るようになったのですが、 テレビの音声が外部スピーカーから出ません。 現在、テレビとAVアンプはHDMIケーブルのみで接続しています。 他に接続が必要なケーブルなどあるのでしょうか?

  • 音声出力

    いつもお世話になっております。 ディジタル家電環境を見直そうと考えていて、 以下の2点を調べています。 1.ひとつのアンプ入力端子に2系統の音声集約は可能ですか?  SONYのPC-232HSというステレオピンジャックを二又にするコネクタを持っていますが、これは元々1系統の出力を2系統に分岐して出力するコネクタだと思っています。  これを逆に使って、2系統の入力をまとめて、1系統の出力に出すことは可能ですか?  もちろん、2系統の入力は、片方を使っているときは、もう一方は消音もしくは電源断の状態にします。 2.LinkTheaterは、映像と音声を別々に出力は可能ですか?  BUFFALOのLinkTheater(LT-H90DTV)を使って、PCのモニタでテレビを見ようとしています。  LinkTheaterとモニタはHDMIで接続します。 ただ、モニタにはスピーカがありません。 なので、HDMIで映像を出力して、音声はアナログ出力から出力といったように、映像・音声を別々に出力することは可能でしょうか? 以上2点、ご存知の方、是非アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 外部出力ができる安いスピーカーはありませんか?

    はじめて質問させていただきます。 できるだけ安いPC用スピーカーで、そのスピーカーに音を出しつつ、外部に音声が出力できるものはありませんか? 質問が分かりづらく申し訳ございませんが宜しくお願いします

  • テレビの音声を外部SPに出すためのアンプ

    テレビに内蔵のスピーカーの音があまりに悪いので、外部スピーカーに出したいと思っています。そのためのアンプ(レシーバー)でお手頃なものがあったら教えてください。中古も含めて探すつもりですので現行品でも生産中止品でも構いません。メーカーも問いません。必要なスペック等は、 (1)テレビからの音声入力はピンコードです。 (2)FMも聞きたいので、チューナー内蔵のもの。アンテナ線は同軸ケーブルです。 (3)前面パネルから後面突起部まで含めて奥行き250mm以内(前面ツマミは多少出っ張っても可)。 (4)テレビ音声とFM以外は聞く予定がないので、できるだけシンプルなもの。 (5)外部スピーカーはサラウンドではなく普通のステレオです。 (6)リモコン付 という感じです。詳しい方よろしくお願いします。

  • インターネットラジオの音声だけ外部スピーカーで出力できますか?

    ドスパラノートPC Vista Ultimate です。 J-WAVEのガジェットをインストールしてインターネットラジオが聴けるようにしています。 このインターネットラジオのガジェットの音だけを外部スピーカに出力する方法はないで しょうか? BGMとしてしっかりした音をコンポのスピーカで室内に流したいのですがPCのイベント音や エラー音、メッセンジャーの着信音まで外部スピーカから発せられるのは恥ずかしいです。 Vistaは音の出力が細かく設定できそうなのですがソフトウェアで実現できなければ別途 ハードウェアを用意する手段でも構わないので解決する方法があれば教えてください。

  • 音声出力を二つ同時におこないたいのですが……

    こんにちわ。 私はDENONのPMA-390AE( http://denon.jp/company/release/pma390ae.html )を使用しているのですが、これで音声入力を二つ同時にすることが出来て、その上でいつでも切り替えをすることは可能でしょうか? 現在の状況は、テレビがアクオスLC-32D30で、XBOX360が繋がっている状態。 アンプには繋がっていないため、テレビに元々備わっているスピーカーから音が出ています。 それからアンプにはパソコンが繋がっており、音楽やDVDを開くとアンプを介して別にあるスピーカーから音が出る状況です。 希望の状況は、テレビ、アンプ、スピーカーを並列使用でき、その上で好きな時に端子の抜き差し無しに、パソコン、アンプ、スピーカーの状態に切り替えられる状況です。 現在はいちいち端子を抜き差ししなければ切り替えが出来ません。 (もしかすると私が無知なせいで、アンプを活用しきれていないため、本当は出来るのに出来ないと勘違いをしている可能性もありますが) よろしくおねがいします!

  • 外部スピーカーの取り付け

    最近液晶テレビを購入しました。東芝の26RE1Sというテレビです。 内蔵スピーカーがいまいちです。外部スピーカーを取り付けたいのですが、何かお勧めのスピーカーがありますか。できるだけ小さいスピーカーがいいのですか。お教えください。