未登記の中古物件の購入について

このQ&Aのポイント
  • 未登記の中古物件を購入する際の注意点や可能性について調べました。
  • 住宅ローン減税や不動産取得税減税を受けるためには、築年数が20年未満であることが条件です。
  • ただし、昔の建物の場合、登記に必要な書類がなかった場合や書類が不明確な場合には登記が難しくなる可能性があります。売主によっては耐震の調査や住宅性能の評価を行ってくれることもありますが、各々のケースにより異なるため注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

未登記のため、建築年月日不明の中古物件について

「土地付き建物」に分類される中古物件を購入予定です。 ただ、この建物は現時点では「未登記」です。 不動産屋から「平成6年に建てられた」と口頭では聞いていて、 「実際売る時はきちんと登記をしてからになります」と言われています。 私が気になっているのは、その「登記」です。 住宅ローン減税、不動産取得税減税など、「築年数20年未満」であれば さまざまな減税を受けられることはネットで調べました。 「平成6年に建てられたもの」というのが事実でそれが証明されれば、 控除が受けられると思います。 ただ、昔の建物なので、登記に必要な書類等がもしそろわなかった場合、 どうなるのでしょうか?登記は可能なのでしょうか? 可能だった場合、その場合の登記の「建築年月日」は、 「築年数不明」などといった内容になりうるのでしょうか? (そんな曖昧な内容で登記ができるのでしょうか?) そうなりますと、売主が耐震の調査等をして、住宅性能が評価されれば 減税対象になるというようなものを国税庁のHPで読みましたが、 これに該当することになるのでしょうか? 売主がそこまでしてくれるか不安です…。 お詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 もし確実に建築確認を受けているのなら、特定行政庁でその履歴を確認することができます。 特定行政庁とは、その地域を管轄する建築主事を置いている自治体です。 もしわからなければ、その建物がある市町村の市役所(町役場)の建築指導課あたりに以下のように尋ねてください。 「平成6年頃に建てられた建物の確認処分の履歴を調べたい。 どこに行けばいいか。」 で、教えてくれます。 大きめの市でしたら、たぶんそこでわかります。 小さめの市町村だと都道府県の出先機関になるかもしれません。 で、聞く先がわかったら、そこに確認台帳というものがあります。 直接出向いて自分で台帳をめくって調べることになります。 ただし建築時期がアバウトですからけっこう根気がいるかもしれません。 人口10万人くらいの市でも、その頃なら年間500件くらいは物件があるでしょうから。 調べる手がかりは、 1.建築時期 2.土地の地番(住居表示ではない) です。 ついでに当時の建築主までわかれば確実ですね。 多くの自治体では地図に位置を落としてわかりやすくしていますから、台帳をめくらなくても1発でわかるかもしれません。 そこで見つければ、そこの行政庁で「台帳記載証明」というものを発行してくれます。 自治体の長が公印を押して確認処分の履歴を証明するものです。 たいていの用途にはこれで通用するはずです。 ちなみに建物の築年不詳の登記も見かけますね。 このあたりは法務局に尋ねてください。 でもね、これって普通は不動産屋がするんですよ。 あまり誠意の無い不動産屋みたいですね。

hinagiku2
質問者

お礼

なるほど!詳しくありがとうございます。 今、別の部分で不動産屋に問い合わせをしていて、その回答を待っているところです。 その回答の前に何度も問い合わせするのはどうかなと思ったので、 その前に情報が欲しくて投稿しました。 築年数不詳で登記された場合の対処は、不動産屋にお願いしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.1

たとえ未登記で有っても建築確認の書類が有るはずですので、仲介業者に訊いて下さい。 建築許可を受けてないような建物なら買ってはいけません。 未登記の建物は現金で建てられた為、登記を強制されなかったのでしょう。 それでも、建築確認済みになると、税務署が見に来ますので固定資産税は払っていると思います。 なんでも疑問に思った事は仲介業者に訊いた方が早いですよ。

hinagiku2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 固定資産税は払っているようです(金額を教えてもらいました)。 建築確認を受けていても書類を紛失している場合などはどうなるのでしょうか? 不動産に聞けば早いとは思うのですが、 今ほかのことでも調べてもらっている最中で、 その回答が来る前に聞きづらい部分があり、投稿した次第です。

関連するQ&A

  • 登記年月日について

    登記年月日について 建物の減税申告で必要な建物の登記年月日について教えてください。 登記完了証が表題登記と所有権保存の2枚あるのですが、 この中に、登記年月日は記載されているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の購入にかかわる軽減措置

     最近中古住宅の購入を視野に入れているのですが、平成17年4月より築年数20年超えたものでも新耐震基準を満たせばローン減税などの対象になるなどの軽減措置の話を聞きました。そのためには「新耐震基準を満たすことの証明書」 を“売主”がとるということなのですが、買主としてはそれを売主に依頼するという形になるのでしょうか?どのように進めるのかがよくわからないので教えてください。

  • 一定築年数超過の中古住宅購入した時の確定申告

    平成20年2月に「一定の築年数を超過した中古住宅」を購入しました。今回購入後初めて確定申告を行います その際ネットなどで確定申告に関して調べたところ下記サイトに以下のようにありました。 http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20081229A/ <中古住宅購入時の確定申告に必要な書類> 1住宅ローンの年末残高証明書(ローンの本数分) 2住宅ローン減税を受ける方の住民票 3源泉徴収票(給与所得者の方) 4売買契約書の写し 5土地・建物の登記簿謄本(登記事項証明書) 6一定の築年数を超過した住宅の場合は「耐震基準適合証明書」または「住宅性能評価書の写し」 7確定申告書(住宅借入金等特別控除額の計算明細書) ここでは6に関してお尋ねします 私が購入した中古住宅は1977年完成で購入時は築31年です。この場合は「一定の築年数を超過」しているので「耐震基準適合証明書」または「住宅性能評価書の写し」が必要との事ですが、それは手元にはありません。これは売主が売買契約成立以前に取得しておかなければならないらしいのですが、私は売主から譲り受けていません。   したがって住宅ローン減税などの優遇は受けられないようですが、この場合でも確定申告は行った方が良いのですか?その方が良いならそれに関するサイト等情報が見つけられる方法を教えてください。可能な限り自分で調べたいと思います。 長文失礼しました

  • 建築時から未登記の中古物件の購入、過去所有者不明

    田舎で築20年の中古一軒家を借りています。 土地は不動産屋名義ですが、建物が未登記です。 建物の所有者は今の所有者である不動産屋を合わせ、3回変わっています。その誰も登記をしてこなかったので、未登記になっています。 土地と建物の購入をしたいのですが、前の住人は高齢の方で、遠方に引っ越されたとのこと。不動産屋も近所の方も今の所在地は誰も知りません。亡くなっている方もいるようです。 不動産屋は、銀行で将来お金を借りる予定がないなら、登記なんて必要ないといいます。もちろん登記にかかる費用を出す気もなく、別にそこまでして買ってくれなくていいというスタンスです。 私は登記をしたいので土地家屋調査士に依頼しましたが、ややこしい案件なので、過去の所有者が見つからなかったら最終は法務局へ相談してみる、と言われました。 質問:過去の所有者が見つからないままでも、法務局に相談すれば登記できるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無登記の建物についてです。買いたい物件について不動産屋にいろいろ質問し

    無登記の建物についてです。買いたい物件について不動産屋にいろいろ質問したところ土地は登記されているが建物(築40年の鉄骨)は、無登記とのこと。こんなケースがよくあるのでしょうか?もちろん境界を測量して登記(売主負担で)してから売却するとのことですが、隣家と境界で少しトラブルがあるとのことです。時間的にすごくかかる(裁判など)物件なのでしょうか?こういう物件はその他にデメリットがありますでしょうか?教えていただければ助かります。

  • 中古未登記建物の表題登記

    ・施工会社、築年数等 一切不明 ・建築確認関係、工事代領収書等 一切なし ・固定資産税 未評価 ・売主も建物の資料を一切もっていない (売主も中古で買ったので) このようなケースでも登記可能でしょうか?

  • 建築確認せずに増築した中古物件について

    以下の内容の物件について購入前に確認すべきことやしておくべきことを教えて下さい。  ・1972年(昭和47年)12月築 (築39年)  ・土地面積78.78m2(23.83坪)公簿  ・建物面積143.48m2(43.40坪)  ・間取り 13SK  ・市街化区域  ・制限 風致  ・鉄骨 地上3階(実際は4階建て)  ・4階部分を建築確認せずに増築してある  ・もともと法人の寮で現在の所有者は買い取った人の為、4階の増築について詳細不明  ・接道 南面2m  ・宅地  ・駐車場 無し  (1)一番気になるのが4階部分を建築確認せずに増築してあることです    これについて問題ないのか、また対処法を教えて下さい  (2)登記してある物件かどうか確認中です。もしかしたら未登記かもしれません。    未登記の場合の問題点や対処法を教えて下さい  (3)風致や道が2mなので再建築に規制があります    築39年の鉄骨の耐震面や持つ年数はどのくらいでしょうか?  (4)他、確認すべき点や注意点、対処法があれば教えてください  これから物件を見る予定です。 

  • 中古住宅購入における住宅ローン減税について

    いろいろ調べても「できる」「できない」という情報が入り乱れており よくわかりませんので、質問させてください。 減税、昭和58年8月新築の中古一戸建ての購入を検討しています。 木造なので、住宅ローン減税の築後経過年数の20年を満たしていません。 しかし、次の資料には「中古住宅に係る特例措置における築後経過年数 要件の撤廃」と記載されており、「新耐震基準を満たすことを証明している ものを取得した場合に限り適用」と記載されています。 適用の対象の一覧があり、住宅ローン減税制度も含まれているのですが 2ページ目に「なお、『中古住宅の取得に係る中古住宅及び中古住宅用の 土地に対する不動産取得税の特例措置』の適用を受ける場合には、昭和 57年1月1日以降に新築された住宅は新耐震基準を満たしているものと みなされますので、当該住宅については新耐震基準を満たすことの証明書は 不要です。」と記載があります。 これは、築20年以上でも新耐震基準を満たしている場合は「不動産取得税」のみ 減税の対象になるのか、それとも住宅ローン減税も受けられるという意味なのか どっちなのでしょうか? 不動産屋に聞くとNGという返事があり、最寄の税務署に問い合わせると「その 資料にかいてあるなら、その通りだと思います。」といった頼りない返事でした。 インターネットで色々検索しても、OKとNGが入り乱れています。 実際のところはどうなのでしょうか?どこに問い合わせると間違いの無い返事を 貰うことが出来るのでしょうか?

  • 中古物件における住宅ローン減税を受けるための耐震工事依頼業者の選定について

    リフォーム&耐震工事の業者選びについて、ご教授ください。築27年(木造2F)の中古物件の購入を依頼した不動産業者から「売主が買主に引き渡す前に耐震補強をして、基準を満たせば住宅ローン減税が受けれます」と言われました。それはネットで調べて、理解できましたが・・・問題が。そこの不動産業者はリフォーム並びに、耐震補強工事もされていて、すでに見積もりも頂いております。だた、少し高い気がします。まだ、買主の持ち物である家に、知り合いの業者を連れて行き、合い見積もりを取ってもらってもよいのでしょうか。また、売主の持ち物の状態で、知り合いの業者にリフォーム&耐震工事をお願いしてもよいものなのでしょうか。

  • 中古物件でのフラット35について

    今度築21年の軽量鉄骨の一戸建てを購入することになりました。銀行でフラット35の申し込みの手続をしたのですが、その後、不動産屋から電話があり、売主の書類の中にないものがあって、検査が受けられないとのこと。売主がなくしたのか、21年前には必要なかった書類なのかこれから確認するとのことでしたが、21年前の中古住宅で、フラット35は難しいのでしょうか? また、中古物件で耐震基準を満たしていれば住宅ローン控除も受けられると聞いていたので、もしこの検査が受けられなければ、控除もできなくなってしまいます。(受けても基準をクリアしてなくてだめかもしれませんが。) 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。