• 締切済み

『持ち込み禁止』なのに持ち込み客がいた時、

osiete-poo3の回答

回答No.6

注意します。 そこで店員が注意しなければ、他の客も持ち込みを初め、徐々に無法地帯になります。

関連するQ&A

  • 飲み物の持ち込み

    飲み物の持込を認めていない所で持ち込めばやっぱりばれますか? 監視カメラを設置しているところがあるようですが、店員がチェックして注意があったりする可能性はありますか? だめだと判ってはいるんですが、高い・・

  • お店で客同士で注意をすること

    昨日回答した質問が削除されちゃったんで、少し気になることがあったので新しく質問してみました 1)お店で店側が注意をしないのに、客が客に注意をするのは法的には違反であるというのは正しい? 2)禁煙席でタバコを吸ってる人がいて、それを店が注意しない場合に客が注意をするのは? 店員をいちいち呼びに行くよりも、その場で注意した方が早いと思う 3)大っぴらに禁止されてる訳ではないが、例えば商品を入れていたカゴの上に座ったり、並べてる本の上に座っているのを、店員が注意しないから注意するのは? こんなのいちいち店員を呼びに行くほどの事でもないと思うんですが、法に反しているというのなら後々のために店員呼びに行かないとダメなので 4)コンビニの前に座り込んで、他の客を威圧したり他の客を指さして笑ったりしてる子らに注意するのは? 単に座ってるだけならマナーが悪い行為だと思うけど、直接他の客に指さしたり威圧してるなら別かなぁと 以上4点教えてください!法律のカテゴリにしようかとも思ったんですが、そこまで厳密なものでもないような気もするし、今の社会問題かなぁと思ったのでこちらで質問させて貰いました

  • ネカフェ出入り禁止

    質問させて頂きます。 ネカフェ出入り禁止にされました。 店員からの出入り禁止理由は以下の三点でした! 1つ目は勝手に空きブースに入った事。 これは勝手に空ブースに入った僕が悪いのですが 1度注意されて空ブースに入ってません。 この事は前回ネカフェに遊びに行った時 友達が先に眠ってしまってイビキがうるさくて 勝手に他の静かな空ブースに座ってる所を店員から注意されました。 2つ目はネカフェ店内を徘徊ばっかりするので 注意してほしいと他の お客さんから苦情が来たとの事 店員は「店内をうろうろする人がいると他のお客様から 苦情が来たので次不審な行動をしたら 出入り禁止に致します」と注意されました。 ネカフェ店内ってウロウロしたら悪いのでしょうか? その10分後くらいに 僕の部屋に来て、 店員「少し事務所によろしいでしょうか?」 と言われ 店員「今カメラの録画を確認したら ペアフラットシートの覗き込みを確認致しましたので 出入り禁止とさせて頂きます」と 録画映像を見せられ出入り禁止になりました>< 確かにブース内を覗いてました、認めます。 はっきりと言いますが、何度かペアブース内で 性行為をしているカップルを見てましたので 今回も気になり覗いてました。 店員は3~4回注意している 本日利用した料金を払って二度と来ないで 下さいと・・・・。 実質注意されたのは空きブースに入った事 と店内を何度もウロウロするなその数分後に注意 された上からのペアブース覗き込み。 どれも1回ずつの注意でしたが 出入り禁止で妥当なのでしょうか?

  • お客様は神様ですか!?こんな時どうする?

    あなたの働くお店は、飲み物がセルフサービスで無料です。 ある日、お客様に「飲み物を席までもってこい」と言われました。 「セルフサービスなのでご自身でお取りいただけますか」と答えたところ「お客様は神様だろ!!お前がもってこい!!」と激怒。 この場合、店員であるあなたはどんな対応をすれば正解でしょうか。 ※これは「OKWave12周年記念!OKWaveからの挑戦状12の難問にチャレンジ!」からの質問です。 http://anniversary.okwave.jp/12th/ ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンクの注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 下記の客について

    販売店で、客が、店員に悪口を言ったわけでも喧嘩を売ったわけでも暴力を振るったわけでも脅迫したわけでもなく、商品を壊したわけでもなく、変な噂を流したわけでもなく、店員に商品について聞きに、何回も来店または電話で長時間店員と話したことで、営業妨害として警察に訴えられた場合、注意か、罰金何円くらいになるか、懲役何年くらいになるのが妥当だと思いますか?

  • ファミレスで店員が客にキレてました。。。

    某ファミレスで食事をしていたのですが、 子連れ主婦が4組ほどで来店してきました。 そして、テーブルに座るや子供は好き放題店を駆け回ったり、 どういう教育しているのか知りませんが、 他のお客さんの食べている料理を「ちょっとちょーだい。」 などと言いまわっているではありませんか。 非常に不快に思った客の一人が店員に注意をしてほしいと 言ったようでして、店員がその主婦グループに注意に行きました。 そしたら、何やら意味不明な理由で主婦が逆ギレしたのです。 もう我慢できなくなった店員が「お前らに出す料理はない!迷惑だから出て行け!」 と追い出しました。 大変スッキリしたのですが、店が客にキレてもいいのでしょうか? 特にマニュアル重視のファミレスなんかが。 明らかに客が悪い場合でもどうなんでしょう?

  • 店員が客に迷惑か聞かれた時

    客が店員と長く話した時に、店員が、客に「こんなに長く話してしまって迷惑ですか?」と聞かれた時、店員は、客に「はい」や「迷惑です」とは言えないんですか?

  • 客を見落としてしまった飲食店店員の取るべき態度は?

    飲食店に入って席についたものの、混み合っていたりあるいは単に店員がうっかりしていて存在を見落とされ、水も出てこないという経験をなされた方も多いと思います。私自身こんなことが何度かあり、明らかに店員の不注意で放置されている時にはたいていそのまま席を立って店を出ることにしています。 そこで後学のために皆さんにお伺いしたいのですが、逆に店員の立場になったと仮定すると、そうして出て行こうとする客を見つけたときにはどうするべきでしょうか?私は飲食店の仕事をしたことはありませんが、もしそういうことになれば黙って見送り、可能ならばほかの店員にもそのお客をそのまま見送るようサインを出します。(客としての自分は、すでに時間を無駄にしたのだから、この上さらに引き留められたくないと考えるからです) 店員としてはまずそんなことが起こらないよう十分注意するべきなのでしょうが、もし起こったときに「よりまし」な対応はどんなものだとお考えになるかお聞かせください。そのような事態を想定したマニュアルの存在を知っているという方がもしおられれば、それもお教えいただけたらと思います。

  • 持ち込み禁止なもの

    明日、FIFAのオフィシャルコンサートへ行きます。 チケット裏に記載されている以外のもので、持込禁止なものはありますか? ワールドカップの時は、折りたたみ傘はOKで長傘はダメでしたよね? 他にはどんなものがありましたか? コンサートも同じだと思いますか? 明日の天気は雨のようなので傘をどちらにしようか迷っています。 もちろん、会場内ではカッパを着ます。 よろしくお願いします。

  • 持ち込み禁止?

    友達が南米ボリビアにいます。先日「ダニ」に困っているとのことでした。私が「じゃーバルサンを送ろうか?」すると「確か持ち込み禁止だよ」の返答。本当何でしょうか?このカテゴリーでは無いかもしれませんが、誰か知っているかたいませんか?よろしくお願いします。