• ベストアンサー

結婚式について

satotyaman1020の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

写真だけだったら、数万円~10万円前後で済むかと。 「写真だけの結婚式」「フォトウェディング」と検索すると出ますよ。 もしくは、近所の写真館でもやってる場合があるのでお問い合わせください。 もう少し色をつけたいなら、親族身内だけの食事会+簡単な挙式でそんなプランも用意してる ところあります。

miyo3454
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 兄の結婚式

    来月の4月に兄(27歳)が教会で結婚式をする予定なんですが、(披露宴はしない様です)服装に悩んでいます。私は23歳 未婚です。 母に聞きたい所なんですが、他界してまして・・・ 兄の彼女(婚約者)に、相談はしましたが 「教会で式だけ挙げる程度だからそんなに気にしなくて大丈夫だよ」と言われました。 私は、結婚式に出る事自体、初めてですし 兄の奥さんになる方の家族に恥じない様な格好をしたいと考えているので・・とても不安です。 主に私が悩んでいるのは 1、振袖を着た方がいいのか? 2、ワンピースなどでしたら、何色(親族として)を着たらいいのか? 3、身に付けちゃいけない物 などです。他の方との質問で重なっている所が幾つかありますが、アドバイスやオススメのお店など、 教えて頂けたら嬉しく思います。 あと、もう一つ・・お金は幾ら位包んだ方が良いのでしょうか? アドバイスの方、宜しくお願い致します。

  • 警察官の結婚式☆彡

    親友が警察官の彼との結婚が決まりました。 衣装のことで悩んでいると相談されました。 彼側には結婚式の衣装に制服(礼服)があり、カラードレスかウエディングドレスと合わせてお色直しで着る方が多いそうです。 カラードレスが着たいものがないことと、彼や両親から一着は和装がいい勧められているので、 色打掛とウエディングドレスを着たいそうです。 挙式が神前式なら、 挙式(神前式):黒紋付き袴、赤色打掛(かつらと角隠しor洋髪) 披露宴:黒紋付き袴、赤色打掛(洋髪) →お色直し:礼服、ウエディングドレス になるそうなのですが、 彼女は出来たら教会式で挙式し、2着で白→赤にお色直ししたいと思っていて、 挙式(教会式):白タキシード、ウエディングドレス 披露宴:礼服、ウエディングドレス(ヘアチェンジ) →お色直し 黒紋付き袴、赤色打掛(洋髪) という案もあるのですが、 ・新郎が3回のお色直しになる(彼は教会での礼服は避けたい) ・彼の衣装が最後が礼服ではないのが気になる と悩んでいます。 ちなみに、彼側のゲストは親族や職場関係(上司、同僚)が多く失礼にならないか心配していました。 このような挙式、お色直しはおかしいでしょうか。

  • 結婚式の衣装について、意見が合わない

    結婚式の衣装について、彼と意見が合いません。 どうしたらいいでしょうか。 彼は好きなようにしていいよ、といいつつ、実際ことを運ぶ段になると いわゆる「型どおり」のものを求めてきます。 まだ神前でやるのか、教会式にするかも決めかねていますが、 私の希望は ・神前でやる場合は引き振袖→披露宴ではドレスに着替え ・教会式の場合はずっと白ドレス 彼の意見は ・和装にするなら白無垢+うちかけが絶対。 ・ドレスならお色直しは絶対。 費用のこともありますが、(打ちかけって高いですよね・・・><) 和装の場合は引き振袖でキレのある感じに仕上げたい。 ドレスの場合、色ドレスには興味がなく、その日私だけが着用できる 特別な色・白をずっと着ていたい、というのが私の考えです。 白ドレスの場合は髪型を変えたりして雰囲気を変えるお色直しが希望です。 このような場合、私が彼に合わせなければならないでしょうか? 彼はお色直しをしないと、「あれ?一着だけ?」って おもうでしょ?といっていましたが、、、 私には、別に、そう思われて何がわるいのか?という感じです。 私が一番着たいと思うものだけを着ようとするのはわがままなのでしょうか? いっそ結婚式をやめようかと思ったりします。 マリッジブルーもあり、 結納も両家話し合って簡素にやるはずがいつの間にか大事になり、 (大事に思われている証拠だと考えるべきところだとは分かっているのですが) 結婚式もこの調子かと、なんだか暗い気持ちで 相手の好意も素直に受け止められなくなっています。 ドレス選びも、指輪選びも楽しくなくなってきました。

  • 結婚式のお色直しについて

    お色直しについて悩んでいます。 神前式希望で、和装のまま披露宴に出て、 1度だけお色直しをしようと思っています。 和装は、白無垢ではなく引き振袖を着る予定です。 そこでお色直しで、ウェディングドレス(白)を 着用したいのですが、お色直しで白を着るというのは おかしいことなのでしょうか。 好きなものを着ればいいのかな、とも思うのですが 少し不安なので、皆さんの意見を お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の新郎の礼服について

    お付き合い中の彼と来春、結婚式を挙げることになりました。 挙式、披露宴を挙げる予定で準備を始めました。 式場が決まり、 挙式スタイル(神前or教会)と衣装をきめる段階なのですが、 教会式で挙式、お色直しで和装を着たい(ドレスに良いものがなかった)のですが、 職業の関係で、彼には礼服(ドレスと合わせるのが一般的)があり、どう組み合わせればいいかで悩んでいます。 友人に相談し、 挙式・タキシード、ウエディングドレス 披露宴・礼服、ウエディングドレ(ヘア、小物チェンジ) お色直し→白紋付き袴、赤色打掛 というプランを考えています。 ヘア、小物チェンジはしますが、 新郎の方が衣装が多くなることと、 一般的にはお色直しで礼服を着るケースが多いということなので、 彼のご両親(お父さまは彼と同じ職業)や同僚の方に失礼がないか、変と思われないか不安です。 プランナーさんからは変わっているけど、問題ないですよと言われました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式での挨拶まわりについて教えて下さい。

    22歳♂です。近々身内の結婚式があります。 兄として出席するのですが、聞いた所によると、兄などはお色直しの時に妹の友人などに挨拶回りをすると聞いたのですが、するものなのでしょうか? またする場合どの用に声を掛けて回ったら良いのでしょうか? まだ一度も結婚式に出た事がないので、全く分かりません。。。 細かく教えて頂けると助かります。

  • 創価学会員の結婚式

    結婚相手の彼の家族全員、(親戚も含めて)が学会員です。結婚式のやり方など決まりがあるのですか?もちろん神前式や教会挙式はできませんよね?学会員の方、学会員の方の結婚式に参加された方どのような感じだったのか教えてください。私としては神前式か教会で挙式したいのですが・・・

  • 神前結婚式

    同僚の結婚式に呼ばれました。 神前結婚式ということですが、 親族だけかと思ったら、友人も出るようです。 そこで、神前結婚式で注意する点があったら教えていただきたいです。 服装とか。 例えば、教会式だと、肩の露出は避けたほうがいい、というようなマナーが あると思うのですが、 そういうものがありましたら、教えてください。

  • 結婚式での服装・お色直しの順番

    式と披露宴での服装について悩んでいます。 式は、神前あるいは人前。 お色直しは1回。 服装はドレスと黒引き振袖を希望。 予算もあり、なるべくカツラは避けたい。 お色直しは出来れば短時間で。。 この場合、 どっちを先に着たら良いのでしょうか? また、カツラはやっぱり必要でしょうか?

  • 教会で結婚式だけを挙げることはできるのでしょうか?

    一年後に結婚を予定しています。 披露宴などはお金もかかるし、私自身もそれほどこだわりわないので、 ドレスを着て、教会で式だけをあげたいと考えているのですが、 そのようなことは可能でしょうか? 一般的には披露宴もセットになっているので、そうゆうことが可能なのか、また、予約や金額などどのように調べたらいいのかがわかりません。 もし、そのように式を挙げられた方や、ご存知の方が見えましたら是非お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう