• ベストアンサー

外国人労働者、過去に12年間年金払いましたが、。。

私はブラジル国籍の二系二世です、昭和63年から平成12年まで正社員として働きましたが、その後日本の景気が悪くなて(すみません、多分日本語に間違いが有るかも知れないので独学で習った為100%出来ない)その後派遣会社で勤めてきました、バツ2で今現在中国で暮らしています、過去に収めた年金を支払い戻すこと出来ますか?労働法律には詳しくないので、例えば海外で暮らしていて日本に戻る予定が無い方、ここで自分もマンシオン混入しました、それも貰う条件になりますか???よろしくお願いします、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>年金を支払い戻すこと出来ますか? 納めた保険料の「払い戻し」はできません。 「脱退一時金」も、請求は2年以内です。 ただし、「年金の受給資格期間」が、25年から10年になる予定であることと、「社会保障協定」は少しずつ拡大しているので、詳しくは「日本年金機構」にご確認ください。 『外国人と日本の年金制度について』 http://allabout.co.jp/gm/gc/13530/ 『短期在留外国人の脱退一時金』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1728 『社会保障協定』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5068 『Q.年金の受給資格期間を25年から10年に短縮する年金機能強化法が成立したと聞きました。後納保険料の納付申込みを検討していますが、年金の受給資格期間の短縮などについて詳しく知りたいのですが、どうすればいいですか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6706&faq_genre=158 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp

その他の回答 (1)

回答No.1

厚生年金は,通算20年以上の基金への払い込みで,受給の資格が得られます。 支給開始は満65歳からです。(現在の制度で今後どうするかは検討中の段階です) 一たん払い込んだ掛け金は,払い戻しはありません。残念ながら掛け捨てになります。 65歳以前に死んだ場合も,払い戻しはありません。 高齢で活きている人の生活を支えるのが目的・・・・・の制度ですから。

関連するQ&A

  • 外国人労働者と税金

    私が経営者側で外国人労働者に給料を払いますが、その人に聞いたところとりあえず2年ぐらい働く予定と言っています。 厳密な意味で言えば年金も払わないといけないでしょうし確定申告もしないといけないんでしょうが、「そもそも日本語もよくわかっていない人が日本の法律なんか読めるわけがない」と、ふと思いました。 しかもどっちにしろ2年ぐらいしか働かない人です。 外国人労働者と税金ってどうなっているのでしょうか?

  • 海外での年金 外国国籍になったら?

    日本で20歳から国民年金および厚生年金を8年納めました。その後アメリカで2-3年働く予定で渡米しました。海外移転時に住民票をぬき、カラ期間についても知っていましたが短期の予定でしたので国民年金は任意で払い続けることにしました。結局3年間アメリカで過ごした後、アメリカ人と結婚しアメリカで暮らし国民年金も続けています。将来、こちらでの生活を続け市民権を取得してアメリカ国籍となったとき、日本の国民年金を300ヶ月すでに納めていたとしたら受給資格はあるのでしょうか。 もしも日米両国から年金をもらえるのならこれからも日本国籍であるかぎり任意で年金を納めたいと思っています。またその際日米協定はどのように働くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金

    私は65歳の男性です 昭和39年6月から42年3月迄 厚生年金保険を 賭けていました 今はブラジルに住んでいます 知りたいのは 年金受給 資格があるかどうか、どうゆう手続きが必要なのか、ブラジル迄 毎月送金 してくれるのか、宜しくお願いします。

  • 過去の年金(厚生年金)記録がでてきました。

    年金に詳しい方ご教授ください。 日本年金機構から母(80歳)に昭和22年から昭和25年の3年間の年金(厚生年金)記録の 記入漏れがあったと通知がありました。 3年間で当時16歳くらいで電線メ-カーに勤めていました。 今の年金額に上乗せ?があるのでしょうか? また受給できなかった期間(60才から現在80才)までの額はどうなるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 外国人の厚生年金

    18年以上日本に在住していた外国人が帰国する際、厚生年金は帰ってくると聞きましたが、本当でしょうか?日本国籍をとった場合ととらない場合と違いがあるのでしょうか?

  • 国民年金と寡婦年金について

    昭和11年3月生まれの母の年金のことで相談します。 父は平成3年2月に60歳6ヶ月で亡くなっています。 昭和29年から51年ごろまでサラリーマンをし、その後自営業をしていました。 母は昭和33年に結婚して以来、専業主婦でしたが、昭和47から25年間国民年金に加入して、平成13年から国民年金を 月48000円ほど受け取っています。 皆さんにお尋ねしたいのは、昭和36年から47年の9年間の 専業主婦の期間は年金額に反映しないのかということです。(今なら3号保険者として、加入扱いしてもらえますよね) あと、周りの人から、「寡婦年金」というものをもらえるのではないかといわれたらしいのですが、母も私もよくわからないのです。 母の友人などの年金額を聞くと、どうも母の年金額は少ないように思えるのですが・・・・。 社会保険事務所に行く前にここで色々教えていただいて 勉強してから行きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • こんな厚生年金のケースではどうなりますか

    昭和20年生まれの方ですが 若い時に年金納付がまるでなく 平成6年度から厚生年金を納めています 年金受給するための最低期間が15年でもいいという法律に助けられているとの事ですが 厚生年金を何歳くらいまで納付できるのでしょうか? 又途中で厚生年金を扱っていない会社で働いた場合 無年金者になってしまうのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします

  • 結婚前に掛けていた年金を生かすには?

    お世話になります。 46歳(昭和35年生)主婦です。昭和54年10月1日から平成2年4月11日まで、農林年金を掛けていました。その後結婚し、平成2年5月から3号保険者(サラリーマンの妻)となっています。 仕事を再開しようと思っていますが、フルタイムで扶養から外れて働くのがいいのか、扶養内でパートとして働くのがいいのか・・・・。自分でもそれなりに年金のことを色々調べてはみたのですがよくわかりません。お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外国人労働者の解雇

    外国人労働者の解雇についてお聞きしたいので、 よろしくお願いします。 先日、社長から人件費削減の為に、外国人労働者6名を 解雇したいと言われました。 建築関係の仕事なので、現在不景気真っ只中であると共に 色々とチェックが厳しくなり、社長は会社が生き残る為には 労働コストを抑えるしか方法がないと考えたようです。 外国人労働者6名は家庭もあり、仕事がなくなれば国に帰らなくては 行けない状態です。 彼らは叩き上げの職人になり、現在はそこそこの賃金を もらえているのですが、その1人分の賃金を払うなら、 中国人なら4人は雇用出来ると考え、近々中国へ人材を 探しに行くようです。 2月に社員旅行があり、そのすぐ後 解雇通告を社長からではなく 現場責任者である自分から言うようにと言われました。 彼らは決死の覚悟で日本にやってきました。 それなのに、いらなくなった途端に解雇ではあまりにも ヒドイと思うんです。 何とかして社長を説得したいのですが、何か良い方法はありませんか? 法律では、どれくらい外国人労働者を守ってもらえるんでしょうか? 分からない事だらけです。時間もあまりありません。 どうにかして解雇しなくても良い方法を見つけたいので、 お力をお借りしたいです。よろしくお願い致します。

  • 「二部」の意味と7年間の大学

    「二部」の意味と7年間の大学  日本語を勉強中の中国人です。日本の方の履歴書に理解できないところがありますが、教えていただけないでしょうか。 「昭和60年4月 法学部法律学科(二部) 入学 平成4年3月 法学部法律学科(二部) 卒業」 1.「二部」はどういう意味でしょうか。 2.昭和60年4月から平成4年3月までは7年間になりますね。なぜ大学は4年間ではなく、7年間になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。