• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんが見えません)

赤ちゃんが見えない?6週で4週の大きさ、心配です

gvgの回答

  • gvg
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

心配ですよね……。 ただかなり混乱されているようですが、正直なところ初期の週数はそれほど気にせず大丈夫です。 4週の大きさと言われたら、4週目の大きさを参考にするべきで6週目の大きさと比べるのは意味が変わってきてしまいます。 私のときも7週目で健診→5週目の大きさで心拍が確認できず、翌週でやっと心拍取れました。 きっと出だしがのんびりさんなだけですよヾ(^^ ) 今は5ヶ月になりましたが、健診に行く度にスクスク育ってます! なのでまずはストレスをためないように、2週間後には6週の大きさで会えるようにお腹をさすってあげて下さい(*^_^*)

maycong
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 正直、不安でいっぱいというか不安しかなかったので、ご回答者様のコメントを読んで涙が出そうになりました。 プロフィール拝見させていただきましたが、まさかの看護士さんからのコメント!!とても心強いです。 初期の週数はあまり気にしなくても大丈夫なこと、4週目と言われたら4週目の大きさと比較すればいいこと、知りませんでしたので、大変驚いております。 (相変わらず、なぜ4週と比較で大丈夫なの?という疑問はありますが、素人は余計なことを考えないようにします!笑) だからといって、まだ「確実に大丈夫」というわけでももちろんないとは思いますが、あまり考えすぎず、のびのびと2週間過ごそうと思います。 よく考えたら私の子、のんびり屋さんに決まってます(笑) 主人はお気楽なもので、「俺らに似て小柄なのかね~」なんて言っており(2人とも特に小柄というわけでもないのですが…)、「何にも分かってない!!!!!」なんてイライラしてしまったりもしましたが…それくらいの気持ちで構えているべきなのでしょうね。 今日からお腹なでなでしようと思います。 ご回答者様も、お身体大事になさってくださいね! 元気な赤ちゃんが生まれますように! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胎嚢に対して赤ちゃんが小さい

    計算上9週目です。 昨日、2回目の検診に行きました。医師から、「胎嚢の大きさに対して赤ちゃんが小さすぎる。稽留流産かもしれない」と言われました。 胎嚢が小さい、というのであれば、もともとひどい生理不順なので、そのせいかなとも思うのですが、赤ちゃん(胎芽?胎児?)だけが小さいというのは、赤ちゃんが育っていないのでしょうか? 確かに、胎嚢が4~5cmくらいだったのに、赤ちゃんは1cmにも満たない感じでした。 ちなみに、一回目の検診では小さな胎嚢が確認されただけなので、赤ちゃんの大きさを比べることはできません。 また、心拍の話はありませんでした。確認できなかったのでしょうか? 一週間後にもう一度受診することになっているので、来週になればはっきりすると思うのですが、不安でたまりません。 ご存知のかた、お願いします。

  • ??赤ちゃんが見えないのに心拍確認?!

    不育症で専門の医院に通っています。 先週5週1日で受診し胎嚢確認しました。 来週心拍確認できるかな、と言うだけで、 何も言われなかったのですが、自分で『小さいなぁ』と心配で 長い長い、1週間を過ごしました。 で、今日6週1日で検診・・・ (事前に看護婦さんにエコーの写真が欲しいと言っていました) 先生は『赤ちゃん見えてないのに写真いるの?見えてからでいいでしょ』と言ってくれませんでした・・・・ が・・・私の気持ちを気にした婦長さんがこっそりくれました! でも、いくら見ても真っ黒の丸だけで何も写っていませんでした。 (前より少し大きいですがサイズもわかりません、小さい気が…) もうだめだと思って、覚悟をし診察室へ。 『あと一週間体温つけて一週間後診察ね』のみでした。 聞きにくいのですが、勇気を出して 『週数の割りに小さいんでしょうか?』 『この時期に赤ちゃんが見えないと遅れてるってことでだめなんでしょうか?』 と言うようなことを聞いたら『心拍は見えてるから・・・』と! (横で婦長さんもうなずいてにっこり) 『へ?!』と、私はびっくり。大半諦めていたのですが。 でも、赤ちゃんが見えてないのに心拍が確認できるってことがありえるのでしょうか? 訳わからなくなってきました。(出産予定日まで言っていました) 経膣エコーでしたが、性能がよくないんでしょうか? (それでも何か見えますよね?! 赤ちゃんのお弁当卵黄嚢?!リングも見えません) またまた長くて不安な1週間です。 今回は期待していいのでしょうか・・・?

  • 胎嚢があるのに赤ちゃんがいない・・・

    教えてください。 最終生理が12/17~でした。(周期は30日~31日です) 今月になっても生理が来ないので検査薬を使ったら妊娠反応が出ました。 先週の月曜日に病院へ行ったら胎嚢が8.2mmで「妊娠ですね」と言われました。今日2回目の診察で胎嚢が18.8mmでした。しかし、赤ちゃんが確認できませんでした。計算だと7週2日だと思うのですが、皆さんのお話を伺っていると6~7週位で赤ちゃん&心拍の確認が出来ているようなので凄く不安です。私は2年程前に繋留流産をしています。 その後やっと妊娠が確認できたのに「また・・・」と不安な気持ちでいっぱいです。今日の検診で「来週赤ちゃんが確認できればいいけど・・」と先生に言われました。やはり、7週で赤ちゃんが確認できないと赤ちゃんは育っていないと言う事になるんでしょうか? どうかご回答をお願い致します。

  • 8週目 赤ちゃんの成長が遅いです

    最終生理から8週3日に検診に行きましたが胎芽が3.5ミリしかなく、先生も排卵日が遅れてるだけならいいけど…と言われました。 心拍は確認できましたが95くらいと言われ、おうちへ帰って調べてみると心拍数が110~ないと難しいと知りました。 検診は2週間後です。これから劇的に大きくなり心拍も上がってくることはありますか? 生理周期はだいたい30日前後、早まると28日で遅くなると35日周期の時もありました。 ちなみに最終生理は5月17日 排卵日かな…とおもう伸びるおりものがあった日は6月8日 薄っすら線が出たのが6月22日 胎嚢確認できたのが6月30日で5ミリ そして昨日7月14日に心拍、胎芽確認3.5ミリです。 排卵日がずれていても、あきらかに成長が遅いですか? 先生はとても優しくて気を遣ってか悲しいことは何ひとつ言いません。昔子宮ガンかもと思って受診した時も明るいことしか言っていませんでした。 どなたか体験談をお聞かせください。

  • 赤ちゃんが見えません。

    8w6dの健診で心拍を確認できる予定でしたが、赤ちゃん自体確認できませんでした。 胎嚢の大きさも11.5mmと小さいです。 一週間後に再検査しますが不安でしょうがないです。 8w6dは最終生理から割り出した週数ですが基礎体温を付けてたのでもうちょっと週数が少ないのではないかと思っています。 最終生理が3月7日 高温期に入ったと思われる日が4月3日 仲良ししたのが4月6日 高温期18日目に陽性がでて、3日後に胎嚢確認できてます。 その2週間後にまだ赤ちゃんが確認できませんでした。 現在高温期37日目です。 基礎体温のおよその排卵日ではいま6wちょっとだと思います。 それでもこの大きさは小さいですか? 2週間たってこの大きさだと赤ちゃんは育ってない可能性が大きいと言われショックです。 流産の可能性のほうが大きいですか? 次健診に行ったらわかることなのですがまだわずかな期待を持ってしまいます。 心の準備をしておきたいので教えてください。

  • 赤ちゃんはちゃんと育っているのでしょうか。

    妊娠7週目に入ったばかりなはずです… 昨日2回目の産婦人科に行きました★(*´∇`*)最終生理日が3月13日で、先週(4月23日)に初診で行った際、5週目と言われました!!胎嚢11mmでした。予定日も12月20日と言われて来ました!!来週また来てもらったら、胎嚢が3倍くらいに大きくなって、胎芽も見えると思いますと言っていただきました!! しかし、昨日行ったら、胎嚢は14mm胎芽は1mm程で、心拍の確認わまだできません。また来週来て下さい。と言われてしまいました。7週目に入るとだいぶ胎嚢も大きくなってきて、胎芽も見えて、心拍の確認もとれると聞いたので、7週1日の今日産婦人科に行ってみたのですが…。エコー写真にわAGE 04w5d±2wとなっていて…出血などわ全然なくて、悪阻のような症状わあるのですが…ホントに心配になってきました。 まだこんなに心配するにわ早いのでしょうか? 流産するんぢゃないかと考えただけで気持ちが悪くなるし。すごい怖いです。 どなたか教えていただけたらと思います。

  • 心拍確認の時期について

    現在妊娠中の初マタですが、混乱してきてしまったので、どなたか教えていただけたら嬉しいです。 現在、最終生理開始日(1月3日)から計算すると妊娠9週?です。 基礎体温を測ったりなどはしておりませんので、排卵日は確実ではありません。 そして、今回の排卵は、遅れていたと思われますので、9週までは行っていないかと思います。 …と言うのは、次の生理予定日(2月2日)を数日すぎた時にクリアブルーで検査をしてみましたが陰性。 予定日から1週間以上経った2月11日、再検査をすると幻のような薄い細い線。 翌日12日にドゥーテストで薄い線。 14日に再検査で、12日よりは濃いめの線が出ました。 以上のことから、排卵日が1週間くらい遅れていたのかな?と予想しております。 2月15日に産婦人科へ行ってみると、「妊娠している」ということしか分からない。 初期すぎて何も見えない。ということで、2週間後に再診となりました。 3月1日、胎嚢が確認できましたが、赤ちゃんは見えません。 先生曰く、「多分今6週くらいだけど、4週くらいの大きさしかない」とのこと。 また2週間後の再診となりました。 そして3月15日、「大きくはなっている」とのことでした。 1日も15日もサイズ等は聞いていませんが、胎嚢は大きくなっており、「これが赤ちゃんね」と言われたのが恐らく胎芽かな?と思います。 しかし、心拍は確認できなかったそうです。 「今の時点では何とも言えないので、また1週間後に来るように」ととのことでしたが、 「小さすぎですか?遅すぎですか?」と聞いたところ、 先生は「うーん、排卵が遅れてたとしても、もう1ヶ月くらいずれちゃってるからねぇ…」と言っていました。 いろいろ自分なりに調べましたが、やはり6週・7週あたりで心拍は確認できるもののようですし、今回は残念だったのかな、と思います。 しかし、前回から今回の検診で胎嚢も大きくなり、胎芽も見えるようになったりしていることから、どうしてもまだダメだとは思いたくありません。 出血や激しい腹痛もありません(症状が出なくてもダメな場合もあることは調べて理解しております)。 2週で袋だけ→胎芽が見えるようになる程度に成長していても、これだけ遅いと厳しいのでしょうか? 週数もはっきりしない中で何ともいえないとは思いますが、成長が遅かったり心拍がなかなか確認できなかったご経験のある方や何かご存知の方、ご意見いただけましたら嬉しく思います。

  • 双子の胎嚢の大きさの違い

    6週1日の時、7ミリと8ミリ2個あるよ双子ちゃんですね、まだ心拍確認ができないのでまた1週間後にと先生に言われました。 7週1日目に小さい方の胎嚢の赤ちゃんの心拍確認ができましたが、大きい方の胎嚢の心拍確認ができなく、また1週間後に確認しましょうと言われました 質問ですが、胎嚢が大きい方の心拍確認ができないということはあるのでしょうか? 8週目に、7週目の子と1週間の時間のズレで心拍確認ができることはあるのでしょうか? 2人とも元気で成長してくれることをとても願っています。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの心拍について

    現在、妊娠(第2子)9週目です。 今日、病院に2度目の検診に行ったのですが、赤ちゃんの姿は確認できたものの、心拍が確認できないと言われました。 前回妊娠7週目で検診に行ったときは、赤ちゃんの入っている袋だけ確認できて、赤ちゃんの姿はまだ確認できない状態でした。 1子目の妊娠のときと比べると少し遅いなと思ってはいたのですが・・・ 先生は、赤ちゃんの成長の出足が遅れているだけかもしれないし、流産の可能性もあるが今日はなんとも言えないとのとこでした。 1週間後また来るようにいわれました。 心配でたまりません。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? その後の検査で、無事に心拍が確認されたというような心強いお話しが聞けたらうれしいのですが・・・ このような場合流産の可能性は高いのでしょうか?

  • 妊娠周期のズレについて

    初めて病院に行ったのが5/22日だったのですが、その時は胎嚢はあったのですが、まだ2ヶ月に入ったばかりでしょうと言われました。(4週くらい?)それで2週間後の6/9日に又検診した時は心拍の確認もとれ先生は6週の終わりですと言われました。さらに2週間後の6/24日に検診行くと手と足があり動いてる赤ちゃんがいて、、感動したんですけど、あの内診したら貰える写真には10週1日となってて先生も3ヶ月の中場だねっておっしゃいました。2週間くらいズレてるんですけど、こうゆうことってあるんですか?

専門家に質問してみよう