• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:形だけの夫婦?愛情があるのかわかりません。)

夫婦関係の現状とケジメのつけ方

hime2012の回答

  • ベストアンサー
  • hime2012
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.6

アラフォー、女性です。 質問分を読んだ感想。 大変失礼ですが、随分自分勝手な方だなぁと感じました。 ご自分の質問分を客観的に読み返してみて下さい。 ご主人を、自分が何もしなくてもお金を貢いでくれる人としか考えていないのではないですか? そんな便利な人が居なくなりそうだから、子供をだしにしてどうにかできないか?としか受け取れません。 貴女が過去に浮気をしたという事を、今現在貴女はどのように考えていますか? ご主人が許してくれたから、もう過去の終わった事ですか? パートナーの裏切りによって受けた傷は、一生消えません。 貴女はそれまでにご主人と積み上げてきた信頼を、「浮気」によって、一瞬で全て失ったのです。 何もなかったように元通りには決してならないのです。 ご主人が今現在に至るまで、許そう、忘れよう、信じよう、と毎日努力しているからこそ、今の家庭があるのですよ。 それを忘れてはいけません。 >「浮気をするのはどちらか1人のせいではなく、相手にも責任がある」  ↑ 貴女ばかりを責めるのではなく、自分にも非があると貴女を許そうと努力してくれた、心が広くて優しいご主人に、あなた自身はどんな努力を続けてきましたか? >私はネットが大好きで、土日はネットでチャットして、平日育児をしない旦那に子供を預けています >スマホに買い換えたいと旦那に頼むと断られ、唯一の楽しみのチャットまで与えられず不満です >当然セックスもなく、私から誘うこともないです。旦那から誘ってくることもありません。 >浮気をやめさせるためにセックスを誘う気にもなりません。 >ただ結婚指輪は外さないし、家には帰ってくるし、生活費はいれているのでこの形が崩れるのは怖いです。離婚しても大変だと思うので。  ↑ ご主人への思いやりが感じられず、ご主人をないがしろにしているようにしか受け取れません。 夫婦の(愛)情、絆は、お互いが相手の事を思いやってこそのものではありませんか? 貴女に裏切られたにも関わらず、貴女を許そうとされているご主人に対して、貴女の誠意が全く感じられません。 >男としての自分は捨て、父親としての自分だけで生きていくつもりだったが、精神的に壊れてしまった。  ↑ ご主人が言われているのは、そういうことではないですか? ご主人とやり直したいのなら、全力でご主人を愛する努力をするしかないのではないでしょうか。 今の状況で、現状維持は難しいと思います。 全力でご主人を愛する努力が出来ないのなら、ご主人を解放してあげて下さい。 少々キツイ言葉になってしまいました。 お許しください。

関連するQ&A

  • 夫婦にとっての情・愛情

    既婚者男性です。 一般的な意見としてお聞きしたいです。 個人的に夫婦は愛し合ってというと大げさですが好き同士でこそやっていける(支えあって)ものと思っていたのですが、こちらでの質問や回答を拝見させてもらううちにわからなくなりました。 ちらほら見るのが、 長く一緒にいると愛情なんかない情や惰性で一緒に居るだけ 子供がいるから仕方なく・・ 旦那との接触なんて気持ち悪い 熟年離婚でやっと自由に!等々・・ 既婚者女性からみて、これが普通というか一般的な夫婦なんでしょうか? 仮に、みんなそんなもんだよーという場合、 旦那さん(奥さん)は奥さん(旦那さん)がそういう事を考えていると知っても平気なんでしょうか? 既に子供がいるからお互い割り切っている(仮面夫婦)状態の方や、パートナーが浮気やDVででうんざり~みたいな状況は特殊な例として、そういう相手に対して思いやりを持って接し続ける事ができますか?

  • 離婚する夫婦としない夫婦の違いは

    離婚する夫婦は、旦那が浮気してたり、結婚生活のストレスを妻が我慢してたり、苦労をしてたりするから嫌になり離婚するのであって、 つまり離婚していない夫婦は“夫は浮気しておらず、妻もストレスや苦労がなくて我慢しておらず気楽で幸せな結婚生活をしているから離婚をしない。”と言い切れますか?

  • 愛情が無い夫婦が婚姻を続けることはいけないことでしょうか?

    夫婦のどちらかの理由で (具体的には 借金や浮気)に 愛想が尽きて 愛情が無くなったり、好きでない相手と婚姻関係を継続することは 罪なのでしょうか? 主婦なら 給料運搬人 夫なら家政婦と相手を位置付け 結婚生活を続けている夫婦ってやはり汚い・・・と思いますか? ただ 誰しも結婚当初からそういう考えでなかったはず 努力しても相手からの望んだ思いやりやいたわりを感じられなくなったことに失望した 夫婦が, たとえ子供の為とか 経済的な理由で 離婚しない、できない 修復の努力をやめてしまったら ダメなのでしょうか? 夫婦の行き違いで 結果こういう夫婦になっても 離婚しないのはおかしいのでしょうか?

  • 離婚か、愛情のない夫婦を続けるか

    旦那と私は27歳で、3歳と1歳の娘がいます。 旦那とは結婚して5年ですが、愛情がお互いありません。 旦那は何かあれば、離婚したがります。 子ども達は、パパが大好きです。 2ヶ月前に、旦那のDVがあり実家に子どもと戻っていましたが、 「離れてみて、おまえらに会いたいとも思わない」 と言われましたが、 旦那とまた暮らしています。 私も旦那となんとか楽しく暮らせるように努力したつもりですが、 冷めたままの、離婚しか口にしない旦那に、最近もう離婚も選択肢のひとつじゃないかと思うようになりました。 私個人は、旦那は必要ないです。 でも、3歳の娘が、よく 「これはパパだよ。」 「パパが帰ったらあげるの。」 と言いながら、 父親の似顔絵を書いて、小さい手で折って、大事にポケットにしまう姿を見ると、 子どもから父親を奪っていいのか悩みます。 子どもが無条件に父親を求める姿が、切なくて、思い出すと涙が止まらなくなります。 シングルマザーになって、父親がいない分まで幸せにしたいけど、完全には父親にはなれないと思います。 再婚して虐待とか怖いから、絶対再婚は考えていません。 子どもが、父親がいないことで傷つくことがある、 でも夫婦仲が冷めている家庭の中で育って幸せか、 と悩んでいます。 離婚かどうかは私次第みたいです。 旦那は、「おまえが良ければいつでも離婚する。養育費は払う。ぶっちゃけ、子どもから絵をもらっても、何とも思わん」 と言われました。 子どもが可哀相で、悔しくて、この文打ちながら涙が止まりません。 何が一番幸せなんでしょうか。 私は離婚せずに、子どもがせめて成人するまで耐えるべきでしょうか。 まだ人生においても未熟者ですので、アドバイスお願いします。

  • 夫婦って結局、生活になってしまうのでしょうか?

    結婚して8年。 レックスレス歴10年以上(結婚前から)の夫婦です。 子供が一人いますが、まともな夜の生活がないまま不妊治療で産みました。 寝室が別になってからもう5年くらいたちます。 友達のような関係だったのかもしれませんが、ここ3年ほど、 片想いを抱く男性が現れたりして、いよいよ旦那に対する愛情がなくなり すでに家庭内別居、仮面夫婦状態です。 私は離婚を考え、色々調べたり、離婚後の生活にむけて活動をはじめてますが、 周囲は、経済的な事と子供のことを考えると、このまま仮面夫婦を続けるのが 一番ではないかと言ってきます。 旦那にはなんどか離婚したいといいましたが、家族であってくれればいいそうで、 自分の分からない範囲であれば浮気もOKだそうです。 しかし、家庭もみて、仕事もしてますので、実際にはそんな時間はつくれません。 最近では、いずれ旦那と二人っきりの生活がやってくると考えると 「冗談じゃない」って思います。 まともに恋愛したければ、離婚するか、 旦那公認の恋人でも作るしかないんじゃないか、という風に思ってます。 付き合いが長くなるとこんなものなんでしょうか?

  • 夫婦って。

    結婚10年子供7歳1歳 夫婦共に30歳。 去年旦那の浮気疑惑がありました。 出会い系をやっていました。 言いましたが、何も無かったと否定されました。 知り合いで問い詰めたら逆ギレされ、逆に離婚を切り出され離婚した夫婦がいた為、 悩んだ末、私は離婚する気は無かったのでそれ以上問い詰めませんでした。 でもそれ以来、私は旦那が帰りが遅くなるとフラッシュバックのように思いだしたり 子育ても楽しめず、 幸せそうな夫婦と比べたり 若い女の子と年の差婚した人を見ると、いつか捨てられるんじゃないかと感じたり…。 どんどんネガティブなイヤな女になってしまいます。 どうすれば抜け出せるんでしょうか? 夫婦仲は喧嘩はしませんが、 夫婦生活は1、2ヶ月に一度キスもその時だけ、愛の言葉もないしどちらかというとけなされます。 何だか浮気疑惑以来、以前と変わらないのに上辺だけの夫婦なんじゃないか、子供がいるから繋がってるんじゃないかと そんな事ばかり考えてしまいます 実際そうだったとしたとして 前はそうだったけど、結婚から何年かたった今奥様が好きで仕方ない男の人っていますか? 逆に旦那が自分に対して冷たい人だったが、今はラブラブな奥様。その秘訣などありましたら教えて下さい。 ずっとこんな気持ちでいるのは辛くて…。 自信を持ちたいんです。 その為にできる事があれば教えて下さい。お願いします。

  • 本気の不貞?子供の為に黙認すべき?

    旦那が浮気していますが 以前からうちは夫婦破綻状態でした。 基本的にセックスレス、1か月に1回ぐらいでしたが 最近は何カ月も完全に0です。 会話も、以前は喧嘩こそありましたが今は必要最低限 ほぼ会話もしていません ただ、給料はいれてくれるし、子供は可愛がってくれています 子供がいる休日などはなるべく外出を控えているようです 時々夜に出かけますが、子供が泣いてとめると辛そうにしながらも出ていきます 私も以前浮気したことがありますが だからといって旦那が浮気していいわけではないと思います 夫婦としては形だけで、中身はほぼ終わってる夫婦かと思います お互いに不信感はぬぐえません ただ、夫婦って何だろう? お互いに浮気などしたことがあっても、大事な子供のために一生をささげるのが 夫婦なのではないだろうかと、離婚も決心できません。 離婚のことは頭の片隅にいつも置いてありますが。 まだ小さな子供から、家族離れ離れにさせるつらさを想うと我慢するべきかなとも思います 浮気したから離婚、とは簡単にはいきません かといって、修復というのはもうないと思います 旦那自身も、夫婦という形は保てても、気持ちの修復はもうないと思っているようです 子供も浮気相手の彼女も大事で、どちらも失いたくないと それなのに、子供の為に今すぐ離婚するつもりはないとずるいことを言っています 私から離婚を匂わせてみると、別にそれでもいいけど子供をどうするんだ、と言ってきます。 子供のことは大好きで可愛くて仕方ない旦那なので そこだけが最後の砦という状態です。 大人なのだから、好きという感情だけで離婚なんてせず、大事な家族を守っていくのが 普通だと思うのですが。 今の生活が壊れていくのは私は怖いです。 ただ、子供が気付いているかと思うと心配です。 必要以上に甘えたり、片時も離れようとしない子供たちです ここで相談させていただくと 子供は幼い心で夫婦を繋ぎとめようとしていると回答をいただき 胸が痛み、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 自分の本心すら最近はわかりません。 黙っていれば旦那は戻ってくるのでしょうか 子供のために黙認していくべきなのでしょうか 問い詰めると逆切れするのは目に見えていますし 私のために反省するということはないと言いきれます。 触らぬ神にたたりなし…黙認するのも限界がきそうで怖いです 現状どうするのが最善解なのでしょう よろしくお願いいたします

  • 子供は夫婦の破綻に気付いているのでしょうか?

    うちは仮面夫婦と言っていいような夫婦破綻状態です。 それでも形だけは、まだ夫婦を維持している状態です ただ、旦那が浮気してるせいで帰宅が遅く まだ何もわからないはずの子供たちの旦那への執着?がすごいです 朝起きてすぐ「昨日は何時に帰ってきた?早く帰ってきて」と言ったり 休日に旦那が出かけようとすると、その雰囲気を察し、子供が泣きます。 これぐらいは普通でしょうか・ それとも出かける際に泣くなんていうのはどこのおうちでもあるのでしょうか? 何か勘づいているのかなと今後の成長に心配になってきました。 今は何もわかっていないと思うけど そのうちわかってくると、この状況は子供に悪影響を与えてしまうのかと思います 同じような経験された方おられますでしょうか? アドバイスお願いいたします

  • 貴方が思う夫婦の形を教えてください

    別カテで、今の恋人との話をさせていただきました。 その時は私が一方的に結婚したい、子供をしたいと願っていた時でした。今は二人で気に入った新居に引越し、朝から晩まで一緒に仕事をし、お互いの前の家の事(互いのことが原因で離婚したわけではありません)の用事があるとき以外は常に一緒にいるような感じです。 不思議と前の家に居た時は、「どうしても結婚したい、どうしても子供が欲しい」と思っていたのに、先日、二人とも朝早く(午前3時)に起きてしまい、そこから朝日が昇るまでコーヒーを飲みながらゆっくり話していたところ、急に何と表現すればいいのでしょうか・・・「幸せの発作」のようなものが私の心にこみ上げてきました。 今、二人でいることがとても大切で、周りは「(私と)結婚したほうが絶対いい」とか騒いできますが、恋人同士で同棲していて、仕事も一つの目標に向かって一緒に頑張っていて、お互いの過去も尊重しあえている状況ってすごくいいなと思いました。 彼が子供と会うことも、私が子供に会うこともお互い否定的ではありません。 むしろ、その時間が十分に取れるよう、片方の時間を空けるため、もう一方がその分の負担を持つように自然となっています。 一緒にいて、周囲からは「旦那さん」「奥さん」と呼ばれていて、籍だけ入っていない夫婦のようなものです。正直に言えば将来子供はやっぱり欲しいですが・・・。 これも「夫婦」の形なのかな、とその時に思いました。 きちんと籍を入れている方々ももちろん「夫婦」ですよね。 それで、長文になりましたが、皆様が思う「夫婦」の形ってなんでしょうか。 理想・現実・愚痴、なんでも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦として過ごしていくためには?

    結婚して3年、2歳になる娘との3人家族です。 先月より育休が終了し、仕事復帰をしました。旦那の仕事は不規則勤務。今は平日勤務ですが私も後々は不規則勤務になります。そのためすれ違いの生活ばかりで家族の時間が週に1日取れるかどうかです。育休をもらっている時は旦那に合わせることができたので、今はとても少なく感じます。また、すれ違いの生活で家族の時間が取れないことでコミュニケーションが減りストレスや喧嘩が増えてしまっています。 元々喧嘩が多く、子ども同士で犬も喰わないという言葉がぴたりと当てはまるようなことばかりでした。お互い子どもだと自覚していつつも、なかなか成長できずに繰り返してしまっています。そのせいか、つい最近義姉に「あんた達には全然成長を感じない。合わないならさっさと離婚したら良いじゃない!」と言われてしまいました。確かに合わないなと思うことも多々あるけれど、完璧に合う人はいないと思うし…非を認めない旦那にイライラしてムカつく!とは思いますが嫌いとは思いません。旦那は嫌いと思ってるかもしれませんが…旦那の本音もわからない状態なので義姉の離婚したらという言葉に戸惑っています。今のところ旦那と離婚という結論は出したくないと思っています。 そこで、未熟な私たちが夫婦、家族として過ごしていくにあたってのアドバイスをして頂ける方がいらっしゃるでしょうか。時間をかけて夫婦はできていくのかなと思いますが。夫婦として足りないものは何なんだろう…第三者の方はどういった考え方をされているのかを聞かせて頂けたら嬉しいです。 お時間のある方で結構ですので、よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。