• ベストアンサー

耳垢をふやかして取りやすくするような液体

sumomopandaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

医療従事者です。 耳こう水というものですね。 今、市販のものは製造中止でなくなっていますが。 内容はグリセリンと滅菌精製水をまぜたものです。 しかし、家庭でつくるにはいろいろ大変ですし、日持ちしないので、2,3日で腐敗してしまいます。 家庭であればヒマシ油とかが簡単かもです。 薬局に売っています。 綿棒に軽くつけて耳垢にちょんちょんつけてしばらく待ってからとると取りやすいです。 あまりにも固くなりすぎているとそれでもだめなので、耳鼻科にいくと点耳液をだしてくれます。 もしくは耳こう水を処方箋でかいてくれることもあります。

onegaishimasu_
質問者

お礼

そうですか発売中止、残念です。 ひまし油ですね わかりました ありがとうございます。

関連するQ&A

  • これって普通の耳垢?

    33歳の女性です。 耳からベタベタした黄色っぽい液体が出てくる事が多いので耳鼻科に行った所、「異常はない、綺麗な耳だと」言われました。 症状としては、両耳(片方づつ)から液状の物が出てくる感じがして、ティッシュで拭くとベタベタした耳垢?みたいな物でティッシュが濡れています。 耳鳴りや、耳が詰まった感じがすると言ったのですが、医師は問題はないと言っています。 日本人に増えつつある、湿った耳垢だと言われました。 これって普通の耳垢なんでしょうか?教えて下さい。

  • 耳垢

    中1です。 最近、よく耳垢が詰まります・・・ 5月くらいに耳に違和感があり、 パソコンで調べていた所、他の方の似たような質問があり読んでいたら 耳垢が詰まっているのかな? と思い、耳鼻科に行きました。 ほとんど耳掃除をしていなかったので、詰まったんだと思っていました。 でも先月にも同じような耳垢が詰まったような感じがして耳鼻科に行きました。 なのに・・・今もその状態なんです。 これで3回目です・・・ 何でこんなに詰まるんでしょうか? 何かの病気なんでしょうか・・・?

  • 耳鼻科での耳垢掃除について。

    耳垢がたまりやすい体質のようで、以前ある耳鼻科で耳垢掃除をお願いしたのですが・・・ すごく痛かったんです。これが普通なんでしょうか? 我慢できなくはないですが、かなり痛いですし、耳の中なので心配です。 よく見てはいませんが、ピンセットのようなものを耳に入れてとっていたようですが。 ネットで調べてみたのですが、耳垢がたまっている場合はふやかす薬を耳に入れてしばらくしてから取ると書いてありました。 耳鼻科を変えた方がいいのでしょうか?

  • 頻繁に耳垢が詰まり聞こえにくくなる‥

    ここ半年位の間1ヶ月に1回の割合で、左耳に水が入った感覚になりほとんど聞こえなくなります‥。 耳垢が詰まったらしく耳鼻科に行って耳垢を取ってもらうと普通に戻るのですが、こう頻繁に起きると生活にも支障が出るし、不安になります。 最初は耳かきのしすぎでこの症状になり、それから自分では耳をいじっていません。 今回は耳かきをしてもらい2週間もたっていないのに耳が詰まり、外耳炎にもなっていました‥。さらに耳垢を取ってもらってもまだ耳が重たい感じで違和感があります。 病院に行っても、耳いじったんでしょ‥みたいな感じです。 田舎なので耳鼻科がありません。どこの耳鼻科がいいのか分からず‥ かなり不安でいつ詰まるのかと毎日気が気でありません。こんなに頻繁になるものなのでしょうか‥?

  • 耳垢の取り方

    主人の話ですが、小さい頃から乾いた耳垢がたまりやすく、頻繁に耳かきで掃除をしていたところ、中耳炎になってしまったそうです。 耳の掃除をこまめにしないと耳垢がすぐにたまるし、かと言って掃除し過ぎると中耳炎の症状が出て、激しい痛みに苦しむ。 受診した耳鼻科でも、余り掃除をしないようにと言われたようですが、掃除しないとすぐにたまる… 何か良い方法はありますでしょうか? 耳を傷つけにくく、且つ綺麗に気持ちよく取る方法ってありますか? よろしくお願い致します。

  • 幼児の耳あか・耳鼻科で耳あかを取ってもらったことありますか?

    1歳4ヶ月の子供がおります。 耳掃除はあまりやりすぎてもいけない!と教わったので たまにお風呂上りに子供用綿棒で拭いてあげるのですが、 なんか最近 耳の奥をよく見るとかなり耳垢が栓のように詰まっているように見えます。(後の話で、綿棒は逆に耳垢を奥に詰めてしまいがちだと知りました・・・) ポンポンとやればポロッと取れそうではありますが、子供の耳は小さくて鼓膜も近いので怖くてできません・・・ 家での耳そうじはおとなしくさせてくれます。 耳鼻科で耳垢を取ってもらえると聞いたのですが、うちの子は大の病院嫌いで痛い事をされている訳ではないのに、診察室に入って白衣の先生を見ただけで号泣です・・・ こんな大暴れしてしまう子供なので、耳垢を取るときにじっとしていてくれるのか心配です。 耳鼻科での耳垢取りってどのようにして行うのでしょうか? 先生が耳奥を触るのですか? それとも機械みたいのでしょうか?? もう少し大きくなって連れて行った方がいいのか、今ぐらいの月齢でも連れて行っていいのか悩んでいます。 ご経験ある方いらっしゃれば教えてください。お願いします

  • 耳垢取りについて・・・

    耳垢取りについて・・・ 最近、耳の中がやたらと痒いため、耳かきでちょこちょこと垢を取ってますが、物足りません! 汚い話しですが、おそらく、相当溜まっていると思われます。耳鼻科に行けばきれいにしてくれると思いますが、なんか”恥ずかしい”と言う理由とお金がもったいない感じがします。 簡単にきれいに、耳垢を取り除く方法はないでしょうか?

  • 耳垢で悩んでいます……

    耳垢が一年前に耳掃除した時からつまっています。ちなみに湿っぽい耳垢です。 耳鼻科に行こうと思うのですが、10年以上前の小学生の時、一回だけ別の耳鼻科へ耳垢のつまりで行って治療が痛かった記憶があります。 その時はもう恐すぎて逃げようとしたのですが、お医者さんに怒られ看護婦さんにおさえつけられて半泣きの状態で治療を続行しました。 都内で耳垢を取る治療を痛くなく行ってくれるお医者さんあったら教えて下さい。

  • 耳垢が詰まり、耳が聞こえなくなってしまいました!

    質問させて頂きます。 耳の掃除をしようとしたのですが、耳かきの扱いが下手で、 逆に耳垢を耳の奥の方へ押し込んでしまいました。 中でガッチリと詰まってしまった様です。 耳栓を装着した様に、ほとんど何も聞こえなくなってしまいました。 何とか詰まりを取り除こうと、 耳かきを奥の方へ突っ込むのですけど、 チクチクと痛むので、怖くて手が出せません。 片耳だけが聞こえないのは、とても気持ちが悪く、 違和感があります。 最悪の場合、耳鼻科に行こうかとも思っていますが、 たかが耳垢の詰まりを取る程度で医者にかかるのも、 少し大袈裟な気がして、 何か手軽に試せる対処法が無いかと思い、 書き込みさせて頂きました。 みなさま、どうぞよろしくお願い致します。 m(_ _)m

  • 赤ちゃんの耳アカ

    いつもこちらでの質問・回答参考にしております。 タイトルの『赤ちゃんの耳アカ』について質問なのですが、 ある日三人のお子さんがいる方から 「子供が産まれて耳がかゆそうだったから(一人目の時同じ事があったそうです)耳鼻科に連れて行って、羊水が耳の中に残って固まっていたのを出してもらった。」 「(耳鼻科の)先生は『よくある事だから』と言っていた。」 という話を聞きました。 現在うちの子は3ヶ月で、5、6ヶ月になったら耳鼻科で耳掃除してもらったほうがいいと言われました。 産後のどの調子が悪く近所の耳鼻咽喉科を調べていた時も 乳児の診察項目の中に <寝つきの悪い赤ちゃん、頭をよくふる赤ちゃん> とありました。 (確かに眠る前も頭をふったり、耳のうしろあたりの髪の毛をひっぱたりしていて、耳がかゆいのかも…と思うところもあり気になっていたので もう少ししたら連れて行こうと思っています。) 耳鼻科業界(という言い方が適切かわかりませんが)では普通のことなんだ~…と思ったのですが なぜ産院ではそういうアナウンスがないのか?ということも疑問です。 実際お子さんを乳児の時に耳鼻科で耳アカの掃除(治療?)された方は どういう経緯で耳鼻科に行かれたのでしょうか? ただ耳をかゆがっていたということだけでしたか? 産院や保健所等でそういう話を聞いたことがありましたか? よろしくお願いいたします。