• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人の子育ての躾、注意について教えてください。)

他人の子育ての躾、注意について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 他人の子供をどこまで注意?躾?したらいいんでしょうか?
  • いとこの子供は三歳になり、テーブルマナーや他人をたたかないことに注意が必要です。
  • 子供の両親が甘いため、私が躾をしないといけない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 正直、ほおっておかれるしかないかと。 確かにテーブルの上に乗って~と我が家でしたら、無条件に叱られるでしょうね。 けれど、これは親子で実際に赤の他人に叱られないと身にしみないでしょうね。 質問者様がいくら注意なさったとしても「あなたはまだ独身で、子供もいないからわからないわよ~」とかって、質問者様のお言葉は届かないでしょう。 いとこ夫婦に注意をするべきは、いとこ夫婦のご両親でしょう。 薄情な様ですが、あまり深く関わらないのが一番だと思います。

その他の回答 (5)

  • ayatomi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

質問に書かれている内容の中では、特に3才で躾けなければいけない事はないように思いますよ。 中学生になってテーブルにのる子なんていませんので。家族みんながテーブルにのって食事をするような 環境でないかぎりそのうち経験から学びますから大丈夫です。 それよりあれもこれもダメ出しする方が問題があるのではないでしょうか。 子どもがなにも言えないからと言って「否定的な言葉がけ」を「躾け」と言い換えるのは虐待です。 いとこの方も案外本当はしつけをしていらっしゃるのではないでしょうか。 それがうまくいかないことを子供をかばうためにあなたには何も言わないのかもしれませんよ。 あるいは発達障がい等々の原因など、これからわかることもあるかもしれません。 あなたにとって心地よい子どもになったからといって、そのお子さんが幸せになるとは限りません。 今はもっとその子の良いところや可愛いところに意識を向けてもいいのではないでしょうか。 本当にそのお子さんを人として可愛いと思うなら、あれもこれも躾けたいとは思わないようにも思いますが・・ まだ3才の子を可愛いからこそ躾けたいと思うのなら、それは大人の依存だと思います。

nyanngoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も自然と親から教わらずにいろいろな 事を覚えたなと思います。 それこそ、お箸の持ち方は父親に似て 高校生くらいまで間違った持ち方をしていましたが、 自然と直っていきました。 いとこも我が子を信じて今はもうすぐ保育園に いれるのでさびしくないように、抱きしめる事を たくさんしているといっていたので 私が他人の子とどこか冷めていたのかもしれません。 今度会う時はちゃんと私もこの子のペースになって 私が大人になる必要がありますね。反省しています。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

躾は何が正しいのかわかりませんね。 私も質問者様と同じですけれど、だからと言ってそれを人に強要出来るかというとそうではありません。 お子様は従弟様のお子様なのですから、それが運命です。 その親を選んできたのでしょう。 その子は小さい間そうやって躾けない事をして痛い目にあうかもしれません その子はしんどいかもしれない。 でもその分?あなたや見知らぬ他人や幼稚園や小学校で 注意を受け、自分のしてきた子をあ、怒られた、あ、これはダメなんだ と分かってくるでしょうし、またそれをわかっていてやるのでしょう。 それはその子の人生であり、従兄弟さんの修行です。 一方私達厳しいほう?はどうでしょうか。 躾はしっかりしようとして、生まれてみれば厳しすぎたり 肩に力入りすぎたり、あれはダメこれはダメ、 上手に叱ることが出来るかというとそうではないかもしれません、 厳しすぎると家ではいい子でも外で悪い事するかもしれない 何が正しいのかわかりませんが 教える事はもちろん親の役目だと私も思いますが、 皆よい所悪い所不得意得意と性格の違い、よい性格悪い性格 皆いろいろな子と持ち合わせていて一人の個人なのです。 そこだけを見てしまい、それは違うな、なんだその叱り方は と思う事はよくわかりますが、それが本当に絶対にダメなことなのかは私にはわからないし その子はその子でお友達に厳しくそれダメ!!!!ともしかして言わない優しい子に? なるかもしれません。 悪いことをしないは、4歳5歳になってきて羞恥心を知り、 褒められる喜びをしってくるとまた変わってくるのです。 登ってはダメよと注意するよりも、ちゃんとお座りできてるね!賢いね!!!で 褒められたいという気持ちが起きる事の方が自然でよい教育なのかなと5歳まで育てて しまって今思います(笑 ダメダメ言い過ぎた私にはよく叱らずに我慢できるなと逆に尊敬すら覚えます。 躾が正しかったのかどうかなんて誰にもわかりません。 人それぞれあれば子供にもそれぞれの性格があります。 叱っていい子もいれば叱ると萎縮してしまう子もいます。 傷つきやすい子は本当に叱ることが出来ないくらいなのです。 叱らないならどうすればいいか こうだよああだよ語りかけるだけでよいし、 出来ている時に褒めるだけで良いのです。 色々人のは考え方があります。 貴方の方針?には私は共感しますし、私もそうですが 育てているのは従兄弟さんですからね、それは大きなお世話なのかなと思います。 ただし、貴方が叱りたいと、注意したいと思えばそれはしてよいのですよ。 それは貴方という人間とその子がかかわっているのですから 世の中にはママのようにやさしい人ばかりではないというのがお勉強 ダメなことをしてるの見たら注意する人がいるといのは知っておいてよいのですから。 そうやってママはダメと言わない事でも、あ、これはダメなのことなのかと覚えていくんですから。 そこは遠慮しなくていいと思います。 そこまで口出さないで注意しないでと言われたらそれはちょっと過保護すぎかと思います。 そうでないなら、貴方が注意することでよいと思います。 が、躾したほうがいいとかという話はその人だってだてに母親してるわけじゃないですし 育てていくうちに他の親見て 、あれ?私と違うなとか、幼稚園行ってみて あらそうなんだとかいろいろ自分で気づくことがあると思いますし 直そうと思えば直すでしょうし、貫くのであれば何か思惑があってやってることなのです 子育ての仕方は他には口出ししないのが私いいと思います。

nyanngoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いとこもいとこの子も私がもうちょっと 大人になって見守る形をとるべきでした。 私が育てているわけではないから、 口では簡単にいえますよね。。 いとこは育てている本人なのだから まだ3歳の子に完璧さを求めていたのかもしれません。 可愛そうな事をしたな~って思います。 厳しく育った私は他人の子にも同じように 接していたのだなと思いました。 もうすぐ保育園に行くみたいなので 成長した姿も楽しみに私も今度会った時は いっぱい抱きしめたりしようと思います。

  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.4

 大変だ。考えさせられちゃいますね。  「・・・どこまで注意」って言ったら、どこまででもかなあ。実践するのは難しいんですけどね。まず、基本的に「子どもは親の所有物じゃない」って認識をもたなきゃなんないです。「子どもは社会の宝です」って言葉は、結構核心ついてんですけどね。  憲法の「教育の義務」って、あれ保護者の義務じゃなくて国民の義務なんですよね。当然あなたも負ってるんです。固く言っちゃうと、それを放棄しちゃダメなんですね。ですから、堂々と注意しましょう。  ただその注意の基準っていうのも人によって全然違うから、面倒なんですよね。今や「常識」って言葉も死語になりつつあるから。解決にはコミュニケーションしかないんだけど、あなたの場合は従兄弟さんと話さないとね。  難しくなっちゃうけど、子育ては「子どもの(社会的)自立」を目的とします。ですから生活手段を確保する方法と生活リスクを排除あるいは乗り越える方法を学ばせないといけないんです。余談ですが、このへんわかってないとパネルディスカッションなんかでやり込められちゃうから、必死で考えたんですよ。  だから子どもを育てるのと、ペットを育てるのとは違うってことですね。可愛がって守るばかりじゃなく、自分で自分の身を守る方法を学ばせないと。そのためにはある程度痛い思いをするって経験も必要だと思うんですけどね。ただ、今はみんなペット化されちゃってるみたいで「みんな同じ」なんて言われちゃうとショックだなあ。  ・・・私の老後はどうなるのでしょう。  なんとかあなたもその従兄弟さんと話をして、頑張ってみてください。ちなみに「あなたは子どもをペット扱いしてる」ってあるお母さんに言ったら、思いっきり嫌われましたので、言葉にはくれぐれもご注意を。  

nyanngoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親子として産まれたんだから 私が口出しすべきじゃないですね。 どう転んでも私は他人なのだから。 今は3歳でいとこも未熟なうえで 一緒に成長しているんだから 私も子供もてば同じように甘い子に 育ててしまわない自信もないですし・・。 けれど、子供は親の顔色や機嫌を伺ったり いつまでも犬のように忠実なんですよね。。 だから、子供の時の親からされたこと いわれた事は、大人になってもそれが 軸になって悩まされたりするのも事実なので、、 子供の時って本当にいいこと、悪いことを きちんと教えておかないといけないのかなとも 思いますが、、 まあ、他人の子供って意識が強くて 接し方が冷たかったとは反省しています。 今度会う時は、抱きしめたりいっぱいしようと 思います。

回答No.3

悪いことを悪いと教えないこと。これって一種の虐待に近いと思います。 なぜなら子供を人として扱ってないからです。いわゆる毒親の類いです。 でも親に自覚がない以上どうしようもありません。 同じ屋根の下に暮らしている家族でもない限り、あなたが帰ったあとは同じでしょ。 むろんだからって放っておくのも良くないので叱るのは良いと思いますが。 うちのご近所にそうして子供に何も我慢させない親がいるんです。 息子の同級生ですが。オモチャでもなんでも子供の言うがままに与えてきたようです。 もう高校生の年齢なんですよ。その子、今どうしてると思います? 学校行ってません。バイトもしてません。 好きなだけお小遣いもらってゲームやって暮らしています。 親は言うまでもなくちょっと非常識な人です。 3歳というとそろそろ幼稚園に行く年齢だと思います。 そこでつらい思いをするのはお子さんなんですけどね。 お子さんだけじゃなく母親もママ友から総スカンくいますよ。 それからでも気付いて親が何とかしようとしてくれると良いですけどね。 いとこと言えど他人の家のことですから、あなたにできる事は少ないです。 いつか子供が自分で気付く時がくるかも知れません。 うちの親って変かも、と。思春期あたりでしょうか。 その時は親以外の大人が相談相手になってあげると良いです。 なのであなただけでも正しい接し方をして行くことだと思いますよ。 まあ、あなたがするべきは子供の躾けじゃなくて親の教育ですね。 子育て本の良さそうなのでも勧めてみてはどうでしょう。

nyanngoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親も子も親子として産まれてきて お互いに成長していくんでしょうね。 私が他人だからこそ、口では簡単にいえるけれど、、 毎日3歳の子を一生懸命育てているいとこの事も 完璧な母親でいてほしいって押しつけてしまったのかもしれないです。 私はなるべく口出しせずに、見守る形にしてみようと思います。 いとこの話も否定せず、この子のこともたくさん抱きしめたり 褒めたりして見守ろうと思いました。 どんな子に育つのかは解りませんが、親が立派でもそうじゃない子になったり 駄目な親でも立派な子が育ったり、何が正しいのか子育ては解りませんね・・。 だから、見守る形でほおっておきます^^;

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

しつけをする、という考え方はやめたほうがいいです。 むしろ「ちゃんとできないなら一人で別の場所で食べさせる」などの対応で自分がいけないことをしているんだとわからせるようなやり方がよいでしょう。 といっても毎日しなければ効果はまずなく、幼稚園や保育園でやらかしていとこさんの顔色が真青になるでしょうけど。 ちなみに叩く蹴るはだいたいやります。 これを止めるのは基本無理で、本人が精神的に成長するしかありません。 合わせて大人に迷惑をかけるのは大人の気を引き自分に無関心にならないようにする本能的行動です。 関心を引こうといたずらをしてるのに、当の本人は笑ってみてるだけでは「自分に無関心だ!」と余計エスカレートした行動をとるでしょう。 かなり残酷なことをこどもにしてますよ。 可愛がってるなんてとんでもない。

nyanngoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば、 私の母親は反面教師で 靴を揃える、整理整頓、手洗いうがいをする など、、いろいろと教えてもらったこともなく 自然と覚えたり、いじめられて他人の痛みも解ったり、、 本当、自然と覚えました。 両親の躾がなってないから子供がああなのだと 決めつけてしまいがちですが、 両親が躾をしなくても、両親の躾が良かったのねと いわれる私も自然と学んだのだなと。 子供がいないから、子供を自分の心地よい感じに コントロールしようとしていたのかもしれません。 いとこは、未熟ながらも我が子のペースで 子育てをしていて学ぶところもあると思います。 今度会うときはもっとたくさん褒めてあげようと 思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう