• ベストアンサー

住んでいる場所とアイデンティティの関係について

自分が住んでいる街や環境と、アイデンティティは関係があると思いますが? どこにすんでもいっしょっていう考え方もあるとおもいますが、 ここに住んでいる(育った、もしくは大人になってから住んだ)ことで自分のアイデンティティが形成されたってひといますか? 友人が、大人になってから引っ越して、初めてふるさとと思える場所に出会えた。 ずっとここに住みたい。と、話していました。 自分が嫌いで、自分が何者かわからず流れ着いた場所で、 自分を形成するような、心のふるさとに出会った人っていますか? 友だちの話をきいてそういうことはあるんじゃないかなっておもいました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dake1127
  • ベストアンサー率46% (22/47)
回答No.1

こんばんは。 自分も同じことをよく考えます。答えから先に言うと「関係ある」と思います。むしろみんなそうだと思います。 そこには生い立ち、人間関係、住んでいる環境などたくさんの要素が複雑に絡まって、自分自身が思ってもみないことが無意識のうちに潜在意識の中に刻まれていき、やがてそれが何かのきっかけで顕在化、つまり意識として表面化していくんだと思います。自分が生まれ育った、或いは長く暮らし続けた場所が自分のアイデンティティに影響を及ぼさないはずがありません。ですが多くの人はそんなことまで考えたりしないでしょう。恐らく何かしらの出来事があってそういった考えを持つに至った、と思うのですが。 人間は変わり続ける生き物です。同様に身の回りの環境も変化し続けます。その中で自分のアイデンティティを証明できなくなれば、たとえ自分の生まれ故郷に長年住んでいたとしても適応障害などにならないとは言えないと僕は思います。あくまで持論ですけど。僕がまさに今そういう状態です。今の環境では自分のアイデンティティを守るどころか、このままでは全てを否定され続けて身も心もボロボロになるという強い危機感に苛まれています。ならば自分から変えていかない限り状況は変わらないんです。 ご友人の言葉は自分が自分らしく生きられる場所に出会えたという風に解釈するとして、まず自分を好きになることからアイデンティティの(再)形成は始まらなければなりません。自分を嫌いなままアイデンティティを(再度)形成しようとすれば、必ずどこかで歪みが発生します。

johnyangel
質問者

補足

まさしく友人の言葉はそのようなモノでした。 生まれ故郷なのに、適応障害、 自分で選んだわけではない進学先で適応障害 けど、遠く転勤先でふるさとと思えるような環境と出会いを手に入れたようです。アイデンティティの再形成という言葉に心が響きました。

その他の回答 (1)

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.2

あると思います。 旅も良いものですよね。 危ない人になら、であったことがあります。 勉強会では有意義な出会いもありました。

関連するQ&A

  • アイデンティティ拡散。経験者の方いらっしゃいますか

    今年で18歳になる高校生(女)です。 もうこれで三年間アイデンティティ無くなってて、生きてる楽しさとか全然分かりません。もとは人懐っこかった方ですが、アイデンティティ喪失してからは心を許して話せる友達がいなくなりました。こういう問題は理論で解決出来ない、というのをどこかのwebで見ました。だからずっと耐えてきたけど、辛くてしょうがないです。こういった経験された方いらっしゃるでしょうか。いらっしゃればアイデンティティ確立までどの位かかったか教えて下さい。それとももうずっと治らないのでしょうか?(素人判断は危険だから病院行けとかそういう回答は私の期待している回答ではありません。)

  • アイデンティティ拡散症候群という、

    アイデンティティ拡散症候群という、 青年期にアイデンティティの確立に失敗すると起きる特徴的な障害について、 (1) 人生の目標や計画を主体的に形成できない (2) 時間感覚が希薄になり、重要な決定を先延ばししてしまう (3) 何事も可能であるような気がするが、何事も可能性のまま終わってしまう (4) 特定の集団やグループに属して自分の役割を果たせない (5) 職業選択や結婚など人生の重大事に際して自己決定ができない などがあるようですが、どれも身震いしてしまうような内容です。 そこで質問です。 I. (2)の時間感覚が希薄になり、というのはどういう意味でしょうか。 具体的な例を持って教えてください。 II. 以上のようにアイデンティティの確立に失敗してしまった人はその後どのような人生を歩むのでしょうか。一概には言えないと思いますが、これも例で示して下さいますと助かります。 III. 青年期にアイデンティティの確立に失敗した人が、その後の人生でアイデンティティの確立に成功することはありますか?その際、どのようなことを心懸けたら上手くいくのでしょうか。 (自分がアイデンティティの確立に失敗してしまったような気がするので質問させていただきました。)

  • アイデンティティの拡散

    25歳 女性です。 ずっと心にモヤモヤを抱えながら生きてきました。 モヤモヤの正体すら分からなかったので、いつからこんなモヤモヤを抱え出したのかすら分かりません。 でもある時アイデンティティという言葉を検索した時、拡散という状態があることを知りました。 正しく今まで感じた感情想い全てが書かれていました。 私は今アイデンティティの拡散状態にあるのだと思います。 したい事がなく、生きたいという活力もありません。好きな人すら本当に好きなのかすら分かりません。 毎日寝る前に想像することは円錐の尖った先が首の上で待機している映像です。通勤中はこのまま事故にあって死なないかななど考えながら通勤しています。 でも、死にたい訳でもなく、世の中が嫌いとかではなく、ただただ生きる意味が見出せません。 ただ、何も人の役に立つわけでもない自分が生きていて申し訳ないと感じます。生きたいと願う病気の方に代わってあげたいぐらいです。 自分の好きなことって何だっけ? 自分がしたいことって何だっけ? 周りはしっかりしているのに、自分だけ自分が無く、いつも自己嫌悪してネガティブモードのループでした。 落ち込んで回復してもモヤモヤがずっと残ってて、それの対処の仕方も分からず、毎日ただただ無駄に消費している意味のない生物です。 仕事も県外に行ってたものの母親の病気で帰ってきてから就職も出来ず、周りは結婚をする中自分は相手もおらず焦りだけを毎日感じています。 (母の病気は完治しており、そこまで面倒を見ないといけないわけではありません。) 今だに実家暮らしで、親に甘えているしで、しっかりした社会人になれてないない自業自得ではあるものの、正職員にならずに結婚して主婦になった友達などを見ると、やっぱり自分は人として出来てないから相手も出来ず選ばれないんだと自己嫌悪の繰り返しです。 死んでも家族も悲しむし、生きたいと思える活力もないし。どうにか頑張って生きたいとは思うものの、正直今死んでもどうでもいいと思っています。 それでも命があるので生きようとは思います。 鬱や、ストレスではないので、カウンセリング等も受けた事はありません。 何か生きやすくなるアドバイス等はありませんでしょうか??よろしくお願いします。

  • 生まれ育った場所の人のことが好きですか?

    地元の人のことが好きになれません。私が生まれ育った場所の人はとても閉鎖的で保守的です。 一例を挙げると、通りすがっただけでわざとらしく咳をしたり睨んだり相手を笑ったり。これはくだらないほんの一例ですが、なんか本当に馬鹿馬鹿しいんですここの人は。 これは気のせいではなく、私の知り合いもこの地方の閉鎖性が耐えられなくて逃げ出た人も大勢います。 そういう私もここの人間なのですが、でも自分の生まれ育った地の人を、どうしても好きになれません。好きになれないと言うより、むしろ憎いです。 当然引っ越す予定でいますが、これは間違ったことでしょうか?子供ならまだしも、大人の私がこう思うことは偏見でしょうか? 私もある程度は人との付き合いがあるし、離れた県で暮らしたこともあるので、視野は広くはないけど極端に狭いわけでもないと思うんですが…。 それでも年を重ねるごとにどんどん地元を嫌いになります。好きなのは自然だけです。 ふつう、年を取るほどふるさとのことを好きになるような気がするのですが…。

  • アイデンティティがないという悩み

    その一 見た目は+で 中味が-で まわりにいる友人が自分の見た目に騙されて寄って来て 実際の自分よりレベルが高い人たちばかりでしんどい いじられキャラでピエロ体質なので、 なにかと無理して口べたなのに、浮きたくがない為に 身振り手振りとおもしろおかしく人の注意をひくしかない為に 色々と疲れる その二 年上の人が一番楽。 友人に批判されたりばかにされたりしないので 辛い気持ちにならない。 成長成長といえど変わらずずっと変人です 成長しなければと思って来たけどもう これは嫌われざるを得ない個性として 嫌われたりばかにされることを受け入れる。 楽な年上の仲間を探すか・・?? その三 人に寄って、自分の存在価値が激変する 同年代の人間や 自分の過去を知る同級生と、 全然扱いや私の話し方表情が別人のように変わる 基本天然であることには変わりはないが、 合コンでは・・子供っぽいKY風の菅野美穂笑 恋人の前では・・もっと元気なローラ笑 友人の前では・・ドスの効いた芸人もう中学生(笑) 年上の仲良しさんの前では・・機嫌のいい深田恭子笑 親の前では・・おやじ化した上野樹里?? って感じなくらいガラっと変わります。 こんなに人間は変わらないだろうってくらい変わります。 もう、どれが自分なのかわかりません汗 周りでは、全然みんな変わっていません。 私くらいです人によってこんなにコロコロ変わるのは。 なので、どうしたらいいのかわかりません。 普通の人より、たくさんありすぎてキャラを統一できません。 こんな私の事情を、 親・友人・恋人・年上の友人・合コンの人たちは 全く知りません。 親&友人のときなんかは、かろおじてキャラをミックスしているので MAXの時はそれぞれ見る機会がないので知られていません。 すごく違和感がある場合も考えられます。 姉の先生で私と同じ人間がいると聞きました。 その先生も、夫の前と生徒の前のキャラが全く違うので 夫は妻がまさかこんな一面があるなんて!と離婚するかもしれないくらい別人です。 声がちいさい女性だと思っていて、 授業ではコワイおっさんのように話します。 アイデンティティを感じられず自分に自信がありません。 どの自分も変人でどの自分ももっと普通に話したい動きたいと思っています でも思ってもできません。 なので受け入れるしかないのかなと思っています どの自分も本当と言われればそれまでですが、 自分がキモくて自分が嫌いでどうしてもごく一部から好かれ、過半数から嫌われがちだと感じる人間たちは意外に多くいるようです。 変人ではなく、普通で、話し上手な魅力的な人間がうらやましいです。 普通が理想です。 人間関係に悩まされるのはお年寄りの世界でも死ぬまで永遠にあるので 死ぬまで悩まされることと思います。 この解決しない問題を催眠術で考えないようにしてもらおうかなど 色々と考えてしまうのです 理想の自分と現実の自分がかけ離れすぎていて 辛いです。 特に残念な、友人に対しての自分・・ 友人と縁を切れば嫌いな自分も切れるのですが そうすれば友人を失ってしまうのです・・ 新しく友人を作る兆しもないですし。 同級生ほど扱いは悪くなくなるけどそこでも変人と言われること間違い無しです。 それだけで傷ついてしまいます。。

  • 自己の確立、アイデンティティ

     24歳の男です。 躁鬱病と言うことで、何度もお世話になっています。 いろんな人からいろんな意見をもらって、自分で分かっていてもそうしないと怖くて、何度も質問させてもらっています。  上記のように「自分の意見、考えがあるのに何度も確認しないと不安になる」・・・躁鬱病とか関係なく、これは育った環境でしょうか?  今はマシになりましたが、母方の祖父母、両親は過保護、過干渉でした。 祖父母は、妹とともに共働きの親の代わりにお世話になったのですが、父は僕がもう高校生だというのに夜に近所のコンビニまで車で迎えに着たり、母はランニングが遅いからと、夜道を捜索しに歩いてきました。 病気になって母と同居し始めてからは、大人と言うこともあり、「どうしたのか」と思うくらい干渉が減りました。ただ、近所のバーに行こうとすると、最初の一回でしたが「バーには偏見はないんだけど、やくざさんが絡んでることが多いんだって。だから、一緒に行こうか?」と言ったのです。 母も祖父に追い出されたりで大変ですし、喧嘩したくないので「大丈夫、大人だから」と言いました。  数年前に両親に対して何度も反抗、というか思っていることを干渉されるたびに言いましたが、もうこれは家族の性格であって、根本的には治らないんでしょうか? 友人は「もうそれは一生治んないよ」と。    いつも先生や家族などの大人の顔色をうかがって、やたら空気の読める落ちついた子供で、自分を出すことはあんまりありませんでした。 まだ、友達だけの時はいいですが、親がいると意識しちゃってかたくなって、より「いい子」を演じていました。 反抗すべきところで反抗せず、言いなりでした。  つい最近「まだブロッコリーが苦手で」と母に言うと「そうだったの?じゃあなんで高校の時のお弁当で、『苦手だから』って言ってくれなかったの?」と苦笑いしていました。 心の中で「言えなかったんだよ」と。  以前、「許す」というアドバイスをいただいたんですが、調子の悪い時はイライラして「ああもう!なんでこんな変な家庭に生まれたんだ!」「過去を変える道具があったら借金してでも買うのに!」と環境のせいにしてしまうんです。  「これから先病気が良くならなかったらどうしよう」「このまま生活に変化はないのか」「健康だったら、家族がああじゃなかったらああするのに」って・・・。 アドバイスお願いします。 

  • 高校での友人関係

    こんばんわ。 友人関係について困っていて投稿します。 今年の四月に高校に入学し現在一年の男です。 うちの学校は男子が少ない学校で女子が多い学校です。 そこで、私は、小学校中学校とも友人が少ない方でした。 中学校は一年のときは悲惨でしたが三年ではよくなってきました。 現在かけている悩みは 友人がいないことです。 入学し、約半年が経ち、 みんなは、クラスの中での立場、アイデンティティができてきてます。 でも私は、孤独感で苦しいです。 あまり話さない方なので、 あまり自分について知られないのもあります。 一人はすごい仲がいい人がいます。 今学校に行けるのはその人のおかげです。 でも、その人ばっかと一緒っていうのも、なんか悩みます。 私は学校という場所が嫌いです。 人間関係をどうやって作るのかわからないし、 何はなせばいいのか分からないし、、、。 なんか疲れてきました。 ちょっとメールしすぎて、誤った方向に行ってしまったのもあり さらに疲れてきました。 人の気持ちが分からないから、どう思われているのかも分からないので 不安でいっぱいです。 あまり焦らないほうがいいでしょうか?

  • 人間関係

    人間関係について悩みがあります。 最近、人に対して優しく接することができなくなっている自分に気付いて嫌気がさしています。私は、もともと負けず嫌いで、それは、人に絶対に馬鹿にされたくないという思いがあるからです。実際、馬鹿にされることも少ありませんでした。最近は友人の恵まれた容姿や資質に対して羨ましくなることがますます多くなり友人との関係がギクシャクしています。行き過ぎた感情にはっとして我に返り、「友達でいてくれるのだから大事にしなければ」と思い直すこともあるのですが、やはり、その友達が力を発揮したのを目の当たりにしたりすると、コントロールできない感情が出てきて冷たく接してしまったり本心から笑えず苦笑いになってしまったりします。人生において友情が何よりも大事だと言葉では分かっているのですが、どうしても自分の負けず嫌いな心がじゃまをします。とても苦しいです。こんな自分を変えたいです。ご助言お願いします。

  • 大っ嫌いな友人と一緒にいます。

    私は、大大大っっ嫌いな友人と今一緒に行動しています。 その大嫌いな友人は実は、私をいじめていた人なんです。 6月から7月の上旬にかけて、 彼女はは私の一番大切だった友達を取り、 そして私の悪口や私が言っても無いことを言いふらし、 とどめに私の見ている前で私の筆箱をゴミ箱に投げ入れました。 しかし、「周りが大人になるから、イジメをしていた人は孤立していく」の言葉通り、 彼女は7月下旬から男女共に嫌われ始めました。 私は「独り」ということを自分も体験したためか、 放ってはおけず、手を差し伸べてしまったんです。 それが悪夢の始まりでした。 悪口を延々と聞かされ、私が苦手な街に連れて行かれ、 危うく彼女の趣味だとも思われる夜遊び・男遊びにも付き合わされるところでした。 私は以前一番大切な友達だった子が、 「あんな子と別れて、ウチらんとこおいでよ。この前あの子と仲良くなったとき、こりたよ、ウチらも。」 と私と仲良くしようとしてくれています。 私はそちらの友達と一緒にいようとしています。 でも、大嫌いな友人が必ずついてきて、一緒にいれません。 しかも、その友人は、必ず「今一緒にいる友達」がいないといられない、友達がいないと何も出来ない人なんです。 彼女と手を切るにはどうすれば良いでしょうか? 良い方法を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 友人関係

    こんばんは、 最近、友人関係ですごく悩んでいます。 私は、Aちゃんと二人でいたいのですが、私の周りには人がたくさん集まります。Aちゃんは、私の周りに集まってる人がみんな嫌いです。私も、Aちゃんといるときはほかの人に邪魔されたくない、と思います。 でも、AちゃんにはCちゃんという友達もいます。AちゃんはCちゃんのことが嫌いだそうです。でも、従わないと怖いから、という理由でCちゃんとよく話します。呼ばれたらすぐ行きます。 私は怖いんです。Aちゃんと一緒にいたいから周りに集まってくる子を全員無視したり、冷たくしたりすることは簡単なんです。でも、AちゃんがCちゃんのところに行ったら、私は一人になってしまいます。 そのときに、周りに集まってくる人たちを無視していなければ、私はいつも一人じゃありません。 一人になるのが怖いんです。でも、私の周りに集まってくる子が嫌いなAちゃんは、私がその集まってきた子と話してると、すぐに行ってしまいます。そりゃ、Aちゃんだって、自分が必要ないと思う場所にいたいなんて思いませんものね。 私は、Aちゃんと一緒にいたいだけなんです。 自分の性格が悪いのは知っています。 どうしたらいいと思いますか? 今年度中に終わらせたいんです。来年は、最上級生なんです。 もうおわかれです。ごたごたでおわらせたくない。