• ベストアンサー

量子力学の問題です。

100keVの光子が静止している電子と衝突し、角度90°で散乱された。衝突後の光子のエネルギーはいくらか?衝突後の電子の運動エネルギーは何eVか?                          途中計算も含めて回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

コンプトン効果 λ'-λ=h/mc(1-cosθ) λ:衝突前の光の波長 λ':衝突後の光の波長 h:プランク定数 m:電子の質量 c:光速 θ:散乱角 計算しなさい。

その他の回答 (1)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

#1です。 式の表記があいまいで間違いやすいので訂正です。 λ'-λ=h/mc(1-cosθ) ↓ λ'-λ=h/(mc)*(1-cosθ) エネルギー→波長の換算 eV→Jの換算 は、前にやってある。

関連するQ&A

  • 量子力学の初歩のようです…

    きっと他の人にとっては簡単だと思うのですが僕にはわかりません… 教えてくださ~い(>_<) 間違い、ヒントだけ、曖昧な答えも大歓迎です♪ 問題↓↓ 「ミクロな現象の記述に便利なエネルギーの単位はeV(エレクトロンボルト)であり、1Vの電位差によって加速された電子が獲得するエネルギーを1eVとして定められる。」 1)1eVをJ(ジュール)の単位に変換せよ。 2)1eVに対応する、角振動数、温度、電子の運動量を、1eV = hω = kT = p^2/2m で定義したとき、それらの値を求めよ。 ここで、mは電子の質量である。 また、1eVの運動エネルギーをもつ電子のde Broglie 波長をもとめよ。 3)基底状態(~最低エネルギー状態)にある水素原子をイオン化するのに必要な最小エネルギー(イオン化エネルギー)は、13.6eVである。1個の光子が水素原子に衝突することでイオン化されると考えたとき、その光子が持つエネルギーは最低でいくらか?また、そのエネルギーに対応する光子の波長と振動数を求めよ。

  • 量子力学の問題です。

    波長3500オングストロームの紫外線がカリウムの表面に注がれる。光電子の最大エネルギーは1,6eVである。カリウムの仕事関数はいくらか?                                  途中計算も含めよろしくお願いします。

  • 量子力学の問題です。

    アルミニウムからの光電子の最大エネルギーは、2000オングストロームの放射に対して2,3eV, 2580オングストロームの放射に対して0,90eVである。これらのデータを用いてプランク定数とアルミニウムの仕事関数を計算せよ。                                           途中計算も含めて回答お願いします。

  • 大学の物理の問題です。

    100MeVの光子が静止している陽子と衝突する。光子に対する可能なエネルギー損失の最大値はいくらか? 途中計算も含めて回答お願いします。

  • 量子力学の問題です。

    高さ10eVで幅が0.5nmの土手型ポテンシャルに電子が入射する。透過率Tが1.0%の場合の電子のエネルギーはいくらか。 やり方がよくわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 量子物理学について

    量子物理学の問題について答えを無くしてしまい、解説お願いしたいです。 使った式と答えを教えていただければ助かります。 (1)セシウムCsの仕事関数は、1.9[ev]である。限界周波数Voおよびその時の波長を求めよ (2)振動数v=2.4*10^2のX線がφ=45°の方向にコンプトン散乱した。散乱X線振動数v'はいくらか。 またはね飛ばされた電子の運動エネルギーはいくらか。 (3)網膜で受ける光のエネルギーが5.2*10^-17[J]以上である。この光の15[%]が網膜の感光物質を励起して視覚を発生させる。 このときの光子数はいくらか。光の波長は550[nm]である。 どなたか1つでもいいのでお願いします。

  • コンプトン散乱について

    コンプトン散乱について 1Gevのエネルギーの電子に反対方向から10evの光を照射したとき、電子の進んでいた方向に散乱される光子のエネルギーはいくらか? この問題を詳しく教えてください。

  • 力学の問題を教えて下さい

    周期w0で変化する強制振動 md^2x/dt^2=-kx+asinw0t を場合に分けて調べよ x(t)の式を下さい。共振点とそうじゃない点で分ければいいんですか? 一様な棒が回転せずに落下してきて滑らかな水平面にあたる。衝突直後の角速度が最大になるのは衝突前に棒が水平面とどのような角度にあるときか 運動量と力積、角運動量と角力積の関係を使って解いたんですが違うみたいです 静止している質量Mの剛体振り子の支軸から下方距離lの点に、質量mの弾丸を軸に垂直で打ち込んだところ、振り子は周期T、角振幅a微小振動をはじめた。振り子の重心は軸の下方距離hのところにあり、弾丸を撃ち込んだっことによる重心の変化は無視できるとして、衝突前の弾丸の速さを求めよ 角振幅ってなんですか?振れた角度? Tがわかるので、剛体振り子の運動方程式を使わずにエネルギー保存則だけで解いたんですが v=(M+m)/m√(2gh(1ーcosa)+l^2π^2/6T^2)とでたんですが正しいかわからないです。(次元はあってると思うんですが) どれからでもよいので回答お願いします。

  • 運動量保存の法則に関する問題

    問題 質量Mの質点が速さVaで直線上を運動し,静止していた質量Mの質点と一体となった。一体となった後の速さVx はいくらか。 この解答は運動量保存の法則から MVa=2MVx よって Vx=Va/2 となると思います。ここで、衝突前後の運動エネルギーの変化をみると 衝突後の運動エネルギーは衝突前の1/2になると思いますが、この消費されたエネルギーはどこに使用されたのでしょうか。何か衝突の際の力学的モデルが省略されたおり、表に出てこないことなのでしょうか。逆に衝突の際のエネルギー消費量を計算してから、衝突の後の速度を求めるという解法もあるかと思います。よろしくお願いいたします。

  • 量子の衝突がすり抜けるときアインシュタインの間違い

    ビリヤードは大きな重い玉がビリヤード盤の上を転がりぶつかり合います。ボウリングではボールがガータに落ちぬ限りピンにぶつかり合います。 量子がぶつかるときを見ると、アインシュタインが光子一個に電子一個が対応して、飛び出すという光電効果のモデルをたてました。 ところが光電効果を思い出してみると、光子がぶつかったのに、いやぶつかったはずなのに素通りとしか考えられぬほうが、電子の飛び出ぬ現象のほうが多いことに気が付きました。 むしろぶつからないほうが普通なのです。 止まっている静止状態の物体に光子がぶつかるとき、確かに進路が同時に同時点同位置に重なったのに、光子が物体に衝突しているとは限らないのです。 アインシュタインは論理を間違ったのです。 原子には暗線と輝線という原子の種類に特有のスペクトルを持ち、それ以外の光色の光子の持つエネルギーを受け付けない性質があったはずです。励起と遷移が電子の軌道準位に起き、遷移のときにしか電子は原子から出てこないのです。 遷移と励起に関する性質は確かにリュードべりが見つけています。 すると衝突したはずの場所をすり抜けてしまう球はビリヤードにもボーリングにもありませんから、量子には粒子性が存在しないという方が、より正確に現象を理解できるはずです。 ぶつかるように見える性質は波動が生み出した見かけの姿といったほうがより確かです。 なぜ、この議論が物理学史にないのでしょうか。 なぜ、すり抜けてしまうことを授業に教えないのでしょうか。 アインシュタインがミスをしていることをなぜ無視するのでしょうか。