• ベストアンサー

矛楯での本山プロの技

24日に放送された矛楯を見て疑問があります。本番では見事ラジコンカーの風船を模擬ルアーで打ち抜きましたが、前哨戦でBB弾200発?で数人が狙い撃ちしても風船は割れませんでした。どう考えてもエアガンの方が確率高そうに思えるのですが、なぜ当てられなかったのでしょうか? 数撃ちゃ当たると思っていたのに不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たしかにイメージでは不思議に思えますね。 「どう考えても」? このように考えてはいかがでしょうか? まずBB弾ですが、確か直径6mmと記憶しています。投影面積でおよそ30平方ミリ。 模擬ルアーの詳細はわかりませんが、仮にゴム球の直径30mm、針を20mmとすると、有効投影面積はおよそ3800平方ミリ。 かなり乱暴な計算ですが、100倍以上「当たりやすい」と言えませんかね。 さらに・・・ ルアーを操るのはプロ中のプロ。射撃手の腕はどうでしょう。 ルアーは制限時間3分、BB弾200発の連射は数秒ですね。 BB弾の軌跡は一方通行なのに対し、ルアーは的付近での引き戻しが可能。 また、明らかに風船の大きさが違いました。 BBの時の赤い風船より、ルアーの時の水色は目測で2~3割ほど大きかったですね。 的の大きさもさることながら、ラジコンカーはボディ形状で運動特性が変わりますので、風船が少しでも大きいと挙動が鈍くなります。 これは考え過ぎかもしれませんが、2~3割の違いは空気量で1.5~2倍です。 同じ大きさ・素材のゴム風船だとすると、BB弾が当たっても割れない可能性もあります。 「ヤラセ」とは言いませんが、演出上の妙があるように感じませんかね^^

lurefishing
質問者

お礼

弾の前投影面積、風船の大きさ、時間、ルアーの空中操作、腕前、このような有利な要素があるという見解ですね。 なるほど観ているコチラは局の演出にうまいこと騙されていた可能性もありますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思わず見とれるプロの技

    どのカテゴリかわからなくて、ここにしました。 百貨店のお菓子売り場の店員さんが、てきぱきと要領よく お菓子の箱を包装紙で包んでいるのを見て、 「さすがプロ~」、とうなってしまいます。 カウンターに並んだお客さんから、バラバラの注文を ちゃんと順序通りに覚えているラーメン屋さん。 私が小さい時は、魚屋さんが魚をさばくのを見て、 「このおじさんはスゴイんだ」と思ったりしました。 皆さんも、わりと身近なところで、 思わず見入ってしまったり、 唸ってしまうようなプロの技、職人芸ってありませんか?

  • 「戈」「矛」「鉾」・・・どう違うのでしょう?

    「戈」「矛」「鉾」・・・どう違うのでしょう? 前2者は間違いなく武器ですが、「鉾」も武器ですか? よろしくお願いいたします。

  • 大本山とはなんですか?

    京都にたくさんあり、地方でも時々見かける大本山とはどういうお寺なのでしょうか、宗派に一つだけあるお寺のことかと思っていたら、そうでもないみたいなので教えてください。

  • 矛と盾

    私は日本史やローマ史などの書物をときどき読みます.特に塩野著のローマ史の本から乗馬の鐙は15世紀頃まで使用されなかったとの記述があり驚きました.所で質問です.矛盾という言葉があります.即ちローマ時代以前から戦闘員は矛と盾を両手に持って闘いました.中国でも同様だと思います.しかし日本では古来から殆ど盾は使用されませんでした.せいぜい弓矢を防ぐために竹を束ねたものを使用しただけと理解しています.これが私には不思議です.何か理由があるのでしょうか.

  • 矛と盾

    最近こちらにお邪魔させていただきまして、質問少々回答少々しているものですが、質問の内容に、 「他人にパソコンの中身を見られたくない」「他人のパソコンの中身を見たい」 「携帯電話を持っていないか調べたい」「携帯電話を持っていることを悟られたくない」 「非通知の相手の電話番号を調べたい」 とか技術的な質問の向こう側にあるのが、常に人を信用しないゆえに起こる欲求が多く感じられます。 それはこのQ&Aサイトに限った傾向と思われますか?。それとも他のコミュニティも最近は同じような感じなんでしょうか? なんだかまともに答えても相手が不幸なことには変わらないような気がして、よっぽど診療カウンセラーを紹介してあげたほうが解決になりそうな気がしたりすることもあります。

  • 「鉾をおさめて」の歌詞

    時雨音羽作詩の「鉾をおさめて」の歌詞を調べると、サイトによって単語に微妙な違いがみられます(上げてvs揚げて、うたvs唄、日vs陽etc.)。 原詩をご存知の方、元々のことばを教えてください。

  • 盾と矛

    何も突き通せない世界一頑丈な盾と何でも突き通せる世界一鋭い矛、 実際その盾と矛を突き合わせたらどうなると思いますか? どうなるかという答え以外にも、この質問に対する色々な考えもお待ちしています。

  • 七福神の総本山は

    七福神は様々な地域でお祭りしているお寺等がございますが、やはり、総本山とかはどちらかにあるのでしょうか。

  • 真言宗の総本山

    真言宗には色々な宗派がありそれぞれに総本山がありますが。 真言宗のことを調べているうちに東寺(教王護国寺)が真言宗全体の総本山では無いかと思ったのですが合っていますか? また東寺が総本山であるならば、小学校で習った真言宗=高野山金剛峯寺って言うのはどういうことなのでしょうか?

  • プロテスタントの総本山は?

    プロテスタントの総本山は? カトリック教会の総本山はバチカンですよね。 では、プロテスタントの総本山ってどこなのでしょうか?

学校は基礎教育ですよね?
このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後の自己評価について
  • 学校での教科が職場での役に立つかについて
  • 学校教育の限界について
回答を見る