• ベストアンサー

化学

この問題の解説をおねがいします 出来れば比を使った計算方法で詳しくわかりやすくお願いしたいです 類題6Bです

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pachiriun
  • ベストアンサー率88% (15/17)
回答No.1

(1) CaCO3+2HCl→CO2+H2O+CaCl2 (2) CaCO3の式量40.08+12.01+16.00*3≒100.1 g/mol より,   15.0/100.1≒0.1499 mol ・・・(1)   (1)の反応式より,CaCO3と発生するCO2の物質量が1:1であり,   1molの気体は標準状態で22.4Lとなることから,   0.1499*22.4≒3.36 L と求められます。 (3) 質量%濃度20.0%の塩酸73.0g中に含まれる塩酸は   73.0*0.200=14.6g   塩酸(HCl)の式量1.007+35.45≒36.46g/mol より,   14.6/36.46=0.4004 mol   (1)の反応式より,CaCO3と反応するHClの物質量は1:2なので,   (1)の0.1499molを用いて,15gのCaCO3と反応するHClの物質量は   0.1499*2=0.2998mol となります。   よって,残るHClは   0.4004-0.2998=0.1006mol で,先ほどの1:2という比から,   これと反応するCaCO3は0.1006/2=0.05030mol となります。   (2)で求めたCaCO3の式量100.1g/molを使って,   0.05030*100.1≒5.04g と求められます。

関連するQ&A

  • 化学

    この問題の解説をおねがいします 出来れば比を使った計算方法で詳しくわかりやすくお願いしたいです 類題6aです

  • 計算方法について質問です。

    計算方法について質問です。 1/2×4 + 1/3×5 + ...+ 1/7×9 (「/」←は「分数」の意味です) の答えを求める計算で、 1/n(n+2)=1/2(1/n - 1/n+2)なので~ という解説がなされていました。(答えは 43/144) こういった計算式は、上記の公式(?)を知っているか、もしくは力ずくで計算する以外に方法は無いのでしょうか。 このタイプの問題は、いつも類題が解けない(パターンが違うと解けない)ので困っています。 よろしくお願いします。

  • 有機化学で

    ブタンの一塩素化反応の生成物をすべて示せ。またそれらの生成物の生成比もあわせて示せ。 という問題があるんですが、 生成物は (A)CH3CH2CH2CH2Cl (B)CH3CH2CHClCH3 の二種類ということはわかるんですが (A)を与えるメチル水素は6個、一方(B)を与えるメチレン水素は4個存在する。 という解説で、この6個、4個の数がどこからわかるのかよくわかりません。 よろしかったら教えてください。

  • 化学の問題です

    600atm,40℃におけるCO2の比容積を計算せよという問題が分かりません。教えてください。

  • 化学1の問題です。

    次の問題で、比の計算で物質量を求める方法を教えてください。 (問題) NaOH 8.0 g を水に溶かして2Lにした。この時のモル濃度を求めなさい。 ただし、原子量はH=1.0,O=16,Na=23 すみませんが、至急お願いします。

  • 化学新標準演習について

    化学IIIの新標準演習という問題集がありますが、レベル的にはどうなのでしょうか? おおよそで 導入●%基本●%標準●%↑このような比で書いてください。(別に%比で無くて良いです) あと、化学重要問題集、理系標準問題集化学についても同じように書いて、それぞれの特徴に解説を加えて貰えると嬉しいです。

  • 化学の四則演算、乗数に困った!!

    大学受験に向けて化学を勉強しているものです。 四則演算に困ったので数学カテで質問しますが、本当は化学の問題です。 どちらの分野にも明るい方からの回答をお待ちしています。 以下解説からの抜粋です。 アボガドロ定数を求める問題です。 アボガドロ定数をNmol^-1とすると、4.090×10^-7molが2.570×10^17個にあたる。 よってその比は 1:N=4.090×10^-7:2.570×10^17 ◆質問 1.Nを求めるには、どうやって計算したらいいのでしょう。 特にマイナスの乗数になっているところがわかりません。 2.Nmol^-1の意味がわかりません。N^-1molとはどう違うのですか? 3.また4.090×2.570の掛け算は、ふつうに3ケタ・3ケタの掛け算をして解いていますがもっと早い方法なんかはありますか?

  • 化学の計算

    画像の科学の計算問題で、Pの値を求めるのは何か計算に工夫がありますか?実際に計算で求めるのは時間がかかり入試では現実的でないと思われます。解説には計算が複雑です。としか書いていないです。どのようにPを求めるのでしょうか?

  • 1:3で混合⇒10%と85%の相に分離⇒質量比計算

    液体AとBを1:3の質量比で混合すると、Aを10%含む相とAを85%含む相に分離した。この二つの相の質量比を計算してください。 すみませんが、計算の途中の過程と、簡単で構いませんので解説をよろしくお願いします。

  • 比の計算の仕方について

    比の計算について教えてください。これら2つはどういう手順で計算すればよいのでしょうか?何と何から掛けていけばよいのですか?(2)番は、なぜ15:18:14となるのかわかりません。計算の仕方について解説お願いします。 (1) A:B  =4:5 A  :C=3: :8 ーーーーーーーーーーーーーー A:B:C=12:15:32 (2) a:b  =5:6   b:c =  9:7 ーーーーーーーーーーー a:b:c =15:18:14