PLANEX MZK-EX300Dの速度問題と設定に関する質問

このQ&Aのポイント
  • PLANEX MZK-EX300Dを購入したが、思ったよりも速度が出ない。親ルーターの横で測定した結果、40M程度であった。三階に設置したら回線は認識したが、速度は3M~6Mと低下した。
  • PLANEXのサイトで調べると、速度が遅い場合は11nの番号を固定すると良いと書かれている。WR8300Nの設定画面では1~7番しか選べず、6番に設定した。
  • 親ルーターの近くが良い感じだったが、下り16M程度の速度しか出なかった。MZK-EX300Dの設定で電波感度を上げる方法は分からず、現在は下り16Mの状態となっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

PLANEX MZK-EX300D設置したのですが

MZK-EX300Dを思い切って買ったのですが、思ったよりも速度が出ません。 手動で設定をして、親無線ルーター(NEC WR8300N)横で測定したら・・・・ ユーセン測定サイトで40Mほどで、イオの測定サイトで(回線がイオ光1Gbps)100M以下のところで測ったら似たような速度でした。 二階に移り、あちこちよさそうなところを探してたのですが急に速度が低下しました。 20M程でしょうか?? それで、目的地?の三階に設置したら一応回線は認識しました。 iPhoneでもノートパソコンでも良い状態でしたが、方向?位置?が悪かったのでしょうか? 3Mとか良くて6Mでした。 それで、PLANEXのサイトで少し調べたら「速度が遅い」と言うところで、11nの番号と言いますか、 それを、「1・6・11」のどれかに固定したらいいと書いてありました。 それで前までは1番のままだったのですが、1番は大変混んでる為6番にしました。 WR8300Nの設定画面ではなぜか1~7番までしか選べ無いので・・・・ その後あちこち移動させて、親ルーター近く(直下?)らへんが良い感じだったのです。 その時計測したら、下り16Mほど出てました。 理論値300Mではありますが、これほど落ちるとは思いませんでした。 それか、MZK-EX300Dの設定で、電波感度を上げる?とか・・・・ そんな設定があるのでしょうか? 今は有線のパソコンから書き込みをしてるので、画面の詳細を説明しにくいのですが・・・・ 無線設定のところで、詳細設定だったと思いますが英語の設定用語?なのでよく分かりませんでした。 一応調べて、設定してみたら接続出来なくなって大変な状態になりました・・・ それで、元の設定に戻して今の下り16Mと言う状態です。 二階ですと、ノートパソコンもiPhoneも感度はよく、速度も良いのですが・・・・ どうも三階がネックだったので今回三階に設置したのですが・・・・ 二階でも電波状態が悪いところがあるので、そこで一度試して設置してみたのですが、 それでも20M程度だったと思います。 ノートパソコンでフリーソフトで電波を調べるソフト?で調べたら、同じSSID名で弱いのと強いのを検出してます。 iPhoneは分かりませんが、ノートパソコンは強い電波の方を選んでるみたいです。 WR8300Nは2.4GHz帯だけ?ですので、5GHz帯の方は選べません。 2.4GHz帯の方ではこんなものなのでしょうか? 出来た答えが良いのか、まだ改善出来る方法があるのか・・・・さっぱり分かりません。 LANの工事とか、そこまでは考えてません。 iPhone4sもノートパソコンも2.4GHz専用なので5GHzのはルーターを買っても意味がありません。 何か改善させる良い方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

> MZK-EX300Dを思い切って買ったのですが、思ったよりも速度が出ません。 それが普通ですが… まず、中継機と無線LANの仕組みから考えると、電波状態が100%で干渉無しの状態で 速度は最高で半分以下の通信速度となります。 ちなみに電波干渉や通信障害が発生すると加速度的に速度が低下します。 2.4GHz帯でもはや干渉が無い場所というのは、探すのが不可能に近いので 電波強度の高い範囲で運用するしかないと思います。 > WR8300Nの設定画面ではなぜか1~7番までしか選べ無いので・・・・ このメーカーのファームウェアでは、そういう仕様になっています。 MZK-EX300Dの「1・6・11」とかのチャンネルとは違います。 簡単に言うと、2.4GHzで使えるチャンネルを7つにわけたのがWR8300Nで 本来の2.4GHz帯をチャネル間隔を5MHz、1つのチャネル幅を22MHzにしたものとは 意味合いが違うと思います。 (1~14チャンネル ※だたし14チャンネルは一般的には無いので1~13まで) つまり、WR8300Nの6チャンネルと、MZK-EX300Dの6チャンネルとは別物の可能性があります。 それと、「1・6・11」のどれかに固定にしたらいいというのは 干渉を防ぐには、5チャンネルは離すという、大昔からの設定の基本から来ているのと PLANEX製の製品は、チャンネルを固定にしないとまともに動作しないという 製品不良というかファームウェアの不出来の所から来ている話です。 つまり2.4GHz帯の利用者が少なかった頃の話と、PLANEX製の一部のルーターでの話であって 本件では、全く意味のない事です。 WR8300Nには、[オートチャネルセレクト]という機能があって 初期設定では、起動時に周囲にある他の無線LAN機器のアクセスポイントをサーチして、 最も電波状態の良い空いているチャネルを自動的に選択し、電波干渉を受けにくいチャネル にしてくれるようになっています。 つまり、固定化するより、ルーターの電源を入れ直した方が確実です。 ただこの機能は、ルーターの設置場所(親機側)での話ですので、 親機は影響を受けないけど、子機は影響を受けるチャンネルになるかもしれません。 両方、影響を受けないチャンネルというのは、2.4GHz帯では無理でしょう。 仮に一時的にあっても、それが続く保証はありません。 先にも述べましたが、今時のルーターは、オートチャネルセレクトが標準なので 日々、刻々と変化し続けています。 長々と書きましたが、以上が環境的要因です。 で本題ですが、結論から言えばMZK-EX300Dの性能が悪いにつきます。 考えてみてください、あのサイズの中に内蔵されているアンテナって性能がしれています。 しかも、無指向性アンテナです。 この機器は、本来電波の届かない所に届くようにするための機器であって 通信速度を上昇させる目的のものでは無いと思います。 出来ることがあるとすれば、電波状態が良くなるスポットを探してそこに設置する位でしょう。 電波状態で決まることですので、パラメータを変更しても改善することは殆どありません。 邪道な技としては、リフレクターを作成して設置とかすれば 改善の可能性はありますが、電波法に抵触する可能性があるのでやめといた方が無難です。 まぁ、アルミホイルと段ボールだけの物であまくすれば劇的に改善することもありますけどね…

DDtanku
質問者

お礼

あれから、調べて色々分かりました。ありがとうございました。 置く場所を何とか微調整しならがやりました。

DDtanku
質問者

補足

早速アルミホイルなど入手してみたのですが・・・ WR8300Nはアンテナがありません。(内蔵型?)この場合、リフレクター(ダンボールアンテナ?)を製造してもどこに設置をしたら良いのでしょうか? それか、MZK-EX300D(中継機として使ってます)これにも設置した方が良いのでしょうか? 後余談なのですが、今まで11nの方ばかり頑張って設置(子機中継機のMZK-EX300D)を模索して速度を測ってましたが・・・・ 11gの方が速度が良いことが分かりました。(iPhone4sでアプリRBB SPEED使用) よくは分かりませんが、親機(WR8300N)のところでは11nも11gも速度は大して変わりませんが、子機中継機(MZK-EX300D)では11nでは12M程が11gでは20M位まで上がりました。 後、全く意味が分かりませんが、MACアドレスの登録で環境が変化するのですか? 意味もわからず調べてたらそんな固定がどうのこうの・・と書いてあったので?? 関係無いのでしょうか?

関連するQ&A

  • NECのWR8300Nを利用してアクセスポイントを

    Wi-Fi関係は素人です。 プロバイダーはイオ光なのですが、今度WR8300Nを借りる事にしました。 前は普通のブロードバンドルーターを借りて、それにauからホームスポットキューブを借りて、 ルーターにさしてました。 その後からよく分かりませんが、ネットをしてるとネットが切断される様になりました。 イオのサポートセンターに電話して色々設定とか変更したのですが改善しませんでした。 auのホームスポットキューブを借りてさしてる事も伝えていました。 そしたら、ホームスポットキューブが怪しいのでは? と、言うことになり外して使ってました。 そしたら、ネットが切断する症状が改善しました。 それで、新しくイオの無線ルーターを借りる事にしたのですがiPhoneやノートパソコンのWi-Fi設定は 再度行うのでいいのですが、電波の問題があります。 イオからホームスポットキューブより電波が強い?と言われてるのですが3階部分が怪しいのです。 家電量販店で親機と子機のセットで売ってる無線ルーターを見つけました。 最初は意味が分からなかったので、聞いたら、子機を二階に置いて三階まで電波が届くように出来る。と、聞きました。 イオから借りるWR8300Nも親機機能があるとイオが言ったので、対応機種を聞きましたが、 分からないとの事でした。直接NECに電話してくれと言われました。 NECに電話して聞いたら、Wi-Fiで子機にWL-300NE-AGを経由して新しい無線ルーターを接続して また、Wi-Fi電波を飛ばしたらいいと言われました。 それ以外ならプラネックス?が使えるかどうか・・・とかあやふやに言われました。 家電量販店で聞いた時は、親機と子機は同一メーカーで無いとダメと聞きました。 WR8300Nは、NECでは現在子機として対応できる機種は無いと言われました。 三階に電波を何とか届く様にしたいのですが、同一メーカー以外で使える方法はあるのでしょうか? NECの提案ではWL-300NEーAGを経由して無線ルーターを買って、また電波を・・・と言われました。 しかし、ちょっと言われたプラネックス?(メーカー名)が行けるとかどうとか・・・言われたので、 ひょっとしたら、他のメーカーの無線ルーターを子機として利用出来るのでは?と思いました。 NECの電話窓口の方も、同じWi-Fi電波の11nなら他社メーカーの子機でもつかえるかも? みたいなこともちょっと言われたのですが、確実な返答ではありませんでした。 何か良い方法か、対応出来る他社メーカーの子機ルーター?はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PLANEX MZK-W300NAG 5Ghz帯での通信方式について

    MZK-W300NAGは、11n,11a,11g,11b対応となっていますが、オンラインの説明書を見ると5Ghz帯では11n及び40Mhz帯域幅での通信が出来ないような書き方に思えます。(単純な11a,54Mbpsしか使えない?) 自分で設置している別のAPや近所の影響で2.4Ghz帯はものすごい混雑のためこれ以上増やしたくないのですが、この機種で11n+40Mhzで理論値300Mbpsで使いたい場合、2.4Ghz帯を選択するしかないのでしょうか。 また、この機種以外でも、WDS機能をメインで使いたいので、5Ghz帯でWDSが使えて11n方式+40Mhz帯域幅通信が出来る機種で業務用以外では他にないでしょうか(バッファローとかの業務用は高いので無理です)。

  • PLANEX製「MZK-WNH」を使って無線LAN環境を整えようとして

    PLANEX製「MZK-WNH」を使って無線LAN環境を整えようとしております。 すでにiPhone3GSとXperiaはWi-Fiでネットサーフィンできております。 しかし3台目のiPadをWi-Fi設定してもインターネットに接続できません。 右上に扇形のWi-Fiマークは100%の状態です。 ついこの間までは出来ました。 その後何が変わったかと考えたら、携帯電話の電波が弱いのでソフトバンク社のホームアンテナFTを取り付けました。 でもiPhone3GSとXperiaはWi-Fiでインターネット接続できます。 MACフィルタリングでもiPadのMACアドレスは入力しました。 何か設定が悪いのではないかと思いますが分かりません。 OS:Windows98 PLANEX製:MZK-WNH iPad:36GB Wi-Fi

  • インターネットの回線速度を改善したい

     今年の4月にフレッツ光ネクストファミリータイプからeo光1ギガコースに乗り換えたんですが、乗り換える前より通信速度が遅くなってしまい困っています。  家は一戸建てで、一階リビングに回線終端装置とルーター(eo光のレンタル)を設置して、二階の自分の部屋でノートパソコンを使用しています。ルーターに無線で接続しているのは私のノートパソコンとiphone5の二台だけです。有線では使用していません。  今日の午後5時と9時にそれぞれ回線速度を測定してみたのですが、ノートパソコン→5時で下り20~30Mbps、10時で0.3~1Mbps。iphone5→5時で下り70~100Mbps、10時で3~5Mbpsという結果でした。一番使う夜にこんなに遅いのは困るのでなんとか改善したいのです。家ではほとんどノートパソコンを使っているので、特にノートパソコンの通信速度をなんとかしたいです。  そこで、いくつかお聞きしたいのですが、 ・ノートパソコンの通信速度がiphone5より遅いのは、ワイヤレスネットワークのアダプタが2.4GHzしか対応してないから?(調べたらIntel(R) Centrino(R) Wireless-N 2230というアダプタのようです。iphone5は5GHzで接続しています) ・USBタイプで5GHz対応の無線LANの子機をノートパソコンで使えば、iphone5と同じような速度になるか? ・根本的に通信速度を上げるにはどうすればいいのか?(11ac対応のルーターの親機と子機を買うなど)  自分でも調べていますがあまり理解できていないので、詳しい方がおられたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • WR8700Nを無線APとして使う場合の設定法

    当方はNECのWR8700Nを使って無線にて家庭内LANを構築しております。 が、光回線の引き込みや宅内のLAN配線の都合上、WR8700Nが屋根裏に 設置されている為、電波強度が今一つな状況になってしまっています。 (とはいえ問題無くWEBブラウジング等は出来ていますが) そんな中、実家で使っていたWR8500Nが手に入ったので、WR8500Nを PPPoEルータとして使用し、2.4Ghzと5Ghzを同時使用可能なWR8700Nを 無線APとしてリビングに設置すれば電波強度問題が解消されるのでは、 と思うので設定を行いたいのですが、その際のWR8700Nの動作モードは ローカルルータモードか無線LANアクセスポイントモードのどちらにすれば 良いのでしょうか? また、設定する際の注意点等も教えて頂ければ幸いです。 (WR8500NとWR8700Nは有線にて接続します) 当方の環境としては、ネット回線はeo光ネット(ホームタイプ)、 クライアント機器はiPhone4,Androidスマホ,ノートPCで、IPアドレスは DHCPで自動割当としたいです。 以上、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 無線LANの中継器または子機について

    現在、NECのWR9500Nの無線LANを使用しています。 しかし2階に設置しているため、1階で部屋を閉め切ると電波が届きにくくなります。 そこで、無線LANの中継器または子機を購入したいのですが、 どちらがいいか迷っています。 1階で使用するパソコンは無線LAN対応ですが、 もう一台NECのWR9500Nを購入し、それを中継器として使用して パソコンの無線LANをそのまま使用した方が電波は強くなるか、 または、NECのWR9500NのUSB子機を購入し、1階にあるパソコンに 接続した方がいいか、どちらがいいでしょうか。 お教えください。

  • 無線LAN(親機)の設置場所

    先日2年間使っていた、LinksysのWRT54GからNECのWR8200Nに買い換えたのですが、どうも以前より電波の飛び方が弱く不便に感じ、親機を別の部屋へ移動することを検討しております。 NECのWR8200Nはさすがドラフトnの恩恵か、我が家のどの部屋でも通信速度は早くなり快適なんですが、仕事場である隣の事務所では以前のLinksysより電波が弱いようなんです。 自宅は木造2階建て、隣の事務所は鉄骨2階建て。 以前のLinksysはLANカードは使わず、FMVのMG50Lの内臓無線LANを使用。 現在FMVは故障の為、SONYのPCG-SRX3を使用し、NECのWR8200N付属のPCカードを使用しております。 PCカードで繋ぐ方が電波と飛びも向上すると聞き、かなり期待していたんですが、まったくの期待はずれでした。 やっぱりLinksysの方が、NECより性能がいいのでしょうか? NECの方が遥かに高額でしたんで、なんでかと・・・・不思議でしょうがありません。 1階はリビング、台所、洗面所と色々な障害物があるので、我が家の2階に親機を設置すれば電波が向上する物でしょうか? ちなみに、隣の1階の事務所では電波が弱く良く電波が途切れるのですが、隣の2階では割と電波が届いているようで安定しております。 素人なんで、頭の中で色々想像していますが、どうも自身がありません。 親機の移動となれば、なかなか配線の移動もありまして一日仕事になるので詳しい方のアドバイスをお聞かせ下さい。

  • MZK-SA300N2を11n(5.0GHz)で使

    無線LANのアクセスポイントとしてMZK-SA300N2を買ったのですが、設定画面を見ると2.4GHzで動いているようです。 これだと300Mbpsのスループットが出ませんよね? これを5.0GHzで使いたいのですが、設定画面やマニュアルを見ても、それらしい項目がありません。 基本設定の無線モードを見てみても、2.4GHzしなありません。 どうすれば5.0GHzとして使えるのでしょうか?

  • MZK-W04N-PKU2 について

    MZK-W04N-PKU2を無線アクセスポイントとして使用しているのですが 無線がつながりません。何か設定方法の仕方があるのでしょうか? パソコンはacerのASPIREone内蔵型無線LANです。MZK-W04N-PKU2に付属しているGW-US300Mini2は、べつのパソコンに使用しています。

  • 300Mbps対応 無線LANエクステンダー(中継機)MZK-EX30

    300Mbps対応 無線LANエクステンダー(中継機)MZK-EX300N がプラネックスから発売されていますが、親機の設定を変えずに無線LANの電波が中継できるようです。 そこで気になったのは公衆無線LANの電波を中継した場合、 この中継器を通していてもそれぞれの機種でログインが必要となるのでしょうか? それとも、1台でもログインしたら中継器に接続した全ての機器でインターネットに接続できるようになるのでしょうか? もしこの中継器を通していてもそれぞれの機種でログイン操作が必要となるのであれば、 公衆無線LANのエリアを勝手に広げたり、電波が中継さえできれば自宅に公衆無線LANスポットを設置するなんて使い方もできそうな気がしているのですが、可能でしょうか?