• ベストアンサー

今までに、乗った車で足が良かったな と思えるのは?

Knight3000の回答

回答No.7

私は旧いけど結構思い出あるのが多い。。。 三菱: 初代ランサー1600GSR 篠塚健次郎が活躍してた時のやつ。初めて自分で買った中古車。 ミラージュIIターボ ランサー全損後の後釜。FFだけどミラージュターボ専用のアドバンと足の相性が抜群でした。 ランサーEX 2000 GSRターボ じゃじゃ馬で、路面荒れてたら全開にすると後ろがポンポン跳ねようとするんですけど、ハンドリングが素直で意外に乗り心地も良かったですね。 これもアドバンタイプDとの相性が良かったですね。  この頃の三菱は後輪リジッドで単純な足回りだったけど、コントロールしやすかったねぇ。 ランタボ以外は燃費もメチャよかった。良い車というより面白い車を作ってた。 トヨタ: KP61スターレット シフトロックさせて滑らせたりするのが簡単に出来た。意外に壊れない車だったし、パーツも安かった。 TE71カローラセダン1600GT 見た目オッサン車だけど、スポーツ出来るファミリーカー。 新しめで、ZEROクラウンアスリート これは空いた山道を運転させてもらってビックリ、結構なハイペースで転がしたけど「気持ちわりぃ。。。こんなのクラウンじゃねぇよ!」 輸入車は。。。BMW E36 M3B 3.0L。 これはスペイン仕様の中古並行だったけど、目からうろこでノーマルの足は抜群に良かった。乗り心地も固すぎず、しっかりストロークして、追い込んで行っても粘る足だった。タイヤは固いミシュランより、ダンロップSPフォーミュラFM901が私的にはベストな組合せでしたね。 ZEROクラとE36以外は車重も軽かったから。皆、ノーマルの足は良く出来てると思いましたね。下手にいじると扱い難くなったりして、若い時は金が無かったから、あれこれパーツ試すわけにいかないから、KONI入れたのに何でやねん!みたいな。 金がかかっても今でも乗りたいと思うのは、初代ランサー1600GSRとBMW E36M3Bの2台ですね。 因みにバイクだとヤマハ V-MAX。

noname#178987
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。ちょっと、バイクは知らないので、 (父が、75歳で、ハーレに乗って困ってるんですよ) バイク王に来てもらうべし、、、、 邪魔なんで、、、!! しかし、E36は本当に、吸いつくように良い足してるそうですね。会社の同僚が、乗ってました。2000ccですが、 運転させては、もらえませんでした。 もちろん、血が騒ぐのを、知ってるためかと、、、、 新車で、500万と、聞きました。 僕なら、FT-86に行きそうです。 あれも、良い足してるみたいですよ。 御秋等有り難う御座います。

noname#178987
質問者

補足

お~~ランサーの初代ですか? 丸いライトのやつですよね。 覚えてますとも、子供の頃から、カーキチだったんで、、、 あれ、そんなに、良かったんですか?知らなかったです。 ただ、ミラージュは、記憶に、新しい、4速MT×2の特殊なMTだった気がします。あれは、面白かったでしょうね。 僕は、ランタボが、三菱では、好きでした。 今でこそ、ランサーのエボを、よく言いますが、結構、僕が、18で、免許とって、棘に行ったら、ランタボは、結構走ってましたね。

関連するQ&A

  • ホイールのマッチング 教えてください

    平成8年式 マークII JZX101 に乗っています ノーマル F,R共 6J  205/65 15 オフセット+50が着いているのですが、この車に 7J 215/45 17 オフセット+38×4本のホイールを購入しようと思うのですが着きますでしょうか? 是非教えてください

  • 車の調子がおかしいです

    ダイハツムーブ、平成10年式?のATを使用しています。 本日、走行中にエンジン制御システムの警告灯のランプがつき、速度計が上がらなくなりました。0のままです。 社用車なのですが、原因は何が考えられますか? 明日、車を見てもらおうと思うのですが。

  • 車について詳しい方教えてください。

    3日前に平成9年式ミニカ(ヴォイス)を購入したのですが、 本日運転中にエンジンが停止しました。信号まちをしている時 ではなく、走行中に突然エンジンが停止してしまい、もう一度 エンジンをかけようとしても、かからないので友人の車につないで エンジンをかけたのですが、又しばらく走行すると停止してしまいました。私は車に関し詳しくないので、詳しい方いましたら、考えられる原因をおおしえて下さい。

  • 皆さん、もう一度乗ってみたい車って有りますか?

    僕は、平成4年式のMR-2ターボにに乗ってました。 結構いじってました。  タービン潰れるのかな?思うほどえげつない音してました。 ブースト圧ノーマルで0.45から0.7まで上げて走ってました。 これ、過去の僕の大事な宝でした。しょっちゅうガードレールに刺さってましたが、、、 皆さん、昔をもい出し、これもう一度乗ってみたいな!! そういった車有るでしょうか? 僕は、もちろんSW-20でもう一度、LSD入れてコマのように回したいです。 ドリフトとしてん角度は付かないですが、、、2000ccにしては化け物でした。 思い出の一台です。 そんな、過去の車で、網一度乗ってみたい車って有りますか? 良ければ、暇つぶしにご回答ください。12時あたりまでお付き合いしたいと思います。 回答者様のその思い出も併せてご回答いただければと思います。 お待ちしてます。

  • 車のバッテリーについて

    車を3ヶ月~4ヶ月ほど放置せざるを得ない事になりそうで困っています。 問題は、そのままだとバッテリーが上がってしまう事です。 近所に知り合いが居ない場所に車を置いていく他なく、定期的にエンジンをかけるわけにもいきません。 そこでマイナス端子だけは外しておかなければならないと思うのですが、端子を外したままだと不具合が出る車種もあると昔聞いた事がある?のでためらって居ます。 車種は最後のマーク2である、IR-VターボのJZX110のタイプです。 マイナス端子を外したままでも大丈夫な車種なのでしょうか? 詳しい方が居れば教えて下さい。

  • 車のエンジンがかかりにくい時の値段

    平成9年 100系のマーク2 AT 走行3万キロです。 半年ほどまえに、バッテリーを変えました。 乗車は1週間に1日程度(土日)です。 最近エンジンをかけるとキュルキュルキュルキュルとセル音が10回ほど鳴ってエンジンがかかります。 一度エンジンをかけた後は割とスムーズにエンジンがかかります。 車屋に見てもらうと値段はいくら位しますか?点検だけでもお金はとられますか?

  • JZX90とR33のNA性能

    JZX90マークIIとR33スカイラインで迷っています。 どちらも2500ccのNAで、パワーも似たようなものです。 実際乗ったパワー感はどちらが上でしょうか? また、どちらが加速がよいでしょうか? R33は5ATでJZX90は4ATですので、R33の方が速いような気もしますが、 NAエンジンはトヨタのほうが優れているようにも思いますし・・・ (エンジン特性で変わってくる可能性もあると思います) 乗り比べたことのある方、御回答宜しくお願いします。

  • 当方マーク2クオリス(平成14式)のショックを取り替えたいのですが、純

    当方マーク2クオリス(平成14式)のショックを取り替えたいのですが、純正だと かなりの高額に なりますよ(修理業者の見積りでは25万円ぐらい)との事で、なにせ車が古いからそんなに掛けたくありません 中古部品を探そうと思うのですが ショックの品番がわかりません オークションに JZX90 とかJZX100とか出品されているのですが、取り付けられますか わかる方教えてください 取り付けは、業者にお願いするつもりです

  • 車が滑っているような警告灯と異音

    平成5年式のRVRスポーツギアに乗っています。 今日走行中に車が滑っているようなマークの警告灯が点いたのですが、 この警告灯はどのような意味なのですか? また、停車後、エンジンルームから“ブー”という異音が、わずかな振動を伴いながら出ているのですが、 これはどういった症状なのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • スピードメーターが動きません。

    平成5年式JZX90マーク2です。デジタルメーターです。メーターは点灯してます。速度は0のまま動きません。走行距離も加算されません。エンジン回転数のところは動いています。ガソリンの部分は未確認です。原因はなんなんでしょうか?また修理すると費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?