• 締切済み

体のだるいのがおさまりません。

noname#259681の回答

noname#259681
noname#259681
回答No.1

やる気が出ないことで悩んでいた者です。 さっき改善策が見つかったので、あなたにも当てはまるかは分かりませんが書いておきます。 怒ればいいです。 憎めばいいです。 怒って憎って(自分一人でいるときにですよ)そういう感情を吐き出すと、なんか知らないけど元気が出てきます。 もちろん八つ当たりなんて醜いことはしないでくださいね。 心の中でブチ切れていればいいんです。 たまたまスピ系のサイトで同じようなことが書いてありましたが、そこでは第一チャクラという生命力をつかさどるところのエネルギーは怒りと関係があるとかなんとかで、だから怒ればいいよと書かれてありました。 まあスピ系は置いといて とにかく私はやる気が起きないのに無理して周りに合わせてがんばったのに怒られてばかりでうあああああんと追いつめられた結果 ぶち殺してやりたいという本心にやっと、やっと気づいたら、なんかすっきりして。 それで今日はちょっとしたことでも怒ってみたら、イラつくどころか心が健やかになってきて、なんか元気も出てきたんです。 あなたは本当は研修会になんか行きたくないんじゃないですか。 就活なんかしたくないんじゃないですか。 ていうかしなければいけない社会風潮を憎んでいたりしませんか。 私は憎んでいましたし今も壊したい社会秩序のひとつですね。 壊せるかどうかは置いといて 壊したいという欲求があることを認めることが必要なんじゃないでしょうか。良い子として生きてきたなら余計にそうだと思います。文面から良い子の気配を感じたけどどう? 怒ると自分の本当にやりたいことも見えてきます。 「嫌だ!」と何かを嫌がると、消去法でじゃあ何なら嫌じゃないかが分かってくるからです。 あなたに効果あるかは知りませんが、私には効果ありましたので書きました。 効果あったらいいですね。

mama--chan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに、「やりたいのにやる気がおきない」というよりかは 「やらなければならないのにやる気がおきない」といった感じで それができない自分に一番腹が立つと思っていましたが、 なぜやらなければならないのかと思っていたのも事実でした。 でも、今やらなかったら未来は無いですし、 未来を良いものにしたいと思いますし、 (本でも書いてあったのですが)いろんなことに挑戦できるのは 今なんですよね だから、今頑張らなければならない。 頑張るために、glucklichさんがおっしゃっているように、 どこかで愚痴るところを自分で作って、 頑張ろうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 二日酔いを治すには

    先日、飲み会があり二日酔いです。 胃がむかむか気持ち悪くて、ちょっと寒気がして体のふしぶしが痛いです。 何か即効性がある治しかたがあれば教えてください。

  • お酒(アルコール類)・たばこ どっちが体に悪い??

    先日ヘビースモーカーの友人とお酒大好きの友人が「酒とたばこ どっちが悪い??」という話をしていました。最初は軽い気持ちで話していたのですが、私も他の友人も巻き込む大きな討論になりました(笑) 当然お酒とたばこどちらが悪いか比べられるものではないと思います。どちらも体に悪影響だし、飲む量・吸う数にもよるでしょう。また年により影響具合・判断は変わると思います。 しかしあなたの考えをお聞きしたいです!! また[たばこをきっかけにコミュニケーションをとれる・お酒の飲み会で友人関係が良くなりストレスがなくなる]といった少し違った見方からの意見でもけっこうです! いろいろな意見を知りたいのでどしどし投稿まってます! お酒とたばこ総合してどちらが良くないと思いますか?? お酒(アルコール類)・たばこ どっちが体に悪い??

  • タバコを食べて

    タバコを食べて 自殺する方 いらっしゃいますよね? 学校の研究で調べて 発表しようと思っています。 そこで調べても 出てこないので… 回答お願いします。 まずタバコを食べての自殺は 年間どれほどなのか どういった死に方、 体にどういう影響が出るのか 何本ほど食べると 致死量に達するのか… 教えて頂けますか? 申し訳ございません。 調べたところ 一箱で胃洗浄?しないと いけないと書いてありました。 では回答お願いします!!

  • 体目的ですかね?

    先日合コンで知り合って共通点もあり意気投合したんですがその日のうちに「まだ話したりないし家来ない?」と誘われました。その日は体目的かと思い行きませんでした。それから毎日連絡を取り合って、二人きりで食事に行ったのですが、楽しく食事をしてその日は別れましたがその時に「次回は家でゆっくり飲もうよ」となり楽しく食事も出来たしまぁ、平気かな。と思い承諾したんですが、そんなに家に誘ってくると言うのはやはり体目的なのかと思ってしまいます。彼曰わく「最初から気になっていた。共通点もいっぱいあって行くしかないと思って誘った。軽い気持ちではない。」と言うのですが、口では何とでも言えますよね…男性の方、体目的だと思いますか?また、女性の方、自分だとしたら家に遊びに行きますか?下らない質問ですいません。皆さんの意見を聞かせて下さい。。。

  • 体からおならの様なニオイがします。

    今月2月14日に体調を崩して17日くらいから、体からおならの様なニオイが するようになってきました。 早く改善したいので、どなたか宜しくお願いします。 14日の体調不良は、牡蠣にあたった為で嘔吐が3回あり食事がまともに出来なくて1キロ程 痩せました。 処方された薬は、整腸剤だけで胃薬は副作用があるのでこちらから断りました。 17日くらいから、外出時お店の中でマスクしているとすごいおならのにおいがしてマスクをとると、 外は別にニオイはしなくて不思議な気持ちになっていました。 18日に家で家族とTVを見ていても同じ事があり、家族の誰もおならをしてないのに においがしました。 自分1人でも、時々(2~3時間に1回とか)するのでやっと自覚出来ました。 (他の家族には指摘されていません) で、土曜日まで食事は程ほどにしていたのですが、胃の調子も戻り普通に食事をしているのですが ネットで調べると、胃が弱っていると消化に時間がかかって胃に食べた物がとどまる時間が 長くなりにおいがするようになると書いてありました。 このおならのニオイをなくしたいのですが、どうすればなくなるでしょうか? 当方、無理なダイエットなどはしていませんが、1月に気管支炎で2週間もの発熱とひどい咳で2キロ痩せました。今回も合わせると合計3キロ減ってしまいました。 胃は胃カメラしましたが、綺麗だから胃が弱いんだろうと言われました。 12月下旬に歯石とりにいったので、口の中が原因ではないと思います。 宜しくお願いします。

  • サプリメントの飲みすぎは、体に良くないのですか。

    サプリメントの飲みすぎは、体に良くないのですか。 いま、サプリメント類を6種類飲んでいます。 コエンザイムQ10、マルチビタミン、マカ、グルコサミン、イチョウ葉+DHA、黒酢にんにく。 あと、薬は抗不安薬に抗鬱薬、漢方薬を2種類。 薬は、必要なものなので欠かせませんが、サプリメントを6種類も飲むのは多すぎるでしょうか。 胃に負担をかけることになり、あまり良くないのかなと思い始めています。 必要な栄養素は、出来る限り食事で摂るようにして、サプリ系は必要最小限に留めるべきでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • 休学すべきなのか

    卒研研究室が決定したばかりの大学3年生です。 私が配属された研究室は、私が希望した所ではなく、むしろ絶対に行きたくなかった所なのですが、運が悪かったことにそこに決定してしまいました。 そこは朝9時~18時まで拘束時間がある研究室で、土日も休みがありません。その上やっていることは卒研ではなく、教授の手伝いをやらされるだけです。(本格的に卒研を始めるのは10月頃からだとその研究室の先輩が言っていました) その上、そこの教授はとても恐ろしく、逆らっては1年間地獄なので、ごますりしながら1年間過ごすのが一番と、先輩に教えられました。 そこの研究室は私のいる学部では、入ったら体がやつれるという噂で有名で、実際私は、一週間行っただけで4キロ痩せてしまい、食欲も無い状態です。室長になるとはげるとさえ言われています。 時間的に就職活動もまともにできないと思え、企業説明会に行くのも、教授の様々な質問に答え、OKを貰えて初めて行けるような所です。 2月に入った今からすることじたいが間違いだと言う人もいますし、なぜ今まで何も準備をしてこなかったのかとも言われました。全くそのとおりなので反論できませんが、だからといって、まともに就職活動もできなさそうな研究室で1年間やっていく自身もありません。 2月中に1年間の休学届けをだすと、1年間の授業料免除、研究室も変えられるそうです。 私は休学するべきなのでしょうか?それともそこで頑張っていくべきなのでしょうか?大変読みにくいでしょうが、どなたかアドバイスよろしくお願いします><

  • 体の不調について。

    現在18歳の友達の身体の事なんですが。 生理痛や腰痛がとっても酷く冷え性らしいです。 50℃のお湯に浸かっても汗が出ないそうです。 また、普段から少食でちょっと生活習慣を乱すと胃が痛くなり気持ち悪くなって学校に行こうとしても途中で引き返すことが多々あるそうです。 考えてみてもストレスが原因とは言えないみたいで、少食と言っても拒食症っぽいという訳では無いみたいです(容貌も含め)。 血液にも異常は無いです。 O脚で骨盤のゆがみからくる生理痛や冷え性の人はよくいるみたいなのですが、それと合わせて胃の不調や 身体全体にくる倦怠感などは、どうしたら治せるでしょうか?方法もあれば教えて下さい。 あと病院はどういうところへ行けば良いでしょうか。 意見お願いします。

  • 1ヶ月くらい体の不調が続きます。

    こんにちわ。 私は二十歳の女です。 1ヶ月くらい体の不調が続いています。 症状は 喉に何かがつっかえるような感じがする。 胸の辺りにもつっかる感じがする。 ご飯が食べられない。 (今日は小さい子ども茶碗にちょっとの白米と肉じゃがのじゃがいも2つでギブアップしました。) すぐに胃の辺りが気持ち悪くなる。 胃がキリキリチクチクと痛い。 立ちくらみがする。 喉がすぐに乾く。 頭が誰かにぎゅーっと押されているような感じの頭痛がする。 顔が火照るのに手足は冷たい。 今は右の肋骨の指三本分くらい下が張って痛いです。 実際に張るのがわかります。 気持ち的な症状は すぐにイライラする。 イライラがすぐにピークに達して大声を出してしまう。 しっかり寝ても一日中眠たい。 性欲がなくなった。 集中力、記憶力、判断力が悪くなった。 楽しい嬉しいという感情が薄れた。 不安なことがあればずっとそのことを考えてしまって頭から離れなくなる。 まだありますが今自分がわかる症状はこんな感じです。 辛いし、当方既婚者で義家族と同居をしているのでいつまでも不調なわけにもいかないのです… 子供もいるので早く治したいです… 病院に行くとしたら内科でいいのでしょうか? また、この体の不調はなんの病気にかかっていると考えられますか? このような体の不調に効く薬等をご存じであれば教えてください。 文章が拙くてすいません。 よろしくお願いします。

  • 私は愛されてますか?体目当てなだけですか?

    みなさまのご意見お願いします。 私は20代の女です。 好きな人がいます(年上男性)。 体から始まった関係です。 お互い忙しく、週に一度夜にしか会えないので、 ラブホテルのデートがお決まりになってしまっています。 私は好意を伝えていますが、 彼は好きと言ってくれません。 「まだ私に惚れないの?」 と聞くと、 「タイミングとか時期があるでしょ?」 と、はぐらかされてしまいます。 好きなのかと聞いても、 「はいはい好きだよ好きだよ」 と冗談ぽく言われてしまいます。 「体だけが目当てなの?」 と聞くと、 「そう思いたいなら思ってればいいよ!」 と、曖昧な返事… そのくせ、 俺と付き合いたいの? 惚れすぎじゃない? 一緒に住もうか? など、聞いてくるのです。 それに、最近は意地悪なことばかり言います。 首太いな~(笑) お腹の肉がな~といって摘んできたり、 わざと恥ずかしいかっこをさせたり、 恥ずかしいと言ってるのに、 電気をつけて服を脱がせたり。 ○○ちゃんとやりたいな~とか。 タバコを吸わせようとしたり… 彼のこころがまったく見えないのです。 それがすごく不安でなりません。 この男性の気持ち、 わかる方いますでしょうか。 私は愛されてますか?

専門家に質問してみよう