• 締切済み

理由のない突発的不安感

kyokoma103の回答

回答No.2

ノイローゼ(昔は神経衰弱とも言いましたが神経症のこと)の一種、 不安神経症ですね。 比較的初期の段階でいてもたってもいられないようなパニックを起こしたりもします。 所謂病気ではありません。 原因は過去・現在に限らず、 何らかの強いストレスに長期間さらされ、 心に不安になる癖がついて囚われてしまうようになった結果、 本来の原因に関係なく起こる症状です。 病気ではないので、 有効な薬はありません。 せいぜい軽い安定剤が処方されるくらいです。 何かでごまかして逃げようとしたり、 治そうと頑張ったりすると却って酷くなったり、 治り難くなります。 例えばですが、 失恋をしてショックで寝込んだりしても病院には行きませんよね。 自分で分かっているからで、 傷つき落ち込みながらも、 通常に生活を送っていくうちに時間が忘れさせてくれますよね。 それと同じで、 自分の心理状態をあれこれと分析してはいけません。 心が疲れた状態なので、 そのまま普段どおり生活を変えず、 なおかつ長期的にできるような作業性のある趣味等に取り組んでみて下さい。 具合が悪くなっても休まないように、 いろいろ工夫しながら作業に取り組んで下さい。 充実してくる頃には良くなりますよ。 森田先生自身が執筆された森田療法という本を読んでみて下さい。 私は2度程経験し、 2度目にこの本に出会い認識を変えました。 もう再発することは無いと思います。

yunagi101
質問者

お礼

ありがとうございます 神経不安症についていろいろ調べてみます

関連するQ&A

  • 理由のない不安感があります

    25歳女性です。 メンタルヘルスと迷ったのですが、こちらに相談させてください。 1ヶ月くらい前から、理由のない不安感に襲われて、苦しいです。 仕事も人間関係も恋愛も特に問題なく、むしろ恵まれていると 感じているのに、漠然と、これという理由のない不安感にさいなまれます。 理由のないと書きましたが、思い当たることといえば 8月末に夏バテで胃腸にきてから、不安感がとりつくように なった気がします。電車の中で貧血になったので、 電車も一時乗るのが不安でした。 (今は音楽やフリスクのようなものでごまかして乗れています) 先月彼と旅行に行った時「また体調が悪くなるかもしれない」という不安で、心から楽しめませんでした。 楽しみにしていたぶん、体調を整えなきゃというプレッシャーが、 当日までありました。 結局楽しめなかった自分が悲しくて申し訳なくて、 益々自分の心と身体に不安な気持ちを持つようになってしまいました。 友達に不安があると相談すると、 「幸せだから失うのが怖いんだよ」と言われましたが 少し違う気がします。。(わたしが具体的に話さなかったせいですが…) 最近は落ち着いてきた気がしますが、 今度はまたあの不安に襲われたらどうしようという「不安」が 心の底にあります。(ややこしくてすみません) 体調が悪くなるかもと思うだけで、本当に体調が悪くなりそうになります。実際体調に問題はありません。。 気の持ちようだとわかっているので、 気にしないで毎日過ごしていきたいのですが もともとの性格なのかすごく難しいです。 彼と会うにしても、『大好きな彼に会える「嬉しい時」のはずなのに、 会っているときに不安な気持ちになったらどうしよう』 という「不安」を感じてしまいます。 ただ仕事に支障が出たりすることはなく、外見は普通に過ごしています。 テレビを見て笑ったりもできるので、 「まだ元気なのかな」と感じたりもして、自分自身よくわかりません。 こういう場合、一度病院とかに行ってみるべきでしょうか。 それとも、誰にでもある一時的な気持ちの一つなのでしょうか。 (その場合どうしたらいいでしょう・・・?) 以前の自分に戻りたいという気持ちで、辛いです。 長文になってしまいましたが、なんでも良いので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 不安感

    2月に自律神経失調症と 診断された高2です。 三月に入って処方された 薬を2回しかのんでいません。 最近は無くても生活できています。 ですが最近また不安感がひどいです。 肩や頭や胸などが痛くなると どうしよ、病気なんじゃないかとか 突然死したらどうしようって思います そして調べてまた不安感に襲われます お風呂も怖くてなかなか入る気になりません 突然死は午前中などが多いとか 書いていて、寝るのも怖いし 朝もこわいです。 どうすればいいんですか? とにかくこわいです。 不安感改善方法ありませんか? たすけてください

  • 不安感について

    閲覧ありがとうございます。 私は前からよく不安感に襲われます。 例えばかかってもないような病気を心配したり2012年の予言が怖かったり誰かに怒られたりテストの前などです。 心臓のあたりがキュウとなり 胸の奥で何かがつっかえるような気分で冷や汗がでてきます。 このように度々不安感に襲われるのは、もう性格だとおもって諦めています。 しかし、困ったこと?に私はこの不安感が好きなようなのです。 もちろん不安になっている間はこわくてこわくてしようがないです。 しかしあの感覚を思い出すと何故かもう1度経験したい、とゾクゾクしてしまいます。 怒られているときのあの感覚がすきです。 こういうものは誰しも持っているものなんでしょうか? 何か病名?この感覚に名前などはあるのでしょうか? 治るものなんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。

  • 不安感

    昔から、いつも胸に不安感がありました。 きちんとした理由のある不安感は、それが解決すれば無くなりますが、すぐにまた次の問題がおこります。 また、何が理由が分からない不安感もあります。昔からそうですし、考え方の一つとして、楽天的なことを考えて反対の結果になるより、悲観的に考えて反対の結果になった方がいいというのがあって、それが進んで悲観的に考えた方がいい結果になる!と考えるようになり、不安がったほうがいいと思うようになりました。 昔からそうで、そんなものと・・・・・ それがストレスとは思ったことも無く、ストレスってなんだ?でした。 先日、脳検査を受けたところ、隠れ脳梗塞が4個ありました。 血液もさらさらなのに。ストレスで出来ると聞いて、それ以来、不安になることが不安で仕方なくなりました。 自分の気持ちをどうコントロールしていったらいいのかわかりません。

  • 不安感で困っています・・・

    不安感で困っています・・・ ずっと失業していました(半年間)やっと就職が決まって胸をなでおろしたのもつかの間、 漠然と不安感があって困っています・・・。 具体的に社風や職種、会社に不安があるのではなく、漠然とした不安感です。 不安神経症的な・・・ 不安な時、どうしたらいいのでしょうか、どのように考えたら(気を持ったら)良いものでしょうか?

  • 病気に対しての不安感

    病気に対しての不安感を、解消するために、受診して検査することって おかしいですか? 去年市の乳がん検診で検査した結果、何かがあると言われて 定期的に検査をしているのですが 昨日から、乳房が痛み出し、耐えきれない痛みだったので 今日、受診したのですが(結局乳腺炎でした)、 そのことを母親に言うと、 何も言ってくれませんでした。 わたしは精神病をはじめいろいろな病気を抱えていて どうしても、病気への恐怖心と、不安感が付いて回ります。 親離れしたいのですが、それも難しいです。

  • 不安感

    この頃、とても一人になると不安や悲しみに襲われます。 いつも、仕事などをしているときや友人の前では笑っていられたりするのですが、帰ってきて一人になると、 急に胸がおされる感じになり、頭が真っ白になって 涙がでて泣いてしまいます。それがほんと自分でもよくわからない怖さに 襲われてとても不安です。一人でいるとほんとパニックに陥ってしまうのです。そして最近、長年つきあってた大好きな彼氏となにも別れる原因などないのに、よくわからない理由をつけて、急に別れを告げてしまいました。自分から言い出して話ししている間も涙がとまらず・・・。胸が苦しくなりました。別れ話しをしている間もホントは別れたくない。大好きなのに。って思ってましたがなぜか言い出してしまいました。自分でもその行動がわからないし・・・。 ふと、一瞬間があくとホント苦しい感覚におそわれてしまうのです。 ほんとに不安で・・・なにか原因などあるのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 不安感を無くすにはどうすれば良いですか?

    最近突然、不安感や恐怖感に襲われるようになりました。 寒気にも似たようなぞくっとする感じが胸から肩にかけて30分ほど続いて、しばらくすると落ち着きます。 半月前くらいに寝つきが悪くてストレス内科を受診したのですが、そのときの問診では鬱ではないと診断されたのでそういう病気ではないと思うのですが、どうにも気持ち悪いのでなんとかしたいと思っています。 リラックスしようと日光浴してみたり腹式呼吸を試したりしているのですが、なかなか無くなりません。 何か対策はないでしょうか?

  • 理由のある突然の強い不安感

    はじめまして、20代男性です。 私は普段は何も問題がないのですが、理由はあるものの、その理由に釣り合わないほど強い不安感を感じることがあります。 例えば、職場内で異動があったときには、異動1週間前~異動後数週間の間、強い不安感と睡眠障害、動悸が続きました。 また、他の内定先がないときに、希望の就職先での感触が悪かったときに、強い不安感と睡眠障害、動悸が1週間ほど続きました。 また、プロポーズをした後にも、強い不安感と睡眠障害、動悸が数週間続きました。 病院で診察しても原因は分からず、カウンセリングでも原因はよくわかりませんでした。 同じような経験をしたことがある人はいますでしょうか。 もし、解決されたなら、どのような方法を使いましたか?

  • 突然理由のない不安感に襲われることがあります。

    特に理由もないのに強い不安感に襲われることがあります。 不安すぎて優しくされたいような殴られたいようなよくわからない気持ちになります。 性的?な気持ち悪さも感じます。 旅行で布団に入って眠るまでの間は大体そうなります。(親しい友人たちと楽しく過ごしていたのに) 人と会話している最中など、日常の中でもふっとそんな感覚に陥ることがあります。 寝て起きたり、しばらく時間を置いたりすると落ち着きます。 このような症状を改善するためにはどうすればよいのでしょうか。 また、同じような症状の方はいますか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。