• ベストアンサー

理由のない不安感があります

25歳女性です。 メンタルヘルスと迷ったのですが、こちらに相談させてください。 1ヶ月くらい前から、理由のない不安感に襲われて、苦しいです。 仕事も人間関係も恋愛も特に問題なく、むしろ恵まれていると 感じているのに、漠然と、これという理由のない不安感にさいなまれます。 理由のないと書きましたが、思い当たることといえば 8月末に夏バテで胃腸にきてから、不安感がとりつくように なった気がします。電車の中で貧血になったので、 電車も一時乗るのが不安でした。 (今は音楽やフリスクのようなものでごまかして乗れています) 先月彼と旅行に行った時「また体調が悪くなるかもしれない」という不安で、心から楽しめませんでした。 楽しみにしていたぶん、体調を整えなきゃというプレッシャーが、 当日までありました。 結局楽しめなかった自分が悲しくて申し訳なくて、 益々自分の心と身体に不安な気持ちを持つようになってしまいました。 友達に不安があると相談すると、 「幸せだから失うのが怖いんだよ」と言われましたが 少し違う気がします。。(わたしが具体的に話さなかったせいですが…) 最近は落ち着いてきた気がしますが、 今度はまたあの不安に襲われたらどうしようという「不安」が 心の底にあります。(ややこしくてすみません) 体調が悪くなるかもと思うだけで、本当に体調が悪くなりそうになります。実際体調に問題はありません。。 気の持ちようだとわかっているので、 気にしないで毎日過ごしていきたいのですが もともとの性格なのかすごく難しいです。 彼と会うにしても、『大好きな彼に会える「嬉しい時」のはずなのに、 会っているときに不安な気持ちになったらどうしよう』 という「不安」を感じてしまいます。 ただ仕事に支障が出たりすることはなく、外見は普通に過ごしています。 テレビを見て笑ったりもできるので、 「まだ元気なのかな」と感じたりもして、自分自身よくわかりません。 こういう場合、一度病院とかに行ってみるべきでしょうか。 それとも、誰にでもある一時的な気持ちの一つなのでしょうか。 (その場合どうしたらいいでしょう・・・?) 以前の自分に戻りたいという気持ちで、辛いです。 長文になってしまいましたが、なんでも良いので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

心療内科もしくは精神科を受診することをお勧めします。 どうも受信することを躊躇しておられるようなので 背中を押して差し上げたいと思い回答しました。 私も現在心療内科に通院しています。 私の場合は軽いうつ病なのですが、最初の症状は不安感と寂しさでした。 あなたの状態が病的かそうでないかを判断するのも医師の仕事です。 とりあえず診察してもらって、その結果なんでもなくても 「この程度の症状で医者に来ないでください」なんて言われませんよ。 それからもし何らかの心の病で合った場合、 それを治すには医学の力が必要です。 具体的には抗不安薬や抗うつ剤の投与などです。 これも、胃が悪かったら胃薬を飲むのと同じ事でなんら怖いことはありません。 それから、カウンセリングを受けるという方法もあります。 「不安」に対しては「認知行動療法」が効果があると思います。 私もこのカウンセリングを以前受けていました。 不安になったときどうしたらいいか、不安になりそうという不安にどう対処するか、行動療法ですとほとんど訓練みたいな感じですがとにかく対処方法を練習することができます。 どちらにせよ、まずは心療内科か精神科で自分がどういう状態であるかを判断してもらうのが一番重要です。 一人で悩んでいてもどんどん不安は膨らむばかりでしょう? ぜひ近くのクリニックに行ってみて下さい。 勇気なんていりません。胃が痛いけど胃炎かな?胃潰瘍かな?内科で見てもらおう…っていうのと同じことです。

aiueo8217
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 拝見してすぐ、心療内科へ予約の電話を入れたところ 本日中に受診できるとのことで、診察に行ってきました。 軽いものだとは思うけれど、薬を飲んで1週間様子を見て、 また来て下さいといわれました。 軽い不安神経症とのことです。抑うつ症状もあるかなと仰ってました。 予期不安は全然悪いことではなくて、正常な心理の裏返しだと 言っていただき、不安を否定するのではなく、共存する方向で というお話をしてもらい、少し安心しました。 パキシルとソラナックスというお薬をいただきました。 薬を飲むのはなんだか依存してしまいそうでまた不安ですが、 お医者さんからいただいたので、気楽に飲んでみようと思います。 行ってよかったと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.7

私も理由もないのに不安に落ちます。 長く続くようだったら心療内科、精神科、女性の方は婦人科も参考にいきましょう。 脳から伝達するホルモンが少ない場合があるので、うつ病じゃなくてうつ病の薬を出してくれます。(最低半年間は飲みますが、驚くほどの回復し、自分の頭の思考の癖を改善してくれます。) ホルモンが以前よりすくない場合、脱力力、不安、頭の回転がにぶくなるなど、マイナスの感じを発生します。 自分は精神科はいく必要がないと思う人が多いと思いますが、 いまの時代、環境や騒音など気づかないけどいろんな影響を受けていたりします。今の時代は歯医者をいくような感じで、「あ、歯が虫歯でしみる・・歯医者に行こう」行くのがいいですよ。 これをほっとおくと5~10年自分の頭の思考がいい状態なく過ごす人が多いです。 うちの親はほっといて、なにかのきっかけに弾けておかしくなりました。家族崩壊のあと、母は28年間苦しみました。8年前から薬をのんでいます。今は、普通のおばさんとかわない感じで、社会復帰を目指しています。 いろんなケースがあるので、お医者さんに悩みを打ち明けるといった感覚で行ってみてください^-^

aiueo8217
質問者

お礼

お返事が遅くなり、もうしわけありません。 女性ホルモンの関係もあるかもなのですね。 実はわたしは生理不順で低容量ピルを服用しています。 心療内科に行き、そのこともお話してみました。 関係があるかないかはわかりませんでしたが、 お薬をいただいたことで、安心感が得られました。 軽い気持ちで行ってもよいところなのですね。 行くまで、ほんとうに悩んでしまいました 行くか、行かないかということさえ、 例えば彼に知られたらすごく心配させてしまうかも ・・・という気持ちがあったのです。 夏から体調不良で病院にたくさんお世話になっていたので、 なおさら。。でも行ってきてよかったです。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「理由はあると思います」でも、その理由知る必要は無いのかもしれません。 無意識に不安を感じる例では、将来の自分に対する不安が大きいですね。 今の状況が壊れる不安は無意識にお持ちなのかもしれません。 でも皆同様で、感じているか否かの差だと思います。 何もせずに不安が過ぎ去るのも、あえて自ら動いて不安をかき消すのも、ご自身の考え方次第です。 「心が過敏な時期」なのかもしれませんね。 「夜明けは必ず来る」だから、自分の心を自分で縛らないのが良いと思います。でも、、意識すると逆に縛ってしまいものですけどね。

aiueo8217
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。 >感じているか否かの差なのだと思います。 そのとおりなのかもしれませんね。 わたしもこんな風になるまで、一時的な不安感は 幾度となく感じています。 そういうのを持ちやすいタイプなのかもしれません。 夜明けは必ず来るとのお言葉、とても心強く聞こえます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.5

#2です。私はショックで味覚・食欲がなくなりパニックになってしまい近所の精神・神経内科に行ったら心電図で異常がみつかり即総合病院に予約をとってくれました。先生曰く健康も精神の一部なそうですので気楽にいてください。

aiueo8217
質問者

お礼

わたしも今回のことで健康のありがたみを 痛感しています。心身ともに…。 温かいお言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosikage
  • ベストアンサー率36% (92/250)
回答No.3

かつて、私も質問者さんと同様の症状に悩まされていました。 不安なき不安というか、一度その気持ちになると更に不安を掻き立ててしまい、不安の連鎖に取り付かれてしまいました。 私の場合は、主治医に相談したら「不安神経症」と診断されて、軽い精神安定剤を処方してもらいました。 寝る前に一錠飲むだけなのですが、すごくリラックスできて、いつのまにか不安も消えていました。 薬を手元に置いておくだけでも効果があります。 質問者さんもご心配なら、まずはかかりつけのお医者様にご相談されてみてはどうでしょうか? もし、かかりつけをもっていらっしゃらないなら、総合病院の受付で症状を話されると、受診する科を教えていただけると思います。 ほっておいても、治るかもしれませんが、不安を感じる期間が辛いので、一度受診された方が安心かと思います。

aiueo8217
質問者

お礼

経験談を聞かせていただいて、心強いです。 受診したら安心して、思ったより簡単に治るといいのですが。。 なにかの心の病気かも・・・ という不安も、不安を掻き立てる要素になっていて、 悪循環している気がします。 かかりつけ医がいればよいのですが、 いないので、どこか探してとにかく受診して みようとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

断定はできませんが「強迫性障害」ということも頭の隅にでも置いていてください。引きがねはやはり夏バテ・貧血なのだと思います。確かに電車に乗っていてトイレが近くなったらどうしょう。とかデート中にお腹壊したらどうしよう。なんてありますよね。そのような感覚が不安に繋がっているのかもしれません。精神・神経内科なら体調面も診てくれますのでご相談されるのもいいでしょう。内科検診とお考えください。

aiueo8217
質問者

お礼

精神科の受診経験がなくなかなか踏み切れないのですが、 この程度の症状で行っても大丈夫なんでしょうか。。? 体調面も診てくれるとは、なんだか意外です。 実は家の近くにそういったクリニックがあります。 初診は予約のようです。 決意するのが時間かかりますが、 がんばって行ってみることにします。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pumipoo
  • ベストアンサー率28% (37/132)
回答No.1

私の母の症状に似ているので回答しました 私の母は36歳ぐらいのときにaiueo8217さんと同じようなことをいってて 買い物をしているときに突然たってられないといって倒れました 私は店員の人を呼び控え室で休ませてもらった後 落ち着いてから一緒に帰って病院にいきました 病名にすると自律神経失調症で、早期の更年期障害だそうです 更年期障害といってもいろいろあって 年とってからなるわけではなく ゆっくりと時間をかけてなっていく場合もあると医者にいわれたそうです でも本人は不安感の理由がわかって治療すれば緩和するとわかったんで 安心したといってました その後倒れたスーパーには5年ほどいけませんでした 記憶がよみがえってまた倒れるんではないかという気持ちになるそうです 最近は本来の一般的な更年期の症状になりましたが 不安になったりするときは安定剤などを服用したりしてます 病院にいってみるのがいいと思います 心療内科や自律神経の専門医がいる病院など探してみてはどうですか 不安な気持ちが少しでも緩和できるといいですね

aiueo8217
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病院にやはり行ったほうがいいんでしょうね。。 踏ん切りがつかなくて、行こうかと悩んで、 でもだいじょうぶなときもあるし、と何かと理由を つけて行けないでいます。 行ってしまったら病気と自覚させられて辛くなる気がして。。 なんとか、どこかに診察に行く方向で考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安感が強く、生きるのが困ってます

    現在33才になりますが 社会生活に適応できずに困ってます。 非常に神経質で、常に漠然とした不安に 捕われてしまい、自分の思い通りに事が進まないと 怒りや不安になります。 日常的に体調に小さな変化があると病気ではないか?死んでしまうのでは?と思って 怯えて病院に受診して診察や検査をしても、異常は見当たりません。 しかし毎日漠然と体調に不安を覚えてしまい。今でも週に2日ぐらい、不安感で内科を受診します。 受診して、異常なしと診断されると安心感が得られるからです。 8年前に精神科では、不安神経症と診断されました。軽い抗不安薬を、出されて頓服で構わないと 言われており、非常にまれに飲んだりしていました。お守りがわりに持ってると安心します。 5件ぐらい精神科を受診しましたが、みんな同じ答えでした。 薬も通っているの精神科のもので問題ない。とのことです。 自分の心の問題だから、対処法を見つけなさい。薬は補助で治せないと言われてます。 学生時代は、辛い事が嫌で部活・勉強はせず、登校拒否をしていた時代もありました。 人間関係を築くのが苦手で苦痛です。集団行動が嫌いで、自由に一人でいることを好みます。 学校卒業後は、アルバイトや派遣を点々としていました。 仕事は、極力人と交わらない倉庫でのピッキングとかが、家の近くで多かったと思います。 家では、パソコンなどをして、引きこもったり、ドライブに出かけたりして自由な生活を好みます。 どこの職場へ行っても人間関係が上手く築けず、少々嫌なことがあるとすぐに辞めてしまいます。 1つの仕事場で3箇月位しか持ちません。 近くで働くのは、遠くて通えなかったらどうしようか?という不安感からです。 夏場は、熱中症が恐ろしく、常温での仕事や生活ができずに エアコンの効いたとこでしか過ごせません 冬場は、インフルエンザが怖く人ごみに出れません。 遠出は、してみて具合が悪くなったら怖いのでできません。 実家に住んでいますが、親は元気で仕事もしているので、 シェルターのように安心があり、心地よく自立が怖くてできません。 しかし、このような生活がいつまでも続けられるはずはなく、 動き始めることにしました。少しずつ色々な職業をこなしステップアップをしていきました。 今年から通勤も、電車で1時間ぐらいの場所へ挑戦し、通えるようになりました。 しかし、ここで新たな問題が起こりました。 今を遡ること、5年くらい前に、パニック発作を起こし、 電車にひと駅乗ることすらできなくなりました。 ただ、当時は勤務先が電車を使わずにすんだため、 休みの日などに、少しずつ乗る練習をし、 1年ぐらいかけて、 新幹線にも乗れるし、3-4時間ぐらいは平気であり ラッシュの電車で長時間ドアが開かなくても全く 平気で健常者と何ら変わらぬ生活を送れるようになりました。 今年から、電車で1時間かけて都会に通勤してましたが、 10月に業務が忙しくもう行きたくない!と強く思ったときに まさかのパニック発作が電車で出てしまいました。 制御不能なほど、動悸・呼吸の乱れ・手足の痺れ・発狂しそうな感じ・ 死ぬんじゃないかと思う不安感・慌てて電車を降り、内科を受診してしまいました。 やはり異常は見られません。その日は欠勤し、精神科へかなり久しぶりに行き、 その後は、2年間飲まなかった抗不安薬を頓服で服用してます。 問題なのは、その後も予期不安が強く途中下車を 繰り返したり、急行へ乗れなくなり、各駅で2時間 かけて通うようになり、急行は怖くて乗れず、 車内に入っただけでパニック発作を発生。 各駅は、2時間もかけて通いたくないという思いから パニック発作発生。2日勤務すると3日目は電車に 乗りたくなくて欠勤してしまいます。 日に日に、電車に乗れる範囲が狭まっています。 今日にでも退職してしまいたいくらいです。 今は、最低片道2時間、毎日嫌々怯えながら通いたくないという気持ちが強すぎて、 上手く対応できずに困っています。 発作を起こしてから、2ケ月が経過しましたが、状態はよくありません。 各駅で2時間通うのが嫌で、本当は飲みたくないのですが、頓服で飲んでいた抗不安薬を、 行きに服用、急行の停車間隔が5分程度の区間は、合計30分ほど急行に乗っています。 急行は、胸がドキドキし呼吸がしづらく辛いです。しかし各駅は2時間もかかるので、 1時間すぎたあたりからもう長くて乗りたくない! あと1時間ものれない!という思いから、 パニック発作がでてしまい。以前は行きに1錠飲んでいたお薬が、帰りも必要な時がでてきました。 とはいっても、本来は1日3錠毎食後に服用な薬なので、量はいいのですが毎日が拷問のようです。 しかし、段々と抗不安薬の効果も薄くなってきました。 一番恐れいているのは、薬が効かない量を増やしましょうという悪循環です。 状況を説明すると精神科医の先生は、生活がかかっているんだから簡単にやめてはダメだよ? 薬を飲みながらでも通いなさい。抗不安薬は頓服で構わないよ。と セカンドピニオンをしても同様のお返事が返ってきます。 不安感でよく診てもらう一般内科の先生に相談しても、嫌なことがあってもやること! 辛くてもやること! みんなそういうふうに生きてるの。仕事を辞めたくても辞められないの それをどうやったら、乗り越えられるかを自分で見つけて生きていかなきゃいけないの。 どのお医者さんに相談しても、仕事は簡単に辞めてはダメだよ続けなさいと言われます。 好きなことしかやらずに生きてこれた自分が、ようやく普通に生きている人が経験する、 避けられないような、生活の為に仕事を続けるという状況になりましたが、 経験がないので、辛くいままで通りなんとか必死で仕事から辞めて逃げたいともがき苦しんでます。 食欲もなく。何をしても楽しみが感じられません。 漠然とした不安感に襲われ、発狂してしまうかも!と感じることさえあります。 皆様にご質問ですが、人生生きていてどうしても避けられないような 嫌なことがあると思います。 職場の人間関係や通勤、子育て、家のローン、親の介護などなど。 自分の場合は、一人で身軽に生きてきてしまい、実家で何の不安もなく暮らせるので 嫌なことがあれば、全てすぐに逃避をして今まで来てしまいました。(退職・登校拒否など)。 つまり嫌なことは、全て排除して生きれる非現実的なユートピアで30年も生きてしまったのです。 子供の頃より、義務感みたいなものを背負わされるとすぐに、 パニック発作みたいなものが出てしまいます。例えば20万円の商品を一括で買えば、 普通に買えるのに、お金がないからローンで買うと、払えなかったらどうしよう!と ローンが終わるまでの間、不安感で落ち着きません。じゃあ払わなくていいよ、といわれると すぐに治まるようなイメージです。 でも世の中のみなさんは、背負いたくないような上記のローンや介護などを回避したくても 出来ずに生きてる方もたくさんいると思います。 (自分のような生き方が基本であれば、社会機能がマヒしてしまいますから) 困難に直面したときは、どのようにやりすごしていますか?教えていただきたいです。 自分の悩みは、普通に社会生活を送っている方からすると小さなものだと思います。 でも、今は電車に乗ることが出来ず、通勤がままならず本当に苦しくて困ってます。 ご意見をいただければ幸いです。

  • 最近、常に不安感がつきまといます。

    最近、常に不安感がつきまといます。 それは仕事をしているとき、仕事の事を考えているときです。不安があまりにも大きくなると、足ががくがくして、どうしようもなくなります。 原因として、自分が行おうとしたことが自分の想いが足りず、全否定された。→自信喪失。 仕事でミス連発。→先輩にめちゃくちゃ怒られる。→もっと自信喪失。 親しい先輩に、相談とかしていたが、弱音をはき、お前が頑張るしかないと言われて、それ以来相談してない。→自分の中で自問自答。 上記の親しい先輩に、メールをしたら返信なし。 また、距離をおかれてる気がする。→余計に不安になる。 があげられます。 好きな事をしているときは仕事の事を忘れているので、不安感はないんですが、好きな事が終わると一気に不安になります。 また、夜も次の日が不安で今まで24時までに寝ていたのに2時ぐらいまで寝れません。 あと、ひどいときは、朝起きると不安で頭が一杯になります。 仕事場にいくと、すごく気が重く、なかなか気持ち的に前向きになれません。 周りの人が怖いです。 こういう場合、どのようにしたらこの不安感はなくなるでしょうか?

  • 不安感

    昔から、いつも胸に不安感がありました。 きちんとした理由のある不安感は、それが解決すれば無くなりますが、すぐにまた次の問題がおこります。 また、何が理由が分からない不安感もあります。昔からそうですし、考え方の一つとして、楽天的なことを考えて反対の結果になるより、悲観的に考えて反対の結果になった方がいいというのがあって、それが進んで悲観的に考えた方がいい結果になる!と考えるようになり、不安がったほうがいいと思うようになりました。 昔からそうで、そんなものと・・・・・ それがストレスとは思ったことも無く、ストレスってなんだ?でした。 先日、脳検査を受けたところ、隠れ脳梗塞が4個ありました。 血液もさらさらなのに。ストレスで出来ると聞いて、それ以来、不安になることが不安で仕方なくなりました。 自分の気持ちをどうコントロールしていったらいいのかわかりません。

  • 強い不安感、焦燥感にかられます。

    こんにちは。 強い不安感と焦燥感にかられます。 ストレスが原因だと思うのですが、改善方法を探しています。 異動先でうまく馴染まなければという思いから、仕事に行くのがつらくなりました。特に朝起きた時の不安な気持ちが胸焼けのようにぶわっと湧き出る感じはとっても苦しいです。仕事の日だけではなく、今日のようにオフの日の朝でもこうなるなんて驚いています。 周りからの期待とは裏腹に、結果が出せない自分がストレスです。異動先の人間関係で苦手な方もいますが、それ以上になんだか馴染めていないような気がして苦しくなります。役職をまかされることもあって、責任感におしつぶされて逃げ出したくなります。また、本当に些細なことで悩みやすくなり、周囲にその小さな悩みをこぼすと、「なにを悩んでいるの?」と不思議な顔をされてしまいます。 身体的には3日ほど下痢・食欲不振が続いています。 ただきちんと眠れ、四六時中不安なわけではなく、楽しいときは心から笑えています。 うつ病のセルフチェックもしたのですが、可能性はないとのこと・・ なにより、こののどや胸がつまる感じ、ハラハラどきどきといった不安感と焦燥感がつらいのです。 病院には行く予定です。 でも、その前に、考え方を変えるなどなにか改善方法はありませんでしょうか? つらいです。ヒントをください。

  • 突然理由のない不安感に襲われることがあります。

    特に理由もないのに強い不安感に襲われることがあります。 不安すぎて優しくされたいような殴られたいようなよくわからない気持ちになります。 性的?な気持ち悪さも感じます。 旅行で布団に入って眠るまでの間は大体そうなります。(親しい友人たちと楽しく過ごしていたのに) 人と会話している最中など、日常の中でもふっとそんな感覚に陥ることがあります。 寝て起きたり、しばらく時間を置いたりすると落ち着きます。 このような症状を改善するためにはどうすればよいのでしょうか。 また、同じような症状の方はいますか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 消えない不安感

    2009年に学校を卒業して就職した21歳ですが、 諸事情で現在の職場をもうすぐ退職することになりそうです。 前向きに転職活動をしていきたいのですが、 色々深く考えすぎてしまう性格のせいで最近ずっと不安感に襲われています。 ストレス発散にと、友達と遊んだり趣味に集中しようとしたりはするのですが、 遊んでいる最中にも心の底では不安感がずっと残っていて、 結局気持ちをリセットすることはできず、 日々疲れていってしまいます。 仕事に関するストレス・不安をプライベートに持ち込まないようにするには どのようなところから自分を変えていけば良いのでしょうか。

  • 不安感で引き返したが

    私、先週土曜日から体調を崩して、風邪とウツ状態で欠勤していました。 今日、久々に体調が良くなったので、出勤したのてすが、途中の電車で、不安感がでてきて、また家に引き返してしまいました。 こういうときは、まだ、病気が治ってなかったのですか? それとも、単なるわがままですか?

  • 理由のある突然の強い不安感

    はじめまして、20代男性です。 私は普段は何も問題がないのですが、理由はあるものの、その理由に釣り合わないほど強い不安感を感じることがあります。 例えば、職場内で異動があったときには、異動1週間前~異動後数週間の間、強い不安感と睡眠障害、動悸が続きました。 また、他の内定先がないときに、希望の就職先での感触が悪かったときに、強い不安感と睡眠障害、動悸が1週間ほど続きました。 また、プロポーズをした後にも、強い不安感と睡眠障害、動悸が数週間続きました。 病院で診察しても原因は分からず、カウンセリングでも原因はよくわかりませんでした。 同じような経験をしたことがある人はいますでしょうか。 もし、解決されたなら、どのような方法を使いましたか?

  • 理由のない不安と寂しさ

    こんにちは。22歳の大学生です。 ここ1ヶ月半、理由がないのに不安で寂しい気持ちが続いています。 何をしていてもあまり楽しいと思えないのです。 最近、心からリラックスして熟睡した日はありません。 夜になると不安感が増すので、部屋へは行かず家族がいるリビングで浅い眠りを繰り返しています。 何が寂しいのか考えても特に大きな理由はないのです。 家族と仲良く暮らしているし、春から入った研究室の環境にも恵まれ、むしろ充実した毎日のはずなのです。 日中、誰かといる時は明るくテキパキとしています。 しかし、ふとした時、常に漠然と不安で寂しい自分に気づいてしまうんです。 先日、胃潰瘍と腸炎を患っていることがわかりました。 「ストレスが大きく関わっているから、あまりストレスを溜めないように」と言われましたが、ストレス解消しようにも、何をしてても楽しめないので発散できません。 普段人に頼ることをしないのですが、だんだん元気が出なくなってきたので友人数人にメールでちょっと甘えてみました。 学校関係の用件をお願いしつつ「一人で悩んでて寂しかったんだー。」という感じで。 「頑張ってね!」というような返信を貰って、よく分からないけどもっと寂しくなってしまったんです。私は今頑張れるほど元気でないのかもしれません。 あと、相談した中に男友達もいて、「頼るのは彼氏だけにしないと~(笑)」と返されてしまって(彼氏はいないんですが)。友人としてつい頼ってしまったんですが、こう返されてしまったことにショックを受けました。友人は大きな意味もなく言っただけだし、私の配慮が足りなかっただけだって分かってるのですけど。 何日も我慢して、やっと出したSOSだったから、皆に色々期待してしまったのです。 結局、都合良く甘えようとした自分が嫌いになっただけでした。 どうしたらこの不安や寂しさを落ち着かせることができるのでしょうか? 理由も分からない漠然とした不安に振り回されることに疲れてきました。 質問というより、とにかく誰かに今の気持ちをお話したかっただけなのかもしれません。 聞いてくださって有難うございました。

  • 漠然とした不安感

    両親から頭ごなしに結婚の反対を受けたことがきっかけで鬱?ノイローゼ?になりました。 ここ3週間~1ヶ月ほどの気分の憂鬱と、両親との会話ができなくなった自分の状態に 異常(普通の状態ではない)と感じています。 ただ、病院に通ってお薬をもらい、気持ちが楽になりたいという気持ちの一方で、 もしかしたら私のこの精神状態(気持ち)というのは、実は病気でもなんでもなくて、 両親に「あなたたちのせいで私はこんなふうになった。だから結婚を認めなさい」と、 結婚を認めさせる(実際はそんなもので認めてこないと思いますが・・・)、 そんな理由作りのための演技なのかもしれない・・・。 自分で自分の口から説得することをせずに、向こうから歩み寄らせようとしている 私の心の中の甘えの気持ちなのかもしれない。 病院に行って、病気でも何でもないですよ、と言われたら、それ(甘えだということ)は 決定的なものになるわけで、そう思うと病院へ行く勇気もなくなり、ますます憂鬱になります。 気持ちの中に、結婚関連に関する不安や焦り、苛立ちなどあるのですが、 その他に何か分からないけれども漠然とした不安感、焦燥感のようなものがあるのです。 結婚に関する不安感などであれば、具体的にそれを考えることで、 プラス方向にもマイナス方向にも考えられますが、もう一つの漠然とした不安感は 漠然としているだけに、なにをどう、考え、整理をつければいいのか分かりません。 こんな「なんとなく気分が変」な状態で心療内科というのは受診しても良いものなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 私は新高1女子ですが、大学生の塾の先生に惚れてしまいました。彼は身長高くてイケメンで、勉強もできて面白く、テンションも高く、絵も上手です。ただ、彼は既に彼女がいるので、私は諦めるべきなのか、それとも隠れて好きでいてもいいのか悩んでいます。
  • 私は中3からその塾に通っていて、先生は人気があります。ある時、私が授業中にクラクラして寝ていた時、目が覚めて先生がこっちを見て笑っていました。その時顔が近すぎてドキドキしました。また、私が髪型を変えた時には褒めてくれたり、細かい変化にも気づいてくれる優しい先生です。
  • ですが、彼は彼女持ちです。彼女持ちなのに私が彼に惚れてしまっていることに罪悪感を感じます。私は高校生になってもその先生にお世話になる予定ですが、いつか我慢できずに爆発してしまうのではないかと心配です。どうしたら諦めることができるのでしょうか?それともこのまま隠れて好きでいてもいいのでしょうか?思いを伝えると彼にとっても困ると思うので、一生黙っているつもりです。
回答を見る