• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科に行くべきか悩んでいます。)

心療内科に行くべきか悩んでいます

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

回答No.5

こんにちは。 私も心療内科に通う一患者なので、素人のぶんざいで質問者さんへの助言はできません。 ただ1つ、回答できるのは、質問者さんは自分で自分が好きではない、受け入れられない、と考えていますね。 それがボタンの掛け違い。 他人の不幸と質問者さんの存在とは関係ありませんよ。 他人と比較しても無意味です。 あなたはあなたです。 どうぞ自分の人生を歩んでください。 あなたはこの世に必要だから生きているんです。 それに気が付かないだけ。 このような悩みで自殺志向が少しでもあれば心療内科の範疇ではありません。 心療内科とは、文字通り内科なんですよ。 一般的に心身症と言われる心因がからむ内科疾患を診る科です。 たとえば、気管支喘息や高血圧や不眠や拒食症など、心の治療がメインではなく、それに起因する内科疾患を治療します。 質問者さんの場合は、うむを言わず精神科です。 精神科と言っても特に身構えないでください。 私も受診したことがありますが、今どきはとても敷居は低いです。 早い受診が心を楽にしますよ。 あなたを安心させる道しるべです。 どうぞお大事に。

sbst2929
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際に病院に通われていらっしゃるのですね。貴重なご意見ありがとうございます。 確かに、私は自分が大嫌いです。そして他人の不幸は関係ないというのも分かります。でもそう思えないというか他人事に思えないというか・・私が悲しんだ所で誰かが救われるとも思ってません。矛盾しているかもしれませんがそれでも悲しまずにはいられないというか自分じゃなくてごめんなさいと思います。自分がこの世に必要とは全く思えないんですよね。すみません、反抗するように聞こえてしまうと思いますが本当に生きてるだけで迷惑かけてしまうんです。必要以上に。なのに恩返しもまともにできません。身内や友人だけでなく外を歩けば面と向かって「ブス」「ババア」と言われたりは何度もありますがその地点で赤の他人のその人にまで不快な思いをさせてしまっています。申し訳ないなと思います。 そして心療内科と精神科の区別があやふやなまま質問してしまいました。ごめんなさい。心療内科とはそういうところなのですね。勝手なイメージで(もちろん調べたりもしたのですが)心の悩みをまず相談して治すのが心療内科で精神科は重度のうつ病やパニック障害など明確な病名がある場合?のような感覚でした。書き方で不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。 精神科の方も調べてみようと思うのですが・・行く資格があるでしょうか?色んな方にアドバイスをいただいたのに否定するようなことばかり書いてしまってやはり直しようのない性格の悪さと単なる甘えな気がしています。正直、病院に行こうと思ったときはもし病名がついたら「病気なら治ると少し前向きに思えるかもしれない」と思ったんです。でもその地点で甘えですよね。 せっかくアドバイスいただいたのに長々とつまらないことを書いてしまってごめんなさい。こんなですが回答者様の心と身体が少しでも早く良くなりますよう祈っております。

関連するQ&A

  • 心療内科

    自殺願望が強く、自傷癖があり悩んでいます。 昨年こちらで相談させて頂いた時に、心療内科への通院を勧められました。 やっと行ってみようか、という気になったのですがいざ病院に行ったところで何かの解決になるものかと悩んでいます。 リストカットや自殺願望なんて若い人にはよくあることだと思われてしまいそうで行くのが億劫です。 なら行かなければいい、と思われるかもしれないのですが、もしかしたらこの状況からなんとか抜け出せるのではないかと期待しているところもあります・・・ 心療内科などとは無縁な生活をしてきたので分からないことだらけです。何かアドバイスをください。

  • 精神科または心療内科へ行くべきですか?

    閲覧ありがとうございます。 私は現在高1の学生です。 中1~中2までの間にいじめを受けて以来 一人で外出することができません。 学校は友人と通っています。 また、異常なまでに人目が怖く すれ違う人皆が私の悪口を言っているように 思えてしまいます。 頻度は減りましたが幻覚や幻聴などもあります。 リストカットなどの自傷癖もまだ抜けません。 また、私は気分の浮き沈みがとても激しく 気分がいいときは本当に何でも できそうな気になるのですが 一度落ち込むと自分なんて死んだ方がいい。 生きてて意味なんかない。 みんな自分に死んで欲しいと思っている。 などと考えてしまいます。 また、部活なども行きたいのに いつも部室前で足が止まってしまい 人が怖くて部室にはいれません。 入ることができても とても息苦しく過呼吸を起こしそうになります。 本当に苦しいです。 毎日胃が痛くてもう市販の 漢方薬は効きません。 毎朝学校や人がいるところに に行かなければならないと思うと 吐き気がして目眩がしてきます。 過呼吸になることもあります。 これは精神科または心療内科に行くべきでしょうか? 回答おねがいします。

  • 心療内科について。

    心療内科について。 私は中学時代から精神的に安堵することがなく、最近、といっても2年前頃からなんですが「死にたい」を行動にうつすようになりました。 手首を切ることで今は安心します。血をみて少し落ち着けます。 死にたいんですが、 「死にたい」より「消えたい」に近いんです。 なので本気で死のうとはしていないのかもしれません、自分がよくわからないのです。 でも手首をきる頻度が増えてきました。その傷が恥ずかしくて仕方ありません。死のうとしている自分に誰にも気づかれたくないんです。 自殺方法もネットで探しましたが、私が思う「きえたい」に近い死に方はありませんでした。 ある掲示板で 「自殺を考えるまえに心療内科に一度みてもらうといい」というカキコミがあり うけてみようと思ったのですが どういうところを基準に病院を選んだらいいのかがわかりません。 私は普段は明るく振る舞う癖があり、周りに相談できないので こちらの掲示板でアドバイスを伺えたら、と思います。あと病院に今の自分はなんなのか少しでも何か変わるきっかけをもらいにいきたいと思ってます。 忙しいなか、こんな質問で申し訳ないですが 心療内科の診察歴や 初診時の何か経験や 良い病院について情報があるかた、教えてください。

  • 心療内科に行きたいけれど……

    はじめまして。 私は、心療内科に行きたいと思っていますが、自分の症状を明確に伝えられるか不安です。 というのも、自分の病みは一時的なものだとしか思えないのです。 なんせ、昼間が大変元気だからです。 普通に友達と爆笑したりしてます。 しかし、夜になると気持ちがひどく沈むのです。 かつて癖だったリストカットさえ最近はまたしたくなりました。 けれども朝になるところっと忘れてしまいます。 そして夜になると……の繰り返しです。 ただ、最近勉強が今まで以上に苦痛になり、激しい無気力感に襲われることがおおくなり、又、過食症の一歩手前でもある危険があるので一応心療内科にいってみたいのです。 けれどもまたこれが色々考えまして、 勉強は単に逃げてるだけ。 過食症は単に暇な時間が多いから。と思うとどうも自分がメンタル的に健康である気がして行ってもいいのか不安です。 けれども夜の状況になるとどうしても一度見てもらいたくてならないのです。 今のままだと、心療内科に行ったところで『あなたは何しにきた?』となりそうでなんだか不安なのです; 昼間は大変元気なのですが心療内科に行ってもいいのでしょうか。 又、私は単に悲劇のヒロインになりたくて自分を病ませているだけなのでしょうか。 だから昼間は元気なんでしょうか。 文章にまとまりが無くて申しわけございません。 宜しくお願いします。

  • 心療内科にいくべきか悩んでいます。長文です。

    タイトルの通りです。 行こうかと悩んでいる理由は 何年も不安感がとれない 自傷癖がある 食欲が落ちてきている 仕事前や不安なことがあると吐き気がとまらない 仕事前はなかなか寝付けず、朝も早く目覚めてしまう 行くのを躊躇っている理由は もし何らかの病気だった場合、家族や旦那に心配をかけるので、申し訳ない。 職場には入社したばかりなのに、辞めなくてはいけなくなるかもしれない。 何となく行くのが怖い。 以上です。 元々心配性でネガティブ、内罰的な性格なので、今の職場環境に必要以上に緊張しているのかなとも感じています。 (忙しく、質問するのも緊張する。気が強く前向きな性格の方が多い。忙しいので、他の人よりも早く帰ることが申し訳なく感じてしまうetc.) 極力周りの人間に迷惑や心配をかけないためには、思いきって心療内科に行くべきか、このままもう少し頑張ってみるべきか、悩んでいます。 自分のことなんだから、自分で決めるべきというのは、わかっておりますが、客観的な意見をお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 神経科と心療内科とカウンセリング・・・

    最近、自分という人間がとことん嫌いになってきています。 他のカテゴリでも質問したのですが、性別を偽りメールをしたり (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2753371.htmlで質問しました。この質問の中で補足して聞きたいことがあるのですが、メールでしか会話したことのない人に振られたからといって自殺とかは考えませんよね? もし、そのようなことを考えさせてしまったらと思うと自分が幸せでいるのが許せません) 1番の悩みは上でのことなんですが、不眠の傾向がどんどん強くなってしまったり、やろうと思ってもやる気がおきなかったり常にいらいらしてしまい他の人に当たってしまったりと・・・ そういう自分が情けなく、でも結局は自分のことを1番に考えて自己保身に走ってしまう。こういう自分が本当に大嫌いにです。 またいきなり孤独感が押しよせてきたり、漠然とした不安が襲ってきたり少しのことでもネガティブな思考ばかりしてしまい、自分でも制御できず苦しくおかしくなりそうです。 こういうことは特に最近強くなってきたような気がします。 メールの件は相談できてないのですが、自分がおかしくなりそうだということは親や友達に相談しました。 みんな真剣に考えてくれ、病院やカウンセラーに行けば?といわれました。 ここで質問したいことなんですが、上のような症状は人間誰しもあることなんでしょうか? また、医者やカウンセリングを受けることは弱さであり逃げなんですか? 自分は弱い存在なのでどうしたらいいのかわからず。。。 心療内科や神経科って言うのは自分なんかよりもっと深い悩みを持っている人が行くところなのかなという先入観があります。 また、心療内科、神経科、カウンセリングはどう違うのですか? 自分みたいな症状の場合どうすればいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 心療内科に通いたいです

    初めまして。19歳女学生です。 何をしても辛く、ストレスなのか腹痛に悩まされ、ここ最近しんどいと感じています。 普段は明るい性格だと自分でも思っているのですが、 夜になると無性に泣きたくなって死にたくなってしまいます。 自分を尊敬出来ないのです。時々自分を傷つけたくなります。 それが嫌で夜眠ることが怖く、何か食べたりしてしまう為、 生活リズムが崩れて朝起きるのも辛く寝不足です(これは自業自得ですが・・・)。 中学の頃、腹痛が原因で1年間不登校になったことがあり、 その頃はリストカットを繰り返していましたが、今は我慢しています。 (その時は両親に連れられて近所の心療内科に通院しておりました。 その病院は医療費も高額であまり合わなかったです。) 両親はそれ以来私に対して一種のあきらめのような態度で、放任状態です。 今回誰かに話を聞いて頂きたいと思い、自分で心療内科に通いたいと考えたのですが、 もしカウンセリングや薬など必要になるようでしたら費用が心配です。 比較的費用の安い神戸市内でおすすめの病院がありましたら教えて頂けると大変助かります。 また、心療内科にかかっていらっしゃる方の体験談やアドバイスなどありましたら ぜひ教えてやってください。

  • 心療内科に行くべきか

    22歳女です。 15で父、19で姉が自殺、先月およそ16年一緒だった愛猫を亡くしました。 少し前にこの一定のペースかのように家族がいなくなっていく悲しみから抜け出せないとご相談させて頂いたのですが、やはりこのままではいけないと脱却しようと考えると少しパニックになってきてしまいます。 やはりネックなのは姉のことです。 自分を責める気持ちが消えることはありません。 別段仲が良かった訳でもなく、姉は家族を省みるような性格でもなかったし、天国から見守ってるとかきっと反省してるなど言われても確かにそうかもしれないですが死んだ人間の気持ちなんてわかりません。 まだ苦しんでいるのかもしれないし無関心かもしれない。憎まれてるかもしれない。 そんな所を許せないのがいけないのだと思います。 でも自分を許してしまったら、あのとき経験したことや自分の犯した間違いを忘れてしまいそうで怖いのです。 一人で悶々と悩んでるだけなら勝手ですが、ぼーっとしたり急に涙が出てきたり明るく振る舞えと言われたり、仕事に差し支えがでるようになってきました。 勿論私が悪いのですが罵倒されるように叱られ、 眠くならない夜があったり逆に永久に寝ていられそうな時があったり… 食欲も減りました。 姉のことに関しては時間が解決してくれる訳ではなさそうなので 辛抱できず鬱病を治療中の親友にもうどうしたらいいのかわからないと相談した所 心療内科に行こう、と言われました。 良い友人で、良いところがあるから、一緒に行くからと言ってくれます。 私もどうにかしたいので病院に行ってみたい気持ちはあります。 ですが病院に行ってこの状態の自分に病気の名前がついてしまえば姉と同じになってしまいます。病院に入院までしても姉は亡くなりました。 性格が似ていただけに自分もいつか姉と同じ道をたどってしまいそうで嫌なのです。 ましてや母に私までそんな状態だと知れたら申し訳ないです。 でももはや自分一人でどうにかできることだとも思えません。 早めに病院に行ったほうがよいのでしょうか。 もしそうなら躊躇するこの気持ちをどうしたらいいのでしょうか。 単なる甘えと言われるのは構いませんが皆辛くても頑張って生きてるんだからとかは勘弁してください。頑張れるようになろうともがいています。 経験者の方やそういったお知り合いがいらっしゃるという方の御意見を聞いてみたいです。

  • 心療内科にかかるかどうかの基準

    最近夜眠れなかったり、ちょっとしたことでも涙が出てきたり、全てに対してやる気がなかったり(必要になれば洗濯や料理もしますが)、自殺でもしようかなぁ(自分で言うのも変ですが軽い感じで)思ったりする状況が続いています。将来に対して強い不安を感じたり、なんでダメ人間なんだろと(これはだいぶ前からなんとなく感じていたり)思ったりしてしまいます。 インターネットサイトでの鬱病チェックではほとんどが鬱病の可能性ありと出てしまいます。 しかし、友達と会えば普通に会話もできますし仕事も問題なくしています。第三者との接触は自分でも普通だと思っています。 ざっと説明するとこのような感じなのですが、心療内科に行ったほうがよいのでしょうか。それともこれは誰にもある普通のことなのでしょうか。その辺りが分からなくて行こうかどうか躊躇しています。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。 乱文失礼いたしました。

  • 心療内科に行くべきか悩んでいます。

    他にも似たような質問が沢山ありますが症状が微妙に違うので質問させてください。 私は今年高校を卒業、現在浪人中で現在アルバイトをしています(人見知りがちなのを直したくて接客業を選びましたが絶賛後悔中です)。 精神的に不安定なことが多く、色々調べてみると社会不安障害やAPDの症状に当てはまります。元々人見知りではありましたが最近(ここ1年程度)は特にそう感じることが多くなりました。ただの人見知りかもしれませんがそれならそれで何か解決策というか対処法を教えて下さると幸いです。 主な症状 ・最近父親と話す時に聞き返すことが多くなりました。聞き返すといっても音は聞こえているけど言っている内容が理解できないといった感じです。 例えば「ビールを取ってくれ」と言われた場合ビールを取ってくれと言われたという事はわかりますが実際にビールを取ればいいという事が理解できず聞き返してしまいます。 ・どもりがひどいです。家族と話しているときに必ず起こります。言いたい単語は分かるし言おうとしてるのに舌が回らないというか舌が動かなくなって結局家族からその単語を言ってもらうまで自分から言えなくなってしまいます。 例:「明日は浅草に行く」という時「あさくさ」という言葉が出てこなくて「あさ、あさ、」などと繰り返してしまう 他人と話してる時は全くどもらないです。 ・他人に影響がある失敗を極端に怖がってしまいます。自分の失敗によって他人に迷惑をかけたり怒られることが怖くて仕事をすることが苦痛です。その場面を想像するだけで息苦しくなります。アルバイトの時お客様への対応が悪くて怒られるのが怖くて仕事に行くのが嫌というより怖いです。 ・他人と面と向かってかかわるのが極端に苦手です。出来ないことはないですが知らない人と話すなんてもってのほかで面接などといった必ずしゃべらなければいけない場面意外ではそもそも話しかけられないように自分からさけます。食事も友人と取るのですら嫌いでいつも一人で食べています。また他愛のない会話だけでも顔が火照り軽く汗がにじむこともあります。また、電話に出るのもかけるのも苦手で仕事関係でない限り友人からでも留守電になるまで待ってたりします。 ・被害妄想がひどいです。姉以外の人間(両親含む)と話した後は殆どといっていいほど「あ、この人私のこと嫌いじゃないかな」と思ったりします。あまりかかわったことがない人ですら感じることがあります。 また、人間の絵が描かれている物(漫画やゲーム)などに触ったり絵の視線がこちらに向いていると考えを読まれているんじゃ無いだろうかとか考えてしまいます。 ・人に嫌われるのを極端に嫌がります。割り切れればいいんですがそもそも嫌われるのが怖くて相手への対応を完璧にしようとして会話が終わった後にもっといい対応できたんじゃないだろうかと考えることがしばしばあります。頼まれごとも断れないです。おかげで残業とか勤務時間が伸びたりが多いです。シフトを出すだけでも嫌な顔をされるのが嫌でいつでも入れるという風に言ってしまいます。 ・気分の上下が激しいです。具体的に図ったことはないですがひどいときは30分以内に4回程度落ち込んだり普通の状態に戻ったりします。 例:仕事に行きたくない→怒られたらどうしよう(こういう時は気管がつぶれるような苦しさがあります)→でもどうせ今日行かなくても次のシフトの時は出なきゃいけないんだから我慢しなきゃ!→でも○○しちゃったらどうしよう→以下ループ こういった気分の浮き沈みが短い間隔で起こります。一番落ち込んでいるときは緊張で口の中を噛んでしまったりずっと同じところを出血するまで掻いてしまったり軽い自傷行為をしてしまいます。 他にも細かいことはありますが以上が主な症状です。インターネットなどで症状を検索すると社会不安障害やAPD、境界性人格障害の疑いがあると出ます。もちろん鵜呑みにしてはいけませんが実際苦しいので心療内科に行くべきか悩んでいます。 気分が極端に落ち込んでしまい夜遅くまで泣く→寝るのが遅くなり昼過ぎまで寝てしまい結果夜寝られなくなる→寝不足で不安定になりまた夜通し泣く、というループも発生してしまいます。 どもりや聞き返しは初めは家族も笑っていましたが最近は「耳がおかしいんじゃないのか?」とイライラされて怒られることもあり非常に困っています。自分ではしないようにしているのですが。 リストカットや自殺未遂などもしたことはないですがそれがますますつらい状況からただ逃げたいだけなんじゃないか?と自己嫌悪に陥ったりします。交通事故にあったりしないかなーとか誰か殺してくれないかなーとか胃に穴があかないかなーとかふざけたことも考えたりします(実際にそういう病気の方に本当に申し訳ないですし失礼ですが)。 何度も質問しようかと思いましたが年齢的なものだ、とか一時的なものだ、と思いとどまってしまいました。また、甘えてるだけとか相談したから治るわけでもないとか、症状が常に起こっているわけではないと思って親に相談するのもためらわれます。というか親に言っても症状を伝える前に「気のせいだよww」とか「そんな事で悩んでるんだったらこの先生きていけない。我慢するしかない」とそもそも話を聞いてくれないです。 やっぱり甘えているだけなんでしょうか?症状に関してもできるだけ客観的に書くよう心がけましたがかなり自分の意見が入っている気がします。この程度のことで相談してもいいんでしょうか? 長々と読み辛くなってしまいましたが教えてほしいことは ・心療内科、カウンセリングなどを受けた方が良いか ・受けるとしたらどのような病院に行けばいいか ・こんな文章ですが思い当たる病名などがあれば教えてください 長くなってしまった上わかりにくいとは思いますがどうかよろしくお願いします。