• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オムツの使用期限って('_'?))

オムツの使用期限はあるの?赤ちゃん用オムツの購入から使用するまでの期間について教えてください!

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

何れの物質も自然劣化はありますが(糊の効きが悪い等) 暗冷所に(って普通の押し入れ)に置かれていたら、2人目の お子さんにも使用できると思います。 高温下の保管は、物性が変わっている可能があります。 (物理的変化)

noname#211251
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 冷暗所なクローゼットなんで 大丈夫みたいですね ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのオムツについて

    3ヶ月の男の子の母親です。 もうすぐMサイズにしようと考えているんですが *吸収性 *テープの強さ *肌触り *1枚あたりの値段 *大きさ などどれがいいかよかったら教えてください。 ちなみに新生児、Sサイズを使った感想は メリーズ→肌触り○ テープ○ 大きさ○ ムーニー→吸収性○ 肌触り○ テープ△ 大きさ△ 柄が可愛い グーン→値段○ 柄が沢山あり可愛い  パンパース→値段○ 吸収性× 肌触り△ ウルトラ+(トイザラス限定)→吸収性、テープ、肌触り× 値段○ という感想です。 マミーポコやゲンキ?などはまだサイズがないので使っていませんが、海外製のものはサイズが大きいと周りのお母さんから言われました。 人によっておススメがさまざまで、とても迷っています。  よかったら「うちはこれ」というのを教えて下さい。 また、上記以外のおススメオムツがありましたら教えてください。 主人はテープの強いメリーズ、私は肌触り、吸収性のいいムーニー派です。 消臭効果はあまり気にしていません。

  • 赤ちゃんのオムツについて

    再投稿です。 3ヶ月の男の子の母親です。 もうすぐMサイズにしようと考えているんですが *吸収性 *テープの強さ *肌触り *1枚あたりの値段 *大きさ などどれがいいかよかったら教えてください。 ちなみに新生児、Sサイズを使った感想は メリーズ→肌触り○ テープ○ 大きさ○ ムーニー→吸収性○ 肌触り○ テープ△ 大きさ△ 柄が可愛い グーン→値段○ 柄が沢山あり可愛い  パンパース→値段○ 吸収性× 肌触り△ ウルトラ+(トイザラス限定)→吸収性、テープ、肌触り× 値段○ という感想です。 マミーポコやゲンキ?などはまだサイズがないので使っていませんが、海外製のものはサイズが大きいと周りのお母さんから言われました。 人によっておススメがさまざまで、とても迷っています。  よかったら「うちはこれ」というのを教えて下さい。 また、上記以外のおススメオムツがありましたら教えてください。 主人はテープの強いメリーズ、私は肌触り、吸収性のいいムーニー派です。 消臭効果はあまり気にしていません。

  • 小さめ新生児の、オムツのサイズについて

    17日に出産し、生後10日の赤ちゃんを育てている、新米ママです。 よろしくおねがいします。 うちの子は男の子で、体重が2500gの小粒ちゃんで、 現在、オムツは、 「パンパースコットンケア」の「新生児サイズ」を使っています。 ですが、やはり赤ちゃん自身が小さめだからか、 サイズが大きいようで、横モレもたまにあるし、 お腹のテープもクロスしてしまいます。 おへそも、出して乾かさないといけないのに、 オムツがおへその上まで来てしまいます。 このくらいの小粒ちゃんには、 どのメーカーの何ていうオムツがおすすめでしょうか? 金額はいくらでも構いません。 質(機能)がよく、オムツかぶれもしにくくて、 ぴったりサイズを探しています。 どうか教えてください。

  • 布おむつをあてる枚数

    今年の7月末に第一子を出産予定です。 できれば布おむつと紙おむつ兼用でいこうと考えてます。 先日、母が布おむつを20枚買っていて 『2枚おむつ(重ねる)するものだ』と言いました。 確かに、成長すれば量も増えるので、おむつは重ねてするものだと思いますが、新生児でも重ねておむつするものなんでしょうか? 母が用意したおむつはドビー織りの、布おむつです。

  • ドレミのオムツ(新生児用)のサイズについて

    出産前にドレミのオムツの新生児サイズを、自宅にまとめて購入しておいたのですが、里帰り期間が長引き、生後3ヶ月の娘は5キロを超えてしまいました。 今週末自宅に戻るのですが、新生児サイズのドレミのオムツ、まだ使えるのでしょうか・・・?

  • おむつかぶれを防ぐには?

    こんにちは。 12月に第一子を出産し、ただいま育児に奮闘中です。 質問はタイトルのとおりなのですが、うちの娘は私に似て肌が弱いのか軽いおむつかぶれになっています。病院に行くほどではないと思うので、なるべくこまめにおむつを変えるようにしています。 これ以上かぶれないようにするには家でどうすればいいのでしょうか? あと、おむつやおしりふきについてもどこのメーカーのものが良いとか調べないまま出産祝いに頂いたおむつやおしりふきを使っています。もしかぶれやすい赤ちゃんにお勧めのものがありましたら教えて頂きたいです。

  • 紙おむつと布おむつのメリット・デメリット

    育児を経験されてる方に質問です。 1)紙おむつと布おむつのメリットとデメリットを教えてください。 2)紙と布どちらが経済的でしょうか? 3)布はおむつ離れが早いと聞きましたが本当でしょうか? 4)おむつパッド(おむつカバーに張り付けるタイプ)という物があるのですが、これはどうなのでしょうか?(新生児の時では) 11月に出産を控えています。 経済的に良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 紙オムツを上手にあてられません・・・。

    2ヶ月の男の子のママです。 オムツをあてる時にいつも足をピーンと突っ張って伸ばすので、きちんとつけられず悪戦苦闘します。 何とか力を抜いた時を狙ってあてるのですが、すぐ足を伸ばすので、すぐにおヘソが出てオムツが下がってきます。 結果、背中や足周りからオシッコが漏れて洋服を濡らしてしまいます。 現在、体重は5200gでムーニーのSサイズのオムツをしています。 テープの位置は「1」かそれより内側です。 (新生児サイズの時も「1」のままでした。) サイズが大きいのかも?と思ったのですが、新生児用ですと太ももに赤く跡がつくし、おヘソも出るのでサイズはSでいいと思うのですが・・・。 皆さんの赤ちゃんは普段から足を伸ばしてはいないのでしょうか? うちの子はお腹にいる時から足を伸ばすのが好きらしく、あまりM字になっているのを見たことがありません。股関節がおかしいのかもとも思い病院にも行ったのですが、大丈夫とのことでした。 やはりオムツのつけ方が悪いのでしょうか? どうすれば上手につけられるかアドバイスをお願いします。

  • 布オムツの準備する量を教えてください!

    こんにちは。4月上旬に出産を控えている妊婦です。 周りの人の勧めから昼間は布オムツ、夜やお出かけは紙おむつで 育てることにしました。そこで布オムツを買ってみたのですが 一体どのくらいの量を準備してよいのやら… サイズはどのくらいで サイズアウトするのやら…わからくて困っています。 50サイズは新生児だけですか?60サイズも新生児用として 適用可能でしょうか? 経験からご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 現在準備しているもの。 <<オムツカバー>> 50サイズ × 2 60サイズ × 2 75サイズ × 1 <<オムツとオムツ専用のライナー(メッシュのような物)>> 26セット

  • 新生児の紙おむつ

    現在妊娠中で、3月に出産予定です。 性別も分かったので、そろそろ色々と準備を始めようと思っています。 周りに先輩ママさんがいないので、ここでお聞きしたいのですが、紙おむつについてです。 調べたら、新生児用は大体が誕生~5キロまでで、Sサイズが4~8キロ、Mサイズが6~12キロってなってました。 お聞きしたいのは、新生児用は大体何ヶ月ぐらいまで使えますか? それと、一日何枚ぐらい使いますか? 新生児用を沢山買いすぎてしまうと、後々は使えないからもったいないと思うので、皆さんの意見を聞いて参考にしたいと思っています。 それと、体重が4キロぐらいの時は新生児用を使うのと、Sサイズを使うのとどっちがいいのでしょうか?別に差はないのでしょうか? 他に紙おむつについて、参考になるような話があれば何でもいいので教えてください。 ちなみに、性別は今のところ女の子です。