• ベストアンサー

紅の豚のハンドサイン

7683の回答

  • 7683
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.2

戦争映画などで銃声や爆発音があふれる中、声での指示が出来ない場面で使われてますね。ただ、かなり近づかないと良く見えないでしょうから飛んでる飛行機同士だとかなり危ないかも? 飛行機に積めるほどの小型で感度の良い無線機がまだ無かった時代だとなんらかのサインはあったとは思います。

space_ocean
質問者

お礼

回答ありがとうございます あの二人は相当腕のいいパイロットの 証拠でしょうか?

関連するQ&A

  • 紅の豚の飛行艇

    紅の豚を見ているとポルコが乗っている飛行艇に小さなプロペラがクルクルと回っているのが見えます。 あれは何なのでしょうか? また、「飛行機はプロペラでかジェットエンジンで飛ぶものだ。」くらいの知識しかない場合あれは何なのかをインターネットで調べるにはどのように調べたら正解にたどりつけるのでしょう?

  • 紅の豚に出てくる飛行艇にモデルとなったものはあるのでしょうか。

    紅の豚に出てくる飛行艇にモデルとなった実在の機体などはあるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 紅の豚の空戦シーン

    アニメ「紅の豚」の最後の空戦シーンでポルコが見せた「捻り込み」についてですが、他の映画(出来れば実写)では見れないでしょうか?

  • 紅の豚に出てくる飛行艇乗りのような、、、

    紅の豚に出てくるような飛行艇乗りのような人って本当にいるんですか?

  • 紅の豚の原作って無いでしょうか?

    紅の豚に限ったことではありませんがジブリ作品の原作みたいなものって無いんでしょうか。 「風の谷のナウシカ」の原作は見たことがあるのですが。それ以外の宮崎作品の原作は見たことも聞いたこともありません。 特に紅の豚は、背景設定が深そうで気になっています。「飛行艇時代」は持っているのですが、やはりあれしかないんでしょうか?

  • 紅の豚 での聞き取れないセリフ

    宮崎駿の「紅の豚」で、聞き取れないセリフがあり、ずっと気になっているのでお聞きしたいと思います。 場面は、ポルコが撃墜され、愛機をピッコロ社に持ち込んで修復し、 明け方、格納庫から裏のどぶ川へ着水。 そこから離水するまでの間(水上航行中)に発せられたセリフです。 (覚えている範囲なので、不完全かも知れません。) フィヨ:「舵はどう?ポルコ・・・」 ポルコ:「お前そっくりのじゃじゃ馬だ(怒) 一段と怪力になりやがった!!!」 フィヨ:「一度停めて・・?セッティングを変えるわ・・・」 ポルコ:「んなヒマはねぇ!!!何とか持ち上げてみせらぁ!!!」 ◎フィヨの乗っている中の視点で、無線かラジオが「?????????」と発言。 フィヨ:「前から船っ!!!!」 船:「ボーーーーー。」 船のオヤジ:(おいおい・・・マジかよ。)みたいな感じで見ている。 ポルコ:「飛ぶぞーーーーっ!!!!」 飛行機の左翼が水から離れない。 ポルコ:「戻れ!!じゃじゃ馬ーーーーっ!!!」 この、◎の部分のセリフがなんて言っているのか分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 紅の豚で、飛行艇間の通信に使われる、光を使った、手動の通信機は何と言う

    紅の豚で、飛行艇間の通信に使われる、光を使った、手動の通信機は何と言うものなのですか?

  • 紅の豚/これらのシーンについて教えてください.

    かなり細かい点もありますが,好きな映画なので知りたいところです.ご存知の方宜しくお願いします. 1.ポルコがミラノに行く途中の貨物列車で読んでいた新聞の記事は何とかいてあるのでしょうか? 2.ジーナの店でポルコとジーナが話した際,「古い友人はあなただけになってしまったわね」と言っていましたが,フェラーリンはどういう関係なのでしょうか? 3.ポルコがミラノから住居に戻る途中でガソリン入れた際,飲み屋のような店の店主が,「アメリカに行かなければならないのは俺たちの方さ」と発言していますが,どういう意味なのでしょうか?そもそも,この飲み屋でのシーンについて,全体を通しての位置づけが分かりません. 4.ポルコとフィオが住居に戻った際,空族たちが忍び込んでいましたが,そのやり取りの中で,「ばっかやろうが,あんなところに道(裂目)をつくちまいやがって」とポルコが発言しています.空族は何故,裂目をつくったのでしょうか.入り口はあるのに. 5.夜にフィオがみたポルコの人間の姿は幻? 6.フィオが「マルコ パゴット大尉が・・・」と言いますが,誰でしょうか? 7.フィオはポルコにキスをしますが,この際魔法は解けませんでした.最後に魔法は解けるようですが,なぜ一回目の時は解けなかったのでしょうか. 8.カーチスとの対戦で,「旗をひっぺ返した」ところでカーチス優勢の状態になったのはなぜ? 9.カーチスとの対戦で,「豚が雲を引いた」とありますが,この意味は?雲を引く行為はなんのためですか? 10.前半のジーナの店で,カーチスが,「名声と金を運んでくる幸運のガラガラ蛇」といいますが,ガラガラ蛇は何の関係があるのでしょうか?

  • 飛行帽はどこで手に入りますか?(同人/コスプレ)

    コスプレに必要な帽子を探しています。 パイロットがかぶる、耳たれ&ゴーグル付の、 名称は恐らく「飛行帽」だと思います。 (「紅の豚」のポルコがかぶってるような帽子です) 本皮じゃなくても"らしく"見えれば充分なのですが、 探しても万単位の高価な物しか見つからなくて… 「ココで売ってるよ」 「こういうお店に行ってごらん」 など、アドバイスいただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • また、水上機、飛行艇について質問。

    マニアックな質問ですが‥ 水上機には飛行艇と水上機のタイプがありますが、なぜ、飛行艇(たとえば、紅の豚のマルコが乗ってる小型の飛行艇)は、水上機にくらべて速度が遅いのですか? 飛行艇はフロートではなく胴体で水を受けるので胴体を厚く頑丈にして重くなるからですか? それとも、小型の飛行艇の場合エンジンとプロペラがどうしても上に持ち上げる形になりプロペラの位置の問題でしょうか? あともう一個、最近のULPの水上機のフロートや飛行艇の胴体は何でできているんですか? 素人の質問ですがよろしくお願いします。