ビジネスビザ「推薦状」

このQ&Aのポイント
  • ビジネスビザの取得に必要な推薦状の意味とは?
  • 推薦状を法人組織に頼む際の注意点は?
  • ビジネスビザ取得のためのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビジネスビザ「推薦状」

インドでビジネスを立ち上げた知人がいます。 誘われて、インドに行きます。 ビジネスビザの取得をしようとしています。 その際、日本企業の推薦状が必要とのことでした。 現在所属している企業からの推薦状は期待できません。 ボランティアをしている法人組織に、推薦をお願いしようと考えています。 ここで疑問に思ったのですが、 そもそもこの「推薦状」というものの持つ意味はなんなのでしょうか?  「この人は、ヤバい人ではありませんよ。」というお墨付きのようなものならば、問題ないですが、  「この人を、我社からインドに派遣します」というものになってしまうと、推薦をお願いする方に嘘を付くことになってしまいます。   アドバイスを、お願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「推薦状」とは、あなたの資格や実績を、いっしょに仕事や勉強をした人(以前の雇用主や大学の教授)などに書いてもらうことです。 具体的には、あなたの場合はボランティアの法人組織ですよね。 以上から「この人を我が社からインドに派遣します」という一文は書きようがないです。だって資格や実績を書くだけなので。 あなたの推薦状では、例えば、こんな感じになると思いますけど。   Penichi has been working at our organization for 2 years and made a great contribution as a team leader working with 10 people. He is very honest, nice and easy to work with anybody. Also, he is fluent in Japanese and English......I highly recommend him to any organization who needs a talented leader, he will be a great asset to your organization. インドでのビジネス、がんばってくださいね。

penichi
質問者

お礼

早速のアドバイスを、どうもありがとうございました。 英語の参考文面まであり、大変助かります。 早速、手続きを進めます。 どうも、ありがとうございました!  

関連するQ&A

  • ビジネスビザで卒業証明?

    来年春先にインドネシアとタイ国へそれぞれ3週間程の 日程で打ち合わせや現場確認立ち会いなどの業務で 行く予定の者です、 人から言われたのですが、今は在職証明や卒業証明 なども無いとビジネスビザが取れないと言われました、 在職は会社が発行するでしょうが、ビジネスで 卒業証明がいるのでしょうか? 自分で調べる限り不要かと思いますが、 お詳しい方、教示下さると助かります。 宜しくお願いを致します。

  • 学校推薦と自由応募

    自分の所属している大学の学部が、学校推薦をもっている企業に対しては自由応募で受けても受からない、もしくは受けられないのでしょうか? 事情があり、学校推薦を使わずに自由応募で企業の内定をもらおうと思っています。 しかし、学校推薦がある企業は自由応募で受けても受からない、受けられないよ。と、友達に聞きました。 知っている人がいれば回答よろしくお願いします。

  • 医学部自己推薦文について

    今年、高校三年生で医学部を受けようと思っているものです。 推薦に必要な自己推薦文について質問させていただきます 私の通う高校では運動会での活動する応援団があるのですが私は高校一年生、二年生と所属していました。 しかし他にボランティア活動や生徒会役員をやっていた、または成績優秀というわけでもなく本当にただただ普通です。 そうなると推薦文に応援団の事や、それを通して自分が得たものを書いても やはりボランティアなどで活動されていた人より劣るのでしょうか? 下書きの時点では大学が求める人物像など十分考慮して自身の体験につなげたつもりですが、できあがってみるとやはり地味なのではないかと思ったので、質問させていただきました。

  • 学校推薦

    こんばんは。 私は某国立大の理系学部に所属する大学生です。 現在就活をしているのですが、 私は学部生なので、どの会社も自由応募で受けるつもりです。 というのは、学部生はまだ研究室に配属されて間もないので、 推薦はもらえないと思っていました。 しかし、友達(別の大学の理系学部)に聞いたら 普通にもらえるみたいなことを言っていたので、 失敗した感があります。 私はある大手企業を第一志望としており、 内定をもらったらそこに行くつもりです。 しかし、もう自由応募で書類を出したので、 内定を取るまで苦戦を強いられるのではと心配しています。 推薦は選考を飛ばして受けることができることだけでなく、 採用枠も広いみたいなので… (とりあえず、書類選考は通ったので、 推薦の人たちと同じステップまで進みましたが。) ところがそこの企業は自由応募でも内定がでたら、○週間以内に 推薦状を出してくださいと書いてあるのですが、 どういうことなんでしょうか? 一層、今の段階で出したいのですが…(笑 自由応募で勝つ術があれば教えてください。 売りとしては 高専出身なので学部生のくせに研究暦、学会発表経験があります。 あと、ロスはありません…

  • 転職の推薦書を誰に依頼するか

    ある高等教育機関で契約職員として働いています。 このたび、同じ教育機関の別の組織で職種が違う求人があり、そちらに応募してみたいと思いました。募集要項を見ると、応募書類として推薦書も必要なことがわかりました。 でも誰に推薦書を依頼していいのかわかりません。 ・現職の上司 :現在の私の仕事を一番理解しているし同じ教育機関内の点は有利かと思いますが、当然、転職を考えている事が判ってしまいます。 ・前職の上司:前職は派遣だった為、推薦書の効力として弱いのではないかという気がしています。 さらに前の職場の上司は何年も前の為、さすがにちょっと頼みづらいです。 なお、大学は通信制で何年も前に卒業しているため、大学の教授という選択肢はとれそうにありません。 ご助言頂ければ助かります! よろしくお願い致します。

  • 会社に拾ってもらったと言うのは奴隷になることなの?

    法人は個人より上であり、そこに媚びることは奴隷になることでしょ? 企業や組織、大学に属することを認められたことを 「~に拾ってもらった。」みたいな言い方するのが私は嫌いです。 内定をもらったあとで入社手続きをした、合格をもらったあとで入学手続きをしたというのは全て対等な契約に基づくものです。 「拾ってもらった」などど言う人は個人よりも組織の方が上だと思っているんですか?そういう認識がなければこのような言い方はしません。 「拾ってもらう」というような言い方で表現をするということはその企業なり組織なりに「所属する」というより、「隷属する」ってことでしょ? 「お願いします、何でもします。靴でもケツの穴でも舐めます。ですから入れてください。お願いします」って言いながら頭を地面に擦り付けて懇願する行為をした末に、下足番以下の待遇で飼われる。 「組織に拾ってもらう」っていうのはこういうことだと思いますが。 そういう認識の人にとっては法人は個人よりも上位の存在だと思っているのか?入社も入学も対等なもの同士でなければ契約はできません。そういう認識の人はどうやって契約しているんですか?

  • 学校推薦書を提出して活動するべきか・・・

    自由応募で内々定を戴いた企業から学校推薦書を求められてから既に8日間経ちます。 先日最終面接を受けた企業から内々定を戴ければ、 学校推薦書を求められている企業をお断りしようと思っていたのですが・・・ 残念ながら本日不合格の連絡がきました。 また6日後に第一志望の企業の最終面接があるのですが、 その結果が出るまで待ってもらえそうにないどころか、 その6日後の最終面接さえ待って戴けるか非常に厳しい状況です。 私はまだまだ就職活動を続けたいと思っているのですが、 今提出を待って戴いている企業をお断りしてまで続けていく勇気がありません・・・ ですが今お待ち頂いている企業は薄給で有名で、 奨学金の貸与額が600万を超えており、また親の会社がいつ倒産してもおかしくない状況で、 長男である私に取ってそちらの企業に入社することを考えると先行きが不安で不安で仕方ありません。 不安のあまり学校の就活課に推薦書を出しても就活を続けてもいいかといった事を相談したところ、 推薦書を提出したらダメだと言われました。 しかし私にとっては一生を左右する大事な問題ですので、 推薦書を出して隠れてでも活動を続けたいと思っています。 結論はわたしの中で既に出てはいるのですが、 学校に迷惑をかけることと、企業に迷惑をかけること様々な方に迷惑をかけることを考えると、 重責を感じて夜もまともに眠ることができず毎日毎日不安でいっぱいで気がおかしくなりそうです・・・ 私の友達はまだ内定をもらってない人が多く、相談することもできません。 藁をも掴む思いでこちらに書き込みをさせて頂きました。 不躾なお願いかもしれませんがどうか私の味方になってください・・・

  • 会社、市町村など働いてる人

    民間企業、市町村で働いてる人に、企業として、役所の存続として責任はないでしょうか? そら、役職についてないから責任がないとも言えます。 でも、実務者としても、組織に所属しているから、その組織の存続を考えないといけないとは思わないのでしょうか? 組織か無くなれば、生活の糧はなくなります。 また、ニュ-スで某職員が生活設計が出来ないと言ってました。 なら、転職しろとも言えます。 その方は、その組織に、15年以上も所属されてるようです。 なら、組織が立ち行かなくなった、責任はないでしょうか? 役職についてないから責任が無いとも言えます。 でも、組織に10年以上も所属していれば、組織の存続を考える責任は発生しないでしょうか? ちょっと疑問に思えました。

  • 最近派遣切りのニュースなどでよく出てくるNPO法人の人たちって何者なんですか?

    あの人たちって何者なんでしょうか。 公務員?団体職員?ボランティア? 当然あの人たちも収入がないと生活できないから NPO法人から給料もらってるのですか? でもあれって非営利団体ではなかったでしょうか。 寄付がNPO法人に所属してる人たちの 給料になってるのですか?

  • 早稲田大学社会科学部の自己推薦について

    私は、今高二で早稲田の社学を志望しています。もちろん一般入試も念頭に置いていますが、私はいくつかの全国大会(弁論やビジネスアイディアコンテスト)において受賞経験があるので、自己推薦にもチャレンジしてみようかと思っています。しかし、今までの評定平均が4.0しかなく、高3前期までに上げられても4.5くらいまでだと思っています。(ちなみに高校は偏差値55ほどで、進学校ではありません。)社学の自己推薦応募条件が4.0以上なのですが、私の評定平均は決して高いものではありません。これでも大丈夫でしょうか? その他の活動は、ボランティア団体を立ち上げ、活動したり、生徒会活動も積極的に行っています。他に、英検準一、漢検二級を持っております。 活動内容にはそこそこ自身があるのですが、早稲田の自己推薦だと、やはりもっと実績のある方々が応募されるのでしょうか?また、評定平均は活動実績と同じくらい重視されますか? 以上のことが気になり、質問させていただきました。 推薦入試に詳しい方や、実際に社学に自己推薦で合格された方など、たくさんのお返事期待しております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう