• 締切済み

工事現場の常識

mojittoの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

#3です。 工事現場がどのような法律の範囲か、よく知りませんが… 会社は従業員の健康に対して責任があります。 だから健康診断が行われます。 きっと危ない仕事に対しては、その技能を有する人が適切な安全措置を講じて行う必要があるでしょう。 だから安全日誌で適切措置を講じたかを書かせるのでしょう。 例えば建築も法律に適合していないといけません。 もし違法建築である場合、指示書を根拠に、指示側が違法を指示したのか、現場側の勝手な判断でやったのかが分かります。 別に健康診断でなくても。安全日誌でなくても、指示書でなくても、法律を守っていることをアピールできれば、法令順守の観点からは何でもいいわけです。 しかし直接的な内容を文書によって残しておくのが一番確実です。 だからそのような文書を残すのです。 朝礼なんかは細かいことに根拠を求める方が無理だと思います。 一堂に会することによって、顔色の悪い人を見つけることもできるだろうし(体調チェック)、作業の事前確認も必要だろうし、もちろん工期や安全に対する意思統一も必要だし、一つの目的、一つの根拠でやっているものではないと思いますよ。 挙げればキリがないと思います。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 >朝礼なんかは細かいことに根拠を求める方が無理だと思います。 >一堂に会することによって、顔色の悪い人を見つけることもできるだろうし(体調>チェック)、作業の事前確認も必要だろうし、もちろん工期や安全に対する意思>統一も必要だし、一つの目的、一つの根拠でやっているものではないと思いま>すよ。 その通りです。 但し、健康診断は安全衛生規則第43・44条に唱ってあるんですよね。 探すとそれなりに出てくるもんです。何で契約書が必ずいるのか(実際には正式契約しないところが以外と多い)建設業法第19条に書いてあるんです。そんな感じで一つづつ潰して行きます。

関連するQ&A

  • 工事現場の常識法令

    何法令を根拠に、やるのかが知りたいんです。 ・朝礼 ・ポスター・標語の掲示 ・安全日誌の作成 ・指示書の発行 ・議事録 常識だなんて言わないで知恵を貸してください。 これらはどんな法令に抵触するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 工事現場で働く方教えてください

    労働安全衛生法と安全管理のしくみにつて (1)個別工事着手前に元請と 協力業者が安全について打合わ せを実施しているか (毎日)安全朝礼      作業開始前KYミーティ      ング      設備、機械、環境点検      測定      統責者巡視      作業中の指導。監督      安全工程打ち合わせ      個別作業打ち合わせ      持ち場片付け       終了時確認 (毎週)週間点検     一斉片付け     週間工程打ち合わせ     災害防止協議会 (毎月)月次災害防止協議会 (随時)新規入場者の受け入れ     教育入場予定業者と     の事前打ち合わせ (8)安全ポスター・標語の掲示は よいか (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか (11)会議の記録は整備してあるか (12)打合わせ事項の徹底はよいか (13)新規入場者」教育を実施してい  るか (14)危険、有害業務に対する特別  教育を実施しているか (15)協力業者の各職長は職長教育  を受けているか。 (1)~(15)まではそれぞれ何という法令の何条に該当するのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 建築工事現場の事教えてください

    工事現場に入ると大体どこでも同じようにやっていることが有ります。 それを書きならべてみましたので先ずはご一読お願い致します。 (1)個別工事着手前に元請と 協力業者が安全について打合わ せを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が 計画にもとづき実施されてい るか (毎日)安全朝礼 作業開始前KYミーティ ング 設備、機械、環境点検 測定 統責者巡視 作業中の指導。監督 安全工程打ち合わせ 個別作業打ち合わせ 持ち場片付け 終了時確認 (毎週)週間点検 一斉片付け 週間工程打ち合わせ 災害防止協議会 (毎月)月次災害防止協議会 (随時)新規入場者の受け入れ 教育入場予定業者と の事前打ち合わせ (3)指差し確認の項目をきめている か (4)安全放送は実施しているか (5)掲示板・掲示物の管理はどう か (6)安全標識は適切に標示されてい るか (7)安全旗は掲揚しているか よいか (8)安全ポスター・標語の掲示は よいか (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか (11)会議の記録は整備してあるか (12)打合わせ事項の徹底はよいか (13)新規入場者」教育を実施してい るか (14)危険、有害業務に対する特別 教育を実施しているか (15)協力業者の各職長は職長教育 を受けているか。 至極当たり前の様な事ばかりなのですが、おおよそ建設業は何かしらの法令に関係があって行っていることが殆どです。 それで色々と関係法令を探し回っているのですが、(1)~(15)の中で(2)・(14)・(15)位しか見当たりません。 (1)~(13)まではそれぞれ何という法令の何条に該当するのでしょうか? 現場と関係法令に詳しい方 宜しくお願い致します。 . この質問に補足する.

  • 工事現場で作成する日誌の法的根拠について

    労働安全衛生法・労働安全衛生規則・建設業法などの法律では、 日誌に対する法的根拠はあまりないようです。 なのになぜみなさん労力を使って毎日毎日作成するのでしょうか? 万一人身事故があっても日誌が無いだけでは警察署から刑事訴追されないのではないでしょうか? だって法律がないんだから。 では労働基準監督署はどうなのでしょうか? 関係する法律がありましたら教えてください。 それから人身事故とは関係ありませんが税務署はどうでしょうか? 関係する法律がありましたら教えてください。 もう一つ経済産業局はどうでしょうか? 電気事業法などで義務ずけられていないでしょうか? カテゴリーは法律関係が良いのでしょうか? 日誌を書いてくれない人を説得するためには小生もきちっと調べたいと思っております。 教えてください。

  • 労働安全衛生法と安全管理のしくみについて

    (2)日常管理・安全教育 日常管理・安全教育について、次の事項を点検しなければなりません。 ■点検すべき事項       点検項目 (1)個別工事の着手前に元請と協力業者が安全について打ち合わせを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が計画に基づき実施されているか (毎日)安全朝礼     作業前KYミーティング     設備、機械、環境点検測            ~ (毎週)       ~ (毎月)       ~ (随時)       ~ (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか            ~ この日常管理・安全教育は 労働安全衛生法の第何条に該当するのでしょうか? 特に(9)と(10)のところが知りたいです。 どなたかご教授お願い申しあげます。

  • 労働安全衛生法と安全管理のしくみについて

    (2)日常管理・安全教育 日常管理・安全教育について、次の事項を点検しなければなりません。 ■点検すべき事項       点検項目 (1)個別工事の着手前に元請と協力業者が安全について打ち合わせを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が計画に基づき実施されているか (毎日)安全朝礼     作業前KYミーティング     設備、機械、環境点検測            ~ (毎週)       ~ (毎月)       ~ (随時)       ~ (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか            ~ この日常管理・安全教育は 労働安全衛生法の第何条に該当するのでしょうか? 特に(9)と(10)のところが知りたいです。 どなたかご教授お願い申しあげます

  • 工場標語の購入を考えています。

     現在、中国で工場運営を行っています。自社内でいろいろな標語を作成して貼ったりしています。 これは、わが社の1例です。日本語訳は、一つの不良品も出さないと書いています。 このような標語を日本語で作成し、業者さんにかませるの日本では、常識かもしれませんが、このような標語をネット等で購入もしくは、売ってられるようなところをご存知ないでしょうか?  ネットでは、交通安全や工場安全用語はあるのですが。  2月19日から25日まで短い時間で日本滞在をするのですが、その際に購入できれば、もしくは事前手配ができればと考えています。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 作業日誌・安全日誌 建設業の方教えてください。

    当社では安全日誌(以下日誌という)といいますが。 工事件名毎に毎日の作業予定や人員・安全注意事項・健康状態などを確認、 よく月予定などを記入したものを回覧し、月毎に保管しています。 でもそれをさぼって書かない人が結構いて言っても全然ダメです。 日誌は工事現場や建設業としてどういった根拠や法律で必要なのか 教えてください。 余談ですが税務署へも提出します、でも今回はこの件についてはまた後日質問します。 よろしくお願い申し上げます。

  • 偉い先生にお願いをする文章の作り方

    以前、当社の講演会にいらして頂いた先生の挨拶を、議事録にして 原稿にしました。 この原稿を、当社発行の冊子(無料配布)に掲載させて頂きたいので、原稿と、お願い状をお送りするのですが、どのような書き出しで お願い状を作成したらいいのか困っております。 お伝えしたいことは・・・ (1)この議事録は、先生に今回初めてお渡しするものである。 (2)原稿には隙間を設けてあるので、修正したいところには  赤字でペンを入れて頂きたい。 (3)この原稿を、当社の冊子に掲載させて頂きたい旨のお願い。 (4)講演会の時(1年前)の御礼 (5)返信用封筒に入れて期日までに返送頂きたい。 以上の条件で、失礼の無い、お願い状を作成したいと思っております。 どなたかお知恵を頂けませんでしょうか?

  • ポスターを複数ページに渡って印刷

    Word2000でポスターを作成しており、プリンタでA3印刷できないためA4サイズで作成しました。 なるべく大きなポスターにしたいので、A4・2枚に元のポスターを分けて印刷し、掲示する際に2枚をつなげてA3サイズの大きいポスターを作りたいのですが、複数ページに渡って1つのポスターを印刷する方法が分かりません。 設定方法について、どなたかご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう