• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「オタク」なんですか?と割り込んで訊く女性達)

女性からの「オタク」なんですか?という質問への対応方法

mutsunatsumizuの回答

回答No.1

うちの職場でも、結構ゲームやアニメの話題、出ますよ。 オタ話ってほどマニアックではないですが、知らない人からしてみたら、ゲームやアニメの話は全部オタ話に聞こえてしまうんでしょうね; でも、なぜかそういう人達にとってジブリ映画は別格で、ジブリのアニメに関してはマニアックな話をしてもオタクじゃないという謎のルールがあるようで、私を混乱させるのですが・・・。←別に嫌いではないのですが、なんでジブリアニメを熱く語る人が、他のアニメを見てる人を「オタク」と毛嫌いするのかが分かりません・・・。 それはともかく、うちの職場では、結構、アニメとか好きな人が多いような気がします。 誰彼かまわず話をふっているわけではないようですが、40代の男性役職者とかが普通に「もしドラのアニメ見た?」とか「宇宙兄弟はじまったね」とか話しているのが聞こえた時は、結構、衝撃を受けました;(笑) 職場でカラオケに行っても、アニソンで盛り上がったりしてます。←マニアックすぎて、さすがにちょっと引くこともあります; 私自身は、マンガやアニメに抵抗はないので、知っている話なら乗りますし、知らない話なら無理に加わろうとはせずにスルーしている感じですが、熱く語りたがる人が多い「ガンダム」や「エヴァ」の話にはついていけてしまうので、よく話に巻き込まれています;(笑) なので、質問者様と同じように「オタクなんですか?」と言われてしまうことも、よくあります。 そんな時、私は「いや、そこまでの知識はないです。触りだけです(笑)」と答えています。 一緒に話してる人に「またまた~」とツッコまれたりもしますが「私の場合、『広く浅く』なので、そんな深い領域には到達してません」と笑っておきます。 あとは「うちは男兄弟なんで、こういうアニメとかゲームとか、よく見てたんですよね~」みたいな流し方をしてみたり。 変にオタク認識されて、知らないアニメやゲームの話題をふってこられても困るので; でも、小説や映画に詳しいと「良く知ってるね」とか「博識だね」と言われるのに、ゲームや漫画アニメ等の話をすると「オタク」と呼ばれるって、なんか不思議な文化ですよね・・・。

rukking15k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうなんです!昔、ジブリはいいけど、他はオタク!と心無い同級生に罵られたことあります! 私もジブリは嫌いではないんですが、それ以降、ジブリだけを正当化する人を嫌悪するようになりました。 たぶん、差別する輩たちは、オタクという言葉を知る前から、テレビや映画館でジブリを見てしまって、感動を覚えたこともあり、そんな自分を否定できないからジブリは可と思ってるんじゃないでしょうかと思いますね。 ガンダムやエヴァの話についていけてしまう、という言い方はなんか心強い印象をうけました。 そうなんです、ついていけてしまうからこそ、ついていけない他人はそれがおもしろくないのかもしれませんが、せっかく得意ジャンルの話が降ってきたのだから、さえぎらずに、そのまま心地よく語らせてほしいですよね^^。

関連するQ&A

  • 恋した人はヲタクでした。3次元の女性を愛せますか?

    28歳女です。 恋した男が、ヲタクだということが分かりました。 彼とはジムで会いました。 今ではお互いの来る日を合わせることもあり、 私のことを気にかけてくれているようです。 Facebookでも友達になってくれました。 彼はアイドルやゲームをこよなく愛するヲタクです。 Facebookでも2次元の女の子(ロリ系‥)の話でヲタ仲間と盛り上がったり、 私には理解できない単語を使って投稿しているのを見ます。 ヲタクの中には自分の趣味を隠す人もいるけれど、 彼はむしろ、ヲタであることにとても自信を持っているように見えます。 それもそのはず、彼はサブカル系ゲームで有名な会社で ゲームの開発をしているのです。 ただ、私も彼がそんな風に独創的だから好きになったと思うんです。 私はゲームやアイドルやアニメにはそれほど詳しくないのですが、 芸術全般が好きで、日本のサブカルチャーは素晴らしいと思っています。 それを作っているヲタクもすごいなって尊敬します。 信じられないかもしれませんが、私は彼と出会った瞬間に、 「彼はとっても純粋で、自分の世界を持っていて、芸術や、独創的なものや、 すべてのサブカルチャーを愛している人に違いない。」と直感しました。 そして、そんな彼のことを、なんて純粋で素敵な人なんだと思い、一瞬で恋に落ちました。 彼と会うたび、その直感は確信に変わり、好きになってゆくばかりです。 彼をもっとよく知って、付き合いたいです。 でも、実際のところ、彼とどのように距離を縮めて良いのか分かりません。 まず、彼は自分自身のことについて、あまり話してくれないのです。 彼がヲタクだということは、勤め先やFacebookや、 彼と一緒にジムに来ている友達(完全にヲタ)を見て知っただけです。 いつもジムで友達とはゲームの深い話をして盛り上がっているのを聞きますが、 私は会話に入れず(入ってゆくのもうるさがられそうで‥)、近くで黙って聞いては、 話がひと段落したときに彼に「トレーニングに関すること」で話しかけるだけです。 (ジム仲間ですから‥。) ぜんぜん個人的な話を共有できず、距離が縮まりません。 そもそも、ヲタクは2次元やアイドルしか興味が無いと聞きます。 現実には手の届かない相手に対して理想を抱くことが楽しいのであって、 裏を返せば究極の自己愛です。 そんな彼が自分以外の人間に興味を持つことはあるのでしょうか? さらに、生身の女性なんてものは、欠点も欲もあって、 身体もアニメみたいに綺麗じゃないのです。 そんな生身の女性からアプローチされたら、引かれるんじゃないでしょうか? 彼に幻滅されるのが怖いです。 とにかく綺麗にしてなきゃと思い、顔もこわばった笑顔でぜんぜん素直に話せません。 切なくて涙が出ます。 彼も大人なので、私と距離があるうちはクールで常識的な対応をしてくれますが、 もし私がその境界線を越えて、彼の個人的なところに近づこうとすると拒絶するかもしれません。 ヲタクは3次元の女性を愛せますか? 彼にどうやったら受け入れてもらえますか? 自分がヲタ、もしくはヲタと付き合ったことがある人限定でアドバイスをください。 (いろんな方からご意見をいただけるのはありがたいのですが、 こういう場で多様な立場から意見を言われると情報過多で迷ってしまうので、 ご回答いただく方の立場を限定させてください。すみません。) よろしくお願いします。

  • 二次オタの女性、腐女子の方に質問なのですが

     オタクの女性や腐女子の方に質問です。  恋人は自分もオタクだから趣味を分かち合えるような人、理解してくれる人がいい、というような女性を見るのですが、  そういう方は一体どれほどの二次オタなら許せるのでしょうか?  1:平均的?というかそこそこはアニメ、漫画に詳しい二次オタ  2:かなり詳しくて若干現実をおざなりにしているような二次オタ  3:アニメの女の子に本気で恋をしてしまうような重度の二次オタ  容姿に関しては普通ぐらい、ということにしておきます(好みでも嫌いでもないような)。オタの重症加減で考えてください。  これ以外にも「ここは譲れないところ」というようなところがあれば教えてください。

  • 女性のオタ活、推し活について

    個人や、活動タイミングによって差があることは承知したうえで、 アニメ、漫画関連のオタク活動、推し活動をしている女性に質問です。 ①1か月に大体どれくらいの金額を使いますか? ②1か月にイベント、コラボカフェなどはどれくらいの頻度で行きますか?また、それらに複数回行くのは普通なのでしょうか? ③もし仮に恋人ができたら、オタ活の頻度は減らしますか? オタ活について女性の友人に話を聞いたところ、今公開している某ジャンプ系バレー作品の映画はすでに数十回行っているし、今後も行く予定。 コラボカフェ等も休みのタイミングで可能な限り行っているし、日中はツイッターの交換系ツイートに張り付いていると聞き、男性の自分としては、女性のオタ活ってそんなにすごいのかとびっくりしまして、この質問を立てさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 好きな女性タレントを聞かれたとき。

    私はアニメや声優が好きなオタクです。男で年齢は30歳超えてます。 ある時、会社の男女混ざった飲み会で「好きな女性タレントは?」と聞かれましたが、答えられず絶句してしまいました。 心の中では「うりょっち」「ますみん」などと思っていたのですが、オタじゃない人に言ってもわかる筈がないし、「それ誰?」と言われて説明しても盛り上がるはずがありません。 なにより、私がオタだということがバレてしまいます。 今度、同じ質問をされたときはなんて答えればいいですか? 一般的な男性が答えて、しかも女性受けがいいような「男が好きな女性タレント」って誰でしょうか?

  • 女性の方に質問です。男友達(又は彼氏)が実はオタクだったらどう思いますか?

    当方は高校三年の男です。 自分はほんの一ヶ月前までは所謂一般人でした。 ところが最近になってアニメを見始めて、どんどんとオタク化していってしまいました。 最初はアニメを見る程度だったのですが、今では好きなキャラのフィギュアを買ったりしています。 でも普段は至って普通の一般人です。つまり、所謂隠れオタ。 そこで質問なのですが 男友達(又は彼氏)の家に遊びに行って、フィギュアとかがあったらどう思いますか? 「俺って実はオタクなんだ~」って言われたらどう思いますか? オタクについてどんなイメージを持っていますか? 回答していただける方は、差し支えなければ年齢も書いていただけると有難いです。 ご回答お待ちしています。

  • 20歳前後の男性へ質問です

    アラフォー世代の♀です。 オンラインゲームで知り合った相手がちょっと気になってます。 普通に会話しながら普通に遊んでましたが、 このところ自分の変な気持ちに気づきました。 相手に時間がなく遊べないとすごく辛いんです。 相手はまだ未成年(19歳)。 もちろん相手は私が年上とは知ってますが、 20代後半位だと思っているんじゃないかと思います。 ただゲームで話ながら楽しめれば満足なのですが、 もしも実年齢を言った場合、やっぱり引いてしまうものでしょうか。 相手と同世代の男性の率直な意見が聞きたいです。       「もしも楽しくゲームをしていた相手がアラフォー女だったら・・・」

  • ヲタの人たちの体型について

    アニメ、ゲーム、アイドル、鉄道などいろんなヲタが いますよね。最近ふと気付いたのですがいわゆるヲタと 呼ばれる人たちって痩せていてモヤシ体型か デブかのどちらかが多くて標準体型が少ないと感じます。 どうでしょうか??

  • オタクの男って女性からは・・・

    ちょっとした疑問をもったので質問させてもらいます。 女性限定で聞きたいのですが、いわゆるオタク趣味をもつ男性を女性はどう思っているのでしょうか? と言ってもオタクのレベルにもいろいろありますので、以下の問いに“その人をどう思うか”又“友達or恋人になれるか”などで答えてください。 1.単にアニメが好きな男性(深夜分は除きます) 2.萌え系のアニメも含めて好きな男性(深夜も入ります) 3.アニメだけと言わずゲームや漫画も集めている男性 4.アニメやゲームなどのグッズで部屋がいっぱいな男性 ※3、4番も萌え系ありです。 細かくなりそうだったので俗に言うゲーオタや同人関係は省きました。 内・外的特徴は適当に自分好みの人を想像してご回答ください。 ちょっと遊び感覚な質問なんで時間の余っている方のみで結構です。 それでは長文失礼しました(ペコリ)

  • どうしていいのか分からないんです(>_<)特に男性!もちろん女性も!

    こんにちは☆私は19歳の女の子です。私には三年間片思い続けている男性がいるのですが、その人は21才年上・・つまり40歳なんですね。彼は仕事上なのかすごく若くて(といってもアヤシイ仕事でもないし、普通のサラリーマンでもありません)私も最初は20代だと思っていた位の人なんです。 私は彼の才能を憧れて、尊敬してきました。でも、障害は様々で叶うことは無いと思ってきましたから、普通の恋をしなければと何人かと付き合ったりもしたのですが、結局は本気になりきれず中途半端な別れをしてしまいました。最後に戻るところはその人への気持ちになってしまうんです。 最初は恐れ多くて(何せ21才上ですから)話したりは持ってのほかでしたが、最近は少しずつですが話すようにしたり、自分の事をわかってもらえるような努力はするようにしています。 でも最後にはいつも引っかかってしまいます。どんなに頑張っても所詮は子供にしか見てもらえず、相手にされないのではないかと・・・。男性にとって21歳年下って、恋愛対象にはならないものなんでしょうか?また、これだけ世代も経験値も違った相手に振り向いてもらえるにはどうしたらいいんでしょうか・・?(>_<)

  • 知らない女性からアドレス聞かれたら

    会社が同じで働いている支店が違う気になる男性がいます。 とても気になってお近づきになりたい! その男性を見かけるのは月に4回程度です。 私とその男性との関係は、顔見知りで見かけたら挨拶をする程度の仲でまだ話をしたことがないです。 私と同世代くらいだと思います。 相手は私の顔を知っています。 社会人男性に質問!いきなり話したことのない女性からアドレスをきかれたら教えますか? また迷惑ですか? 周りに知られないほうがいいですか? 相手は、社内では出世しています。私は仕事ができなくて人間関係が上手くいってなくて… そんな私が相手にされるのか、声をかけていいのか悩みます。

専門家に質問してみよう