• 締切済み

母と口論になりました

tar5500の回答

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.4

親に養ってもらってるんでしょ? なんでそこまで親に強く出れるのかわからんけど 文句あるなら早く独り暮らしするんだね 親に御世話になってるうちはあまり文句なんて言える立場じゃないよ その辺勘違いしてはいけない 今回のケースでは暑い寒いときはしゃーないから 自分の部屋にこもるなら電気の使用を控える どうしても我慢できないならリビングへ行くしかないよ

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのいる部屋で床暖房に何を組み合わせればいいのか?

    教えてください。 産まれたばかりの赤ちゃんがいる家庭ですが 先月床暖房にした部屋に赤ちゃんと過ごします。 この冬を過ごすのに、空気清浄機か加湿器か、もしくは エアコンが20年近くたったものなので、夏のことも 考えてエアコンを購入したほうがいいのか??? 加湿器付空気清浄機は電気屋さんではすすめられませんでした。 初めての赤ちゃん(呼吸器系が弱い)なので、買い足すとしたらどれを 買えばいいでしょうか?

  • 家電の選び方!(1つで2役?または専門特化?

    こんにちは。 家電の選び方で質問させて下さい(><) 未熟者でどっちがいいのか分からなくなりました。。 今住んでいる部屋(2DK)にはエアコンがありません。 最近寒いし夏は暑いだろうし、と電機屋さんへ行ってきました。 最初はエアコンだけ買う予定だったのですが、 そろそろ花粉の季節ということもあり空気清浄機もほしくなり。 そこで皆様に質問です。(1)と(2)、どう購入しますか? (1)エアコンで「冷暖房」「加湿」「除菌(空気清浄)」全部ひっくるめる。 (2)「冷暖房」はエアコン。「加湿」「除菌(空気清浄)」は空気清浄機。 ほしい機能は「省エネ」「加湿」「除菌(空気清浄)」です。 場所を考えたりするとエアコンだけ買った方が良いような気もするのですが、 年中エアコン使うわけではないし、 あとはイメージですが電気代が「エアコン(清浄のみ)>空気清浄機」な気がして。 皆様でしたらどうしますか? ご助言頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします!

  • ホットカーペットの電気代は?

    東京近郊のマンションで15畳のLDKですが、去年まではエアコンと加湿器とエアサーキュレーターで部屋を温めていました。でも結露が酷かったのと、今年は赤ちゃんがいるのでホットカーペットとエアサーキュレーターにしました。 でもこれが意外に部屋全体も温めてくれて空気の乾燥もなく心地いいのです。(キッチンとの壁がないので、湿度を保つために油を使う調理意外は換気扇を止めています。) そこでホットカーペットの電気代が不安に・・・。 いったいいくらくらいなのでしょうか。エアコンよりは安いのでしょうか。今は最低温度で使っています。 また、ホットカーペットとエアサーキュレーターで冬を越すことはできるでしょうか。

  • お勧めの暖房器具、加湿効果の高い加湿器は?

    3歳と1歳の子供がいます。とにかく家の中が寒いです。 去年は、子供達がまだ小さいですし、リビングはエアコン+ホットカーペット、子供部屋兼寝室(和室)はオイルヒーターを使ってました。 両方の部屋とも気化式加湿器を併用してました。 でも寒いです。。。寒いので、温度を上げると電気代が凄くかかってしまい、部屋も凄く乾燥します。。。加湿器してても、湿度40パーセントとかで、私も肌はカサカサ、子供達も喉はイガイガするのかよく咳が出て悩んでいます。。。 子供部屋(寝室)で使っているオイルヒーターは凄く電気代がかかるのにあまり温まらない気がして使用を悩んでいます。。。真冬は夜中、部屋の中が0度以下になるので、適度にタイマーで室内温度を暖めて、(寒すぎない程度に)寝てました。でも乾燥は凄いです。 和室である子供部屋(寝室)のお勧めの暖房器具と、加湿機能が高い加湿器をどうか教えてください!!!(加湿器は今ある気化式の加湿器と併用できるものでもかまいません)

  • 冬場、暖房器具を使っていない時、加湿器は必要ですか

    エアコンを使っているときは、温度が上昇するため加湿器を使っています。 普段、暖房器具を一切使用していない時、加湿器をつけても部屋が寒くなるような気がしていました。 調べてみると、温度の高低で空気中に含まれる水分量の限界が違ってくるようでした。 温度が低い時に加湿器を作動させても、空気中には含まれずガラス窓等に結露して意味が無いように思うのですが、そのあたり実際はどうなのでしょうか? 加湿器は空気清浄機を兼ねた様式ではなく、専用のスチーム式を使っています。 ですが、気化式やハイブリッド式のように(一旦暖房を消すと)空気が一段と冷たく感じます。やはり、部屋の温度が急に低くなれば、それまで空気中にたっぷり含まれていた水分量も同じように急激に低下してしまいますか? その過程で結露や、部屋の温度低下が発生するならエアコン使用時ですら加湿を控えたほうがよいのかとすら考えています。 それぞれの家庭の環境にもよると思うのですが、和室六畳+四畳の居間においてはどのような具合で加湿すれば最も効果的だと思われますか? とりあえず、現在はエアコン使用時も加湿は控えています。 就寝中のみ、喉をいたわる観点から加湿器を枕元近くで使っております。

  • 一人暮らしで加湿付き空気清浄機っていりますか?

    一人暮らしを始めたのですが、 加湿機能付き空気清浄機を買おうか悩んでいます。 理由としては、 (1)部屋が乾燥気味なので加湿したい(風邪引きやすいので) (2)喘息持ちなので部屋にゴミをまわせたくない (3)朝方、22時過ぎ辺りから寒くなってきたけど節電でエアコンは付けたくない  加湿すれば体感温度も上がると聞いたので こんな感じの理由です。 しかしデメリットとして、 (4)夏は邪魔、むしろ除湿したいくらい (5)定期的に洗うのが面倒 (6)あまり大きいのは置き場所に困る ただの加湿機でもと思いましたが、 どうせなら空気清浄機もほしいです。 部屋は7畳1ルームです。 一人暮らしをしているかたは必要としているのでしょうか? また購入している方の感想を教えてください。

  • 冬のエアコン代 いくらぐらい?

    今度子供が冬に生まれるので、暖房器具としてエアコンを日常活用しようと思いますが、今まで殆ど冬場にエアコンを使用したことがありません。 (コタツ、ホットカーペットのみ使用) 毎月の電気代はいくらぐらいでしょうか? ちなみにエアコンは12畳用、設定温度20度、使用時間9時間ぐらい予定してます。 あと冬場エアコンを使うとき、加湿器も一緒に使うと省エネになるとありますが(体感温度が上がる為)、実際使用している方は体感温度が上がると感じましたか? 宜しくお願い致します。

  • 年中湿気の多い部屋で困っています。

    鉄筋コンクリート2階の子供部屋ですが、通気が悪いせいか、ところどころにカビが発生し、そのためか、いやなにおいがします。安上がりな 解決法があればうれしいのですが・・ 空気清浄器はたいてい加湿器とペアになってるので、冬には適さないと 思われますし・・エアコンで空気の流れをよくするくらいしかないのでしょうか。ただ、一日中空調することになるので、電気代がかなり負担 になってしまいます。いいアイデアがあればお願いいたします。

  • エアコンを使いすぎる母。光熱費が大変です。

    母と二人暮しなのですが、今月、電気代がなんと1万8千円になってしまいました。原因は母が寒がりで、一日中エアコンをつけていて、なんど注意しても温度設定も27度にしてしまうのです。夜は深夜までテレビと電気もつけっぱなしでいつも寝てしまいます。 年老いた母なのですが、性格が非常にがんこなので、注意をしてもどうしても聞いてくれません。リモコンの温度設定を固定してしまうような機能だとか、一定の時間になると電源が落ちてしまうとか、いい方法はないでしょうか。母との話し合いは全くうまくいかないので、本当にお恥ずかしいのですが、皆さんに相談させて頂きたいのです。

  • 卓上IHでお湯を蒸発させて加湿しても大丈夫?

    エアコンの暖房で部屋を暖めると、空気が尋常じゃないほど乾燥します。 そこで加湿をしたいのですが、一つの案として 卓上IHに鍋を乗せ、そこに水を入れて沸騰させ、その湯気で加湿する方法を思いつきました。 実際やってみるとかなりいい感じに湯気が発生して加湿出来てそうなのですが、 この方法で何か問題が考えられますでしょうか。 鍋をひっくり返さないよう気をつける、電気代がかかる などは当然として、やめておくべき問題点がありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう