• 締切済み

V模擬のS判定について

tasuka1106の回答

回答No.1

中3です。 実際の入試でその点数が取れたのならば、確実だし、余裕があるぐらいです。 また、ちょっと点数が落ちても全然大丈夫です。 大事なのは数字にだまされないこと。 ぜひ、一緒に合格を勝ち取りましょう!

関連するQ&A

  • 進研V模擬合格判定について

    進研のV模擬について質問です。 V模擬の合格判定は倍率込みですか? それとも入っていませんか? V模擬のHPを見ましたが載っていませんでした。 分かる方教えてください。

  • 都立国際 V模擬 S判定

    この前のV模擬の結果が返ってきました 第一志望は都立国際なのですが.. S判定でした(90%以上) 素内申41換算45偏差値3科675科65 もちろん 大変うれしいんですが.. ほんとかな?って思います どれくらい信用していいんでしょうか?

  • V模擬について

    千葉県で受験を考えています。 V模擬をうけていますが、 そろそろ確約とか出て、受ける人数減ってきますよね? 確実な判定が出るのはいつごろまでですか?

  • 千葉県V模擬について

    中3受験生の息子の母です。他県から千葉県の受験で息子は在宅でV模擬を受けています。千葉の進学塾の多くの生徒はあまりV模擬は受けないとおもいます{塾内の判定模試が頻繁にあるでしょうから。}ただ我が家ではV模擬くらいしか判定材料はありません。有名塾の生徒があまり受けない模擬結果で高校を決めていいものでしょうか?V模擬の信用度をご存知のかた教えてください。宜しくお願いします。

  • V模擬

    今年、受験生の中3です。 部活の先輩から、「V模擬受けておいた方がいいよ」 と言われ、受けようかどうか迷っています。 詳しい方、受けたことのある方、 V模擬について教えて下さい!!

  • 高校受験用模擬試験(V模擬/総進模擬/市進模試)の信頼度は?

    高校受験を控えた娘がいます。 塾に通っていないので定期的に模擬試験を受けることで自分の位置を確認するようにしていますが、模擬試験のレベルの判断に困っています。 県立高校が第一志望です。 受けている模試はV模擬、総進模擬と市進模試です。 総進模擬だと志望校は80%(A判定)なのに、V模擬だと20~40%(C・D判定)となってしまいます。 市進模試だとだいたい50~60%くらいになります。 あまりに開きがあるのでどちらを信じればいいのか迷うところです。 とりあえず、悪い方寄りに対策を練っておけば間違いはないかと思ってはいるのですが…。 今の所五分五分のラインにいるのかな~と考えているのですが、塾などでの扱いはどうなのでしょうか? V模擬や総進模擬は塾単位で受験していたりもしているようですので、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。 子供が解いた感触ではV模擬は難しく、総進模擬は簡単すぎに感じるようです。 よろしくお願いします。

  • 足立高校 合格可能性ありますか?

    私は、足立高校を受験しようと思っています。 ですが予想倍率が1.18と26人程度落ちると考えられています。 あくまでも予想なので本番は26人以上落ちるかもしれないんです。 自分はV模擬でS判定とA判定をさまよってる感じです。 一応安全圏です。 果たしてS判定やA判定で合格できるのか不安でしかたないです。 それとSやAで、受験する人はいっぱいいるんでしょうか。 回答お願いします。

  • v模擬

    v模擬は制服でいかなければいかないのでしょうか?それとも制服でも私服でもOKですか。

  • V模擬とW模擬の違い

    V模擬とW模擬ってどこがどう違うですか。 難易度などこの二つの模擬の違いを教えてください。

  • V模擬

    V模擬の 衣服や 会場に 着いてから の 手順を教えてください!! 何時前にいけば いいですかね??