• 締切済み

FAX送信が出来ない

n222の回答

  • n222
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

FX-IEMを取り換えたのですか? もし取り換えたのなら設定の問題です。

関連するQ&A

  • ADSLにしたらFAXが受信できなくなりました

    こんにちは。 このたび、ADSLが開通しました。 リビングと、子供室それぞれに電話のモジュラージャックがあります。 リビングのモジュラージャックに、FAX電話機を直接さしています。 子ども部屋のモジュラージャックから、スプリッター経由でモデムのみ(電話の端子は不使用)を接続し、無事インターネットは設定できました。 つまりFAX電話機は、スプリッターを経由していないことになります。 その後、他の方から「FAXが送れないよ」という指摘がありました。 上記の接続方法が間違っているのでしょうか? やはり、FAX電話機はスプリッターを経由しないと、FAX受信できないのでしょうか? 電話は、発信・着信ともに、問題なく使えています。 問題はFAXだけです。 この接続で問題があれば、ご指摘お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • FAX電話を、プリンターとして

    まいとーくFAX2001を使って、パソコンのモジュラージャックをFAX電話に繋いで運用しています。 パソコンからモジュラーの配線を変えずに、接続しているFAX電話に直接送信して、データをFAXからプリントアウトできますか? (繋いでるFAX電話を、プリンターとして使えますか?) パソコン(モジュラージャック)--->(TEL配線)--->FAX電話--->家の壁モジュラー こんなつなげ方です。 ついでに、ほかのアプリケーション(WORD,EXCELなど)でも同様に繋いでるFAX電話を、プリンターとして使えますか?

  • ADSLを始めてからFAXが送受信できません。

    ADSLを利用しています。 1階リビングと、2階にモジュラージャックがあります。 1階リビングのモジュラージャックに、FAX付き電話機を直接つなげています。 2階部屋のモジュラージャックから→スプリッター内蔵モデム(電話の端子は不使用)→ルーターを接続しています。 (2部屋にPCがある為、モジュラーのある部屋は有線、無い部屋は無線で接続しています。) 電話は、発信・着信ともに問題なく使えるのですが、FAXの送受信ができません。 FAXを使用する度に2階のモジュラージャックから回線を抜いています。 他の方のログを拝見すると電話機の前にスプリッタやラインセパレーターを付けるとありますがよく分かりません。 どうのように対処すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 診療所の電話回線に新たにFAXを継ぎたいのですが..。

    電話についてあまり詳しくないので、お尋ねいたします。 小さな診療所ですが4階までありまして、それぞれ内線通話ができるようになっています(電話器にはnetcommunity SYSTEMと書いていますね) 私の勤務している3階にこの度送信のみを目的としたFAX(受信は2階事務所で一括受信)を設置しようということになりまして、他の理由もありB社の複合機を購入いたしました。 見にくいですが、下のチャートのようなことを考えています。 壁モジュラー → 手動交換機 → 電話機(いつもはこちらのみ)                ヽ FAX(送信のみ) しかし、開封し説明書を見ると、6極2芯用なので、工事が必要であるみたいです。 壁のモジュラー端子を見てみると、4本線になっていまして、おそらく6極4芯ではないかと思います。 そこでお尋ねしたいのは.... 1.どのような工事で、コストはどのくらいするものですか? 2.市販品等を利用して資格を持たなくても接続させる方法はありますか? 以上2点です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 6極4芯のモジュラージャックについて

    細い2本の線に6極2芯のモジュラージャックにつなげようと思ったのですが 間違えて6極4芯のモジュラージャックを買ってしまいました。6極4芯のモジュラージャックでも2本の線は接続可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光ファイバーでファックス送信したい

    電力系の会社で光を使いネット接続しています。家の電話もN○○は解約し、光を使っています。ファックスの送信だけをしたいのですがやり方を教えて下さい。他にもよく似た質問があるのですが私には理解するのが難しいので分かり易くお願いします。 他のページを見てワードの印刷からFAXを指定する所までは理解出来ています。接続の仕方などが分かりません。 今現在、光ファイバー配線…光ファイバーの会社から借りている装置…光電話を使うための機器…PCと電話がつながっています。 PCにはモジュラージャックがついておりこれを使う様な気もしますが接続の仕方が分かりません。

  • ISDN用の線をADSLに使用できますか?

    同じ様な質問があるかと探したのですが、探しきれなかったので・・。よろしくお願いします。 現在、ISDN用の線が壁内に配線されていて、ISDN用のモジュラージャックが部屋にあるのですが、これをADSL用に使用することは可能なのでしょうか? 現在、この配線は電話とかで使用してません。 普通の電話機のジャックは6極4芯?ですよね。 で、ISDN用のジャックは8極8芯?ですよね。大きさも違いますし・・。 将来ISDNにしようと思って、配線はしたのですが、 現在は使っていなく、ADSLが開通したようなので、ADSLしたいのです。 でも、配線は無駄にしたくないですし。。 初心者的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • FAX送受信不能

    集合住宅(マンション)でADSLを使用しています。PCは壁の端子から直接、FAXは別の部屋の端子からスプリッタを介して接続しています(スプリッタ内臓モデムですが、無線LANではないので配線の関係で別々の部屋に設置しており、この接続じゃないと電話にノイズが入るため)。つまりPCと電話機は別の部屋で接続してあるわけですが、こうするとFAXの送受信が不可能になります。PCのモデムの電源を切るかモジュラージャックを抜くとFAXの送受信が可能になります。左記ではなく、全ての機器を接続したうえで問題なくFAXの送受信を可能にするにはどのような手法を用いたらよろしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 4極4芯のモジュラージャック型のイヤホンマイク?

    電話の本体と受話器を繋ぐ,4極4芯のモジュラージャックがありますが,ここに接続するタイプのイヤホンマイクは市販されているのでしょうか? 私が調べた限り,イヤホンマイクは携帯電話用のミニプラグ(?)ものが多く,モジュラージャックの製品を見つけることができませんでした。 そこで,4極4芯のモジュラージャックを,携帯電話用のミニプラグに変換するコネクターを自作しようと考えております。つきましては,4極4芯のモジュラージャックとミニプラグ用ソケットとの結線方法を教えていただきたく存じます。どうか,よろしくお願いいたします。

  • ADSLを使用しながらファックス送受信

    ADSLを使用しながらファックス送受信ができないのですが・・・。 説明書どおりの接続であれば、[モジュラージャック]-[スプリッタ]-[パソコン]、[ファックス]に分岐 とつなぐのですが、私の家ではモジュラージャックとパソコンの場所が1階と2階でものすごく離れているため、上記の接続ですと大変な長さの配線をしなければならないため、 ADSLの業者の指示で、2つスプリッタを使って [1階モジュラージャック]-[スプリッタ1]-[ファックス] [2階モジュラージャック]-[スプリッタ2]-[パソコン] * 1階と2階のモジュラージャックは同一の回線です。 こうすると電話をかけながらADSL接続はできるのですが、ある日ファックスについてはADSL使用の有無にかかわらず常に送受信ができないことに気づきました。 全て取っ払って[1階モジュラージャック]-[ファックス] とつなぐとファックスの送受信ができたので。しかたないので今はファックスの送信をするときだけ接続を全て取っ払って[1階モジュラージャック]-[ファックス]として送信しておりとても面倒です。 しかし受信については、いつくるかわからないため、対処のしようがありません。 ADSLを使用しながらファックスの送受信もできるようにするにはどうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL