• ベストアンサー

自転車のチェーンの空回りについて

toshieの回答

  • toshie
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.3

フリーの故障ですね 「No.15/4 ペダルが空回り・・・!」を参照してください

参考URL:
http://madokoro.jp/cgi-bin/tkbbs2/log_html/log4.html
uk5050
質問者

お礼

そのとおりでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のペダルが空回りしなくて困っています。

     10年以上前に購入したいわゆるママチャリ。 2年位全く乗らず、手入れもせぬまま雨ざらしにしてしまった自転車なのですが、退職して定期券がなくなったため移動に不自由があり、また乗ろうと手入れをしてみました。 ブレーキ、ライト、ベルには問題はなく、タイヤの空気は入れ直し、さびて開かなくなったチェーン式の鍵は切り落としてどうにかしたのですが、それでも走行するにはひとつだけ問題がありました。 普通、自転車のペダルは後ろにこぐと空回りするものですが、空回りせず、後輪が後ろに回ってしまいます。 漕ぐのをやめればブレーキをかけなくても止まってしまう点は、まるで一輪車や子供用の三輪車のようです。 そうなると急な下り坂を走行しようものなら、タイヤの動く速度に比例してペダルが激しく前転してしまうはず。 想像するだけでも恐ろしくて乗れない状態です。 もちろん購入当初はそんなことはなく、普通の自転車でした。 しろうとなのでとりあえず100円ショップで買ってきたさび落とし兼潤滑油をペダルの軸、チェーン、後輪の軸の部分に吹き付けてみたのですが、変化なしでした。  相当さびた自転車ではありますが、ごみ問題や環境問題などを考えると、自分でできるものならば修理して使いたいと思います。 どこをどうすれば直せるでしょうか?  あまり高額でないのならば、自転車屋で修理してもらうのも構わないとは思います。  駄目で元々だとは思っていますので、修理にあまりお金がかかるようならば、諦めて新しいのを買うつもりです。  安価な方法でペダルを空回りさせるにはどう修理したらいいのでしょうか?

  • ペダルを濃いでもチェーンが空回りします

    こんにちは。質問させていただきます。 一週間前くらいから、自転車に乗っていたら 突然チェーンが空回りする→逆にペダルを回してみる→突然漕げるようになる という現象が何回もあり、そして昨日完全に空回りするようになりました。 そこで質問なのですが 1.原因は何でしょうか? 2.解決方法を教えてください。また、必要な工具があればそれもお願いします。 回答よろしくお願い致します。

  • チェーン交換で空回り

    初めて自転車のチェーン交換を自分で行ったのですが、交換後重めのギアを使用すると踏み込む度にスカスカ空回りをするようになりました。ギアは前3段後7段で、前のギアを変更しても空回りは無いのですが、後ろのギアを変更すると7段中軽い方の4つは問題なく漕げるのですが、重いほうの3つで空回りが起きます。たまになら良いのですが、ペダルを踏むごとに毎回引っかかりと空回りを繰り返しているので実際には危なくて使用できない状態です。 以前自転車屋さんで交換してもらったときにも同様の症状が起きたのですが、そのときは自転車屋さんに対応を任せたので原因は判りませんでした。確か1度診てもらった後も空回りが起きたものの、自転車屋さんに「乗っていればその内元に戻るから…、そういうものだから…」と言われたような記憶があります(といっても5年程前でほとんど覚えていないのですが)。 どこが問題なのでしょうか。やはりチェーンの接合部が良くないのでしょうか?このまま乗り続けるとして何km位で馴染んでくるものでしょうか?また、この間空回りする重いギアは使用しないほうが良いでしょうか?その他お気付きの点等ありましたら、宜しく御願いします。

  • 自転車のチェーンについて

    自転車のチェーンがゆるんできて外れてしまいやすくなッたのですが、このゆるみをなおすやりかたはインターねッとでみれるサイトはあるかわかりますか?じッさい自分で治す場合はどのような工具が必要になるのですか?あとその工具を買うのにいくらぐらいかかるものかわかりますか?

  • 自転車のペダルの逆回転空回り

     ふとしたギモンなのですが、子供がよく遊んでるように、自転車のペダルを逆回転させると、後ろへ進むのではなくチェーンが空回りしますよね。三輪車や一輪車は逆に回転させると後ろに進むのは、ペダルと車輪が直結しているからなんですが。自転車の空回りって、どういう仕組みなんですか??  どうでもいいことなんですが、どうにも分からなくて悩んでいます。

  • 自転車のトルクをかけると空回りするのですが

    歯数は覚えていないですが、一般的なクロスバイクの2-4から2-6にシフトアップしてから、急な坂を立ち漕ぎで登ろうとした時に、チェーンが浮いて、チェーンが外れた時のように足が一気に下まで下がりました。 その後すぐ座って漕ぐとチェーンはちゃんとかかったのでもう一度チャレンジするとまた同じことになりました。 結局2-2で登りました。 自転車はビアンキのカメレオンテで、購入して9ヶ月です。 原因は何の可能性が高いでしょうか?

  • 自転車チェーンについて

    先日自転車のチェーンを購入しました. SHIMANO の CN-HG53 というものですが, これをつけるには特別な工具等は必要ですか? URLはメーカーのページと説明書です. http://bit.ly/HXFIkJ http://bit.ly/IDvzpb

  • 折りたたみ自転車のチェーンはずれ

    先日折りたたみ自転車が購入1週間で壊れました。 チェーンが外れてたので自分ではめてみたのですが 1mも進むとすぐ外れてしまいます。 どうやらチェーンがゆるんでるみたいでした。 自転車購入した所は雑貨屋さんで、組み立ててくれた人もアルバイトで知識もないような人でした。 自転車屋さんへ持っていって、チェーンを直し、点検もしてもらおうと思っているのですが、だいたいいくらくらいかかるのでしょうか。 ちなみにチェーンの後輪部分のネジが1個なくなっていました。。。

  • 自転車チェーンカバーを付けたい

    自転車チェーンカバーを付けたい 子供が祖父から折りたたみ自転車をもらいました。 チェーンカバーがついていないので服が汚れそうです。 ズボンの時は汚れ止め(マジックテープのベルト)を足に巻くのですが スカートでは対応が出来ません。 近隣の自転車やさん(大手チェーン店)では「無理です」と断られ 販売メーカーにも「そのタイプには対応していません」とバッサリ・・・ どこかでチェーンカバーを入手して、取り付け金具を自作するしかないかと 悩んでいます。 カスタムショップなどで頼んでも良いのですが、新しい自転車を 買うより高くなりそうで悩んでいます。 子供はとても気に入っているので何とかしたいのですが・・・ 良い知恵があれば教えてください。

  • 自転車工具

    こんにちは。お世話になります。 ネットで見て自転車の修理や分解などに挑戦しております。 見ていると、独特の専用工具が登場してきます。スプロケ回し、チェーンカッター、チェンー計測工具など。 自転車店を経営することはないので、専用工具を全部揃えるのは費用的に難しいですが、ひと通り全部の作業ができるのが目標です。100円ショップで購入できる工具や今ある基本的工具の応用でなんとかなるのが一番いいです。 専用工具の入手はやはり必須でしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。