• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エコカーだからと言って車の購入は経済的にお得??)

エコカーだからと言って車の購入は経済的にお得??

LargeDogの回答

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.11

二代目のデミオが、10km/l ぐらい走ります。 あまり人気がないから 程度よさげ(6万キロ台)でコミコミ20万(車検残半年つき)ってのが、 中古車情報にあります。 リッター5キロのsuvから乗り換えれば年間25万のガソリン代が 半額にはなるだろうから質問の通り、ガソリン以外の故障やメンテナンス代 を無視(同等)としても二年ぐらいでもとがとれるのでは? ちなみに、初代ヴィッツはこれより古いのに、もっと燃費がよいです。 軽自動車でもリッター5はないから、エコカーじゃなくてもそれなりの燃費の車を買えば良いように思います。

関連するQ&A

  • エコカーだからと言って車の購入は経済的にお得??

    エコカーだからと言って車の購入は経済的にお得?? 現在リッター5キロのSUVに乗っております。 今後仕事を辞め、起業・独立のため、お金を貯め始めました。 車のガソリン代で毎週7000円ちょい、月21000円程掛かります。 今まで全く気にしていませんでしたが、よくよく計算してみると年間25万程がガソリン代として消えているのですね。ゾッとしました。 でもそこでリッター15キロの車を100万で購入したとします。 月のガソリン代が7000円として、年間約8万5000円。 現在のSUVとの年間のガソリン代の差が約17万5000円。 そうすると100万の購入資金の元を取るには5年と7ヶ月、つまりおよそ6年乗らないと燃費向上の利益は還元されないわけです。 大袈裟な話、車を替えなければ維持費は変わりません。 でも車を替えても資金が貯まり始めるのは6年後以降。 もしくは17万とか34万とかでそんな低燃費の車あります?? 皆様なら今車を替えますか?このまま乗り続けますか?? 6年、10年と待つなら多少お金を借りてでも夢を実現させた方がいいのでしょうか。 年に一回の税金や、二年に一回の車検代なんて月で割れば大した事ないので無視。 (結局小排気量になるでしょうが、) 燃費だけを考えて車の買い換えを考えてます。 ちなみに雪国なので4WDが理想。 もしくは現在のSUVを所有したままミライース辺りを購入とか? 色々アドバイスお願いします!

  • 新しい車を考えています

    走行距離が長いので燃費の良い車にするか 自分的に乗りたい大きな車(ワゴンやSUV)にするかで悩んでいます。 だいたい一日40kmは走るのですが 燃費の良い車での場合年間どのくらいの差がでるのか教えてください。 だいたいこんな物かなって数字ですが 燃費の良いリッター15とワゴン系のリッター8では年間のガソリン代はどのくらい違いが出ますか? またワゴン系とかSUVにような車内が広い車で燃費が良いお勧めの車があれば教えていただきたいと思っています。

  • 何年で元がとれますか?☆燃費のいい車に乗り換える☆

    何分、計算が弱いものでどうか一つお願いします。 ガソリン高騰で燃費のいい車に乗り換えようと思っています。 現在の車の燃費がが7キロで、倍の14キロの車に乗り換える。 ガソリンはリッター200円。 年間、10000キロ走行。 今の車の下取りはゼロ、購入する車は100万円。 税金、保険、整備、車検などは無視。 何年で元がとれるでしょうか?

  • 現在燃費がリッター10キロの車に乗っていますが、ハ

    現在燃費がリッター10キロの車に乗っていますが、ハイブリッドでリッターの20くらいの車に追い金100万円で乗り換えるのは損にも特にもならないと思いますか? 年間走行1万キロほどです。 1カ月のガソリン代金1万円が5000円になる感じです。

  • 燃費の悪い車は買い換えるべきか

    こんにちわ。私は自営業をしております。毎日車を使用(2000CCの乗用車)しておりますので、月のガソリン代は4~5万円かかります。燃費はリッター7キロ~8キロです。このままでは月のガソリン代がもったいないので、燃費のよい車に買い換えようと思っています(ホンダのフィット)。この車はコンパクトで燃費も20キロ位のようです。そこで、車を廃車し、今までの車にかかっていた月のガソリン代4~5万円を、新車(フィット)のローン代とガソリン代の支払いに変えた場合、維持費は長期的に見て得になるでしょうか?ちょっと複雑ですがお願いします。

  • 車選びの際の燃費について

    車の案内で、JC08モード燃費で○km/lとありますが、仮に年間走行距離1万km、レギュラー150円/l、だと仮定して、燃費が15/l、11/lとで比べてみると、年間36364円しか変わらないことになります。 すなわち、同じ車の種類(ミニバン、セダン、SUV)同士で比べるとなると、燃費で選ぶより、乗りたいものを乗るのが一番ということになるのでしょうか? 私自身車を持ってないので、分からないのですが、しばしば燃費がクローズアップされるので、車をどれにしようか迷う際に、気になってしまいます。 

  • エコカー減税中に車を買い換えるかどうか

    エコカー減税中に車を買い換えるかどうか というくだらない事に悩んでいます。 現在1999年式シルビアS15を所持中、軽い事故歴あり車を2003年に100万円で購入。 自分で所持してからは7年目です。ナビ、ホイール、車庫調やらで80万弱つぎ込んでいます。 現在、調子が悪い点は特にありません。この2月に車検も通しました。 そもそも年間走行距離はそんなに走っておらず、(年間8000キロ未満)2000CCは税金が高い為 維持費が若干安い、1500cc前後の車を買おうと考えています。 候補として、マツダのスピードアクセラ15cを考えていますが、 エコカー減税が9月までということなので、このタイミングに買い換えをするか 11年目ですが、シルビアでいくところまで行ってから買い換えるかで悩んでいます。 預貯金が現在550万ほどありますので、今でも先でも購入することはいつでも問題無い状態です。 エコカー減税15万弱を取るか、取らないか。の問題と、シルビアの売却査定額がそんなに下がらないうちに動いてしまうか・・・という2点が今悩んでいるところです。(現在30万~50万くらいの下取り範囲らしいです。) もし次回2年後の車検前に買い換えたら、減税は無し、査定額も今より下がっているでしょうし。 下手したら40万弱の価格差が出る?と考えると、本当に考え込んでしまうんです。 この質問をご覧になられたあなたは、もしこういう状況ならどうされますでしょうか? ご意見、もしよろしければお聞かせいただきたいです。 友人に相談したら「もっと燃費の良い車にしたら?」と言われますが、もともとスポーツ走行が好きなのでどうしようも無いです・・・(笑)

  • 車の購入

    私は40歳の平会社員です(独身)車の購入で困っています。 2007/2/20に赤色のトヨタMR2を60万で購入しました。修理をしながら1~3年間乗る予定でしたが、2007/11に気に入った車ミニクーパ(スタットレス付)が見つかり見積もりを取ったところ95万でした。 ここで迷っています。 MR2は買って1年もたっていなくまだきにいっているしミニを買って2台所有するには維持費がかかるのでもったいないし。 冬が来るのでMR2にスタットレスタイヤを購入するのももったいないし(1~2年位しか乗らない予定の為) 相手はいませんが結婚の資金も必要と考えていますし。 このままMR2に2年乗ってから新車のSUVエクストレールまたはデュアリスを購入又は2年後将来を考えてミニバンのステップワゴンにしたほうが95万が無駄にならないか困っています。要は現在250万位車に使えるお金があるのですが中古で今しかのれないミニを買うか将来を考えてSUV又はミニバンを買うか良い考えがあったら教えて下さい。 ちなみに昔のミニは中古車なのでこれを逃したらもう見つから ないです期限は2007/11/30までなので結論をあせっています。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • エコカーへの乗り換え

    現在の車 ・走行距離7万kmの軽自動車 ・先日の査定額35万円 ・毎日40kmの通勤。月の走行距離約1500km ・燃費:17km/l ・隣県へ高速を使い月1程度遊びに行く。 ・月の走行距離が多いため価値はどんどん下がるといわれている。 ・今が売り時といわれた。 価値が下がると言われ不安になってきました。月々のガソリン代も抑えたいためプリウスの中古などを購入しようか検討しています。探せば150万程度であると言われました。 車にこだわりはそんなにないのですがガソリン代などを抑えることができるのであればということが1番の目的です。 しかし、普通車になると税金が高かったり、やっと終わったローンがまた始まると考えると今の車を乗り潰し、その間貯めたお金で次の車を購入すべきか悩んでいます。 どちらがお得でしょうか。教えてください。

  • 車の購入について

    またまた質問です H19年式 マツダロードスター2.0 RS RHT HDDナビ付き走行距離0.3万kmの車車両価格200万円の購入で買うか買わないか迷っています。 車好き(運転(ドライブ)好き)ななので大きい車を買えるだけの収入はないのでせいぜい2000ccのスポーツカー?マツダロードスター2.0が 手に入れられるあこがれの車です。 1.2008.12にマイナーチェンジしたマツダロードスター2.0が(高い車を除き)今までの車で一番カッコウが良くなったと思い雑誌を見ていましたが新車で購入すると300万円以上します。型落ち(H19/2)した中古車200万円は買い(安い)でしょうか? 2. 過去の車は2008(H19.3)に1.3Lの車を中古車で130万円        2007(H18.3)に2.0Lの車を中古車で 70万円        2004 37歳  に2.0Lの車を新車車で260万円        1994頃27歳  に1.6L車を中古車で 180万円(初期型ロードスター当時はめずらしいが、内装など当時からちゃちかった。)        1986頃19歳  に3.0L車を新車で  390万円   最近4年間で3回も車(中古車ですが)を変えていています。2008(H19.3)に1.3Lの車を中古車で130万円を3~6年間位乗るつもりで購入しましたが、突然気に入ったロードスターが手にはいりそうなので無理しても購入するべきか迷っています。 3.数年前に会社を辞めた為収入が大分減っています。   現在の会社は、車関係の部品も作っているのでテレビで報道されているように不況のせいで仕事が激減していて1月、2月、3月と仕事のめどがたたないという状況で、不況をたとえ乗り切ったとしても何年経っても給料は上がらないそうです。こんな状況の中で車が買えるでしょうか?でも欲しい。 4.40歳を越えても独身のため結婚資金、子育て費用と考えお金を貯めたつもりでしたが、特に結婚も考えられない(有りえない)ような状態なので、好きなことをした方が幸せなのかな?(できれば) 5.こんな時代になってしまったにもかかわらず、車を買うかどうかと言う贅沢な質問ですが、僕の世代の人で車好きの人なら200万円でH19年式 マツダロードスター2.0 RS RHT HDDナビ付き走行距離0.3万kmの車両が手に入れられるってとても魅力的だと思うんですが、買った方がお得ですか、買わない方がいいのかアドバイスお願いします。(お金持ちなら悩まず買いでしょうね。) 6.この物件(ロードスターの中古)はたぶん人気(1部の人の間で)なのでこの機会を逃すとすぐに売れてしまい後悔すると思っています。しかも結論を出す時が明日2009.1.11(日)~1.12(月)なので回答お願いします。 7.資金は一定量しかないので結婚して子供を育て軽カーや1BOXを買う性活が幸せですか?それとも好きな車を買って乗るのが幸せですか? アドバイス有りましたらお願いします。