• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スバルのインプレッサ(中古車))

スバルのインプレッサ(中古車)について知りたい

charinka-の回答

  • charinka-
  • ベストアンサー率5% (9/162)
回答No.2

インプレッサは外見はカリントウだけど中身は高級スイーツです。 カローラとかは外見はショートケーキだけど中身はウンコーです。 いやマジで。

noname#174365
質問者

お礼

短文ながら単純なお言葉でわかり易いご説明 どうもありがとうございます。 実際のインプレッサがどんな車でどんな立ち位置?なのかが 知りたかったため、この比較の例えはわかり易いものでした。 ご回答くださり、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • インプレッサ中古車

    47歳 会社員です。 スバル インプレッサ(WRX)中古車の購入を考えています。 予算100万以下だと走行距離8~9万キロ前後になってしまいます。 このような車は購入して故障とかしなしのでしょうか? 主に通勤に使用し、今後5万キロぐらい走行する予定です。 また実際の燃費は、どれぐらいでしょう。 アドバイスよろしくお願いします。

  • インプレッサの維持費

    子供の頃からインプレッサやランエボがほしかったのですが、最近ようやくお金が貯まってきたのでインプレッサを購入しようと思います。お金があればラリーやサーキットなどスポーツとして楽しみたい車ですが、WRXを買って主に通勤とドライブで使用するつもりです(年間1万1千キロ以内)。しかし、車を購入するだけで貯金がほとんどなくなってしまうため、維持していけるか心配です。保険料を見積もっても年間18万するみたいですし、大事に長く乗りたいのでメンテナンスもまめにやっていきたいと思っています。 そこでインプレッサのメンテナンスにかかる整備の費用をおしえてください。使用状況によると思いますが、どのくらいの距離になったら何を交換していくらだったなど具体的に教えてもらえると助かります。また、WRXでも盗難のおそれがあるそうですが、どの保険に入っていれば盗難のときでもきちんと対応してくれるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中古車の購入を考えている者です

     現在、中古車の購入を考えている20代の学生です。車の購入ははじめてで、わからないことが多いです。予算は諸費用込みで50~60万円ほどです。車種はインプレッサスポーツワゴンを考えています。ディーラーで購入を考えているのですが、この予算だと約10年前のものになりそうです。そこで、年式が10年ほど前のインプレッサスポーツワゴンの維持や燃費、乗り心地、中古車選びに気をつけることなどなんでもよいので教えていただければ幸いです。実際にこのくらいのインプレッサスポーツワゴンに乗られている方の意見を伺えればうれしいです。また、この予算で他によい車があれば教えてください。

  • インプレッサ・カローラ・ウィッシュについて!

    トヨタのカローラフィールダー・トヨタのウィッシュ・スバルのインプレッサスポーツで迷っています。 車選びで上の3車種の中で迷っています。アドバイス・回答をよろしくお願いします。 それ ぞれ1.5L 1.8L 1.6L さらに5ナンバーや3ナンバーということもあり迷っています。税金なども違いますし。 子供が1人の3人家族です。 主に片道5キロの通勤に使用し、あとは市街地での買い物など、ほとんど市街地での使用です。高速はほとんど使わないと思います。ただ子供を色々と連れて行ってあげたいとも思っています。子供は1人だけのつもりです。 あとは私の両親を乗せる機会が月に1~2回ほどあると思います。 一緒に子供の服を買いに行ったり、かるく孫とドライブとか。そうなると3列の車がいいのかなとも思いますが、月に1~2回のためにわざわざ3列ある車を買うのも、もったいないかなとも思います。 インプレッサは内装や走りは良かったです。ただ1.6Lの3ナンバーなんで維持費が高いかなと。 カローラは一番維持費が安いのかなと思います。 ウィッシュは走りや3列目の乗り心地はまずまずかなと思いました。ただ、たぶん他よりちょっと値段が高くなるかなと。 値段は見積りをもらい、インプレッサが一番安くなりそうです。次にカローラ、ウィッシュという感じですが、そんなに大きく値段の差はないと思います。どこも決めてくれたら、もうちょっと頑張りますと言ってくれているので。 あとは、できるだけ長く乗ろうと思っています。 このような状況ですが、どの車種がベストだと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 中古車

    通勤のために中古車を買いたいと思っていますが、姉は自分が車を買った業者で車を探してみたらどうかと言ってきますが、それがいいですかね?

  • スバルのフォレスター

    現在2台の車を所有してます。 ・トヨタカレン(主人の通勤用) ・マツダデミオ(私の通勤用) 今回主人のカレンを買い換えようと思い、将来子供も産まれると想定して、ある程度大き目の車を探しています。 子供が出来た場合、しばらくの間は、私がその大きい車を乗る予定です。 中古車か新車かまだ迷っていたのですが、昨日何気に中古車を見に行ったら、 平成15年式のフォレスター(ターボではありません)があり、実際走ってみた感じも良く、夫婦共一目惚れをしてしまいました。 ただ気になるのが、後部座席が狭いと言われている通り、実際座ってみましたが少し狭く感じました。 そこでお聞きしたいのですが、実際にチャイルドシートを付けてお子様を乗せている方、使い勝手はどうでしょうか? 参考にさせて頂きたいです。

  • インプレッサかエボか

    今中古車を買おうとしています。 インプレッサかエボIIIを探しています、私のイメージですとエボは壊れやすそうなイメージですが中古で5万キロの場合どうなのでしょうか?又、エボは部品代が高いといういわさも聞きましたが。 あと中古車屋で買うと結構高い値段です。あとオークションには業者の方しか出席できないのでしょうか?個人売買のオーションだと結構安くていいのがあるのですが、やっぱり車なので実際に乗ってみたいし、やっぱ危ないですよね?みなさんの意見をお聞かせください。

  • インテグラかインプレッサ 購入迷ってます。

    今、パジェロに乗っていて サーキット走行を前から友人の車などで行っていたんですが、今回本格的に挑戦してみようと思いまして、新しい車を購入しようと思っています。 ホンダのインテグラ(DC5)かスバルのインプレッサ(GDB)で悩んでいます。 それで、いきなりの質問ですいません、維持費の事なんですが、この二台って、けっこう差が出ちゃうのでしょうか? たしかにインプレッサの方が、ランニングコストや保険なんかで、高いのは分かりますが、結構差が出ちゃうものでしょうか? あと、インプレッサはお店で見て確認したんですが、インテグラはなかったので確認できませんでしたが、インテグラの方なんですが、実際室内の方はけっこう広めでしょうか?自分釣りをするので、釣竿などを積もうと思いまして、一応インターネットで調べて、室内長の大きさは確認したんですが、実際見てみないとわからないので・・・ んで、後 乗ってて楽しいのはどちらですか?www なんだか変な質問ですが、やっぱ一番ここを求めたいのでw なんだか抽象的な質問ばかりですいません。でも気になってしまいましてここに書き込んでしまいました。 もしよろしければ僕に何かアドバイスをよろしくお願いします。質問以外のアドバイスも、もらえたら大変うれしいです。 では、よろしくお願いします。

  • プレマシーとインプレッサのどちらかで迷ってます。

    現在、生後2ヶ月の子供がいます。1年後に車を買おうと思っています。 子供は、いつになるか分かりませんが、もう一人ほしいです。 そこで、候補に挙がっているのが、プレマシー20S(ラフェスタ)かインプレッサスポーツの どちらかにしようと考えています。 それぞれメリット・デメリットがあります。 ・プレマシー20S(ラフェスタ)について http://www.premacy.mazda.co.jp/ メリット;電動式両側ドアスライドドア、7人乗り、収納はかなりある。 デメリット;大きすぎる、燃費;15~16km/L、今すぐ7人のりはいらない、維持費が少し高い。 ・インプレッサスポーツ http://www.subaru.jp/impreza/sport/ メリット;恰好がいい、燃費;18.8~20km/L、収納はスーツケース3つ分 デメリット;将来的に子供が二人できたら、一旦車に降りて子供の世話をしなければならない。 そこで、買い方として2パターンのどちらかにしようと思っています。 パターン1 二人目の子供が生まれるまで、今から1年後にインプレッサに買う。 そこで、チャイルドシートを2つつけてみてきびしいようだったら、 インプレッサを下取りに出してプレマシーにする。おそらくだが、プレマシーはスカイアクティブのエンジンに変わっていると思われる。(燃費が良くなっているはず) パターン2 初めから10年以上乗るつもりでいきなりプレマシーを買う。 この二つのパターンの内どちらがお勧めでしょうか?

  • スバル車のエンジン音について

    インプレッサ2.0GTに乗り七ヶ月 5000Km走りました。特に不都合はないのですが静かです。以前乗っていたレガシィE-TUNEのドロドロ音が忘れられません。 マフラーをかえてもあまり変わらないと聞きました。トンネル内なら楽しめる程度かと。それならば中古にのりかえようかと考え中です。でもBHはもう年数が…先代レガシィは今乗っているインプレッサとエンジンが変わらないそうで期待できないかなと。知り合いにフォレスターのターボ車ならまだ大丈夫と言われました。 実際のところはどうなのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。