• 締切済み

外交員の確定申告

私は、生命保険募集人をしております。 会社からは、給与(固定給)と手数料の2種類が支給されています。 確定申告は、白色申告をしよう思っていますが、この際、様式はA、Bどちらを利用すればいいのでしょうか。例えば、Aの給与受給者で65万円の基本控除をして申告、。Bで必要経費を利用して申告など分けて申告はできますでしょうか。 私の場合、予定所得税は、実際収入より多くを天引きされています。 どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >この際、様式はA、Bどちらを利用すればいいのでしょうか。… 「B」のみを使用します。 もちろん「必要経費」も計上できます。 「給与(固定給)と手数料の2種類が支給されています」とのことなので、「所得の種類」は、「給与所得」と「事業所得」の2種類になります。 『No.1300 所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 2つとも「総合課税」というものの対象なので、「それぞれ求めた所得金額」を合算して税額を計算します。(「所得金額」は「収入-必要経費」で求めた「儲け」のことです。) 『No.2220 総合課税制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm 『確定申告書の記載例』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kisairei2012/index.htm ----- なお、「外交員として得た報酬(事業所得)」については、「家内労働者等の必要経費の特例」が適用になりますので、「給与による収入」が「給与所得控除(給与から差し引く必要経費)」よりも少ない時には、その差額を「事業所得」の必要経費とすることができます。(実際の必要経費の方が多い場合は、実額が必要経費の金額になります。) 『[PDF] 年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf 『必要経費―家内労働者等の場合―所得税法上の取扱い』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/06/_1_151.html 『No.1810 家内労働者等の必要経費の特例 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm 「確定申告は初めてで、何のことかさっぱり…」という場合は、迷わず税務署で相談されることをお勧めします。 「事業所得」は「収支内訳書」を別途作成・添付する必要がありますし、「家内労働者等の特例」が適用になる場合は、そのための「計算書」も添付する必要があります。 『白色申告 収支内訳書』 http://ss-kakikata.seesaa.net/article/188424030.html 『平成24年分確定申告関係説明書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/index.htm >>24 家内労働者の事業所得等の所得計算の特例の適用を受けられる方へ >>35 平成24年分収支内訳書(一般用)の書き方 >私の場合、予定所得税は、実際収入より多くを天引きされています。 この部分は、ご質問内容が不明なため、詳しくは「税務署」でご相談ください。 (参考情報) 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』 http://kojinjigyou.columio.net/ 『開業届(青色申請)を出した人は、必ず申告する義務?』 http://ameblo.jp/choubokouza/entry-11166280803.html 『確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/01.htm 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『大混雑の確定申告』 http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html 『税務署 混雑開始』 http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-11452845572.html ----- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>白色申告をしよう思っていますが、この際、様式はA、Bどちらを利… 給与 (と年金) 以外の所得がある人は B です。 >Aの給与受給者で65万円の基本控除をして申告、。Bで必要経費を利用して申告など分けて申告は… 確定申告とは、一人で何通も書くものではありません。 すべてを B 一通にまとめます。 給与は、税金や社保等を引かれる前の支給総額を ○カ 欄に、給与所得控除 (×基本控除) を引いた数字を ○6 欄に記入します。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h24/02.pdf 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ---------------------------------- 外交員報酬は、「収支内訳書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf を作成して確定申告書 B の ○ア欄と ○1 欄に転記します。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm ---------------------------------- 給与も報酬も、所得税の前払いさせられた分を ○42 欄に記入します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

事業所得があるので「B」です。 AとBとにわけて2通申告書を提出するのではなく、Bにすべて合計して申告します。 なお予定所得税とは源泉所得税のことだと思いますが、収入より多く天引きされることは物理的に無理なのでは?

関連するQ&A

  • 確定申告について教えてください

    現在パートをしており、給与をもらっています。 もうひとつ仕事をしようと思っているのですが、そちらは給与ではなく報酬だそうです。 そこで質問なのですが、「報酬」は確定申告が必要だと聞いたのですが…     給与-給与所得控除(65万円)=A     報酬-経費=B     A+B=所得     所得-基礎控除(38万円)=課税所得 ということは、単純に 給与が65万円以下で報酬が38万円以下ならば 確定申告の必要はないのでしょうか? すいません、全くの無知のためおかしい質問でしたらご容赦ください。

  • 複数の仕事をしている場合の確定申告

    レアケースになるようで、調べてもよくわかりません。 傷病手当金を5月まで受給。 その後9月まで失業保険を受給。 10月から単発のパートを開始(「報酬」扱いとなるもので、源泉徴収表を出してもらえることになっています。) 11月に別の「給与所得」となる仕事を開始。 「収入」があったので国民年金保険は払っていますし、自分名義の生命保険に加入しており控除証明書もあります。 給与が今月から支給される予定ですが、微々たる金額で控除金額の方が遥かに上回ってしまいます。 どのみち「報酬」扱いの分があるのと医療費控除が可能な金額になっているので確定申告はする予定ですが、 国民年金・生命保険料もその際に申告すれば問題ないのでしょうか? それとも、給与所得者となった以上、金額が逆転していても 給与所得者の保険料控除申告書を提出する必要があるのでしょうか?

  • 確定申告しますか

    2月16日から令和4年度の確定申告が始まりました。 皆さん、されますか? 1.給与所得者で源泉徴収されてるのでしない 2.給与所得者だが控除があるのでする 3.年金受給者で源泉徴収されてるのでしない 4.年金受給者だが控除があるのでする 5.自営業なので毎年してる 6.その他

  • 会社員退職→在宅業務委託の確定申告について

    こんにちは、はじめまして。 平成30年度の確定申告について、ご相談させていただきたく存じます。 当方、平成30年5月まではフルタイムの会社員として勤務しており、 源泉所得税を差し引かれて給与を得ておりました。(1月~5月の間に2社) 主人の転勤に伴い職を辞し、その後「業務委託」という形態で 在宅でチャットレディとして働いて収入を得ており、 必要経費を差し引いた所得が20万円を超える見込みです。 給与所得者で副業所得が20万円を超える場合は確定申告が必要かと思うのですが、 私のように現時点で給与所得がない場合も同様と考えても良いのでしょうか。 仮に給与所得と業務委託所得を合わせて確定申告の必要があると仮定した場合、 確定申告のやり方は以下のとおりで合っておりますでしょうか。 (控除については、漏れているものはないでしょうか?) 【確定申告書】白色のB様式を使用 【収入】  ■給与・・・会社員時代の2枚の源泉徴収票「支払金額」から転記  ■雑所得(その他)・・・業務委託収入 【所得】  ■給与・・・給与収入-給与所得控除  ■雑所得・・・業務委託収入-経費 【控除】  ■給与所得控除・・・2社分の給与を合算して計算  ■基礎控除・・・38万円  ■社会保険料控除・・・源泉徴収票の額+退職後の国民健康保険税  ■小規模企業共済等掛金控除・・・iDeCoの掛金額  ■生命保険料控除・・・生命保険料控除証明書から計算 大変長くなり恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の確定申告

    11月末日で退職して12月1日から父の社会保険の扶養に入りました。 私が退職する時に会社から毎年記入していた『給与所得者の扶養控除等申告書』と『給与所得者の保険料控除申告兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』を渡されませんでした。 そのため、生命保険料控除証明書(一般用)が今も手元に残っているのですが、 確定申告が必要ですよね。 毎年、ネットで医療機関にかかった分の医療費控除は確定申告書を作成しているのですが、生命保険については今回が初めてで確定申告の仕方が分かりません。 申告書は何を使い、医療費と生命保険料を合算させて申告しても良いのか、別々に申告するのかなど教えて頂きたいです。

  • どの確定申告書?

    一人株式会社代表でありサラリーマンです。 株の損失控除を去年申告したので確定申告書作成コーナーで確定申告書 を作らねばなりません。 質問に答えて出てきた申告書は申告書Bというものでした。 それだと所得と収入の欄があったり、給与所得者(&株)には あわない気がしましたが、申告書Bであっているのでしょうか? 収入には株の利益+給与を記入するということでしょうか? 申告書Bは自営業時代に利用したことはあるのですが、給与+株の 確定申告ははじめてなのでどの申告書を使えばよいか迷っています。

  • 2社から給与をもらう場合(確定申告について)

    サラリーマンの確定申告についての質問です。 とある企業(A社とします。)に勤めていますが、知り合いの会社(B社とします。)でも仕事を手伝う事になりました。 B社からの支給額を、給与所得としたらよいのか、事業所得としたらよいのかがわかりません。 A社には、B社で仕事をすることは秘密にしたいので、事業所得の方がよいかとも思うのですが (住民税を普通徴収にして確定申告をすればバレない、と、このサイト内にも書いてあったので)、 必要経費として計上できるものが全然ないので、税金の事を考えると 給与所得とした方がお得な気がしております。 給与所得とした場合は、A社にはばれてしまうものでしょうか? また、確定申告をするのに(A社での年収とB社からもらう支給額を合算した後、ひかれる税金を考えた場合) 事業所得と給与所得、どちらがお得となるか、教えて頂けますでしょうか? A社での年収は430万円 B社の1年間の支給額は98万円 です。 どなたか是非、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 保険外交員での確定申告について

    保険外交員の確定申告について質問です 保険外交員報酬というものがありますが これは、事業所得として記載するのか 雑所得としても記載するのかどちらでしょう あと、私の会社では外交員報酬と固定給が 1ヶ月の給与として支払われています。 固定給の部分は、給与所得になるので サラリーマン等と同じ扱いで年末調整が かかるので確定申告は不要ですか? もし、確定申告が必要な場合は給与所得控除は 受けられますか?

  • 確定申告初めてです

    初めて確定申告します。今私の確定申告の計算の途中状況です。 給与所得が163万139→給与所得控除後108万1600 事業収入31万337−経費ガソリン代、24万871=7万4506 給与+事業収入=115万6106 です。 ここからかかる所得税金とか住民税その他のお金の計算の答えはどうなるでしょうか?支払いは3月15日にすぐに払わないといけないのですかね? すいませんよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    確定申告について質問します。 昨年は、1~3月は、A社、4月は無職、5~12月はB社に属して給与所得がありました。 また5~12月の間は、給与所得の他に収入がありました。130万円程度です。 その収入にかかった経費は、50万円程度です。 A社とB社からは、源泉徴収票をもらえる予定です。 あと、その前までは別の会社だけに属していましたので、毎年年末調整で保険料控除を 受けていました。今も保険には入っています。 住民税は、自分で払っています。 昨年の給与所得分は、税込で330万円程度です。 このような私は、確定申告をどのようにしたらよいか、どなたかご教授願います。

専門家に質問してみよう