• ベストアンサー

塾代の件でもめています。

子供が通っている塾なのですが、私は支払ったつもりなのに 先生(個人塾)は絶対に受け取っていないと言います。 水掛け論になって困っているのですが こういう場合、どうやって確かめたらいいのでしょうか? いつも月初めに前月分のお金を入れた封筒に入れて渡し 受取済のはんこを押してもらうというやりかたです。 翌月にまたその封筒を受け取り、塾代を入れて渡します。 ちなみに子供が着服したという可能性はありません。

  • bunya
  • お礼率84% (101/119)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

>はんこが1つしか押していないことに気づき「あれっ?」と思ったのですが、そのまま忘れてしまって… それではあなたが不利といわざるを得ません。 気づいた時点ですぐ言うべきでした。 もし、塾主が複式簿記の青色申告をしているなら、もらっているのに入金処理を忘れたとしても、それでは現金残高が合わなくなきますので、このようなトラブルは未然に防げるのですが、どんぶり勘定の会計しかしていない塾主なのでしょうね。

bunya
質問者

お礼

お忙しい中、2度に亘ってご回答をありがとうございます。 高い授業料だったと思い、あきらめます。 私もうっかりミスをしてしまったので 仕方ないと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

>今朝封筒をよくよく見てみると、未納(と先生がおっしゃる)だったはずの >12月分に領収印が押されていました。 >先週見た時は押されていませんでした。 > >これをどう考えたらいいものか、悩んでおります。 ?????????? 押してあるなら払ってあるんじゃないですか? 塾側が改めて確認したら払ってあったから判子を押した。 あるいは質問者さんの勘違いで、何か隠して質問をしていてそれを取り繕っている。 普通であれば塾側が封筒に改めて判を押す場合、子供から封筒を受け取る時に事情を話し 「受け取っていたのを両親に伝えておいて」と言付けか、電話で一報あると思いますよ。 どう考えたらいいか悩むも何も、まず子供に状況を聞いて、はっきりしなければ電話で問い合わせれば良いじゃないですか。 私悩んでますって感じでぶるのは良いですが、こんな所で聞くよりも早くその悩みを解決させる方向で行動したほうがスッキリしますよ。

bunya
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 塾へ行ってきて話し合い、こちらは払ったという証拠がないので 支払ってきました。 今後は月謝を振込みにしたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.7

身内が高校と取引があって、ほとんど全員が購入する商品を扱っています。 地域のまあ進学校です。 その商品を注文した保護者に支払い用の口座番号を記した案内の文書を送付しました。 支払いの〆切を一ヶ月後くらいにして、待っていたそうです。 〆切を過ぎても支払いのない人が2割くらい。皆さんに「まだだったら支払いをお願いします」という案内を送ったところ、半分くらいの人はすぐに払ってくれたそうですが、半分くらいの人は、「支払いました。確認してください」という返事だったそうです。 そんなこといっても、実際に口座に入っていないんですから、事務的に対応したそうです。 ひどい人は電話をかけてきて「○月に支払いました!」って切れていたそうですが、その月はまだ口座番号のお知らせを出す前だったそうです。 人の思い込みなんて、まあそんなものです。 ちなみにその身内は入金が確認できた人だけに商品を送るそうです。 例年だと全員遅れても払ってくると言うことです。 それはそうとして、最近は支払っていないのに支払ったという人が増えてきたと言っていました。 支払いをごまかそうというのではなく、本当に支払ったと思い込んでいるようです。

bunya
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答をありがとうございます。 確かに思い込みというのはあるかもしれません。 ただ、10日くらいの間に2回支払っているのに 領収印が1ヶ月分しか押されていなかったので 「変だな?」という印象が強くありました。 今朝封筒をよくよく見てみると、未納(と先生がおっしゃる)だったはずの 12月分に領収印が押されていました。 先週見た時は押されていませんでした。 これをどう考えたらいいものか、悩んでおります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>お金を入れた封筒に入れて渡し受取済のはんこを押してもらう… それはそれで分かりましたけど、その問題になっている月の欄に判子は捺してあるのですかないのですか。 ご質問文に、いちばん大事なことが抜ていますよ。 判子が捺してあるなら、支払い済みだと堂々と主張すれば良いです、捺してないのなら ・あなたの記憶違い ・子供が道中で中身を落とした ・子供がポケットに入れた ・塾側が意図的に捺さなかった など、いくつかの事象が想定できます。 >翌月にまたその封筒を受け取り… 1ヶ月後になって判子が捺してないことに気づいたという意味ですか。 そうだとしても、仮に未納であった場合は月の途中に塾から督促はないのですか。 まあ、前金払いですから督促はないのかも知れませんが、未納のままなら何で封筒が塾側に戻っていた? いずれにしても、ご質問の背景をもう少し詳しく描写していただかないと、的を射た回答はできません。

bunya
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 まず、はんこは押されていませんでした。 月初めに前月分の塾代を入れる(後払い)のですが 子供(高校生)がその封筒を私に渡すのを忘れていて (私もうっかりしていました) 月の終わりに封筒に入れて支払いました。 そしてまた次の月の初めに前月分を支払ったのに はんこが1つしか押していないことに気づき 「あれっ?」と思ったのですが、そのまま忘れてしまっていました。 そして今回支払う段になって、はんこの押し忘れではないかと 遅まきながら気づいた次第です。 10月分を11月下旬に支払い(本当は5日までに支払うはずのもの) 11月分を12月はじめに支払いました。 ですので、10月・11月の2月分を支払っているのに はんこは10月分にしか押されていなかったことになります。 私の記憶違いかもしれませんが、確かに払ったという記憶が強いので もやもやしています。 もちろん先生がそうおっしゃるなら、支払うしかないとは思いますが・・・。

  • Korasho
  • ベストアンサー率27% (81/299)
回答No.4

受け取り済のはんこを確認すればいいだけではないですか。それがなければ貴方は支払うべきですが、貴方の“つもり”という言い分が解せません。“間違いなく支払った”のであれば、塾はやめるしかないでしょう。人は思い込みの可能性がありますので、貴方が支払っていないことも充分有り得ます。客観的に考えると先生の方が信用できます。そもそも、どうやって確かめるもなにも、領収書に代わるはんこがすべてですから、はんこの印がなければ貴方は支払うのがスジです。お子さんが着服したという可能性がゼロというのも、親の貴方がそう思い込んでいるだけです。お金を子供に託しているのであれば、貴方は実際に先生に支払った現場を見ていない。堂々と「支払いました」とは言い切れません。

bunya
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 私としては先生が「受取済」のはんこの押し忘れているのでははないかと思っていますが こちらが支払ったという事実を証明できない以上 支払うしかないと思います。 今回は勉強代と思って支払うことに致します。

  • huekikun
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

現金の授受はわかりようがありません。 お気づきでしょうが、翌月に受取りの証明を貰っても意味がありません。 領収証をその場で受け取るべきでした。 今後、教育資金用途の贈与非課税枠が設けられれば税務申告用に支払いの証明を出す塾も増えるでしょうね。 口座振替を利用するのも良いでしょうが、先生としては現金貰って税務上の所得をごまかしたいところでしょう。 税務署だってわかりようがない。現金はそういうもんです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

>ちなみに子供が着服したという可能性はありません。 まずこれが間違い。可能性は絶対にあります。着服したかもしれないし、無くしたかもしれない。 支払ったつもりも思い込みで証明が一切ないので、水掛け論をしているのは相談者さんだけ。 大人たちが自分で払受取をせず、子供がお金を持っていくというのは、両者の無責任なわけで、 もう一度支払うのが相談者さんの過失責任、事件があった以上、そのような集金方法を一切やめるのが塾の過失責任。

bunya
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 確かにこちらが支払ったという事実を証明できない以上 支払うしかないと思いますので 今回は勉強代と思って支払うことに致します。

回答No.1

子供が封筒を先生から受け取って(着服してないというならそれしかないよね) 子供からあなたが受け取った時にあれはんこ押してないわ、先生の押し忘れかしら? って問い合わせたら受け取ってないってこと? お子さんがいくつかわからないけど、もう小学校高学年なら「高額のお金をあずかってる」って自覚が足りないと思う。 渡す前にきちんとお金を確認し、先生に渡して、封筒をもらったらちゃんとハンコが押してるかどうか確認させる。 子供を経由して高額の塾代を渡させるのならそのくらい徹底しなきゃ。 もう教えてるのなら、それは子供がきちんとハンコ押してないよ、って確認しなかったミスとして判断するしかないな。 着服した可能性はないと言ってるけど、そんなの100%ないとは言えないし、 着服しなくたって、かつあげされた可能性もあるよね。 子供とあなたの責任の痛み分けってことで、今回はおとなしく払い直すしかないんじゃない? でも「絶対に受け取ってない」って、仮にお子さんが着服したとして、空の封筒だけ渡したら「入ってないよ」って話になると思うし、さすがに空じゃマズイだろと思って封筒そのものを渡してないのなら「受け取ってない」って話になる。 本当にお子さん着服してないの?お子さんがどんな形であれ封筒をちゃんと渡してるんなら、「受け取ってない」って話にはならないと思うけどね。そんなごまかしが効く幼稚園児や小学校1年生とかではないんだろうし。

bunya
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 確かにこちらが支払ったという事実を証明できない以上 支払うしかないと思いますので 今回は勉強代と思って支払うことに致します、

関連するQ&A

  • 息子(中学生)の未受講塾代の返還要求について

    中学生の息子の塾代について質問です。 先月(12月27日)、今月分(1月分)の塾代4万円を支払っていますが、先生がまともな授業をしてくれない。孫がチョロチョロ来ては邪魔をするので、12月29日に塾の先生(個人経営)に、1月は一度も通ってない為、返還要求してところ、返還できないような口ぶりです。 先方の時間の都合で、明日(1月8日)話し合いをする予定ですが、何分無知な為、どなたか法律に詳しい方のご教授お願いしたく投稿致しました。 私の記憶では、一度戴いた授業料は返還出来ないと言う文章は頂いてないのですが、先方の先生は初めに渡した紙に規約として書いてると言っています。 この場合は、どうしても返還して貰えないでしょうか?

  • 子供の学習塾を変えようと思っています。

    子供の学習塾を変えようと思っています。 今までの塾に、今月いっぱいで辞める旨を連絡したところ、「前月末までに申し出る」というのが条件とのこと。 確かに塾の規約にも書いてある。 ただ、娘はもう行きたくないと言っています(辞めると言ったので、気まずい)8月はもちろん、もうただの一回も行きたくないと。 支払いは翌月分をコンビニ払いで支払っています。 25000円なので、できれば支払いたくない。 規約には「2か月間支払いがない場合は退塾していただきます」と書いてあります。 払わないで、このまま辞めてしまうって、なにかまずいことはありますか?

  • 中学受験、有名塾以外の方法は?

    ただいま4年生で、3年の冬から有名進学塾に通っております。 志望校は偏差値60弱の学校なのですが、どうにも成績が追いつきません。 また、大手なので塾代もバカにならず、このような成績であと2年も通わせても お金のムダになりそうな感じがします。 子供自身は受験したいと言っていますし、勉強もイヤではないようです。 たぶんおっとりした性格なので、塾の指導方法やハイスピードな授業に ついていけていないような気がします。 かと言って、他の塾でもやり方や塾代が同じような気がしますし、 地元の個人塾では、通っているお子さんの話だと学校の復習程度の 授業しかしないらしく、やはり私立受験となると、それなりの塾に 通わなければならないのかなと思います。 今の塾をやめて、子供に勉強を続けさせ、中学受験に望めるような 学力をつけさせる方法は他にありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 娘が今月半ばに個人塾を辞めました

    娘が今月半ばに10ヶ月ほど通った個人塾を辞めました。 理由は色々あるのですが、先生のヒステリックな所、志望校に対して毎日コロコロ言う事が違う。例えば、昨日までは「頑張れば行ける。」と言っていても、翌日には、「絶対に行ける訳がない。」などと言うので、(その他にも数え切れないくらいあります。)先生に毎日振り回されていたのですが、月謝の事も考えて、「6月いっぱいは頑張る。」と娘が言うものですから6月いっぱいで辞めさせようと思っていたのですが、ストレスがピークで、うつ状態になってしまったので、今月の半ばに、娘と話合って辞めさせることになりました。 そこで、6月の途中で辞めたので、授業料の半分は返金してもらおうと思うのですが、返金してもらえるでしょうか? 塾によっては、月の途中退塾の場合、返金が出来ない所もあると聞いたこともあります。しかし、そのような塾は、入塾時に、必ず書面でそのように書いてあるらしいのです。しかし、娘が通っていた個人塾では、そのような書面もいただいたこともないですし、印鑑も押したこともなく、ただ、月初めに月謝を持って行っていただけで、何の契約も交わしていません。この先生に塾に行ってもいないのに、お金を取られてしまうのはどうも納得できません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 塾代30万円ほど払ってもらえません。お知恵拝借

    私の妻が個人で近所の子供相手に塾を開いています。子供の父親の会社の倒産・母親がパートで生計をたてているようで生活は苦しいようです。しかし性格が非常に悪く、子供の間のちょっとしたことでもクレームをつけてきて 近所のクレーマーとして有名で、要注意人物です。今までの塾代を今度ボーナスがはいったらとか、今入院中とかの言い訳で6ヶ月以上の塾代が30万円です。 妻もいろいろ無理を聞いて、対応したので穏やかに回収したいとの意向です。 小額訴訟・支払督促の手段は存じてはおりますが、最終手段と思っております。円満回収のためのお知恵とお貸しください。

  • 商品が入ってないとクレームを言われました。

    こんにちは、個人でショップをしています。 先日郵便局の商品代引でセット商品(10点)を送ったらお客様から商品の1点が入ってないとすごい剣幕で電話がきました。 送る時は5度位きちんと商品を入れたかどうか確認しますし、ごみなどついてないかどうか確認して入れたので絶対に入れて送ったと断言できます。 他の人にも確認して送りました。 在庫も合ってます。 そのお客様は一度商品を受け取り、商品を抜いて商品が入ってないと再度郵便局の方をよんで電話してきました。 入れた入れてないの水掛論になるので受け取り拒否で返してもらうよう言ったところ「入ってない商品分を除いた金額で売ってもらえないか」とか「すぐにいるのにどうしてくれるのか」とかいろいろ言われました。 相手は一円も支払わず商品(4万くらい)手にしてことになります。 このようなことはよくあるのでしょうか? こういう場合はどう対応されているのでしょうか? なにか対処方法があればと思い相談させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供に営業活動をさせる秀英予備校

    小6の娘が秀英予備校に通っています。 先程娘から聞いたのですが、今日の塾で先生から「夏期講習」に友達を誘うように勧められたそうです。 先生の話の内容ですが、 (1)誘う友達の名前を5人以上書く (2)その子と自分の関係(例:クラスメイト) (3)その子は今どこか塾に通っているか。 (4)自分はその友達を塾に・・・絶対に誘う、できるだけ誘う、たぶん誘わない というアンケートを必ず書きなさいと言われ(書かないと終わらないよと言われたそうで)、子供は思いつくままに書いたそうです。時間も10分ほど割いたアンケートだったそうです。 私は、相手の許可も得ず個人情報を子供から聞き出すなんて、とんでもないことだと憤慨しているのですが、塾なんてどこもこんな事をやっているのでしょうか? 小学生の子供に営業活動をさせる事をどう思いますか?

  • 神奈川県横浜 山手学院について

    中3の娘を持つ母です。 娘は山手学院を本命、私は滑り止めで考えています。 私立の欠点は学費の高さです。 今現在、塾代でいっぱいいっぱいです。 子どもは県立へ行くなら塾へはそのまま通いたいとのこと。 山手学院へ通っている方、塾は行かないで補習などで 授業にはついていけますか? 塾無しで私立なら、県立と変わらないかな・・・とも考えてます。 現役、進学率がよいですが、実際学校内の雰囲気はどんな感じでしょうか? 山手学院は少し我が子よりレベル高めに感じますが、担任、塾の先生とも『行ける』とのことなのですが、無理して入って入学後、大変では?とも思ってしまいます。 が、ランクを下げるのも・・・などなどで、この時期でいまだに高校を決定できません・・・

  • 既婚男性で塾の先生へ質問です。

    子供の塾の先生(既婚)が気になります。 受験の事で親身に相談にのって頂いているうちに 尊敬の想いを抱くようになりました。 特別、男女の関係になりたいとかではなく、 母親としてではなく、個人的に飲みに行って 話をしたりする関係になりたい、と思っています。 私はバツいちで独身、先生は既婚です。 子供は受験が終わり、塾を卒塾しました。 塾の先生の立場から、または既婚男性の立場から 好意をもたれ、打ち明けられたら迷惑でしょうか? 保護者とは立場上、個人的に交流を持つことは ありえませんか? 子供が卒塾した現在、先生とのご縁が切れてしまい、 寂しくて仕方ありません。 男性に対しての恋愛感情とまでは まだ言えませんが、 「また会いたい」と思うのです。 想いは伝えるべきではないでしょうか?

  • メンタル疾患の(塾の)先生に 小学生を習わせるのは安心ですか?

    うちの子供たちがお世話になっている『(勉強の)先生』がいます。 その先生は、看板はあげていませんが いわゆる学習塾みたいなものの先生です。その先生は2代目先生です。 この地域では 子供が医師志望(歯科医も含む)の場合・東大志望の場合はその『先生』につくと絶対といわれていました。 うちの主人も小学校~高校までずっと 先代の先生のもとに通い勉強を教わり、大学進学後も わからないことがあれば相談にいっていたそうです。 うちの子供が生まれたころは その塾は代替わりをしており、2代目先生になっていました。大手塾や予備校が増えたこともあり その塾は以前ほどの評判(あそこに通えば絶対医者になれる。絶対東大に入れる)ではなくなりましたが、相変わらず 看板の上がっていない塾として、「有力者からの紹介」「東大や医学部とのご縁関係」「親の力」だけで生徒を集めています。お月謝はかなり高額です。(いわゆる大手塾の3倍ほど) うちは 主人が先代の先生にお世話になったという筋と、知人からの紹介ということで 子供がその塾にお世話になっています。 しかし・・・ 看板が上がっていないだけにちょっとおかしい と思うことが多々ありました、たとえば 年度の途中で月謝がどんどん値上がりする。 年度の途中で何度も 通塾曜日・時間が変わる。 今日は塾の日だ!と宿題をやり準備していても 家を出る直前に「今日は体調が悪いので休みにします」と携帯1本でキャンセルになることも多々。 逆もあります。今日は塾がないから と思っていても携帯一本で「今日教えて“あげますから”いらっしゃい」「これから週3回みて“あげますよ”」など・・・。あげますよ といわれても週2が週3になると 月謝の問題やら 他のお稽古ごととの兼ね合いがあるので、こちらとしても検討しないとわかりません といいたいのですが、その塾では先生は絶対で、そのようなご好意には すぐにひれ伏して ありがとうございますーーーー といわなければならないのです・・・。 お勉強日に先生のお宅に送っていっても 先生がご不在(出かけている)ことも何度もありました。携帯に電話すると「今日は休みといいました」 とぷつり。絶対に聞いていないのに ・・・。 その後主人が、「あの先生 メンタル疾患だってさ」と情報を仕入れてきました。知り合いの病院にかなり重症のメンタル疾患で通院しているとのこと・・・。 思い当たる節は多々あり、やっぱりか と思い、私は すぐにその塾をやめる。と夫に相談したところ「メンタル疾患だけど、塾は別にやめなくてもいいんじゃないか」「大手塾の若い先生たちだって、メンタル疾患はなくても 塾業に本気で取り組んでいない人もいるし、企業の社員の先生よりも 個人でそれで生計を立てている人のほうが本気度が違う」 といいます。 私自身メンタル疾患への理解が不足しているかもしれませんが、子供の先生として メンタル疾患の方にあえて高額な授業料をはらって週何回も通わせる意味合いはないと思います・・・。 具体的な病名等はかけませんが、私自身 その先生と数年間接して 普通と違うと思うところは、極度の物忘れと極度の記憶力が混在している。今元気でも1時間後には倒れそうに具合が悪くなっていることがある(同様に今日元気でも明日は病気でお休みということも多々あり)、ろれつが回っていないことがある。全く違うことを教えることがごくまれですがある(方角をあらわす四字熟語といわれ、息子が東西南北と答えても 違う! とか、小1小2レベルの国語 算数でも 全く違うことを教えたり、丸付けミスがある。3+4=7 でおもいっきり×をつけてきたり・・・。 ※実際その先生についた生徒は、先代の先生のときはほとんど全員が希望の進路に進んでいたそうです、今の先生だけになってからの実績はまだ知りませんが、とりあえずうちが通い始めた頃からは そういい実績は残っていないみたい。先生ご自身の経歴は、弁護士でもなんでもなれる(くらいの)成績だったが、先代の先生を継いでくれ と市内の有力者に揃って頼まれて だから弁護士にならずにこの商売をやっていると・・・。