• ベストアンサー

抹茶のたてかた

茶道と全く関係のないけど,コーヒーや紅茶が好きな素人男性です。このたび,抹茶にもチャレンジすることにしました。 とりあえず,抹茶と撹拌する道具(名称を知りません)と適当な抹茶茶椀を買ってきました。 抹茶をコーヒースプーンすりきり半分ぐらいに熱湯を抹茶茶碗の底から2cmぐらい注ぎ,泡立つまでかき混ぜました。早速飲んだら,そこそこおいしいかったです。 そこで質問です。 1.抹茶の量とお湯の量はこれでいいのでしょうか? 2.お湯は熱湯がいいのでしょうか。それともさまして使うのでしょうか? 3.かき混ぜは,一生懸命やった方がよいのでしょうか?適当がいいのでしょうか? グルメな方にいわせれば,ばかげた質問でしょうが,よろしく教えてください。

  • hdai
  • お礼率36% (66/182)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

裏千家小習い程度です。 お茶って色々作法がありますが、茶道自体はほとんど美味しく飲むこととは関係ないことです(ああ。先生にしかられる?!関係なくても全てお茶を楽しむことにつながるんですけど) 最近、抹茶カフェとか結構できてますし、抹茶の量は好き好き&夜か朝かによっても変えて良いと思いますし、カプチーノちっくにミルク泡立てるのも面白いでしょうし、色々たのしんで下さいね。 普通の大体の薄茶(一般的に普通の人たちが茶道のお茶と読んでいるもの)の基準を書きますね。 <お茶の量> 茶杓(ちゃしゃく→耳掻きの親玉のような形の茶道で使う道具)に1+0.5~1杯 (1杯目はたっぷり、2杯目で調節するという意味なので、厳密には決まってません) ⇒ティースプーンにすると、その深さにもよりますが、軽く1杯ぐらいだと思います。 <お湯> 熱湯ではありません。玉露を入れるよりちょっと熱いぐらいでしょうか?沸騰させたら一呼吸入れる感じです。 量は上記のお茶の量に対して、3口半で飲みきる量です。 ※全然違うところで、お茶2gに対して80CCと聞いたことがあります。私達は目分量でしか教わらないので、それがどのくらいかは判りませんけど。 <かき混ぜ> ちなみに茶筅(ちゃせん)といいます。力はいれずに軽くかき混ぜろと先生にはよく言われます。さっき丁度ちょっとやってみたのですが、「しゃかしゃか」を1回として、10~15回位でしょうか。 私は裏なので、綺麗で細かい泡で全面が覆われるように点てます。 もうひとつ。抹茶は冷蔵庫に保管してください。なまものだから、風味を損ないやすいそうです。これもうるさく言われる事の1つですね。 興味が湧けば、一度カルチャーセンターか何かの教室にでも行かれては?男性でお稽古される方って少ないので、行くともてますよ~…余談でした。

hdai
質問者

補足

みなさま,早速のお返事ありがとうございました。 道具の名称なども教えていただき,大変勉強になりました。 ところで,ご存じでしたら教えていただきたいのですが,抹茶の値段と味の関係です。紅茶・煎茶は値段と味が単純に比例すると思うのですが,抹茶はどうなのでしょうか?今回はとりあえず,下から2番目のグレードを買ったんですが,値段が高くなると味がどんな風に変化するのでしょうか?答えにくい質問で申し訳ありませんが,答えられる範囲で教えて下さい。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は表千家ですけどいいかしら? 皆さん仰るようにコレ!っていう作法は流派によりなのでなんとも。 >1.抹茶の量とお湯の量はこれでいいのでしょうか? 茶杓・茶匙で1.5杯くらい。 これは薄茶 濃茶は倍です。だから3杯くらいかな。 濃茶だと。 >2.お湯は熱湯がいいのでしょうか。それともさまして使うのでしょうか? ええと結構高めで90度前後、紅茶とかは80℃前後だからまあ高めです。 お湯は柄杓1杯だから100CC未満だと思うんだ。お茶碗に1/3くらいだもん、お湯。 >3.かき混ぜは,一生懸命やった方がよいのでしょうか?適当がいいのでしょうか? 濃茶は練るようにたて(混ぜ)ます。 薄茶は小さな泡が立つように(私は表だけど品よく泡立てた)泡立てます。 私もやってるときに12秒~15秒くらいかな。 心のなかで時間を計ってます。それが私的な目安です。 表千家は、“の”の字を描く様にたててます(^^)。 最後に竜巻のようにこう手首で「の」を立てるようにして終わらせます。 ホイップみたいに角をたてる感じっていえばわかるかな? それで“の”の字なんです。 >抹茶の値段と味の関係です。 >紅茶・煎茶は値段と味が単純に比例すると思うのですが,抹茶はどうなのでしょうか? >値段が高くなると味がどんな風に変化するのでしょうか? >答えにくい質問で申し訳ありませんが,答えられる範囲で教えて下さい。 はははは。。。(^^)そりゃ答えにくいですね、ほんと。 値段が高くなればそれ相応なりにやっぱ美味しいです。 それでハズれるという事はほとんどありません。 味は好みでしょ。 どっちかってゆーと残る苦味、渋みは安いお茶です。 でも渋みが好きな人もいるし苦味が好きな方もいます。 値段が高くなれば、まろやかな 感じなんです。 私の家で今までで一番高いのは20g3000円宇治抹茶です。 安いのはスーパーで買った20g350円位の抹茶。 で・・・ まあ使えるかなっていうのが20g1200~1500円前後かな。 どのみち香り、風味が大事なんで大きいサイズは駄目、使い切れない。 こんな感じでどうかしら? ではでは。

hdai
質問者

お礼

答えにくい質問にも答えていただき,ありがとうございました。  昔,値段の高い抹茶を飲んだらあまり苦くなくて,やさしい味に感じたことがあるのですが,あながち間違いでもないのでしょうね。  個人的には,少し苦くて渋めが好きなので,今後いろいろ買って,試してみます。  みなさまありがとうございました。

  • ron777
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.3

こんにちは。 自分もかなり前、趣味でかじる程度しておりました。 その経験から・・・ 美味しく頂くのと、流儀に従うのと若干異なりますから自分なりの抹茶の量と湯量の関係を試すのが宜しいかと思います。 ↓の方の追記で、表千家は、“の”の字を描く様にたて、裏千家はその逆に回してたてる様です。 泡立てる方が、安い抹茶もクリーミーに美味しく頂けます(一生懸命という感じ)が、泡立てを極力少なくの表千家のたて方ですとかなり高級な抹茶で無いと渋味が強く不味いと感じるかも知れません。 抹茶飲み干し後、茶碗に残った抹茶の粉について、再度茶碗に少量のお湯を注ぎ、一気に茶碗を傾け飲み干す事で茶碗を洗わず、茶碗に艶という風合いが出てきますのでそれもまた一興と思います。

noname#62838
noname#62838
回答No.2

こんにちは。 量に関しては、お好みで宜しいのではないでしょうか。 お疲れの時は、お砂糖と牛乳を入れて、抹茶ミルクにしてみる等、楽しんで下さいませ。 お湯の温度しては、やや温めを使用する様ですね。 しかし、あまりに温いと溶けきらず、粉っぽくなってしまうので、お気をつけて。 泡についてですが、こちらもお好みで宜しいと存じます。 コーヒーにも、泡をたてるモノがありますよね? それと同じで、泡をたてた方が、苦味が減り、マイルドになります。 どうぞ、楽しいお茶のい時間を。

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

こんにちは。 茶道も色々流儀があるので、これだ!というものは無いのですが。 抹茶の量ですが、抹茶用のさじがあるので大体これで1つ半。 お湯は熱湯を用意しますが、湯冷ましで適当に冷まします。大体猫舌の私でもグビッと飲める位。お煎茶よりも低温になります。(その方が香りがよい) 茶筌による「かき混ぜ」は空気を入れてあわ立てる(裏千家)泡立てない(表千家)があります。抹茶は粉なので、低温のお湯に入れても玉にならないようにすればいいのでは。

関連するQ&A

  • 抹茶で胃痛になる原因

    茶道を習い始めました.しかし抹茶をいただくとかなりの胃痛とめまいを起こします. 偶然だろうと思って気をつけて観察していましたが,やはりお稽古帰りの道中~夜にかけて必ずそんな症状になります. 他のお茶類は問題なく飲むことができます.特に紅茶は大好きです.コーヒーは眠いときなどたまに飲むと,少しくらっとします. 茶道を続けて良いものかどうか迷っているのもさることながら,体に良いとされている抹茶が私には悪になっているので,何か考えられることご存知でしたら,どなたかご教示ください. もうひとつ,茶道家には貧血の人はいないというのは本当なのでしょうか.

  • 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだ

    【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだけの量の抹茶を作るのか規定等はあるのでしょうか? 茶碗の割にお湯の量が少ないように思うのですが、茶碗の半分まで抹茶を作ったら茶道の作法として駄目なのですか? 茶碗に8割ぐらいの量の抹茶を立てるのはNG行為なのか教えてください。 茶碗の体積に対して1割、2割くらいしかお茶を立てないのは何か理由があるのですか?

  • 抹茶を飲む場合、茶筅で泡立てないと飲めないものですか?

    最近、お抹茶がマイブームです。 カフェで日本茶をだすお店があり、お抹茶をのんでからはまってしまいました。 自分でもリラックスするために職場でお抹茶を飲みたいのですが、茶筅がありません。茶碗は家で使わない適当なものを、カフェオレボールよろしく使おうかとおもっておりますが・・・ やはり茶道のように、抹茶は茶筅で泡立てないとだめでしょうか? 私は市販のグリーンティのようにお砂糖の入っているものは飲みたくないので、抹茶を買って飲もうと思っています。

  • マグカップの中に水を入れてかき回すと音が変化します。

    さっき、コーヒーが飲みたくなり、マグカップにインスタントコーヒーをいれ熱湯を入れました。 スプーンでくるくるかき回したところ、回しながら底をスプーンで叩くと、コツコツという音が微妙に高くなっていくではありませんか? これはなぜなのでしょうか?

  • 妊娠中の、抹茶のお菓子や、お酒の入った料理について・・

    現在妊娠5ヶ月です。 私は、カフェインはとらないようにと、大好きなコーヒー・紅茶・ウーロン茶など妊娠が分かってから飲んでいません。 もちろん普段からもお酒も飲みません。 ですが、煮物などで、料理酒を入れることがあり(たいていそのあとぐつぐつ煮るのですが)「これはアルコールをとったことになるのかな?」と心配になってしまいました。 そのほかに、抹茶のクッキーや、抹茶のアイスなど食べていました。 過剰摂取でなく、普通の方が食べる量しか食べていないのですが、赤ちゃんに影響はあるのでしょうか・・?教えてください。

  • 茶碗の定義について

    趣味で陶芸をしています。知り合いに、抹茶茶碗を作ってみてと頼まれ悩んでいます。食器はいろいろ作って楽しんでいますが、茶碗は格別、歴史もありますので決まりごとなど有ろうかと思います。茶道を習えばいいのですが、我流適当に作ってきましたので、いまさらとも思います。簡単でかまいませんがアドバイスが、いただきたいのです。

  • 熱い飲み物を氷で冷やすときの温度の下がり方について

    熱い液体(コーヒーでも紅茶でもお湯など)を氷で冷やすときの 熱の下がり方についての質問です。 コップAとBに同じ量で同じ温度のお湯が入っているとします。 AとBに同じ量の氷を入れます。 そして、 (1)Aはスプーンでかき混ぜて氷を溶かします。 (2)Bは混ぜずに自然に溶けるのを待ちます。完全に溶けたらかき混ぜます。 ここで、 (2)が終了した時点でのAとBのお湯の温度に違いは出ますか? わかりにくい質問だとは思いますが回答お願いします。

  • おいしいインスタントコーヒーの入れ方

    粉をスプーン二杯くらい入れて カロリーカットを入れ それから90度のお湯を1/4入れて溶かしてから 熱湯を入れながら スジャーターのミルクを入れます。 これ以外にもっとおいしいインスタントコーヒの淹れ方の 秘策があれば教えてほしいと思います。

  •  朝ぼらけ手もとの急須も春ちかし

     わたしの手許には、つねに沸騰している電子ポットと、冷たい茶碗と 急須があります。茶を飲む直前に(目分量で)茶の葉を入れます。  いつもの手順(むかしの茶の間ドラマ)では、つぎのとおりです。   1.茶碗に熱湯を入れ、すぐに捨てます(真冬以外は略す)。 2.もういちど茶碗に熱湯を入れて、急須に流しこみます。 3.この急須から、茶碗に注ぐと、とても濃く熱く香ばしいのです。    そこに客人があらわれ、同じ要領で立てたところ、もう一杯お代わり を所望されました。口をつけた茶碗から、急須に戻すのはいけませんね。  茶道の作法と、物理学の両面から、いろいろ教えてください。

  • 猫舌には苦手な情報

    そんな気がしたので実験してみました。 用意する物 熱湯、まったく同じカップ、インスタントコーヒーの粉、あとは混ぜるスプーんくらいかな。 片方のカップにはコーヒーの粉を入れておく。 熱湯が沸いたら、カップに同じように湯を注ぎ、コーヒーと白湯を作る。 コーヒーの方は、とりあえずスプーンを入れて軽くかき混ぜる。 すぐさまコーヒーの方をちょっとだけ飲んでみる、そしてすぐに白湯の方を飲む。 するとどうでしょう、白湯の方は熱くて飲めないのに対して、コーヒーの方は少しだけですが飲めると思いませんか? これはどういう事でしょうか? かき回すのが温度を下げているのかと思い、両方を白湯で片方だけかき回すとうのもやってみましたが、両方が白湯だと熱くて飲めませんでした。