• 締切済み

アメリカの大学に1年間留学するのですが・・

Peechyanの回答

  • Peechyan
  • ベストアンサー率69% (34/49)
回答No.3

No.2の回答をしたものです。 よくよく考えてみると、出願書類と同じ内容をEメールに書いて先方の事務局に送るか、プリントアウトした書類に手書きで記入し、スキャンしてE-mailに添えて送ると言う方法でもよかったのかもです。うまく入力できなかった事を説明すれば、先方もわかってくれると思います。 この問題の原因は、お使いのパソコンの設定がアジア向けになっていることだと私は推測します。とはいえ、要は出願できればよいわけです。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • アメリカ大学留学 どちらにすべき?

    初めて質問させていただきます。 今、高校3年で、アメリカへ大学留学を志望しています。 ホスピタリティーを学びたいため、第一志望がミシガン州立大学なのですが、まだTOEFLを受けたことが一度も無く、自分のレベルがどの程度か分かりません。(TOEICは3月初受験で770でした。) 調べたところ、ミシガン州立大の留学生の願書提出締め切りが9月までらしく、それまでにTOEFL80以上取得しなくてはなりません。 しかし、それまでに取得できなかった場合、条件付入学があるのですが、その場合、どのような条件になるのでしょうか。 また、取得できなかった場合、条件付入学をせず、CAのCCに入学→UCLA、バークレーへ編入という選択肢もあるかな・・・と思っているのですが、どちらが良いでしょうか。UCLAやバークレーではホスピタリティーの専攻科目は無いようなのですが・・・。 大学の評判、卒業後の就職先を考えると、やはりUCLA、バークレーの方を考えるのが妥当でしょうか。その場合はどのCCが編入しやすいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • アメリカ留学

    知ってる方、経験者がいたら教えて下さい。 2020年8月にサンタモニカ大学へ入学。 当時、コロナで渡米出来ず、日本でオンラインでの授業。その後、ビザは取れたもの、成績が悪くそのままパートタイムスチューデントになり、渡米もできないまま、今は、クラスすら取れていません。 2022年8月から渡米して勉強をしたいと学校に相談をしたところ、リアプライをして下さいとのこと。 6月の期限に必要書類を提出しましたが、学校からはあとは、連絡が来るのを待ってて下さいとの返事が1ヶ月前にきたのみ。その後、スクールカウンセラーへメールをしても返事はない状態です。 本当にこのまま待ってていいのか、それともこれは、再入学できないということなのか、どこに聞いて良いかもわかりません。どなたか、何かわかる方がいたら教えて下さい。

  • アメリカ大学院留学

    この3月に4年制大学を卒業予定です。卒論を出したのでたぶん卒業できると思います。今からでも今年の9月からの大学院留学に間に合うでしょうか。ちなみに学びたい分野は中南米地域研究で、州立大学を希望しています。

  • アメリカ留学 英語力について

    こんにちは 高3女子です。 今年の3月に1ヶ月ほどアメリカにホームステイしました。 この体験もあって、来年の3月に卒業後、アメリカの大学への進学を希望しています。 留学計画としては 2015年3月に高校卒業 ↓ 2015年3月末に渡米 ↓ 2015年4月~8月末までELSに通う ↓ 2015年9月にカリフォルニア州のコミカレに入学 ↓ 2017年9月にカリフォルニア州の4年制大学へ編入 ↓ 2019年 4年制大学卒業 という感じです。 ELSに通う期間の滞在方法はホームステイで、コミカレに通う際に一人暮らしに変わります。 私の英語力は、一般の高校3年生のまさに平均 という感じです。 英検は、中学時代に3級取得以来、受けていません・・・ そこで質問なのですが、私が留学計画通り、来年の3月末に渡米したとして、日常会話が話せるようになるまで どのくらいの期間がかるのでしょうか。 もちろん、私の努力次第で変わってくるとおは思うのですが、みなさんの場合はどうでしたか? また、高校生活の間に、英検やTOEFLなど、英語に携わる試験を 受けておくべきなのでしょうか? ご回答のほう、よろしくお願いします。 m(__)m

  • アメリカのコミカレ留学(複数質問です)ESLについて

    いつもお世話になっております。 私は今年の夏からコミカレに留学する予定です。 しかし恥ずかしながら英語力は英検2級レベルです。 ですので、ESLから始める事になります。そこで質問なのですが (1)ESLの期間を含めて2年で卒業するのは無理ですか? 私は二年で卒業できるものだと思っていました。 カレッジは『2年制』と思っていたので、2年で在籍期間が終わるのかと勘違いしていました。しかしそうではなくて単位が足りなければ在籍期間も延びると言う事ですよね?という事は始めから普通のクラスを取ってる生徒より、ESLを取っている生徒の方が“出遅れる”形になりますよね? (2)ESLは入学前に始められるのですか? 私の行くカレッジは8月下旬から始まるのですが、ESLも入学してから授業が始まるのだと思っていました。 しかし、カレッジに在籍しなくてもESLだけ取る人もおり、受付は学期開始時期以外もしている様な事を目にしました。これ学校によって違うのでしょうか。それともESLだけを取る人(語学学校的にESLを利用する人)だけに限り、入学時期に関係なく受け付けているのでしょうか? (3)ESLのアセスメントテストの数学のテストの結果が悪いとどうなりますか? 私は数学がかなりの苦手である上に、高校1年で数学のクラスが終わりました。なのでもう二年は数学に触れていません。 しかしESLのクラス分けのテストで数学も受けなければならないのです。 きっと物凄く悪い結果になると思います。こうなると数学のクラスを取らなければいけないのですか? (4)ESLが終了して普通のクラスを取れる様になってからは自分の取りたいクラスだけを選べますか? ある程度の単位数で必修科目は決まっているのでしょうか? 分かる事がありましたら、些細な事でも構いませんので、宜しくお願い致します。

  • 大学中退 正規留学

    長文失礼します。 今現在、都内の法学部の大学に在籍する22歳の学部生です。法律について勉強したいと思い大学に入学したのですが、それとは裏腹にあまりにも騒がしい授業や自分が求めている学生生活が出来ていない事に苛立ちを覚えていました。 ある日、TOEFLIBTの勉強をしていた時に正規留学という言葉が頭に浮かび、自分には交換留学よりも正規留学の方が確固たる語学力、専門性(ビジネス)を身に付けたい、その経験、知識を近い未来の就職に役立てたいという希望に適うと思いました。 そして去年の3月から大学を休学して、ヒューマン国際大学機構という留学機関で留学の準備( パワーポイント、ディスカッション、エッセイ)をしてきました。ヒューマンでは、現在まで非常に留学に必要な知恵、知識を養う非常に有意義な時間を過ごしました。友人には、留学するなら正規留学ではなく、大学院に行って留学すべきと言われましたが、大学のGPAが低い(1.1)ため大学院留学を諦めました。 今現在、正規留学に必要なTOEFLのスコアはTOEFLIBT→71、ITP→530です(受験したことはありませんがSATも勉強してます)。勿論、正規留学をするのにまだまだ不十分であることは承知ですが、来年の8月に米へ正規留学する予定なので残りの期間でIBT90~100点までスコアを上げてく予定です(今現在、都内にある英語学校のNcc英語綜合学院という学校にも通ってます) 長くなりましたがここで質問を整理します。 (1)日本に在籍している大学を中退し、米の4年制大学へ来年の8月から入学する(スコアが上がらない場合、コミュニティーカレッジ経由) (2)今在籍している大学を辞めず(就職や安全性を考慮)にこのまま卒業(残りの2年間は何もプランなし)。 (3)米の大学へ入学し(2年制)、十分な成績を残して3年次から日本の大学(上智、東京外大)に編入。 3つの選択肢があります。どれが自分に最適かを再三考えましたが、答えが見つかりません。アドバイスを頂けたら嬉しいので、よろしくお願いします。

  • オーストラリア大学院留学ビザについて

    2013年1月からシドニーかメルボルンの経営大学院に進学予定です。 2012年の4月から現地の語学学校に通い、IELTS,GMATのスコアアップを図り、 10月末までの願書提出を進め、その後大学院へ進学する予定です。 伺いたいのが、ビザの申請についてです。 まだ大学院に入学していませんが、将来的にオーストラリアの大学院に入学しますので、 この時点でのビザ申請はどうなるのでしょうか? 移民局のWEBサイトを見てみたところ、語学学校だけのビザやHigher Education Sector (subclass 573) visaというビザを確認できました。 私の予想では、最初語学学校だけのビザを取得し、大学院合格後はHigher Education Sector visaに申請し直すのかな?と思っています。 念のため確認したいので、私のようなケースの場合、どのようなビザ申請の手続きになるのかご教授頂ければ助かります。

  • 一年間休学しての大学留学は就職に不利?

    こんにちは。 私は現在大学文系3年次に所属しており、秋から1年間ドイツの大学に留学予定です。そのため就職活動の時期を逃してしまうこと、また、卒論にじっくり時間をかけて取り組みたいということから、留学扱いではなく休学として留学をし、合計5年間で卒業をする予定です。 そこで、次のような質問があります。 1. 休学をしての留学は就職に不利になりますか? 留学の目的は言語習得ではなく、あくまでも自分の専門分野をより深めるためです。しかし、5年をかけて卒業する予定であるため、経済状況を考えるとどうしても「休学」扱いで留学をしたいと考えています。 2. 以上のような場合(休学して留学)、新卒扱いになりますか? ちなみに私は現役で大学に入学しました。卒業時に23歳になってしまいますが、これでも新卒扱いになるのでしょうか。 また、就職の際の有利・不利は業界によって差があるかと思うのですが、現在興味があるのはマスコミ(特に共同通信社など海外に多くの支局を持つ企業)・旅行会社などです。また、英語(TOEICは満点です)やドイツ語の能力を生かすために、外資系の企業も視野に入れています。 休学届けを提出する直前になって就職活動の厳しさを知り、とても悩んでいます。よろしくおねがいいたします。 長文失礼いたしました。

  • アメリカ大学院留学スケジュールについて

    僕はこの春大学3年生になるもので、米国の大学院留学を目指しています。 自分の予定と調べた資料を基にスケジュールを組んでみました。日本の大学からアメリカの大学院に留学した方に、この計画をチェック&アドバイスをしていただきたいのですが、どなたかいらっしゃいませんでしょうか? ※僕は2011年9月~2012年6月の間カリフォルニア大学に1年間弱交換留学をします 2011年9月(日本の大学では3年生):カリフォルニア大学に渡る 2011年9月~2012年6月(カリフォルニア大学での交換留学):(1)TOEFLとGREを受けて必要点数を取得する、(2)大学院留学のRecommendation letterを書いてもらえそうな教授を探せればコンタクトをとる 2012年6月(日本の大学では4年生):(1)日本に戻る、(2)?東大の大学院に出願?、(3)卒業論文製作開始、(4)奨学金の準備を始める 2012年8月末:?東大の院入試を受ける? 2012年9月:(1)米国の大学院への出願準備を始める、(2)Recommendation letterを書いてもらえるように教授にお願いする 2012年11,12月:米国の大学院へ出願(MIT等) 2013年1~3月:米国の大学院の合否結果が届く。 2013年3月:(1)三月までに卒業論文を完成させる、(2)日本の大学を卒業 2013年4月:米国の大学院を選択 2013年9月:大学院生になる ●疑問 (1)保険として日本の大学院を受験したほうがいいでしょうか?もしアメリカの大学、全部落ちたらと思うと不安です。 (2)GREについてですが、受けたことがないのでまったくわかりません。受ける期間としてはカリフォルニア大学留学中でよろしいのでしょうか?やはり、何度か受けたほうがいいですよね? よろしくお願いします。

  • 大学か留学か

    どこに投稿するべきか悩みましたが、ここに書かせていただきます。 私は現在英語を専攻している外大の1年生です。 入学して半年が経ちましたが、入学前の想像とのギャップに悩んでいます。 果たしてこのまま大学に通っていて、卒業する頃には本当に英語が使えるようになっているのかと疑問に思うのです。 まだ1年生なのだから焦りすぎなのかもしれませんが、それでも入学前と比べて自分の英語力が伸びたとは思えません。 むしろ授業と課題とアルバイトで手一杯で、入学前より自分の勉強ができる時間が減りました。 入学前は、もっと専門的なことが教えてもらえると思っていたのですが、正直、これだったら自分で家で勉強しても同じと思う授業も多いです。 むしろ予備校の時のほうが詳しく深いところまで教えてもらえて満足できたなぁと思うくらいです。 高い授業料を出して行き続ける意味があるのか疑問に思い始めています。 また留学も希望しているのですが、学費などが免除されるのはごく一部の場合のみで、休学せずに行く場合、向こうの大学とこちらの大学と両方学費を払わなければならないと知り、それだったら大学を辞めて、アメリカに親戚がいるのでそこにお世話になって(滞在費がかからないので)現地で語学学校に通おうかと考え始めています。 やはり就職のことなどを考えたら大学は卒業したほうが良いでしょうか? 向こうの大学ということも考えたのですが、大学は英語ではなく、専門分野を学ぶところだという事を考えると私が考えるのとは違うかなと思うのです。 また休学して帰ってきてから復学するというのも、年齢的なことを考えるときついかなと思うのです。 そこで質問なのですが、一般に外大を卒業した場合には(もちろん出来るだけの努力をしての上ですが)英語が不自由なく使えるくらい能力は身に付くものなのでしょうか? それとも大卒という資格が手に入るだけで、英語は嗜んだという程度なのでしょうか? どこへ行っても環境ではなく自分次第で、留学という選択は逃げでしかないのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。