• 締切済み

ピアサポ プログラム 報酬

今、地域の精神障害者のためのピア・サポートのプログラムに参加しています。 プログラムでは絵画や英会話などの、簡単な講座が開かれています(月に2回ほどずつ)。 それとは別に、個人で通信教育であるスキル(手芸の領域)を習得し、インストラクターの認定を受けられそうです(まだ申請していないが、申請することができる)。 そのスキル習得の話をピア・サポスタッフに話したところ、 講座を開いてくれないかという話をいただきました。 しかし、これらピオ・サポートは障がい者年金等でまかなわれている団体のようですが それらの講座の講師たちは、ボランティアで教えているのでしょうか? 私ももともとは、支援される立場であり、教える立場にたった場合も 無報酬でボランティアで教えることになるのでしょうか? 団体に直接問い合わせるのが一番なのは承知していますが、ことお金にまつわることなので質問しずらく、ここに、わかる方に聞きたいと思います。 また、私も、このスキル習得のためにある程度の金額を支払っていますし、苦労して得たスキルであるのと、ボランティアで教えるために習ったのではない、という思いがあります。 無報酬では教えられないと言うべきですか?

  • cibone
  • お礼率85% (700/820)

みんなの回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

報酬を受けることができるかどうかは団体の金銭的な余裕次第でしょう。 交通費や教材費程度は受け取ることができるかもしれませんが、その分も持ち出しということもあり得ます。 しかし >無報酬では教えられない と決めることも無いと思います。 自分で作品を作成する技能と、人に教えるという技能は必ずしも一致しません。 人に伝えるための声の大きさ、白板に要点を記載する分量、配るプリントの書き方、参加者それぞれに適切な指導を行うタイミングの計り方等、実際に「人に教えてみる」ことで獲得する技能というものもあります。 通信教育で得たスキルということですので、実際に人に教えた経験は少ないのではありませんか? 短期間だけと申し出ておき、ボランティアで教えるという経験も良いと思います。 何か機会があって報酬を得る時には「人に教えた経験」としてアピールできるようになります。 実技経験のない方が、報酬を得るような教室を開くのはハードルが高いものです。 まずは「経験を積ませて頂く」という受け止め方をしても良いと思います。

cibone
質問者

お礼

そうですね、そういう考え方もありますね。

cibone
質問者

補足

最初にお断りしますが、 私は「教える」目的でスキルを習得したのではありません。 ゆえに・・・教える経験を必要としていません。 また、あなたが私の立場のとき、あなたは無償で教えますか? おそらく、、無償で教えたいとは思わないでしょう。 また、あなたがのちに「報酬を得るために」教授する目的があれば、教える経験と考えられるかもしれませんね。 しかし、私は教授料をほしくて習ったのではないことを再度申し上げておきましょう。 質問文をよく読んで、相手の立場にたって回答してくださいね。 それから、ピアサポのスタッフが 私に作品の展示販売の場を設けていただけるとのお話をいただきました。 私の本来の目的はそれです。

回答No.1

心の奥に存在することを 管理者に、 ストレートに言ってみませんか。 地域の一般人向けの手芸教室を開いて、 そちらでは有料で教えて、 障害者の集いの方は、 ヴォランティアで行うという方式も 考えられますね。

cibone
質問者

お礼

そうですね、わからなことは聞くべきかもしれませんね。 補足になりますが、 もともと教えるために習得したスキルではにないので、 他の場所で教える気もないのですが、、、

関連するQ&A

  • 報酬と給与(扶養内)

    今、インストラクター(フィットネス)として 仕事をいただいています。 クラブにより、給与or報酬収入が違うことに気づき いろいろ調べたら、給与は65万マイナスした額で 報酬は経費をマイナスにした額が取得になると わかりました。 つまり、極端な話、給与は90万給与があり 報酬は100万だが報酬の経費が90万であれば 給与ー65=25 報酬ー90=10で35の所得となるので 扶養内と考えられるのでしょうか? あと、報酬の経費として申請するのは 確定申告のときなので だんなの見込み収入額に(妻の収入見込み額を 3ヶ月ごとに提出) 報酬額は入れなくてよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インターンシッププログラムについて

    私は、インターナショナル・インターンシップ・プログラムス(http://www.internship.or.jp/)のインターンシップを利用しようかと思っている者です。この団体のプログラムを利用されたことがある方に費用と内容の釣り合いや、サポート状況などのお話を聞きたいのです。気になったことや注意点などあれば色々と教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • ボランティアは楽しいですか?

    市役所のボランティア講座を受けて、いま、週に1回の障害者施設でのボランティアをはじめました。内容は、「お話」と「園内清掃」などです。 ボランティアをはじめて、新鮮な体験ができているのですが、大変なこともあります。気が重いのは、おトイレ清掃です。実は生まれてはじめて、男子トイレに入りました。正直、辛い体験でした。 ボランティア講座では、「ボランティアは、楽しくやるのが大事」と習ったのですが、、、やはり、全部を「楽しく」というわけにはいかないのでしょうか? みなさん、ボランティアは楽しいですか?

  • 海外のボランティアと日本のボランティアの考え方の違いについて教えてください。

     この前「日本では、ボランティア=無償ボランティアと考えがちだが、外国では有料が多い」というような話を聞き、とても興味を持ちました。また、海外ではボランティアの立場のようなものも、確立しているというような話も聞きました。日本人と、外国人の間でのボランティアの捉え方の違いや、海外のボランティア事情に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。  また、海外の大学などでは、ボランティア団体のようなものは、存在しているのでしょうか?

  • 障害者と同じ目線で活動するグループ

    私は今兵庫県で、障害や年齢を問わず、同じ目線で一緒に遊ぶグループで活動をしています。ボランティアと障害者の関係でなく、介護は出来るものがして、強制はしない。障害を持っていても、ボランティアがしたいのならする、というように、平等の立場で20年以上活動をしているグループです。そこで似た様な団体とのグループとの交流をしたいので探したのですが、近辺(関西)ではなく、三重県にやっとあったくらいです。しかし遠すぎて交流もなかなか出来ません。どうか障害者と一緒に平等の立場で活動をしているグループは、近辺にないでしょうか。よろしくお願いします。ちなみに私たちの会員数は約85名です。家族会員が多いです。

  • Webライターの悩みに乗ってくれるサービス

    Webライターで稼ぎたいと思い、クラウドワークスにてアニメなどの記事を書く仕事を中心にやっています。 Weライターで高収入を目指すための講座も色々あるようで、お金を支払ってそういうのでスキルを身につけたほうが高い報酬を得られるのかな?と思いましたが、 まだWebライターの仕事内容が自分に向いてるかも分からない状態から高いお金を支払うのも本末転倒な気がしたので、 まずは安い報酬でもいいから、実際に仕事をしてみて、Webライターの仕事が自分に向いてるのかやってみよう、と思い、自分の興味のあるアニメの仕事を始めました。 報酬は月に頑張って1万くらいで、このやり方で合っているのか……と常に手探りな状態です。 やはり、自力ではなかなか稼ぐことは難しく、ノウハウや悩みなどを相談したいのですが、Webライター講座へ入会させるための相談会ではなく、純粋に悩み相談ができる人や場所、サービスはないでしょうか? 例えば心の悩みなら、市やボランティア団体やってる無料の心の悩み相談サービスがあったりしますが、 そういう感じの仕事バージョンで、Webライターについて教えてくれるところってないものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スキルアップをサポートするための良い派遣会社を探しています。

    現在25歳なのですが、今まで社員では 案内・受付等接客業ばかりしてきました。 最近、事務職に興味があり事務経験をしときたいと思うようになり、一度派遣会社で働きたいと思っていたのですが、沢山あるので何処が良い派遣会社なのかわかりません。 時給に関しては高くなくてもいいのです。 ただ、あまり資格も持っていねくてスキルが無く ワード・エクセルも短大時代に習った位で 完璧には把握しておらず、自信がありません。 <できれば、バイト感覚のような感じで 週4日位がいいのですが、派遣会社では週5日が当たり前でしょうか??> そこで、スキルアップをサポートするための研修プログラムが各種用意されいたり、 講座やインストラクターによる指導派遣会社ある 良い派遣会社を探しています。 何処かそういう所があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 治療費の請求はできますか?

    ボランティア団体に所属中、(犬の保護)ボランティア団体に所属をしていない家族が保護中の犬に噛まれました。 団体側では保険に入っていなく、 団体の代表が傷害保険を申請しましたが 「預けた時点で 責を外れているので、支払適用外」と 保険会社から いわれました。 こちらは 手の一部を切断し、後遺障害&感染症による 臓器不全の合併症で 現在も命に関わる治療を2ヶ月近く継続中ですが、治療費等はすべてこちらで 負担している状態です。

  • 安積遊歩さんのコウ・カウンセリングについて。

    障害者のピア・カウンセリングの考え方を応用した?「コウ・カウンセリング」というものがあると聞きました。 安積遊歩さんのカウンセリング講座や、講演会があったら行ってみたいと考えているのですが、インターネットで検索していても、なかなか良い情報がヒットしませんでした。(検索の方法がわるかったかもしれません。) brillianceは関東に住んでいるので、関東圏内の情報だと嬉しいです。 他にも、安積遊歩さんについて知っているよ~♪という方がいらっしゃったら、いろんなお話をしたいです。

  • NPO法人の役員報酬について

    会員(社員)となっているNPO法人で、代表役員(男性)の役員報酬が「生活をしていけないため」という理由で、前年度比約140%となる話を聞きました。 事業は「特定非営利活動に掛る事業(障害者福祉事業)」のみであり、「その他の事業(収益事業)」は実施していません。 他の一般職員の報酬が上がる訳ではありません。 これは、特定非営利活動促進法第3条(原則)の「特定の個人又は法人その他の団体の利益を目的として、その事業を行ってはならない」という部分に違反しないでしょうか? ある意味、代表者による利益の独占になるのではないかと思うのですが…。 ちなみに、前年度報酬でも全国の男性介護職の平均給与以上であり、他の職員で平均レベルの方は一人もいません。 それはおかしい!と思うのですが、法的に根拠が立証できなければ、ただの感情ということになるので、確認したいと思います。 関連法を含めて、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。