• ベストアンサー

ユースを育てるのが上手なクラブ

hare_hare00の回答

回答No.4

柏レイソルだと思います。 今年も5人昇格しました。(一人は湘南へレンタル) 現在トップチームに在籍するユース出身の選手は10/27人だと思います。 今数えてみたら思ったよりも多いのでびっくり(&嬉しい)です。(人数は多少誤差があるかも知れませんが) 現在レイソルのキャプテン・大谷選手はユース出身です(地味なので目立たないですが) ユース出身で全国区(有名)になったのは現在ハノーファーにいるサカイでしょうか? あとは、トップ昇格後他のチームへレンタル中、(もしくは完全移籍)して活躍している選手も多いです。 (J2岡山の仙石選手などはチームの中心となっています) チームとしての育成方針がはっきりしてブレないので、今後ますますユース選手の活躍が期待できると思います。

chiychiy
質問者

お礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。 私も柏あたりかと思っていたのですが、他の方のご意見を聞くと色々なクラブが上がってきて、どれもそうかなと思ってしまいます。 >現在レイソルのキャプテン・大谷選手はユース出身です 確かに地味です^_^; ゲームでも柏のキャプテンて?と思うこともしばしば・・・。 酒井は、急成長のタイプですね。レアンドルドミンゲスとのコンビが一番よかったのでしょうか? 田舎ではないので、柏地区に人材が豊富ってことか?他からスカウトしてくる力があるのでしょうか? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クラブチーム ユース

    現在、すでに部活をやめてしまっていて、やっぱりサッカーがやりたいのでクラブユースチームに入りたいと思っているのですが 杉並FCユース、FCトリプレッタなどのチームは途中からでも入れるのですか? 途中からでも入れるチームを知っている方がいたら教えてください。

  • ジュニアユースセレクション

    ただ今、ジュニアユースチームを探しております。 できるだけ息子のレベルに近いチームを探したいと思いいろいろと 探っている最中なのですが、なかなか情報が少なくお聞きしたいと 思います。 東京の巣鴨にある三菱養和サッカークラブに関して情報をお持ちの方、 Jリーグの下部組織並みのレベルだという噂をお聞きしたのですが、 本当ですか?? 育成にとても力を入れているそうで、とても気に入っているのですが、 レベルがちょっと気になります・・・。 何か知っている情報をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • クラブチームのサッカーの監督やコーチ

    ジュニアユースやユースのサッカーチームの監督ってどういうお仕事をされているのですか? 僕は中学のときクラブチームでプレーしていたのですが、週5回で土日はともかく夜はいつも来ていたし合宿まできていました。今思うとなぜ来れたのだろうかって疑問に思います。やはり教師がほとんどなのでしょうか?でも部活の顧問とかもあるだろうし・・・。 ちなみにJリーグのユースとかはお金もらって指導しているのでしょうか? ご回答お願いします<m(__)m>

  • ジュニアユースと下部組織の違いは何ですか?

    トップチームのジュニアユースと、 そのクラブの下部組織 例 ヴェルディ  ヴェルディSSアジュント ヴェルディSSレスチ それぞれ、何が違うのでしょうか? 活動内容も違うのでしょうか

  • ユースとU-18の違いは?

    Jリーグクラブには下部組織がありますが、「広島ユース」などという一般的な表記に対し、「札幌U-18」と表記するクラブもありますが、これはなぜですか? 「ユース」「ジュニアユース」で統一していいのでは? 「U-18」「U-15」とかってありますよね。

  • ジュニアユースで年代上のチームに誘われたのですが?

    小6、GKの息子がジュニアユースに合格しました。その際コーチより現在U13のGKがいないので年明けからそちらに参加できないか?と打診がありました。 これはチャンスなのでしょうか?また上の年代でプレーするのはよくあることなのでしょうか? 今年はセレクションでGKを3人とったそうですが息子だけに言われたかは不明です。 今は週1回練習があるかないかのチームに所属しており、合格したジュニアユースは、Jの下部組織ではありませんがトップリーグに所属するなかなかのチームのようです。 ヘボチームから強豪チームにかわるだけでも大きな変化ですし、さらに上の年齢のチームに一人加わるのは本人にとって不安のようです。アドバイスを是非お願いします。

  • ジュニアユースの進路について

    サッカーをやっている小学校6年生の母親です。 ジュニアユースの進路で迷っています。 同じようなケースでジュニアユースの進路を経験された方のアドバイスをお願い致します。 -ケース- 強豪チームでベンチの可能性が高いと思われるチームに行くのと、少しレベルを落としたチームでレギュラーをとるのとではどちらがプレイヤーにとって良いのでしょうか。 3年後の成長具合等々。 いろいろな意見があると思われますが、宜しくお願い致します。

  • Jリーガーの出身チーム

    Jリーガーの出身が、高校(ユースクラブ)、中学(ジュニアユースクラブ)、少年団(ジュニアクラブ)にまで遡って掲載されているHPってありませんか? 全チームが一堂に掲載されていればサイコーなんですが、チームごとでも構いません。 よろしくお願いします。

  • クラブチームの費用

    息子が小6でサッカーをやっています。 目標はスクールに通っているJクラブの下部に行きたいようですが、確率はかなり低いので、 クラブチームを考えています。 ただ、J下部のジュニアユースの費用は大体分かるのですが、クラブチームは全くわかりません。 ほとんどのJ下部は自前のグランドあるので、練習場の確保はもちろん遠征せずに、他クラブを招いてTRMが出来ますが、 逆にほとんどのクラブチームはジプシー状態で、遠征ばかりになるのかなぁ?と思っています。 ユニホームや練習着などの初期費用の他にどれくらい費用がかかるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 草津ユースはいつできるの?

    ザスパ草津にはユースチームって存在しないんですか!? たしかJリーグの規定でユースチームは持ってなきゃいけないって聞いた事ありますが。昇格が早かったんでまだなくてもいいんですか? 昇格後何年までならユースが無くてもいいんですか?