• ベストアンサー

利息を払わなくていい法律はある?

母が連帯保証人で請け負った借金について その借金が元金約180万で利息が170万の合計350万でした。 相手先が一括で払うなら利息分は結構です。と言ってきたのです。 それで手をうとうと検討していたのですが、 知人より 今は利息を払わなくていい法律がある ということを聞きました。 そういう法律ってあるのでしょうか? また先方の言い分通り利息のない元金のみの一括返済に応じても大丈夫なものでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.3

利息を払わなくていいというような法律は有りませんが、 法律で規制されている利率を上回る利息の契約はその超過部分は無効という法律(利息制限法)があり、 手続の上、超過部分の利息を払わないようにすることは出来ます。 知人は多分その辺の法律を指して「利息を払わなくて良い法律がある」と言ったのでしょう。 しかし、ご質問の場合は、「利息は結構です」と全額免除の話ですから、この利息制限法ではないようです。 ご質問内容だけからは何故そのような提案になったのか判断できませんが、 それ以上の条件が無いのかどうか確認のうえ判断されることをお勧めします。

ue4649
質問者

お礼

お礼がおそくなりすみません。 丁寧な回答でわかりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

「今は利息を払わなくていい法律がある」と言うのは違います。 「利息制限法」と言う法律があって、例えば、100万円以上の場合は、年1割5分以上は無効となっています。 今回は、法律云々の問題ではなく、債権者で利息は放棄すると言うのですから、それはそれでかまわないです。 ただし「今後、当事者において債権債務のないことを双方確認した。」 と言う文章を交わしていた方がいいです。

ue4649
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 >今後、当事者において債権債務のないことを双方確認した。」と言う文章を交わしていた方がいいです。 これ重要ですね。ご返答ありがとうございます。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.1

そのような法律はありません。 いわゆる和解というものです。 和解は両当事者の合意で自由にできますので 利息を半分にしたり、全額カットしたりすることができます。

ue4649
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 ご返答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 利息の払い方?

    こんにちは、ローンの返済方法で『元金と同時払い』『元利均等償還』『元金据え置き』とありますがどう違うのでしょうか? 元金から払う場合、元金が減る=利息も月々減ると考えて良いのでしょうか? また、個人でお金を貸して公正証書を作る場合連帯保証人を作らないといけないのでしょうか? 連帯保証人が居ない場合は強制執行の申請?が出来ないなど不利になる事はありますか?

  • 返済の契約について

    離婚した父の借金の連帯保証人が母なのですが、詳しい経緯は分からないのですが、 先日裁判で負けて連帯保証人の母の銀行口座が全て差し押さえにあってしまいました。 家族みんなで母の分を払おうということに決まり、母が先方に支払いの件で電話すると 「借金の元金180万に利息170万の合計350万です。 しかし一括で支払ってくれるなら利息分は免除します。 そちらも大変でしょうから、その180万に満たなくても150万は集めますなど、そちらで(母の方で)どれだけ集められるかをとにかく教えてください。 その提示された金額でうちの会社で検討します。」 とのことでした。 その180万を集めている中で 「友人が100万は貸しましょう。しかし相手も詐欺かもしれないので元々の契約書をコピーなりで見せてもらったほうがいい」とのアドバイス。 そして再度先方に電話 母「友人から100万は借りれる当てができました。しかし契約書のコピーを見たいと言われているので送って欲しい。」 先方「支払いが決定するまで契約書は作成できないから渡せない。どういうお考えですか?」 母「前夫では支払いをしないかもしれないので私がなんとかがんばりますから」 先方「では、その友人の100万で会社とあなた(母)の債務をゼロにするように検討します。つまり連帯保証人ではなくなるということです。」 母「それは一筆もらえるのでしょうか?」 先方「和解書作成の時に一筆入れた文書を作成します。では来週に検討結果を報告します。」 とのやり取りが電話でしたようです。 これは母からこういう電話でしたということをメールで聞いたのでなぜ契約書を見せられないか詳しくわからず疑問が残ります。 かなり前の契約書のコピーくらい新たな契約書を作成できないからといって渡せない理由にはならないですよね。と私は疑ってしまうのです。 また、当初元金一括180万で支払い完了のところ、このケースでは100万一括で母の債務はゼロですが、残りの(元金利息350万-母の100万=)250万は父が支払うことになるようです。今までさんざん支払いを滞らせていた父に残りの250万が支払える訳が無いのに、母から180万集めた方が回収率は高いはずです。それなのに100万で応じてしまうところに疑問が残ります。 このようなケースって先方の善意?を信じて100万で母の債務をゼロにしてもらうという事に甘えていいのでしょうか? また、契約書を見せられないということは怪しいのでしょうか? そして、結局父が残りの250万を払えずまた母のもとに支払いが舞い込んでこないか心配です。 お詳しい方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 連帯保証人の支払い義務の期間は?

    私の友人の災難です。現在私の友人(A)は10年以上にわたり知人の連帯保証をしたため借金を返済し続けています。債権が銀行から保証協会へ移行したため保証協会へ返済しています。金額が多額のため一括で返済も叶わず、金利のみ返済しています。そのため元金がいっこうに減りません。借金した知人は行方不明のためどうにもなりません。そこで質問ですが連帯保証の場合いつまでその責任があるのでしょうか。 すでにその知人の借金は5年以上経過していますので時効になっているのではないでしょうか。時効後も連帯保証人はその債務を負わなければならないのでしょうか。どなたか法律に詳しい方、救済方法をご教授いただけないでしょうか。 Aはまじめに生きてきてとんでもない不幸にあっていますのでなんとか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 膨らんだ利息

    父親が30年程前に、○○県信用保証協会というところから、事業資金として借金をしました。その後、事業に失敗し借金を背負いました。 父親は職を転々とし借金返済に努めました。この父も15年前に他界しています。借金は元金返済は完了しているものの、一挙に返済することが困難であったため、莫大に膨れ上がった利息の返済請求が保証人であった母親の元に届きます。元金は2~3百万だったのですが、残債は600万円程度あります。 母親が他界すれば、財産拒否することで私に支払い義務は生じないと思いますが、母親の生存している間に減免される手立てはないでしょうか?母親も75歳と老いているのですが、心配ごとをなくし旅立てるに越したことはないと思っています。 恥ずかしながら、本件は母親と同居の姉から最近知らされた状況で、有識者の方々のご意見をお聞きしたく。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの利息

    現在、残りのローンを一括返済しようか 検討しています。 利率3.45で残りの元金は600万円です。 最終の支払いは2014年1月です。 ただ繰り上げ返済すると、手元に殆ど残らないので その後の不安も拭えません。 そこでちょっと細かい計算なんですが 残りの返済をこのまま続けたら どのくらいの利息を支払う事になるのか 計算できる方がいらっしゃいましたら 概算で良いですので教えて頂けませんか? その利息の金額しだいで、一括返済に 踏み切ろうと思ってます。宜しくおねがいします。

  • 利息の計算について

    利息の計算について 経理初心者で、どうしても自力では理解できなかったためお伺いします。 貸付金の返済予定表を作成するのにあたり、計算式がエクセルに入っているので 答えはでるのですが、どうしてそういう計算になるのかが理解できないので困っています。 45万円の貸付で、返済内訳は毎月給与で15000円ずつ24回返済で 給与の返済元金36万円、賞与で3万ずつ返済3回返済で賞与の返済元金9万円となります。 利率は3%です。 給与、賞与の各利息を固定にするのですが、計算式の結果は、給与の利息は450円と なっています。計算式は給与返済元金X3%÷2÷12となっています。 ここで、なぜ「÷2」をしているのかが、全く理解できないのです。 また、賞与の利息は525円となっています。 これで利息合計は12375円となります。 ちなみに、給与賞与の利息を同じとする計算をした場合、 1回目の利息が675円、2回目以降27回目まで450円となり、この 利息合計ももちろん12375円となる、とリストには計算式が入っているので そのように出てくるのです。 この計算についても、どのようにしているのかわからなくて、 困っています。 うまく説明できなくてすいませんが、どなたかお教えいただけますでしょうか・・・

  • 無理な借金返済を迫られています。

    親戚から5年前に1,000万円借金し、10年返済として返済期限を記載した借用書を差し入れ、年利2%の元金均等方式で毎月きちんと返済していました。ところが、先方より、一括返済を求められて、それに応じることにし、新たな借金など金策に走っております。 現在まで、半分を返済していますが、利息を計算すると、10年での返済の場合の利息合計の4分の3ほどを既に支払っていることになるようです。 先方が契約を反故にして請求してきてるのに納得がいきません。このような場合は通常どういう解決を図るのでしょうか?1000万円を5年返済の場合で再計算して支払うなどの処理は可能でしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 利息の謎

    月々5万返済していて、内元金が16,000円/利息34,000円。この場合利息は一体何%なんでしょうか??? 借金総額¥180万ほど。返済期間は10年と少し(と思われる)。 計算が苦手でよく分かりません。。バカですね。 誰か分かる方教えて下さい、お願いします。

  • 利息について

    現在モビットで50万円借りています。 月々返済は1万円で残高スライド元利定額支払方式だと思うのですが この場合50万を一括返済した場合は借金は綺麗になくなりますか? 1万円ずつだと月々に元金は2500円程度しか返済されてないと思うのですが一括で払った場合も1万ずつ払った場合と同額の元金の減り方でしょうか? いまいち仕組みがわからないので質問させていただきました。

  • 借用書

    知人が大変だなあと思って150万円貸しましたが、思うように払えず、私に利息は年10%はらうからと毎月10%÷12ヶ月分の利息を支払いたいと頼まれました この場合できれば連帯保証人など取らずに元金部分を返済してもらうと借用書はそのつど書き直すのでしょうか?なにか簡単で法的にもんだいがおきないような書類の書き方を教えてください よろしくお願いします