• ベストアンサー

ダウンロードしてもよいでしょうか?

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

たぶん、そのサイトで一部ソフトをダウンロードした際に、ウィルスなどが検出されたことがあるのでしょう。だから、危険だと判断されていると思われます。まあ、一般に心配ならメーカーの正規サイト以外では、ダウンロードしない方が良いですよ。また、他のユーザーにダウンロードを頼むのも、好ましい行為ではありません。(未知の新種のウィルスを仕掛けられている場合もありますので、他の方は試さないことをお奨めします) 一太郎ビューアを提供している正規サイトは以下(JUSTSYSTEM)ですから、ご心配なら、そちらからダウンロードされれば良いと思われます。尚、ビューアの利用は正規サイトで入手しても無料となります。 http://www.justsystems.com/jp/download/viewer/ichitaro/

参考URL:
http://www.justsystems.com/jp/download/viewer/ichitaro/
aerio
質問者

補足

コメントありがとうございます。 No.2に対してもお答えしたように、メーカーのものが無料であることを知っていれば、間違いなくそれを使うようにしたはずです。 今回は知りませんでしたので、このような経過を経ました。 他のユーザーにダウンロードを頼むの件に関しては、元々、「アクセスしダウンロードされた方、」と、 一応過去についてのお尋ねで、今からダウンロードをお願いするつもりはありませんでした。 また、危険の判断は、ウイルスソフトの違いや、設定の違いで違うとも思っていました。 そのため、危険と判断されない場合は、試行する人がいるかも知れないということまでは気付きませんでした。 今後は気を付けることにします。 なお、「危険の判断は、ウイルスソフトの違いや、設定の違いで違うとも思っていました。」この認識は正しいでしょうか?

関連するQ&A

  • you-tubeから動画をダウンロードする時の危険性を教えてください!

    you-tubeでこの間、ダウンロード出来ることが分かり、どうやってダウンロードするか、探しているのですが…。 ダウンロードの仕方はは分かりました。 が、ウイルスなどの危険性はどのくらいあるのでしょうか…? 私のPCはウイルス対策用のソフトを入れていないので心配なんです。 http://private.ceek.jp/archives/001950.html ↑の「YouTube の flv をダウンロードするブックマークレット」というのが簡単、ということらしいのですが…(他のQ&Aサイトの方で)。 上のブックマークレットとダウンロードする時のウイルスなどの危険性がどのくらいあるのか教えてください!

  • iTunesをダウンロード出来ない。。。

    最近iPodを購入したので、iTunesをダウンロードしようとしたんですが、 そのサイトにつなごうとしても、 『このページはInternet explorerでは表示できません』と表示されてアクセスすることができません。 apple社に問い合わせてみたところ、セキュリティソフトの影響じゃないかとの事でした。 ちなみに、パソコンのウィルスソフトを確認したところ、何も設定されていませんでした。 一応、自分で調べてみたのですが、、、どうしてもわかりません。 どうしたら普通にappleのサイトにアクセスしてiTunesをダウンロードできるようになりますか? パソコンの詳しい事がわからないので、わかりやすい回答お願いします。

  • ダウンロードの催促

    検索していたところ、「jp.ask.com」のサイトでの表示になりました。その際に画面の右側中断くらいに次の囲みの表示がでました。 「お使いのパソコンの性能が低下しています。 Windowsのエラーをただちに修正してください。」 下部右サイドに「sysweak.com」と出ています。 囲み下部にダウンロードの表示が出ます。 尚Windwsは最近アップデートされています。 ウイルスソフトも機能しています。 これをダウンロードするべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ポケ鬼はダウンロードしても大丈夫?

    ポケ鬼(http://moon.ap.teacup.com/pokeoni/)から、まずRTP(ランタイムパッケージ)をダウンロードしようとすると、パソコンのウイルスバスターが「危険なサイトです」と反応します。 ファミ通のページからのダウンロードなので、大丈夫かと思いますが、危険と言われるとちゅうちょしてしまいました。 本当のところは大丈夫なのか分かったら教えてください。

  • ウイルスバスターに危険と表示されたサイトをクリック

    ウイルスバスターをダウンロードしているので、サイトの横に危険、安全、未評価など表示されます。 そのうちの危険と書いてあり「このWebサイトにアクセスするとセキュリティを脅かす可能性があります。保護設定によってアクセスが拒否されます。」と書いてあるサイトを間違えてクリックしてしまいました。 これって大丈夫でしょうか?もしウイルスに感染したらすぐにわかりますか?

  • 一太郎

    相手方から一太郎での書類が送られてきたのですが、一太郎のソフトがないため見れません。 JUSTSYSTEMのホームページから無料で一太郎のビュアーがダウンロードできるので、それで開いて見るように言われたのですが、いまいちよくわかりません。 ダウンロードの仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 郵便不正事件でFDの改ざんが問題になっていますが、何を改ざんしたのです

    郵便不正事件でFDの改ざんが問題になっていますが、何を改ざんしたのですか? ただ単にタイムスタンプを変更しただけですか? 私はMS-OFFICEしか知らないので。 納入助 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se233359.html TSChanger http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se360912.html リネーム君 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se093487.html 一太郎ビューア(更新内容、日付変更) http://www3.justsystem.co.jp/download/viewer/ichitaro/

  • MicrosoftのHPからダウンロードできない

    IE6.0をMicrosoftのHPからダウンロードしようとしたのですが、 ダウンロードをクリックした後の、次のページが表示されません。 画面をクリックすると、「開こうとしているオブジェクトの種類に対応する ビューアがありません」と表示され、 「ビューアが存在する可能性のある場所」として、Microsoft Activeギャラリー とあり、そこからダウンロードしようとしたのですが、 英語なのでどれをダウンロードしたらよいか分かりません。 どうしたら、あるいは何をダウンロードすればよいのでしょうか。 教えてください。(OSはwin98です)

  • フリーソフトのダウンロード

    ベクターから、フリーソフトのダウンロードをしたいと思います。 情報バーが出ましたので、セキュリティーの設定(ファイルのダウンロードを有効にする、ファイルのダウンロード時に自動的にダイアログを表示を有効にする)を変えました。 するとウイルスバスターが、設定を変更した、危険度高とでます。 こうしないと、いつまでたってもダウンロードはできないわけですが、「危険」といわれるとひるんでしまいます。 安心してダウンロードするために、変更の意味をちょっと教えていただけると助かります。

  • ネット上からダウンロードできません!

    一太郎10のアップデートプログラムをダウンロードするために、アップデートプログラムのデータファイルのサイトにアクセスすると、どういうわけか画面が真っ白になり(ただし、画面左上に小さな四角形のマークのようなものは表示されます)、アップデートプログラムがダウンロードできません。 今までは、「どこのファイルに保存しますか?」というような表示が出ていたと思うのですが、なぜかそうした表示も出てこずに、先ほど申し上げたとおり、画面が真っ白になってしまい、ダウンロードできないのです。 ジャストシステムだけの問題かとも思い、他のダウンロードサイトに行って、ダウンロードを試みましたが、これまた画面が真っ白になり、ダウンロードできません。 心当たりとして強いていえば、最近、ルーターの設定をするために、知り合いにあれこれパソコンの設定をいじってもらったことくらいです。 ひょっとしたらそれが影響しているのでしょうか。 よきアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、OSはWin98SEで、フレッツADSL接続です。