• 締切済み

通信販売用の商品を撮影のため預かる場合、保険は必要?

私は、カタログ通販の会社から撮影・デザイン等、クリエイティブの仕事を受けている制作会社のものです。 先方から預かった商品サンプルを紛失あるいは破損した場合、法律的にはどのような責任を負うことになるのでしょうか。また、このような場合に有効な保険等は存在するのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 通常、撮影の際の商品サンプルは、通販会社から一括で預かり、撮影が終了するまでは当方で保管します。1冊のカタログを作るのに、撮影する商品点数は約200点、撮影期間は約1週間にわたり、この間屋外でのロケも行うため、商品管理はかなり煩雑であり、小人数の制作会社としては少々荷が重いと感じていました。このままの管理体制ではいずれトラブルが起こりはしないかと心配していたのですが、先日、ついに不安が現実のものとなり、ロケ先で小さな腕時計を紛失するという事故が発生してしまいました。 なお悪いことに、この商品は先方のオリジナル商品であり、先方が委託しているメーカーで試行錯誤の末ようやく試作品ができたところで、撮影後はこれを工場用の限度見本として実際の製造にかかるというサンプルであり、これを紛失したことにより、製品化がカタログの発行に間に合わず、先方に大変迷惑をかけてしまいました。 この件について、先方担当者は我々に対して同情的ではあるのですが、こと、会社対会社の問題になると、どのような責任問題に発展するか分からず、大変心配しています。 もちろん、精一杯の誠意をもって事にあたるつもりではありますが、法律的な予備知識を持っていたいのと、今後のことを考えて、可能であれば保険等でリスクに対するプロテクトをかけておきたいと考えています。 何卒アドバイスの程、お願いいたします。

  • navo
  • お礼率71% (5/7)

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 適した保険として、「受託者賠償責任保険」があります。電話などで通知して付保する通知保険方式が最適かと思います。総合損保の代表格である東京海上、安田火災に電話すると、営業マンが、代理店をつれて説明にくると思います。

参考URL:
http://www.flashj.net/mp/baishou.htm

関連するQ&A

  • 通信販売の商品で困っています

    去年10月くらいに私の友人が通信販売で数珠のような物を購入しました。病気が治るとか言う物らしくよく雑誌で出ているもので3ヶ月使用して効果がなければ全額返金してくれると言う物です。それが友人は商品が届く前に入院してしまい商品は家族が受け取ったのですがその商品のことを知らないのでそのまま2週間くらい放置されていました。で、2週間後に結局手紙をつけて家族が返品したらしいのです。で、電話でそのkとを購入した通販会社に言うと3ヶ月使用してない物は返品で出来ないといわれまた同じ商品を送ってきたらしいのです、しかし家族が本人不在のため受け取らなかったら代金だけは支払えと言ってきました(3回くらい)しかしもういらないと言うと今年になって日本総合債権管理組合というところに債権譲渡したという電話がありその日本・・・から電話がありましたが商品も返して手元にないしと上記に書いたようなことを告げるとそれは知らないけど代金だけは支払えとのことでしたがそのまま支払いませんでした。そしたら法的主処置を取るとの最終催告と書かれた物が送られてきました。この場合絶対に支払いをしなければならないのでしょうか?法的処置とはどのようなものなのでしょうか?詳しく教えていただける方よろしくお願いいたします。

  • デジカメでの商品撮影のコツを、、、

    自分の会社の商品をデジカメで撮影し、カタログなどに使用したいと考えています。そこで、下記の条件で撮影する上で、出来るだけうまく写すためのコツみたいなことをお教えください。 何度か挑戦しているのですが、背景と同化してしまってうまく撮れません。 ▲条件1=撮影する商品の色は「ホワイト」で、プラスチック系の材質でできています。 ▲条件2=背景は無地系であればなんでもOKです。 ▲照明などはありません。自然光か蛍光灯のみの明かりです。 ▲条件3=NIKON COOL PIX3100で撮影します。 ▲条件4=Photoshopで加工などできます。 よろしくお願いします。

  • 販売した商品に起きた納品トラブルについて

    今回、当方が販売した商品は設置工事が必要の品物で、注文を頂いてメーカーに発注する段階で、お客様には商品代金を納金いただきました。 商品は直ぐにでも納品できる状態にありますが設置工事が必要という事と現在お客様宅は建築中ということで工程を見ながらの日程調整・作業となる為、未納品です。  当方で商品を御購入いただくまでの経緯は[紹介者経由→お客様宅へ数回お伺い→お打ち合わせ→見積書など提出後→商品が決定→購入]という具合です。  それでトラブルの内容ですが、上記の経路で商品手配をし、商品の納品・工事等は先方のご都合に合わせ日程調整をするという流れで進めていたのですが、建築中の先方宅に大幅な工程遅れが発生した為、当初予定していた当方の工事も延期になり待機の状態が数回続いた後、先日ようやく納品・工事日が決まり明日という日に先方より突然、商品返品の申し出・・・先方の言い分は商品の設置工事が遅れているのは当方の責任、もっと早くに設置できた筈、商品の機種変更(建物の設計上、機種が変わったにも関わらず)を余儀なくされたのも当方の責任だ等々・・・ということで一方的にキャンセルを言い渡されました。 当方としては先方と話し合いの結果、最終的に先方の意向通りキャンセル・返金に至る事も仕方ないとは思っているのですが、その際に先方より商品代全額返金に加え‘迷惑料’なるものを請求され兼ねないという事を懸念しています。(先方は工事の遅れを一方的に当方の責任だと主張されているので) 商品の決定から納金まで上記の経緯を辿っていることから考え、通常は有り得ない聞き入れられない話しではあるのですが法律的な見地から見ても聞き入れなくてよい要求なのかどうか、自身では判断つかず相談に参りました。 色々と調べてみたのですが事例が見つからず困っております・・・どうか、お力添え宜しくお願いします。

  • 管理組合が通信販売で購入するとき

    通販が日常化してきました。 管理組合(事実上は管理会社)がこのシステムを利用することが考えられます。 管理組合の注文、支出は理事長の捺印を受けて行うことが原則です。 この度管理会社の現場責任者が気楽に注文していることが判明しました(理事長や、管理会社の会計担当を経由しない)。 現場使用の小口品ですが総額にすると相当な額になるしポイントの処理なども定めねばなりません。 管理会社の判断で通販を利用する場合どのような手続きを踏ませるのが妥当でしょうか。 気を付けるべき点を教えてください。

  • サプリメントの商品販売に責任は??

    サプリメントを仕入れて販売しようかと考えています。 販売免許上は問題ないみたいですけど、サプリなどは初めて 販売するので何が重要なのか・・・・ 特に思うのですが、サプリは山ほど巷で売っていて種類がありますが あまり聞かないけれど、飲んでみて何かあった時 (気分が悪くなった、かぶれた等)だれの責任になるのですか? メーカーの責任は免れないでしょう。販売店も責任あるのですか? 販売会社も保険をかけておく必要があるのでしょうか? サプリじゃないけどカネボウ化粧品や茶のしずくなどで問題になった時、販売会社や 販売店とかの話はなかった様な気がします。 でもそんな事では、なかなかどんどん販売はできませんよねえ・・・・ みんな確かな会社から仕入れしているということでしょうか? でも輸入の商品の場合は輸入者が製造物責任を持つはずですし。 そんなことではなかなか売れる商品は見つからないでしょうし・・・・ 詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 通信販売の会社は、電話で住所確認をするのですか?

    素朴な疑問です。 ただいま自宅の建て替え中で、徒歩5分ほどのところで仮住まいをしています。 同じ市内ですが、電話番号は仮住まい中は変わってしまっており、「移転のため~」 というアナウンスを入れていただいています。自宅の塀には「仮住まい住所」を 貼っています。 引っ越ししてから、今までカタログを送っていただいていた通信販売の会社から やたらに「電話番号が変わっていますが、住所も変わっていますよね?」と電話が かかるようになりました。(商品の注文は期間中していません。) これまでは電話で「住所は変わっていませんか?」など聞かれたことがないのに なぜ今回は複数の会社が、うちに確認の電話を入れてきているのでしょうか? 例えば、通販会社が利用している宅配業者がうちにカタログを配達に来て 仮住まい住所に気付かず、「家がない!」と通販会社に返して、通販会社が住所を 確認してきたら、案の定電話が移転に・・・というのはわかるのですが、 その後カタログは2ヶ月ほど届きませんでした。 また先日もかかってきたので「カタログでも来るのですか?」と聞くと「3ヶ月後に 送る予定です」と・・・ 早めの調査はいいのですが、これまでそういう調査はありませんでした。 家に誰もいないことが多かったせいもありますが、コールして電話番号が変わって いないとしても、移転している場合はありますよね? 短期間の引っ越しなので、毎月届くもの以外はあえて住所変更しなかったのも いけないのですが、不思議に思いました。 住所の確認の電話がかかったことがある方、いらっしゃますか? また通販会社に勤務されている方、こういった電話をかけていますか? よろしくお願いいたします。

  • 紛失した健康保険証を使われて事件になった場合

    健康保険証を紛失してしまいました。警察へは届けを出したのですが もし、届けを出すまでの間にだれかが拾って(落としたとした場合) それを元に私になりすまし、何か悪事を働いた場合(サラ金から借金など) 私の義務というか、責任はどうなるのでしょうか。 すべて、責任を負わなければならないのでしょうか。 多分、自宅内にあるとは思うのですが、最悪の場合を考えると 法律的にどうなるのか心配なので、質問しました。 経験者、専門家の方、よろしくお願いいたします。

  • 商品が届かない場合

    質問させてください。 先日、オークションでDVDを落札し、入金しました。そして22日に発送しましたというメールが届きましたが、まだ届いておりません。 DVD、送料を安くしたいという気持ちもあり、冊子小包での発送を希望しました。 その落札した商品のページには冊子小包は2~3日掛かると書いてあったので、土曜日についているはずなのにまだ付きません。 今まで冊子小包をよく利用していましたが(数十回ですが)、まさか自分が落札したときに限って届かないということがショックです。 もしかしたら、少し遅れているだけで、明日もしくは月曜日に届くかもしれませんが、万が一のときのために対応を教えてください。 ちなみに、その出品者(ショップ)は1000以上の取引があり、今まで一度も悪い評価がありません。 冊子小包及び、郵送ってそんなに紛失率が高いのでしょうか? 私もよく出品しているので、私が冊子小包を選んで、紛失したのは私の責任と言われても仕方がないことは理解できますが、なくなったにしても、泣き寝入りはしたくないので、相手に送ったという証拠を提出して欲しいのですが、そういったことは可能でしょうか?(出品者を疑うのではなく、取り扱った郵便局の収集所にクレームをつけたいので) もし、どこかに消えたということであれば、それはそれであきらめないといけないと思うのですが、出来れば、出品者に同じDVDを格安で売っていただきたいと思っているのですが、そういう提案は普通しますか? 郵送事故による紛失盗難等の補償、対応の方法、法律、体験談、アドバイス等を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 通信販売(カタログ販売)の品揃え不可について

    いつもお世話になります。 フェ○シモという通販さんですが、2回に1回くらいは、カタログがそのシーズンの最初であるにもかかわらず、 「品揃えができません」(ご用意できません、生産がおいついていないので、3ヵ月後になります。。等) ということで、送られてこないことがあります。 在庫がないのに、毎月送るということを書かれるのは、宣伝上おかしいのではないかと思うのですが。。。 もちろん、支払い請求はその分についてはないのですが。 購入を希望して待っている方としては、ここまで「あてにならない」通販は無いと思うのですが。。 これは消費生活センターさんに届けを出すべきでしょうか? 会社側に連絡しても、「申し訳ありません。。以後このようなことが無いように。。」と電話受付の女性が言うのみで、改善は昨年度から行われていません。 買わなければいいのですが、「商品の売買」ということについて、おかしいと思われるので、相談させていただきました。 ここでしか購入できないという場合もあるので、この「販売形態」を改善してもらいたいのですが、もっとも有効な方法は何でしょうか・・。 よろしくお願いいたします。

  • 転職活動中の者です。

    DTP関係の仕事をしています。 この春、転職を決めて会社を探しています。私は、主に通販カタログやフリーペーパー、カード会社等の会員向け小冊子などを手掛けたいと思っています。 そこで質問です。とある通販カタログの制作会社を調べたいのですが、どのように調べたらよいのでしょう?カタログには制作者の名前や会社名の記載はほとんどありませんよね? 良い転職をしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。