• 締切済み

お勧めのミシンを教えて下さい

いいものは、やはり値段が・・・ ミシンは値段相応・・・と、よく聞きますが・・・ 2万円前後で、糸調節が出来れば自動(調節が少ないでも)を一番に探しています。 ネットなどで検索し過ぎて解らなくなってしまい、店頭で見て話を聞いていると、やはり値段が釣り合わない。 メーカーは問わないのですが何かあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.1

二万円前後で糸調子が自動の物はないですねぇ 出荷時の調整が万全だと調整は少なくて済みます  *ミシンとウマが合うとか,当りクジ引いた状態 ネットで見て,二万円中間の値段の物だと ジャノメのマリエッタ7070,モデル2860はどうでしょう 生地が例えば綿,綿麻混の普通地位しか縫わないのなら そんなに調整を必要とはしないと思うし,ミシンに馴染むと苦になりません 個人的にはJUKIのHZL-83が一押しかなぁ このミシンは自動糸調子ではないけど押さえ圧力調整出来るんで 少しくらい生地が厚めになっても圧調整出来るからミシンや生地に負担が掛からない 普通地位の生地でも裏地付けて三折りした部分の重なりだと厚地に匹敵します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミシンを買うならネット、店頭、どちらがいいでしょう

    家族と共同でお金を出してミシンを買おうと考えています。最高五万前後で自動糸切りと糸通しがついている、までは決まっていますが、メーカーや機種は決まっていません。 私は値段や特典を比較してネットで買おうと考えていますが、家族は修理の時に持ち込めるようにと店頭での購入がいいと言います。 ミシンを買うとしたら、ネットと店頭どちらがいいのでしょうか?ネットでも保証はしっかりしていますでしょうか? もし体験談などもあればお聞かせ願えるとありがたいです。

  • ネット通販で購入できるおすすめミシン

    30代主婦です。今度娘が小学校に入学するのでミシン購入を考えています。 洋裁はど素人で、今までには雑巾や巾着、カーテンなどまっすぐ縫えるものしか作ったことはありません。 5年前、10年以上使っていたミシン(実家からもらったもの・メーカー不明)が壊れたため、チラシの入っていたあやしげなミシン訪問販売で、1万円のミシンを購入しました。メリットという会社のリベロというミシンです(聞いたこともないメーカーです)。フットコントローラーがなく、厚物が縫えず、大変不便でした。しかも2年で壊れました。 前回の失敗をふまえ、今度はちゃんとしたミシンを購入したいです。 近所にミシン屋がないので、ネットで購入できるお店を教えてください。 希望としては、 ・とにかく丈夫 ・そこそこ有名なメーカーで、修理もできる ・刺繍機能はいらない、まっすぐ縫えればよい ・ロックカッターは使わないのでいらない、ジグザグ縫いができればよい ・ぞうきんなど厚物も縫える ・フットコントローラーがつけられる ・自動糸調節、自動糸きり機能があるとうれしい よろしくおねがいします!

  • ミシンについて

    昨日、コンピューターミシンを購入しました。 19800円のコンパクトな電子ミシンを購入しようと思っていたのですが、実際に使いながら説明を受けると、糸の調節はなかなか出来ないし、布によって針や糸を変える必要があるし、手入れも2週間に1度はネジを開けて油をさす必要があるし、縫った部分を引っ張るとすぐに糸が切れるし、安いだけがメリットで、なかなか使いづらいものでした。 で、訪問販売のおじさんが、おじさんのミシンを持って来て、「このミシンはコンピューターミシンなんだけど、これと比べてごらん。いろんな布で袋を縫ってみるよ。」ということで、見せてもらいました。 糸の調節も手入れも、布に合わせた針・糸選びも全く必要なく、縫うものによって勝手にミシンの方が合わせて縫っていました。とっても扱いやすいものだったのですが、価格はやっぱり高く、26万円でした。 でも、お店の人が勧めた商品だから、永久に無料で保証することになっているとか、25歳の私がお婆ちゃんになっても壊れない&傷まない部品で作られているから、子どもの嫁入り道具にも持たせられるというのを聞いて、数年で壊れてしまいやすく、ちょこちょこ修理も必要になる安いミシンはやめて、高いミシンを購入することに決めました。 私がミシンでやることは、子どもの洋服やバッグ作り、布小物作り、雑巾など学校で必要なものを作る…といった感じです。 商品に関しては、使ってみても言うことはないのですが、値段が高かったんではないか…とちょっと罪悪感をひきづっています。 一生もので、永久無料保証で、機能も充実したミシンで26万円は、安いのでしょうか?それともやっぱり高いのでしょうか…??この罪悪感から開放されたいのですが、どなたかミシンと価格について詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

  • ロックミシンを・・・

    ロックミシンを購入しようと思います。 裁ち目かがりのみしかしようせず、ニットやカットソーの 作品は作らないです。 ジグザグ縫いの仕上がりよりも、綺麗に早くなればいいなというのが本来の目的です。 2本糸でもいいかなと思っているくらいなのですが、 自動糸調子機能はやはりあったほうがいいですか? 2本糸で自動糸調子機能がついているものがないので、 3本になってしまうののですがお値段が・・。 5万円くらいの価格で・・・と思っていたのでエアーで糸が通せるようなものまでは手が出ません。 直線縫いのミシンはいいものを買ったので、自動糸調子がついていて非常に便利です。 やはりロックミシンも同じですか?

  • ロックミシン

    私は昔20歳前後の時に父が買ったミシンを使用して以来、大してミシンを使用していません。昔のものは上の糸と下の糸の生地により調節が邪魔臭く、やりにくかったです。そしていま49歳。 布ナプキンを作りたく、ミシン購入を考え楽天など見てますが・・・・・ ロックミシンとはカガリが優れているのがわかり、ぜひ欲しいのですが、直線は縫えますか? 隣にコンピューターミシンを同時購入し、設置する必要ありますか? もう29年ぐらいミシンを触ってないので、どう聞いたらいいのかも知らず、検索するもわからないので ご指導お願いします。本当に困ってます。

  • ミシンに詳しい方に

    ミシン選びの事で教えてください。 私は現在ミシンを3台もっています、2本針4本糸のロックミシン、 母が使ってた足踏みミシン、60年前のですが快適です。 最近、使ってたジグザグミシンが壊れたので自動糸調子ができるのコンピューターミシンを買いました、 ご相談は、コンピューターミシンの事です、 今までのミシンは垂直釜で糸調節に苦労したので自動糸調節付きにしたのですが 今度のは水平釜で糸が絡まるトラブルがとても多いです、 縫い目も均一とは言えませんが、それは足踏みミシンがありますのでジーンズやジャケットの厚物なども足踏みミシンを使えば解決します、でもそんなものはほとんど縫いません、 現実よく縫うのは、ニットのTシャツ、キャミソール、カットソー関係です。 ニット素材を縫う事が多いので、ニットには足踏みミシンでは縫うのがむつかしいです、 ロックミシンの使用頻度が高いのですが、ニットの直線はコンピューターミシンを使います。 コンピューターミシンを垂直釜のコンピューターミシンに買い替えたほうが良いか、今のままで布と糸が食い込むストレスを我慢したほうが良いか、ご意見を教えてください

  • お勧めのロックミシン(機種・メーカーなど)を教えてください

    3本糸もしくは4本糸のロックミシンの購入を考えているのですが、たくさん機種があって困っています。 ミシン専門店からはベビーロックの「衣縫人」「糸取物語」を勧められたのですが、少し高くて… 他メーカーでは「衣縫人」「糸取物語」と同じような機能(自動糸通し、自動糸調子を除く)を持った機種はないのでしょうか? またベビーロック以外のロックミシンをお持ちの方がいらっしゃいましたら、そのロックミシンを選ばれた理由、使い心地など詳しく教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ミシン選び

    ミシンが欲しいです。どんなミシンがいいかわかる方お願いします。 今持っているのはISHIDAのミシンですが押えが3つくらいついていましたが子供が捨ててしまいました。 ジグザグ縫い等45種類ほどありますがほとんど3つくらいしか使用していません。 自動で調節してくれますが糸は自分で通す。 なんとなく調子が悪い 新しいミシンが欲しいのですが私の希望は 1番に!!!端をかがれる?物が付いていること ロックカッターがあれば尚嬉しい これは別途押えをつければ出来るというものでもよいです 自動糸切り 縫い目調節 自動糸調子 ロックカッター フットコントローラー フットコントローラーはなくても大丈夫です。 この機能を満たすミシンで手頃価格は何があるんでしょうか… ネットでずっと調べてますが何が良いのか兼ね備えてるのかよくわかりません。 機能で探すという物もあったのですが 自動糸調子だけボタン押すとそれしか出ません 全部の機能が備わっているものを探したいのですが探しやすい方法もわかりません。 探す方法でもいいですし、こんなミシンはどうでしょうかという回答でも結構です。 価格は安いに越したことはないです。 前回のミシンは4万ちょっとで買いましたが使いこなせてませんし押えが子供に捨てられ 何もできてません。あまり高いの買っても…と思いますし ヨドバシカメラで前回買いました。全く無知だったので聞いて買ったんですが 結局は無知だからやりたい機能もうまく言えず失敗した気がします もっと安いのであの時は良かったんだと今は思います。 とにかく かがり縫いが欲しいです。 作りたいものは スタイ、レッスンバッグ、スモック、が中心で洋服は簡単なものしか作れません 刺繍はそんなに必要ないと思います。 どなたかよろしくお願いします。 こちらをヒントにまた自分でも探してみますのでご協力お願いします。

  • 糸調子付きのミシンでおすすめは?

    ミシンの購入を検討しています。 先日、学校用のシンガープレジオIIを13万円で勧められました。 ためし縫いをさせていただきましたが、 縫い目もとてもきれいでしっかりした感じで、糸調子も一切何もしなくてよく、いいな、と思いました。 しかし、世の中には4万円~糸調子付きミシンは売られていますよね。 この13万円のものと4万円のものはどう違うのでしょう。 私は中学校のときにミシンを触って以来、全くミシンを触ったことがありません。(家庭科の授業で、あまりの面倒くささと糸がほつれた経験から大嫌いになりました) ですが、妊娠を機に、わが子に手作りで何か作ってやらないと、と思い、購入を決めました。 子育ても始まるので、家計のためには、安ければ安いほど助かります。 ですが、購入しても無駄になってしまうようなミシンでも困ります。 特別な何かを作る予定はありませんので、家庭で趣味として使う程度で壊れることもなく、使い勝手もよく、糸調子は自動でしてくれる、 これさえ満たしてくれれば安いほうがいいです。 ミシンに詳しい方、13万円のミシンにしておくべきか、 もっと安いものがあればどれがおすすめなのか、 大至急教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めのロックミシンを教えてください

    ロックミシンは初心者です。ミシンの方は好きでよく使っています。 この度、ロックミシンを購入しようと様々な所で検索しました。 2本針4本糸でMO-114は価格的に良いかな?と 思いましたがその後衣縫人BL57に惹かれました。 でも、ある所で自動糸通しは必要ないとありましたので どちらが良いのか全く分からない状態に陥ってます。 初心者には自動糸通しが必要でしょうか? 無くても大丈夫か教えてください。