• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験勉強)

受験勉強のスケジュールと偏差値について

akeshigsbの回答

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.7

NO1,5,6の元塾講師です。 勉強時間に関しては以下の2点に注意していただければいいと思います。 (1)1コマ最長90分とし、長時間勉強する際は90分ごとに休憩する (2)勉強を進めるのはいいが、復習を適宜入れる (1)に関しては、人間の集中力が90分程度しか持たないと医学的に言われているのが根拠です。連続○時間勉強した等の場合は精神鍛錬になるかもしれませんが効率は悪いです。もしそれが最善の学習方法であればNASAが推奨しているはずです。 (2)、人間は忘れやすい生き物なので復習は必ずしましょう。塾などに通っても復習しない人は全然伸びません。理解した内容を頭に定着させ問題を解く時に使えないと意味がありません。「勉強を始める前に前日の復習」、「(日曜日など)週に1回1週間の復習」、「1カ月に1回1ヶ月間の復習」など定期的に復習し、上に挙げた場合は学習1回・復習3回、の計4回できます。また1回目の復習は高いほうがいいので翌日にしましたし、1日の最後の復習を入れるとなおいいです。  我武者羅にやっても効果がないのが受験勉強で、もし大学側がそのような発想であれば試験内容は超難解の英単語等になっているはずです。昔はその傾向がありましたが、現在はそのような問題よりむしろ「長文がしっかり読めるか」等実践的なものになっています。○○時間やったらいいペースというのは存在しません。ただ、今の時期で1日2時間切っているようでは「本気で受験する気か?」となりこれだけは言えます。  もし詳しい時間が知りたいのであれば、(塾講師の経験から意見するとすると)、今までに挙げた参考書の学習状況(通算何回やった、どの程度の問題は解ける)、今までの模試の詳細の結果、通っている学校(高校の先生のよっても授業の質は違い、その影響が受験勉強にも大きく出ます)、今までの学習について自分がどう思っているか・今後どうしていきたいか(考え方等を把握しアドバイス内容が変わってきます)、志望大学・学部を決めた理由 が最低限でも必要です。  実は同じ学校・成績志望学部も同じ2人の生徒でもアドバイス内容は違います。性格の違いから「○時関しないと受からない」と「○時間したら受かる」、「○時間したらいいけど△時間したらもっと確実」などいい方がずいぶん変わってきます(志望大学・学部を聞くのはその性格把握の要素が大きいです)。またいい加減な生徒(サボる生徒)には多めの時間を、生真面目生徒には少し少なめの時間をいいます(オーバーワークになる場合があるので)。  安直に・全員に等しく「○時間やったほうがいい」ということはないとだけ言えます。目安として知りたい気持ちは分かりますが、しっかりとした目安(その人にとっての目安)は以上の理由からかなりの詳細情報が必要なはず。もし「□時間だよ」等と簡単に言える人は受験を知らない人です。自身の経験論だけからか、身内に名門校に受かった人の情報をそのまま提供しているのがほとんどです。 ご参考までに。

statham
質問者

お礼

毎度回答して頂きありがとうございます。 復習もちゃんといれていこうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 春休みから受験勉強

    現在高2で東北大学を志望している理系です。周りのクラスメイトの雰囲気?が変わった気がして焦っています。春休みの宿題をとりあえず休みに入るまでに終わらせ、春休みから受験勉強をやろうと考えています。遅すぎるでしょうか? 学校で受験している模試は一つしかなく(進研模試)、全国偏差値は英語が72、数学・国語(現代文+古典+漢文)55、物理・化学45、地理60で合計の全国偏差値は61です。 春休みからするとすれば、具体的に何を徹底すれば良いですか? 教えてください。

  • 10月から国語の受験勉強

    自宅浪人生です。 今まで私立理系大学志望で英語、数学、物理を勉強していたのですが 私立文系志望に変えたいと思っています。 今から現国、古典を勉強してMARCHレベルまで到達できるでしょうか。 また今から勉強を始めるとしてどのように計画を立てて勉強をしていけばよいでしょうか。 古典は一通り高校の授業を受けただけで今年7月の記述模試では偏差値50程度でした。 1日に国語に当てられる時間は6時間ほどです。 下手な文章で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 大学受験 数学勉強法を教えてください

    薬学部を目指している高校2年生です。 そろそろ本格的に受験勉強を始めようと思っていたんですが どのように数学を勉強して良いのか分かりません。 模試でも今までは河合塾模試で偏差値60前後をとっていたんですが 2月の模試で偏差値が10近く下がってしまいました・・・ 正直ものすごく焦っています。 お勧めの勉強法・参考書など何でも良いのでアドバイスをください 因みに 学校指定以外の問題集は 2007 数学 I ・ II ・A・B 入試問題集(理系) を持っています 夏休みあたりから受験数学がどんなものが知るためにやっていました。 しかし 難しくてほとんど答えを見ていました

  • 大学受験勉強について

    私は今高一で県内でそこそこな進学校に通っています。 大学に対する意識が大変低く 勉強など今までほとんどしていませんでした。 最近になり、やりたいことや行きたい大学が決まり本格的に勉強を始めようと思いました。 狙っているのはMARCHの経済学部です。 模試で国語は偏差値60後半で英語は40後半で、とにかく英語が苦手です… そして英語をまともに勉強したこともなかったので どんな勉強をしたらいいか分かりません… まずは単語と文法だと聞きますが どんな参考書がいいのでしょうか? 国語は古典と漢文が苦手で、なかなか克服できず苦戦してます… 古典と漢文はどのような勉強をしたらいいのでしょうか?

  • 理系で文学部受験について

    高校二年で理系に所属しています。模試(英・国・数)を受けたら志望校まで偏差値が12位足りません。特に英語、古文、漢文が低いです。 理系ですが文学部に行きたいです。理系でも文学部の受験は可能でしょうか?また高三では国理なので社会も一教科取ります。

  • 受験勉強

    私は公立高校二年生なのですが、国公立大学の理学部辺りを受験しようと思います。私の今の成績では、なかなか難しい状況にあるのですが、私の最大の問題は、やはり国語です。模試等見ても、悪いときは20点台続出、いいときでも40点あったかどうか…。私なりに国語力をあげようと本を一週間に一冊のペースで一年ほど前からやっているのですが、効果なし。参考書も買ってみたのですが、理系ということもあり、どうしても数学・化学に逃げてしまいます。現代文はやはり限界があると思うので、古典・漢文を伸ばしたいのですが、何かいい策はないでしょうか?「受験勉強で私はこうした。」というようなアドバイスでも結構ですし、「参考書でこれはいい。」というようなことでもいいので、ぜひ皆さんの体験、意見をお待ちしています。

  • 国立薬学部志望高1 今から勉強して受かりますか。

    私は、金沢大学医薬保健学域薬学類志望の高校1年生です。進研模試の偏差値が国語63、数学53、英語47でした。今から勉強して志望校に受かると思いますか。また、受かるとしたらどんな風に勉強すればよいですか。

  • 大学受験の英語・古典

    進研模試で偏差値38の英語は、あと3ヶ月で伸びますか? 50にはしたいのですが、もう遅いでしょうか? また、同じくらいの偏差値で古典や漢文は伸びますか? はっきり言って欲しいです 志望大学は進研模試で57くらいの所です

  • 文理系の受験で困ってます(大学受験・私立)

    某有名私立の推薦入試に落ちて一般入試を控える高校3年生です。 ただ推薦入試の倍率が低いので甘くみていて一般入試の準備が全然できてません; 目標はMARCH以上を目指しています。 理系を目指していたため古典はまったくやってませんでした^^; なので経済や経営などを文理系3教科(英語・国語(古典漢文なし)・文系数学)で受験しようと考えているのですが、古典を敬遠しての受験はやはり英語・数学が強くなければきついでしょうか? 英語は記述模試で偏差値60程、センター模試で63程度。そんなに強いわけでもなく 数学は高校の授業とセンター対策を少ししたくらいで^^;偏差値はあてにならないほどです; 国語はまだ受験対策といった勉強はしてません。 12月を迎えてしまいましたが、必死で努力すれば合格できるでしょうか^^;また少ない3ヶ月間という期間で実力を伸ばすには、どのような対策をすればいいのでしょうか?特に数学で。 この状況へのアドバイスならなんでもいいので教えて下さい^^; 宜しくお願いします。

  • 古典漢文の勉強方法

    いつも親切に回答して頂き有難うございます。 高校国語についての質問です。 現在、進研模試偏差値が50程度です。 来月の27日に進研マーク模試があるのですが、それまでには、偏差値56程度までには上げたいです。 漢文と古典が特に苦手です。どうしたら漢文や古典の偏差値を上げる事が出来ますか。お勧めの勉強方法、参考書がございましたら、教えて下さい。 現在、漢文や古典は授業中にしか勉強せず、参考書は持っていないので購入したいのです。 宜しくお願い致します。