• 締切済み

インコをかごから出したときフンの始末は?

インコを飼おうと思っています。 手乗りのインコで一日3から4時間はかごから出してやりたいと思っています。 羽を切って飛べないようにして、一部屋だけで飼おうと思っていますが、フンの始末はどのくらい手間のかかるものでしょうか? 鳥のフンって言うとべちょべちょでじゅうたんなんかにしみこんだら手に負えないものって思ってしまいますが、実際はどうなのでしょうか。

みんなの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

Nos.1&2の pseudos です。 質問者さまの前回のご質問 (下記引用) にも回答していたことを、失念しておりました。m(_ _)m  オウムかインコで大きくて、カゴの中で飼える鳥は? (質問:No.7818070)  http://okwave.jp/qa/q7818070.html  一応、確認させて頂きたいのですが、m(_ _)m 前回と今回のご質問で インコさんをお探しの件は、同一の件なのでしょうか? もし 同一であるならば、大変恐れながら、前回と今回で お探しの条件に食い違いがあるように思うのですが、その点はお差し支え無いのでしょうか?  さらに、もし 同一の件である場合、お迎え予定の鳥種をお決めになったのであれば、前回のご質問をいつまでも放置しておかれずに、解決 もしくは 締切 扱いにして頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m 今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

ff0l260pgs
質問者

補足

質問・回答ありがとうございます。 同一の件ではありません。 この時と条件が変わりました。 しかし、条件が変わったのをそのままにしておくのも良くないので、BAとさせていただきました。

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

No.1です。 【補足】 をありがとうございます。 ● > 飼おうと思っているのはネズミガシラです。 > ネズミガシラのフンはどんな状態でしょうか? ネズミガシラハネナガインコ (セネガルパロット) ですか~! 私には、残念ながら 飼育経験・実物を見た経験が共にありませんので、正直、ネズミガシラハネナガのフンの状態は よく分かりません (ですので、仮に 最初からこの鳥種だと分かっていれば、今回の回答投稿自体を控えていたでしょう…)。m(_ _)m 従って、結論としては、ネズミガシラハネナガの飼育経験がある方からのお話を伺うか、実際に取り扱っているペットショップで 一度ご覧になるのが良いのでは? ということになってしまいます。^ ^;   ですが、折角ですので、ググってみました。ネズミガシラハネナガの食性は、野生では 雑穀・果物・植物・花・昆虫と かなり多岐にわたるようで、さらに、飼育下では これにペレット食が加わります (下記引用)。ですので、まず、実際に何を食べているかによっても、フンの状態はある程度は変化する (その結果として 個体差が出る) だろうと思います。 Senegal / Poicephalus Parrots: Dietary Requirements & Feeding (Avianweb.com)  ↑ 英文サイトです。ネズミガシラハネナガを含むハネナガインコ属 (Poicephalus) についての記述です。 http://www.avianweb.com/senegalparrotdiet.html  例えば、果実や花蜜を常食とする鳥種 (ヒインコ・ゴシキセイガイインコ など) では フンが軟便状で、質問者さまの今回のご懸念にも引っかかるようにも思います。ですが、ネズミガシラハネナガでは、上記の例よりは、その食性上、フンが軟便状である可能性は より低いかも… とは推測致します。但し、果実・花蜜の専食でないサザナミインコでも フンが軟便状とのことで、やはり 食性だけでなく鳥種の違いも含めて、考えるべきではあるのでしょう…。m(_ _)m  ● > 住宅の構造上、外に開放されてしまうので、羽根きりは仕方ないかな、と思っています。 > それと外に出す時間を3から4時間と書きましたが、以前飼っていたセキセイインコは一日放鳥でした。 > 夜になったり、えさを食べに行く時間以外はずっと外にいました。 放鳥時間と翼のクリッピングの問題につきましては、私個人的な考え方は 回答No.1の通りです。ですが、もちろん 質問者さまご自身のお考えやご事情もおありでしょうから、これらの問題につきましては、質問者さまにお任せ致します。m(_ _)m  今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 今回のご質問では、決定打となる回答をご提示できず、失礼致しました。m(_ _)m

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

● > 羽を切って飛べないようにして、一部屋だけで飼おうと思っていますが、フンの始末はどのくらい手間のかかるものでしょうか? > 鳥のフンって言うとべちょべちょでじゅうたんなんかにしみこんだら手に負えないものって思ってしまいますが、実際はどうなのでしょうか。 質問者さまのお迎え予定のインコさんの種類は、何でしょうか? フンの状態は、鳥種 (とその食性)によって大きな差があります。ですので、種類が分からないと、「フンの始末はどのくらい手間のかかるものでしょうか?」 については、何とも申し上げられないところがあります。 インコ類の中でも フンの状態には差があり、例えば セキセイインコ・オカメインコ などでは、フンはコロコロで、絨毯に染み込むような液状の部分もほとんどなく、乾けばコロッとそのものだけが外れるようになります (乾いていなくても、ティッシュペーパー などで簡単に除去可)。匂いもほとんど無く、「フンの始末」 は極めて簡単です (もちろん、これは健康な個体の場合。病鳥では、水分過多便・下痢便や悪臭もあり得ます)。 一方、ヒインコ・サザナミインコ などでは、上記のインコに比べて フンがずっと柔らかく、その始末は、ご指摘のように懸念されるところに思います。 ちなみに、鳥には、基本的にトイレの躾はできません。特定の場所でフンをする・する前に 「ウンチ」 とおしゃべりする などの例もありますが、特例だとお考え下さい。 ● > 手乗りのインコで一日3から4時間はかごから出してやりたいと思っています。 > 羽を切って飛べないようにして、一部屋だけで飼おうと思っていますが、フンの始末はどのくらい手間のかかるものでしょうか? 今回の直接のご質問項目ではありませんが、恐れながら ちょっと書かせて頂きます。m(_ _)m  まず、お迎え予定のインコさんの種類をお決めになり、次に、お迎え前に、その鳥種についての飼育本を入手して熟読して下さい (今回は、鳥種が不明ですので、飼育本のご紹介は割愛致します m(_ _)m )。ネット検索でも情報収集は可能ですが、玉石混淆ですので、それらを見極めるための基礎知識を得る上でも、適切な飼育本は やはり必携です。 ◯ 放鳥時間について、「一日3から4時間はかごから出してやりたい」 は、ちょっと長めに感じます。例えば、朝30分・夕30分の計1時間でも大丈夫な位です。ちなみに、海外の書籍では、放し飼いや常時放鳥を勧めていたりもするようですが、日本の現状には即さないと考えます (飼育法が一通りでなく、海外との違いがあるのは、後述の 「翼のクリッピング」 も同様です)。 放鳥時間が長いと、「有事の際に、急にケージに戻ってもらいたいときに、言うことを聞かずに困る」 「ケージに居ること自体に ストレスを感じるようになる」 「過発情 (産卵過多・生殖腺障害 などの元となる) を誘発する」 などの問題が生じることがあります。ご検討頂ければと思います。セキセイインコの例ですが、詳しいサイトを下記に貼らせて頂きます。 セキセイインコの放鳥 (BudgeriGarden ~セキセイインコの庭~)  http://budgerigarden.web.fc2.com/freed_birds.html  ◯ 翼のクリッピングについて、「羽を切って飛べないようにして」 には賛否両論があります (下記引用)。ちなみに、私は反対派です。翼のクリッピングのメリットは 逃亡防止 などでしょう。一方、そのデメリットは、鳥の本能の抑圧・身体能力の低下 などだと思います。 クリッピング(羽切り)について (BudgeriGarden ~セキセイインコの庭~)  http://budgerigarden.web.fc2.com/clipping.html  今回の質問者さまの 「羽を切って飛べないようにして」 の目的が もし 逃亡防止なのであれば、これは、飼い主側の対処でカバーできるものと考えます。大型の鳥種については クリッピングやむなしの意見もありますが、お迎え予定の鳥種が もし 小型なのであれば、翼のクリッピングについては 再考をオススメしたいところです。m(_ _)m  今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

ff0l260pgs
質問者

補足

早速のご返事ありがとうございました。 飼おうと思っているのはネズミガシラです。 ネズミガシラのフンはどんな状態でしょうか? 住宅の構造上、外に開放されてしまうので、羽根きりは仕方ないかな、と思っています。 それと外に出す時間を3から4時間と書きましたが、以前飼っていたセキセイインコは一日放鳥でした。 夜になったり、えさを食べに行く時間以外はずっと外にいました。できればそんな状態で飼ってやりたいのですが、フンの始末を心配しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう