• ベストアンサー

三つ編みとくせっ毛の関係

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.2

くせっ毛は、その人の体質ですから、髪型ウンヌンは 関係ないと思いますよ。 娘が、ちぢれた髪をしているのですが、絡まると痛いのでよけいクシを通したがらず、バクハツがひどくなりますよね。 ウチも小さい時は、結べるくらいにしていましたが、ほとんど戦い、になってしまい、あげく、髪が傷む気がして、ショートにしてしまいました。 今年、12歳になりますが、少々シャレっ気もでてきて 自分でケアするようになったので、また、セミロング位になってます。 くせっ毛がそんなに強く無ければ、あまり問題で無いでしょうが、ウチのように“ちぢれ”たと、いろいろ気合いがいります。私には強い考えがあります。以前、子供の髪について投稿したことがありますので、もしよかったらお読み下さい。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=438105
sai34
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 アドバイス頂いた投稿をプリントしました。 私の家も、髪の毛梳かす戦いが毎日です。 妻と検討し、参考にさせて頂きます。 週末の貴重なお時間を、割いて頂き、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 癖毛で悩んでます...

    今年から中3の女子です。 癖毛で悩んでます>< 学校の校則上縮毛矯正はできません。 でも髪全体が太く固く多く・・・ うねるような癖があり・・・たまに太さの違う毛もあります。 少しでも癖毛を緩くしたいです。 前髪の部分はS字にうねっていて・・・ これから修学旅行やプールがあるのにどうすればいいのか・・・ 本当に悩んでいます。 ピュエルシャンプーを試したいと思ったのですが 母親に反対され、どうしようもありません>< どうすれば良いのでしょうか・・・ 今はアイロンで前髪だけ伸ばし、後ろは三つ編みでごまかしてます。 ここ数年髪をおろして遊んだことがありません・・・(涙 でもアイロンをやめたいと思ってます。

  • 癖毛を活かすために

    こんにちは。私の髪の毛はテンパです。風呂に入って髪を乾かした後、前髪が上に上がるくらい強い癖毛です。癖毛なのでブラシでまっすぐにせずわざとぐしゃぐしゃにして髪を盛り上げています。これは不清潔(人に良い印象を与えられるか)でしょうか。 癖毛の活かし方を教えてください...

  • くせ毛がなくなった!

    くせ毛がなくなった! 私は子どもの頃から結構なくせ毛でした。プロカリテやその他もろもろくせ毛を治すためのシャンプーや整髪料を使ったりしてきましたがくせ毛は治ることはありませんでした。縮毛矯正もかけたことはありますが根本的なものは治らず、特にくせの強い前髪は毎日シャンプー後にヘアアイロンで伸ばしていました。 今年6月の2人目出産後あまり髪をかまっていなかったせいか、髪の傷みが気になり自分に合うシャンプーをさがそうとh&sを使ったところ前髪のくせがビックリするほどなくなり、アイロンいらずになりました!髪も全体的にくせが落ち着きました。 シャンプーだけのせいではないかもしれませんが、こんなことってあるんですか?

  • くせ毛(?!)なんですが・・・

    20歳女です。髪がくせ毛というか天然パーマなのか、 とにかくまとまるという事を知らない!みたいな感じで悩んでます。 お風呂あがりなど濡れている時は普通の(ちょっとキツイくらいの)パーマっぽいんですが これが乾いてくるにつれて広がっていき、 最終的には170°くらいまで広がってしまいます(*´д`*) 例えて言うなら、爆発してる、みたいな・・・ あ、家にあったバービー人形に似ているかも知れません(^_^;) なので普段はみつあみにしているのですが(単に結んだだけでは広がりすぎてちょっと・・・なので;) 出来る事なら他の髪型もやってみたいなと思いまして。 今は長さが、ひとつのみつあみにして肩より少し下、くらいなんですが、 例えば単にひとつで結んでみると広がるだけでなくて おでこから結んだ場所までの孤を描くラインで 短くて結びきれなかった毛が全体的にぼわっとした感じに出てきてしまうんです・・・これもヤなんです。 ちなみに長さは関係ないようで短めの時でも同じような感じでした。 他の質問で言われているようなねこっ毛とか、 硬い、細いなど特長が自分でも把握出来ていないのでわかりにくくてすみません(>_<) 小さい頃からずーっとで、美容師さんのすすめで数回ストレートパーマをかけてはみたのですが まっすぐにはなるものの毛の質は変わらないのか まっすぐなまま広がってしまい、しかも効果は長続きしない状態でした。 サラサラストレート!とまではいかなくても もう少し髪型を楽しめるようになれそうな方法がありましたら 是非教えて頂けないでしょうか。 長文なうえにまとめられなくてすみませんが よろしくお願いします!(>_<)

  • クセ毛について

    親が凄いクセ毛なのですが、私はストレートです。 (多分、隔世遺伝) 最近、生え始めの短い髪の一部が少しクセっぽい感じなのですが これって、私も近々クセ毛になる。。ということでしょうか?

  • くせ毛 跳ねた毛を抑えたい

    明日面接で髪の毛をきちっとしたいのですが、くせ毛のせいでみっともなくみえてしまいそうで心配です。 なので髪をグッとオールバックにしてくせ毛を目立たなくしようと考えたのですが、どうしても横の髪が外側に跳ねてしまいます。 これがなんとかできれば完璧なのですが何かいい方法はないでしょうか? ちなみに私はこういうことに関して知識がなく、現在20歳なのですが整髪料を使ったのはこれが初めてで、使い方など説明していただけるとありがたいです。 今の状態 髪質 天然パーマ,軟毛,細めの髪 長さ 長くはないが短くもない長さ、一昨日切ってもらってレイヤー?、後ろにやりやすいように切ってもらいました 整髪料 ケープ青(スーパーハード?)手ぐし 1.ある程度髪をオールバックにして全体にケープをかける 2.手ぐしで整え、跳ねているところにかけてグッと跳ねないように抑えつける。 というやり方でやっているのですがどうしても横だけ跳ねてしまいます ワックスとか使わないとだめなんでしょうか?、だとしたら髪がテカテカするのは苦手です。 文章が変だと思いますがよろしくお願いします。

  • 目の疲れとクセ毛の関係

    経験ある方いますか? 私はクセ毛なんですが、目が疲れると、肩もこりますが、 頭もこってる感じがして、クセがいつもより強くなる 気がするんです。全体的に髪自体まとまりがなくなる 感じもしますし、えりあしの部分の髪の根元の部分が まっすぐに下りず、かなりドライヤーでブロー をちゃんとしないとまとまらなくなってしまいます。 目の疲れが落ち着くと髪も扱いやすくなります。 何か関係があるのでしょうか?

  • 癖毛

    やわらかい髪・癖毛で困っています。色々やってみて(ストレートパーマ→髪の毛が痛んでグレーになってしまてこりごり)熱風をブラシで髪をとかしながらあてて伸ばし、その後冷風で落ち着かすというのが一番まともというところまで進歩したのですが、それも湿気の多いくもりや雨の日には水の泡です。仕方がないので雨の日はアップにするか、ムースで癖を生かすしかありません。しかし、どうしてもさらさらな髪をキープしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?

  • 簡単かつ癖毛が目立たない

    はじめまして♪ 『ひよすけ』と申します。m(_ _*)m 私の学校では、ちょうど1週間後に 1泊2日のリーダー研修会があります。 でも、ドライヤーもアイロンも使えないし 風呂のあとすぐにキャンプファイヤーがあるので 癖毛の私にとってはとってもピンチです…(涙;; そこで、質問タイトルにもあるとおり、 「簡単で癖毛が目立たない、髪の結び方」 を教えていただきたいんです!!!(>_<) 私の髪の毛は鎖骨より2,3cmくらい下の長さで、量は多め。 癖というのは、肩より下の髪の毛があっちこっち向いてる感じです。 (↑肩に当たるからなのかな…^^;) 2つくくりだと癖がよく分かるので× すいませんがみつあみも× (↑前してて変なあだ名つけられたので…) ではでは、どうぞ宜しくお願いします!!!

  • 癖毛。全体的には纏まっているのですが…

    癖毛で、ボブカットです。 癖毛ですが、ストレートパーマをかけるほど癖はなく、櫛や整髪料で跳ねない程度にまとまっています。 遠目に全体的に見れば確かにまとまっているのですが、洗面所など近くで見ると、髪のまとまりから外れて、周囲の毛がクルクルと巻いている感じです。 ※全体にまとまったボブの周りを、クルクルと髪がうねっているような ワックスなどで下ろしますが、すぐにフワッと髪が浮いてしまいます。 毎朝は、液体トリートメントで濡らし→ドライヤーで跳ねた髪を直し→ワックスで整えています。 何かいい方法はありますか?

専門家に質問してみよう